利用者‐会話:藤蘭
いつもありがとうございます感謝のメッセージを頂きまして誠にありがとうございます。また、wiki編集しますので、よろしくお願いします。 一括投稿のお願いこんにちは。藤蘭さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。 ![]() その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、 などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。 また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--丹の字 2012年2月3日 (金) 07:14 (UTC) プレビュー機能のお知らせ![]() こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。藤蘭さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。同じテキストを書いたり消したりの繰り返しはおやめください。--宅銅鑼 2012年2月3日 (金) 13:19 (UTC) ハンチョウ5〜警視庁安積班〜についてノートページでゲスト記載について議論をしております。今後、編集を続けるのであればご意見聞かせて頂けないでしょうか?--サカガミタロウ(会話) 2012年4月28日 (土) 00:53 (UTC) 細部の編集についてこんにちは。藤蘭さんがこの編集で細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--Garakmiu(会話) 2012年6月16日 (土) 08:38 (UTC) 未来日記-ANOTHER:WORLD-の編集について同じ文章をあらすじとキャストの説明部分に投稿するのは辞めて下さい。結果、同じ文章なので字数が増えるだけでメリットがありません。--サカガミタロウ(会話) 2012年6月17日 (日) 07:07 (UTC) Portal:テレビについて初めまして、Nobookと申します。今回、「Portal:テレビ」についてお知らせとお願い、見解を伺いたく投稿させていただきました。 TBSの番組(行としたらJNN)火曜・水曜24時以降に関してです。24時(23:45)以降は各局ローカル編成であり、毎日放送などでは非ネットの番組も存在します。同時ネットの局が多く存在しているためにJNNの行へと移行されているのかもしれませんが、再度TBSの行へ移行させていただきました。 移行したもう1つの理由として、EXの行の『「ぷっ」すま』なども挙げられます。同時ネット局もあるのに、なぜにEXの行にあるのかということになりますよね。在阪局の制作する『にけつッ!!』、『浜ちゃんが!』、『ロケみつ』なども制作局の行へと収まっています。そう考えると藤蘭さんが行った編集はつじつまが合いません。だからと言って、これらの番組を全国ネットの行(ニュースネットワーク)へと移行してもそれはそれでおかしくなります。今後は気をつけていただくとともに、なぜそうしなければいけなかったのかご教授ください。--Nobook(会話) 2012年10月13日 (土) 03:51 (UTC)
プレビュー機能のお知らせ(2回目)![]() こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。藤蘭さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。 これを使うことで などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--180.61.128.56 2012年10月17日 (水) 14:21 (UTC) Portal:テレビ/新着項目に関して初めまして、Hiroakitaです。不躾で申し訳ありませんが、新しいページで新着記事をチェックしていないのにPortal:テレビ/新着項目の最終確認時刻を更新するのは止めて頂けないでしょうか。該当部分のコメントにも書いていますが、新しいページで新着記事をチェックした日時を記述するものであって、Portal:テレビ/新着項目を更新した日時を記述するものではありません。新着記事をチェックする際の基準にしている項目ですので、誠に申し訳ありませんがご理解の程宜しくお願いします。--Hiroakita(会話) 2012年11月14日 (水) 11:45 (UTC) 信長のシェフについて原作漫画を確認しない編集はおやめ下さい。ドラマ版しか観ていない人が、ドラマ版のみの事柄を、その事の断りなしに書き込むのを、見つけるたびに修正しているのですが、いい加減に面倒くさくなりましたので、差し戻ししました。--Space123(会話) 2013年2月16日 (土) 14:26 (UTC)
非常に短い記事の作成はおやめください
ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。藤蘭さんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。 そもそも本日作成された記事はどれも定義すら記されておらず、百科辞典の記事としての体をなしていません。 せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか? Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページではウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。 また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。 では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--BlitzTornado(会話) 2013年9月8日 (日) 04:59 (UTC) ウィザード特別編に関する議論へのお誘いこんにちは。