天門郡(てんもん-ぐん)は、中国にかつて存在した郡。三国時代から南北朝時代にかけて、現在の湖南省張家界市と常徳市にまたがる地域に設置された。
概要
263年(永安6年)、三国の呉により武陵郡北西部の零陽・充の2県を分割して、天門郡が置かれた[1]。天門郡は荊州に属した。
晋のとき、天門郡は零陽・漊中・臨澧・澧陽の4県を管轄した[2]。
南朝宋のとき、天門郡は澧陽・零陽・漊中・臨澧の4県を管轄した[3]。
南朝斉のとき、天門郡は澧陽・零陽・漊中・臨澧の4県を管轄した[4]。
589年(開皇9年)、隋が南朝陳を滅ぼすと、天門郡は廃止されて、松州に編入された。ほどなく澧州と改められた[5]。
脚注
- ^ 『三国志』呉書三嗣主伝
- ^ 『晋書』地理志下
- ^ 『宋書』州郡志三
- ^ 『南斉書』州郡志下
- ^ 『隋書』地理志下