もしよろしければ、「ノート:仮面ライダーウィザード#特別編のキャストについて」の議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss(会話) 2013年10月6日 (日) 11:15 (UTC) 放送日程への追記について初めまして、HOLICと申します。 さて、先頃から仮面ライダー鎧武や獣電戦隊キョウリュウジャー、科捜研の女等といったテレビ番組の項目において、次回分の放送日程の内容についてコメントアウトという形で記載されている[1][2][3]のを確認しましたが、この記載方法については過去にこのような疑義が呈されているという事をお知らせするものとします。人によって異論はあるものかと存じますが、少なくとも当方としましても放送終了後まで待った上で記載した方がベターなのではないだろうか、という思いを抱いている事だけは確かです。 あくまで一個人の意見でしかありませんが、以上の内容について少しでも頭の片隅に留めておいて頂ければ幸いです。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2013年12月4日 (水) 07:44 (UTC) 三匹のおっさんの件でDon-hideと申します。標記の件ですが、ノート:金曜8時のドラマに記した理由で三匹のおっさんのネット局の節の加筆を差し戻させていただきました。過去に当該記事の要約欄に理由付きで除去してあったわけですが、それを無視された編集を行われたため、ノートに明記しました。また、加筆内容に一部誤りが存在していました。異論がある場合でも差し戻さず、さきのノートにコメントをお寄せいただき、合意ができた後必要なら復帰させるべきと考えます。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2014年2月9日 (日) 06:46 (UTC) (追記)誤りの内容ですが、「熊本放送」(TBS系)で放送されるにもかかわらず、「熊本県民テレビ」(日本テレビ系)と記されており、初回放送時間は明らかに『情報ライブ ミヤネ屋・第1部』のネット受け時間とかぶります。--Don-hide(会話) 2014年2月9日 (日) 06:49 (UTC) 感謝を頂くのは誠に喜ばしいですが…こんばんは。数日前『ファイナルファンタジーX』の修正に付いての感謝をして下さり、ありがとうございます。そう言って頂いてこのような事を、申し上げるのは恐縮ですが、同じ事で2度も3度も感謝をする必要性はあまり感じられないように思えます。私が行った編集はあくまで脱字を、しかも一文字だけ直しただけに過ぎません。(まぁ、良からぬ文章の大部分を大幅修正したような編集なら、分からなくもございませんが) さらに言えば、余りに過剰な感謝もかえって相手によっては不快にさせるやもしれませんので、どうか留意していただく事を深くお願い申し上げます。しかしながら、感謝していただいたのは、嬉しく思います。ありがとうございました。--Water & RAINBOW(会話) 2014年4月5日 (土) 09:22 (UTC) こんばんは。あの…、失礼ですが、前にも申し上げましたが、相棒での編集はあまり大した編集はしていないので、この様な感謝はしなくても良いですよ?似た形での編集なんて、いくらでも有りますし、この位の編集であまりこうされても、困るものですし、私自身はあまり好んでおりませんので、控えてもらえませんか?お願い致します。--Water & RAINBOW(会話) 2014年4月17日 (木) 17:57 (UTC)
こんばんは。上記の私の発言とフォットさんのおっしゃったお言葉を理解していますか?感謝をされる程の編集活動は行っていない、ましてや当事者ではない藤蘭さんに感謝された事に逆に違和感を抱きました。と申されておりますよね?あまり何度も同じ事を繰り返さないで貰えませんか?フォットさんも近似した事柄を仰っていますが、過剰な反応する訳ではありませんが、人によっては個人攻撃ととらわれてしまう事もあります。脅しと言う訳ではなく、あくまでそれも有り得るという意味合いで申し上げております。
こんばんは。気分は害しておりません故、ご安心頂きたく思います。ただ、かなり失礼ですが、コメントの際は必ず署名していただくようお願い致します。 さて、ページだけ教えて欲しいとは、どのような意味でしょうか?編集した項目が知りたいのなら、私の編集履歴を御覧頂ければ分かると思うのですが…。御説明が至りませんでしたでしょうか?因みに今回、感謝の意を頂いたページはエイダ・ウォンという記事ですね。--Water & RAINBOW(会話) 2014年12月21日 (日) 18:26 (UTC) こんばんは、返信頂きました。そうでしたか。そう思って頂ければ、幸いです。出来る限り、明快になっていくよう私なりに考慮しながら、やっております。今後の励みにさせて頂きます。誠にありがとうございました。ではでは、失礼致します。--Water & RAINBOW(会話) 2014年12月22日 (月) 17:24 (UTC) 感謝ありがとうございます「ハチエモン」の記事のテレビ和歌山キャラ名変更は公式サイトに出典(テレビ関連のマスコットキャラクター一覧にのせてます)があります。デジー君は公式サイトに見当たらないので変更されたものとみなしております。--Mugix(会話) 2014年4月22日 (火) 08:07 (UTC) いつも感謝ありがとう御座います。![]() はじめまして。私も、ウィキペディアをはじめてから半年程なので、至らない点があるかも知れません。古いまま残された記事が多いため、出来る限り最新の情報に気をつけながら修正、加筆などを心がけたいと思います。ありがとうございました。 Ghughughughu(会話) 2014年5月20日 (火) 09:08 (UTC)
感謝ありがとうございます気になる点が一つ。僕のした編集はそれほど大したことがないと感じていますが、もしかしたら何か自分で気付かないような良い点があるのかもしれないと思い、今後の編集に役立てるためにもお教え下さらないでしょうか? では失礼いたします。--ドングリ(会話) 2014年7月12日 (土) 07:59 (UTC) こちらこそ、よろしくお願いします。なるほど、そういうことでしたか。おまかせ表示を使うと、そういった項目が出てきますよ。今後の編集の参考になればと思います。 では失礼いたします。--ドングリ(会話) 2014年7月13日 (日) 09:40 (UTC) すみません、返事が遅れました。また感謝をしてもらえるとは、とてもうれしいです。あなたも編集をがんばってくださいね。では失礼します。--ドングリ(会話) 2014年8月31日 (日) 11:26 (UTC) 感謝まことにありがとうございます。こんばんは。日テレだけなかった現在の送信所の東京スカイツリーの画像貼り付けについて、感謝いただくとは思いもしませんでした。ありがとうございます。--おたふくえりす byともみ(会話) 2014年7月19日 (土) 10:48 (UTC) 感謝ありがとうございます。私が加筆・修正、索引への追記をした際に、「感謝する」をクリックしていただきこちらからもあらためて感謝しています。--MiraModreno(会話) 2014年8月14日 (木) 14:50 (UTC) ダリアをどうぞ!![]() ダリアをどうぞ! Hafspajen(会話) 2014年8月16日 (土) 18:47 (UTC)
感謝ありがとうございました。
どういたしまして。
毎度ありがとうございます
感謝ありがとうございます
いつもありがとうございます
沖縄三越閉店…。
感謝ありがとうございました![]()
感謝ありがとうございます他の編集者の方々に気づかされることのほうが未だに多く度々感謝をいただき恐れ入ります。--BEETUN(会話) 2014年10月18日 (土) 06:57 (UTC)
Zipの件、感謝の意ありがとうございます。とんねるずのエピソードの方も 追記しましたので、ご覧頂ければ幸いです。 --[[利用者:|oga7304([[利用者‐会話:T 藤蘭|会話]]) 2014年11月5日 (水 ) 12:20 (UTC) 感謝ありがとうございますいつも感謝ありがとうございます(遅くなりすみません・・)。今後ともよろしくお願い申し上げます。--メタ面(会話) 2014年11月6日 (木) 09:15 (UTC) 小生のしがない編集に感謝の言葉を頂き恐れ入ります。今後ともよろしくお願いいたします。--NCA01711(会話) 2014年11月6日 (木) 15:17 (UTC) ヒマワリをどうぞ!![]() 返信、遅くなり、すいません。当方、初心者なれど、お褒め頂き有難うございます。 今後とも宜しく、お願い致します。 Bokanmania(会話) 2014年11月7日 (金) 08:13 (UTC)
感謝ありがとうございます感謝ありがとうございました。--Sidiouschancellor(会話) 2014年11月10日 (月) 05:30 (UTC) YUKIOMSでございます。まさか、自分の書き込みで感謝されるなんて、思ってませんでした。お言葉ありがとうございました。 感謝ありがとうございます。「名探偵コナン」が今週、休止することを先週に聞いて、12月27日の「まじっく快斗1412」を見終えた後に「満天青空レストラン」の1時間SPを放送することがやっと分かったので、そこで加筆しようかなあと考え、「満天☆青空レストラン」の記事に執筆しておきましたので。--Mahs(会話) 2014年12月28日 (日) 00:43 (UTC) ↑こちらの執筆、どうやら良かったそうですね。--Mahs(会話) 2014年12月28日 (日) 01:43 (UTC) ありがとうございます。![]() 初めまして。このたびは私の編集に感謝のご連絡をいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 桜橋きよまさ(会話) 2014年12月28日 (日) 10:55 (UTC)
感謝ありがとうございます初めまして。この度、私の編集に感謝の連絡を頂きましてありがとうございます。 すいません。
感謝ありがとうございます。コマーシャルメッセージより。 Tanabatasanshiro(会話) 2015年1月22日 (木) 15:25 (UTC)
感謝ありがとうございます編集の励みになります。いつもありがとうございます。--Yonrin(会話) 2015年2月3日 (火) 07:22 (UTC) 感謝ありがとうございます!ありがとうございました~。--Narutora(会話) 2015年2月5日 (木) 08:30 (UTC) 感謝ありがとうございます。感謝ありがとうございます。--Mm3033(会話) 2015年4月2日 (木) 07:09 (UTC) 回答をお願いします感謝の使い方について理解したのかどうか明確な回答をお願いします。この感謝機能の使い方を間違えてるのはほぼあなた1人です。(参考リンク)。--223.83.129.43 2015年4月5日 (日) 18:35 (UTC) 初めまして、藤蘭と申します。私としては編集していただいたことで感謝の気持ちでスイッチを押しています。--藤蘭(会話) 2015年4月5日 (日) 22:14 (UTC) 無差別感謝の件
ウィキペディアをSNSと間違わないで下さい。上みたいなお礼が欲しくて無差別感謝してるんですか?(感謝)をいいね!と間違えるのは直ちに止めて下さい。--187.217.191.162 2015年4月26日 (日) 11:05 (UTC) KAT-TUNの世界一タメになる旅!の件でDon-hideです。標記の件ですが、PJ:PROGRAMに根拠があるのですが、要約欄の記載を無視し、24時超え表記を主表記とする加筆をなさっていました([4])が、PJ:PROGRAM#執筆する際の注意にて、以下のようにあります:
これに従った編集を当方は行ったに過ぎません。そのため、差し戻させていただきました。なお、異論がある場合には、この番組記事特有の記載事項(記載方法)とは思えないため、 以上よろしくお願いいたします。--Don-hide(会話) 2015年5月19日 (火) 10:55 (UTC) 一部修正。--Don-hide(会話) 2015年5月19日 (火) 10:58 (UTC) 再度修正(三度済みません)。--Don-hide(会話) 2015年5月19日 (火) 11:00 (UTC) 履歴不継承についてこんにちは、藤蘭さん。藤蘭さんが記事編集された仮面ライダーゴーストについてですが、要約欄に転記元の記事名および版が記載されていないため(履歴不継承)、記事が著作権侵害に抵触しているおそれがありますのでお知らせに参りました。 どういうことかと申しますと、ウィキペディア内に存在する文章は全て執筆した編集者1人1人に著作権が帰属しており、著作権放棄がなされているわけではありません(Wikipedia:ウィキペディア内でのコピー)。ですので、元の記事から内容を転記する分割、複数の記事を1つの記事へまとめる統合、ウィキペディアの他の言語版の記事から日本語版へ内容を翻訳転記する翻訳、といった内容転記に関する編集方法にはWikipedia:ページの分割と統合ページおよびWikipedia:翻訳のガイドラインページが用意されており、これらの説明に従うことで前述の著作権侵害状態に陥ることを回避出来るようになっております。 今回のような、著作権侵害編集が行われた記事は公式方針「Wikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して」に従い、そのまま放置することが出来ませんので、今後削除依頼の提出が行われ、お書きになられた著作権侵害状態の文章を含む藤蘭さんの編集分が全て削除されるかもしれません。 ウィキペディアは編集者の方々のボランティアで成り立つ百科事典サイトですが、著作権侵害の形跡を履歴に残してしまう編集方法は藤蘭さんにとってもウィキペディアにとっても何の得にもなりませんので、今後は上記説明ページ内容をよくご理解頂き、誤った編集の方法はご遠慮下さいますと幸いです。 では、用件のみですが失礼します。 --タケナカ(会話) 2016年2月7日 (日) 08:47 (UTC) 出典を提示してください藤蘭さん、こんにちは。あなたが宇宙戦隊キュウレンジャーにされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。 投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--タケナカ(会話) 2017年1月22日 (日) 09:04 (UTC) Portal:テレビ の編集について (お願い)Don-hideと申します。標記の件ですが、藤蘭氏がよく編集なさっているPortal:テレビですが、ガイドラインWP:JPE/Bに抵触した状態の編集(実質的にであっても、24時超え表記や前日深夜表記等の表記)が繰り返されています。そこでお願いですが、当方はこれに抵触した記事の記述訂正を良く行っておりますが、当方1人では対応が難しいため、当該ポータルを良く編集なさっている方にもガイドライン抵触箇所の修正協力ならびにさらなる加筆の際にガイドライン抵触とならないようにしていただくよう、お願い出来ればと思います。以上よろしくお願いします。--Don-hide(会話) 2017年4月13日 (木) 04:45 (UTC) 総合診療医ドクターGでのエラー会話ページにすみません。Category:テンプレート呼び出しで引数が重複しているページを修正しております。貴方様が加筆された総合診療医ドクターGですが、この編集[5]よりTemplate:基礎情報 テレビ番組の「特記事項」が重複パラメタエラーになっておりました。もう1箇所は元々は[6]のように第2シリーズの下に位置していました。今回は「特記事項」を両方とも除去しました[7]。「どれかのシリーズに出演していた」という情報は総合診療医ドクターG#出演者に記載されています。ここで質問なのですが、この加筆[8]は、「第5シリーズ」という意図だったのでしょうか?そうであれば、「出演者8」に記載頂くか、総合診療医ドクターG#出演者にその旨を記載頂くように御願いします。以上、宜しく御願い致します。--JapaneseA(会話) 2017年6月29日 (木) 04:50 (UTC)
2018年のテレビドラマ (日本)についてこんばんは。Wikipedia:ページの分割と統合にもあります通り方針上履歴の継承が必要なのでよろしくお願いします。あとノート:2018年のテレビ (日本)でWikipedia:分割提案をした方が良いと考えます。--K-iczn(会話) 2018年1月1日 (月) 13:40 (UTC) 必殺仕事人 2018の重複についてぱたごんといいます。必殺仕事人 2018を投稿してくださりありがとうございます。しかしながら必殺仕事人2018と重複になっています。できましたら必殺仕事人2018のほうに{{即時削除|全般8}}というのを貼ってくださると話が早いです。--ぱたごん(会話) 2018年1月9日 (火) 11:43 (UTC)
脚注ダグについてこんにちは。藤蘭さんの編集された『99.9 -刑事専門弁護士-』脚注タグについてですが、注釈タグ(<ref group="注"name=>)と出典タグ(<ref name="">)の混同と引数エラーが見られましたので修正いたしました。「注釈」とは本文の状況や専門用語についての補足・説明・解説をするためのもので、「出典」は本文に書かれた情報を検証できる媒体のことです。以後、よろしくお願いします。--ジャムリン(会話) 2018年1月21日 (日) 23:00 (UTC) 毒蝮三太夫のミュージックプレゼントについて初めまして、快速フリージアと申します。突然のお伺い、失礼致します。 タイトルの番組について{{RADIOLISTEN}}も踏まえ、慎重なご対応をお願い致します。今後の活動がより良いものになりますように。--快速フリージア(会話) 2018年3月30日 (金) 06:43 (UTC) ドラマBizの件でこちらの編集ですが、Template:前後番組/docにあります通り、制作局でもキー局でもない、単なるネット局の分を追加しないようにしてください。--Don-hide(会話) 2018年5月7日 (月) 11:42 (UTC) 作品名だけの加筆はご遠慮ください
細分編集のチェック藤蘭さん、初めまして。あなたの投稿では無差別に細分編集のチェックが連続しており、個人設定で「すべての編集を既定で細部の編集とする」を有効にして「これは細部の編集です」のチェックを入れるように設定しておられるのだと推測いたします。記事の内容に影響を与える編集は細部の編集ではありません。投稿に応じて細分編集のチェックを外すことをしていない、できていないようにお見受けします。もし個々の判断ができないのであれば、個人設定を変更してIPユーザーさんと同様すべての投稿で細分編集のチェックを入れない設定にして、自分がそうだと思うものだけ細分編集のチェックを入れるようにしてくだだけませんでしょうか、よろしくお願いいたします。詳しくは、Help:細部の編集をお読みください。--Mayuto Ryouta(会話) 2018年8月10日 (金) 07:08 (UTC) 仮面ライダージオウでの編集についてHOLICと申します。本日は表題の項目におけるこちらの編集について、二、三申し上げる事がございましてこちらに参りました。 さて、ウィキペディアにはWikipedia:あらすじの書き方やプロジェクト:フィクション/登場人物と設定の記述といったガイドラインがいくつか存在します。具体的な説明に関しては各ページをご参照頂く形となりますが、いずれのガイドラインにおいても「その作品の概要を理解する上で不可欠なもの」を「より簡潔にまとめる」事がとりわけ重要である、といった趣旨の説明がなされています。 これを踏まえて前掲の編集内容を振り返ってみましょう。本来あらすじにて語られるべき事が、登場人物の説明に盛り込まれていないでしょうか。またその分量も本当に、その作品や事物を理解する上で適当なものと言えるでしょうか。あくまでも当方の私見に過ぎないですが、率直に申し上げればただ闇雲にあらすじめいた内容や、雑多な情報を詰め込んでいるに過ぎず、閲覧者にとって作品内容などの理解の助けになるとはおおよそ言い難い、むしろWikipedia:過剰な内容の整理の対象にすらなりかねないものではないかと、そのように懸念する次第です。 色々と思うところはございますでしょうが、願わくば以上の内容を十分にご理解の上、今後の編集活動にお役立て頂ければ幸いです。また以上の内容は何も表題の項目に限らず、他作品の項目での編集においても同様に念頭に置いて頂きたいものである事も、併せて申し添えておくものとします。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2018年9月13日 (木) 08:52 (UTC)
出典は正確に提示してください藤蘭さん、こんにちは。あなたが快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーにされた投稿内容[15]はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。 あなたが加筆された「東映ヒーローMAX VOL.58」の書誌情報は発行日(奥付表記)・ISBNが間違っており、そもそも具体的な出典提示がなされておらずRef設定もなされていないなど不完全なものでした。出典の提示とは参考文献のみを提示すればいいというものではありませんし、不正確な情報を加筆されているようではあなたの加筆内容全般についても信頼性を疑わざるを得ません。 投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--タケナカ(会話) 2018年9月17日 (月) 00:15 (UTC) ブロックしましたはじめまして、ぱたごんと申します。あなたのことは管理者伝言板に報告されており、履歴を拝見したところ、やはりwikipediaのルールについて今一度見直していただく必要があると思いました。タケナカさんやHOLIC 629Wさんなどに注意されている内容を改めて読み直してください。wikipediaはあなたのテレビ視聴メモではありません。wikipedia:検証可能性に書いてある通り、wikipediaはだれか専門家など信頼できる情報源が述べていることだけを書くところです。しかし専門家などが書いていることを丸写しにしたら著作権侵害ですし、多くの場合冗長になってしまうので貴方の言葉でそれを要約する必要があるのです。自分がこの目で見た情報はそのまま書いてはいけません。しかしその作品を実際に見ているということは信頼できる情報源が述べていることを適切に理解しまとめることに役立つでしょう。--ぱたごん(会話) 2018年9月24日 (月) 12:20 (UTC) 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーについてこんにちは藤蘭さん。藤蘭さんが執筆なされた記事快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーについてですが、内容がテレビ朝日公式サイトからの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、テレビ朝日に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。 ウィキペディアにはこのような問題の発生した版を残しておくことは出来ません(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関して、Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)。 現在の問題のある版は今後Wikipedia:削除依頼/快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーの審議によっては削除されるかもしれません。 加えて先述の通り投稿ブロックに値する行動を確認しましたので管理者伝言板へ再度報告させていただきます。--タケナカ(会話) 2018年10月29日 (月) 07:37 (UTC) 投稿ブロック依頼に関する件で。タケナカさんへ、藤蘭と申します。 私の編集の不手際でWikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭が提出されてしまいました。 その後、投稿ブロック依頼に関する件で快速フリージアさんから警告20190928のメッセージを送られました。 警告20190928のメッセージの内容はこうです。 警告20190928 直ちに編集から離れること。出典だけではなくプロジェクト含めルール違反とそれらの「尻ぬぐい」はもう御免被りたい。--快速フリージア(会話) 2019年9月28日 (土) 13:25 (UTC) このメッセージに従い編集から離れますが、原因はWikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭で投稿ブロックに関する審査中に「マツコ&有吉 かりそめ天国」の編集で外部リンクの箇所に日付を追加したためです。 ここで質問ですが、一つは日付を追加した際にも出典などを記入したほうがいいのでしょうか?もう一つは投稿ブロックに関する審査中に編集に参加しないほうがいいのでしょうか?--藤蘭(会話) 2019年9月29日 (日) 04:25 (UTC)
ブロックしました(2回目)ぱたごんです。先月も申し上げたとおりwikipediaに書いてよいことは信頼できる情報源が述べていることを自分の言葉で要約したものです。
あなたが扱っている分野では、他人が書いた文章にはまず間違いなく著作権というものがあります。丸写しすると言う事は他人の権利を侵害すると言うことです。公式サイトなどの文章をそのまま写す事は止めて下さい。wikipediaに参加することは「自分の言葉で要約する」ということが出来ないと難しいです。--ぱたごん(会話) 2018年10月29日 (月) 08:20 (UTC) 投稿ブロック依頼に関する件で。ぱたごんさんへ、藤蘭と申します。 私の編集の不手際でWikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭が提出されてしまいました。 その後、投稿ブロック依頼に関する件で快速フリージアさんから警告20190928のメッセージを送られました。 警告20190928のメッセージの内容はこうです。 警告20190928 直ちに編集から離れること。出典だけではなくプロジェクト含めルール違反とそれらの「尻ぬぐい」はもう御免被りたい。--快速フリージア(会話) 2019年9月28日 (土) 13:25 (UTC) このメッセージに従い編集から離れますが、原因はWikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭で投稿ブロックに関する審査中に「マツコ&有吉 かりそめ天国」の編集で外部リンクの箇所に日付を追加したためです。 ここで質問ですが、一つは日付を追加した際にも出典などを記入したほうがいいのでしょうか?もう一つは投稿ブロックに関する審査中に編集に参加しないほうがいいのでしょうか?--藤蘭(会話) 2019年9月29日 (日) 04:24 (UTC) 新たな質問ですが、Wikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭の投票及びコメントの中でMee-sanさんが 2019年のテレビドラマ (日本)等でお見かけする方ではありましたが、直近のこの編集 を見ても一体何を出典にして記事を移動しているのかまったく分かりません。最低限順守しなければならない「出典を明記すること」「出典を元に自分の言葉で書くこと」を守れない限り、被依頼者が改善していくことは難しいと判断します。私や他の方に「感謝」する暇があるのならまずは各種方針・ガイドラインを一から読み直して頂きたいと存じます。とのコメントをされてましたが、記事の移動についても細かく出典を明記したほうがよかったのでしょうか? また、この質問をタケナカさんにしたところ、根本的な指摘事項は「出典を明記する」ということですが、あなたのご質問は今回も前回も出典を明記する方法ではなく出典を明記しなくて済む方法を検討されているように思われます。「出典を明記する」ということは、あなたの書きたい内容に出典をつけるということではなく、出典を参照してその内容を記述するということです。あなたがまずなされるべきはどの編集に出典がつけられるかどうか考えることではなく、信頼できる情報源の内容からどの情報を記述すべきか考えその情報源を出典として明記することです。この根本的な部分をご理解されない限り、個別の編集についての検討に至ることはできず、第三者からあなたがウィキペディアに参加するに相応しいユーザーであるとみなされることもないでしょう。との返事をいただきました。私は出典を明記する方法ではなく出典を明記しなくて済む方法を検討しているわけではなく、Wikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭の投票及びコメントの中でMee-sanさんのコメントの中で 2019年のテレビドラマ (日本)等でお見かけする方ではありましたが、 直近のこの編集 を見ても一体何を出典にして記事を移動しているのかまったく分かりません。最低限順守しなければならない「出典を明記すること」「出典を元に自分の言葉で書くこと」を守れない限り、被依頼者が改善していくことは難しいと判断します。私や他の方に「感謝」する暇があるのならまずは各種方針・ガイドラインを一から読み直して頂きたいと存じます。とのコメントが気になったのでタケナカさんに質問しました。この質問に関するタケナカさんのお答えをどう思われますか?--藤蘭(会話) 2019年10月1日 (火) 04:16 (UTC) 2019年のテレビ (日本) について表記記事について、1月開始のドラマ等の記事を開始日に移動させることは結構なのですが、記事移動後にマークアップの修正や○○テレビ系の記述などを必ず行って下さい。あなたが行った記事の移動の残骸処理を他利用者にさせるようなことは今後おやめ下さい。--Mee-san(会話) 2018年12月11日 (火) 23:38 (UTC)
投稿ブロック依頼に関する件で。Mee-sanさんへ、藤蘭と申します。 Wikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭の投票及びコメントの中でMee-sanさんが 2019年のテレビドラマ (日本)等でお見かけする方ではありましたが、直近のこの編集 を見ても一体何を出典にして記事を移動しているのかまったく分かりません。最低限順守しなければならない「出典を明記すること」「出典を元に自分の言葉で書くこと」を守れない限り、被依頼者が改善していくことは難しいと判断します。私や他の方に「感謝」する暇があるのならまずは各種方針・ガイドラインを一から読み直して頂きたいと存じます。とのコメントをされてましたが、記事の移動についても細かく出典を明記したほうがよかったのでしょうか? なお、これと同じ質問をタケナカさんにもいたしました。--藤蘭(会話) 2019年9月30日 (月) 07:58 (UTC) アドバイス快速フリージアでございます。ちょっと気になりお節介を。 貴殿のウィキペディア参加歴は相応にございますが、改めて日本語版ウィキペディアに参加されるにあたってのルール熟読と実行を願いたい所です。出典について熟読ご理解を。と言うことでブロックなされていますが(傷をえぐるようで済みませんが)、他にも署名の事など、ルールはございます。分からないことは適切な場所と手段でしていただいて良いのです。 失礼を承知で。感謝なりの過多は、免罪符とはならないと考えます。--快速フリージア(会話) 2018年12月13日 (木) 15:30 (UTC)
出典を提示して下さい(2回目)こちら。出典なしの予定事項は書かぬように。除去しました。--快速フリージア(会話) 2019年9月12日 (木) 16:49 (UTC)
ドクターX〜外科医・大門未知子〜の編集について。藤蘭と申します。ドクターX〜外科医・大門未知子〜の編集についてですが、出典(公式サイトより)を記入するのを忘れてしまいました。すいませんでした。尚、この会話の投稿後に誤字もありましたので訂正しました--藤蘭(会話) 2019年9月13日 (金) 04:27 (UTC)
仮面ライダーゼロワンでの編集について出典元に書かれていない記述をするのはお控えください。何度かブロックされている中で、方針・ガイドラインを読むよう推奨されているはずです。先刻の編集[16]などもそうですが、貴方はあまりルールを良く理解されていないと思われます。貴方の行動を鑑みてWikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭を提出させていただきます。--公文文男(会話) 2019年9月15日 (日) 03:29 (UTC) わかりやすく分類しただけなのに出典元に書かれていないことを理由に編集を差し戻したり、通知を見てその個所の編集を避けたのに前の編集を持ち出してブロック依頼提出するのはどういうことなのでしょうか? --藤蘭(会話) 2019年9月15日 (日) 04:19 (UTC)
公文文男さんへ 藤蘭と申します。仮面ライダーゼロワンでの編集の際出典のリンクを誤ってつけてしまい申し訳ありませんでした。--藤蘭(会話) 2019年9月16日 (月) 22:21 (UTC) 再掲 投稿ブロック依頼が提出されていますWikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭が提出されています。貴殿は被依頼者コメントに貴殿のお考えをコメントする事ができます。念押しと言う意味も含めてお伝え致します。--快速フリージア(会話) 2019年9月16日 (月) 07:31 (UTC)
注意20190917あえて「警告」と今は言いませんが。昨秋に2回、1週間のブロック(1回目の理由は「各種方針の熟読期間: 対話拒否」、2回目の理由は「各種方針の熟読期間: 著作権について勉強してください」)されていますが、まして投稿ブロック依頼が出されるとの意味は理解されていますか? 現在は投稿ブロック依頼の審議中ですから、記事の執筆活動をするなとは申しませんし申せません。が、どうかご賢察を。どうお話すれば今までの皆さんからのアドバイスやブロック依頼での投票およびコメントでの言葉をご理解いただけるのでしょうか。--快速フリージア(会話) 2019年9月17日 (火) 13:16 (UTC)
撤退します皆さんからのアドバイスや投稿ブロック依頼での利用者:藤蘭(会話 / 投稿記録 / 記録)さんのコメントを読み、貴殿の言葉を信用できなくなりました。悪意がなくてもおっしゃっている事となさっていらっしゃる事の乖離ほか、もうあれこれ申しても無駄と判断しました。余程の事がなければもう貴殿の会話ページと投稿ブロック依頼からは撤退させていただきます。ご了承下さい。「出典を用いて」の「良い記事作り」は期待できません、残念ながら。--快速フリージア(会話) 2019年9月20日 (金) 15:38 (UTC) タイミングが良かっただけです。
こちらこそありがとうございます。藤蘭と申します。 最終回10月5日放送のサブタイトルを記入して下さってありがとうございます。サブタイトルがわからなくて書けなくて困っていたところです。おかげで助かりました。(返事が一日遅れてしまい申し訳ありません) --藤蘭(会話) 2019年9月29日 (日) 03:30 (UTC)
警告20190928直ちに編集から離れること。出典だけではなくプロジェクト含めルール違反とそれらの「尻ぬぐい」はもう御免被りたい。--快速フリージア(会話) 2019年9月28日 (土) 13:25 (UTC) 藤蘭と申します。警告メッセージに従い編集から離れます。尚、Wikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭で投稿ブロックに関する審査中に「マツコ&有吉 かりそめ天国」の編集で外部リンクの箇所に日付を追加した件で出典だけではなくプロジェクト含めルール違反と書かれていましたので、ぱたごんさんとタケナカさんに質問をしました。いろいろとご迷惑をおかけしまして申し訳ありませんでした。(夜分遅くに返事をするのは失礼だと思い1日後に返事をいたしました)--藤蘭(会話) 2019年9月29日 (日) 04:25 (UTC) ブロックしました
Wikipedia:投稿ブロック依頼/藤蘭の審議による対処です。なお、今までの経緯から分析を伴わずにただ単に「今後はルールを守ります」といっても解除はされないでしょう。ご自分の編集を個別に点検し、それぞれの編集について「それはどうまずくてどうしてこうしてしまったのかどのようにするべきであったのか」という検討が加えられて初めて方針理解に向けた反省がされているとみなされると思います。--ぱたごん(会話) 2019年10月1日 (火) 04:56 (UTC) 投稿ブロック解除依頼に関する相談夜分遅くに失礼いたします。ぱたごんさんへ、藤蘭と申します。 この度、仮面ライダーゼロワンの編集の際に該当しない出典のリンクを誤って記載し、確認を怠って投稿してしまいました。そのため審議の結果、無期限の投稿ブロックの処分を受けることとなりました。 これからは編集を行う際に十分に内容を確認してから投稿しますので、なにどぞ投稿ブロックの解除の依頼をお願いしたいと思っております。 そこで、相談なのですが、このような依頼文を作成し、投稿ブロックの解除依頼をしたいと思っておりますので、この依頼文でよろしければそのままに近い形で依頼しますし、 治す必要があれば依頼文を修正して依頼します。 依頼文 ↓ 私、藤蘭は二度投稿ブロックの処分を受けたにもかかわらず、仮面ライダーゼロワンの編集の際に該当しない出典のリンクを誤って記載し、確認を怠って投稿してしまいました。 今後は編集を行うに際には投稿する前に記事の内容の検討と確認をし、十分に気を付けて投稿します。 そして、微力ながらウィキペディアの発展に貢献したいので、投稿ブロックの解除をお願いします。 投稿ブロックの解除の依頼の依頼文がこの内容でよいのか自信がないのですが、もしよろしければこの内容で投稿ブロックの解除の依頼をしたいと思っております。--藤蘭(会話) 2019年11月13日 (水) 14:08 (UTC) 藤蘭と申します。ご返事がなかったのですが、依頼文の一部を修正して依頼をしたいと思います。 依頼文 ↓ 私、藤蘭は二度投稿ブロックの処分を受けたにもかかわらず、仮面ライダーゼロワンの編集の際にスペックの欄に該当しない出典のリンクを誤って記載し、さらに間違った箇所を確認を怠ったまま投稿したため、ぱたごんさんをはじめ、管理者やほかの方々にお手数をおかけしてしまいました。 今後は編集を行うに際には投稿する前に記事の内容の検討と確認をし、十分に気を付けて投稿します。 そして、微力ながらウィキペディアの発展に貢献したいので、投稿ブロックの解除をお願いします。 投稿ブロックの解除の依頼の依頼文がこの内容でよいのか自信がないのですが、もしよろしければこの内容で投稿ブロックの解除の依頼をしたいと思っております。--藤蘭(会話) 2019年11月15日 (金) 13:49 (UTC) 投稿ブロック解除の依頼藤蘭と申します。この度、仮面ライダーゼロワンの編集の際に該当しない出典のリンクを誤って記載し、確認を怠って投稿してしまいました。ぱたごんさんをはじめ、管理者やほかの方々にお手数をおかけし、そのため審議の結果、無期限の投稿ブロックの処分を受けることとなりました。 これからは編集を行う際に十分に内容を確認してから投稿しますので、なにどぞ投稿ブロックの解除の依頼をお願いしたいと思っております。 ![]() 方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。 ブロック解除依頼の理由: 「私、藤蘭は二度投稿ブロックの処分を受けたにもかかわらず、仮面ライダーゼロワンの編集の際にスペックの欄に該当しない出典のリンクを誤って記載し、さらに間違った箇所を確認を怠ったまま投稿したため、ぱたごんさんをはじめ、管理者やほかの方々にお手数をおかけしてしまいました。 今後は独りよがりな投稿をしたり、編集をせずに、投稿や編集を行うに際には投稿する前に記事の内容の検討と確認をし、必要な出典を十分に挙げて気を付けて投稿します。 そして、微力ながらウィキペディアの発展に貢献したいので、投稿ブロックの解除をお願いします。」
この依頼文の通り投稿と編集の際には記事の内容を検討と確認して慎重に投稿しますのでよろしくお願いします。--藤蘭(会話) 2019年11月15日 (金) 14:15 (UTC)
投稿ブロック解除の依頼についての結果について。ネイさん、初めまして藤蘭と申します。投稿ブロック解除の依頼についての結果についての連絡をしていただきましてありがとうございます。 やはりこの投稿ブロック解除の依頼文では、ブロック解除はできないのでしょうか?それとも私のような利用者は閲覧するだけで編集には参加しないほうが良いのでしょうか?--藤蘭(会話) 2020年1月29日 (水) 05:42 (UTC)
ソックパペットについての相談。お久しぶりです、藤蘭と申します。 ネイさんのアドバイスを生かして投稿ブロック解除の依頼文を作成して投稿ブロック解除を依頼をしようとしていたところ、通知のメールで戸下余護さんからアカガワさんが私のソックパペットとの言及をされていました。しかし、私は現在は主にウィキディアの閲覧だけをしておりアカガワさんの名前で記事の編集や投稿したことはございません。 ただ、今までの私の投稿の文面が似ていることでアカガワさんに迷惑をかけてしまい申し訳なく思っております。 そこで、アカガワさんのためにアカガワさんが私のソックパペットでないことを証明したいのですが、どうすればよいのでしょうか? こちらも全面的に協力いたしますので。 --藤蘭(会話) 2020年4月27日 (月) 02:57 (UTC)
はじめまして藤蘭と申します。 アカガワさんお返事ありがとうございます。 今回の件については全面的に協力致しますのでよろしくお願いします。(スマホで返信した際に別の箇所になってしまったのでやり直しました。)_藤蘭(会話) 2020年4月27日 (月) 22:13 (UTC) アカガワさんへ、藤蘭と申します。戸下余護さんがチェックユーザー依頼を提出されました(ただ、戸下余護さんが総編集が19回であり、依頼資格がないとQ8jさんが依頼無効と判断されました)。 このチェックユーザー依頼をしてアカガワさんが私のソックパペットでないことを証明できればいいと思っていますがいかがでしょうか? --藤蘭(会話) 2020年4月28日 (火) 10:24 (UTC)
アカガワさんへ、藤蘭と申します。チェックユーザー依頼の提出をタケナカさんに依頼していただきありがとうございます。私のほうは異存はありませんので何卒よろしくお願いします。--藤蘭(会話) 2020年4月28日 (火) 12:33 (UTC) アカガワさんへ、藤蘭と申します。既にご存じのことだと思いますがチェックユーザー依頼を戸下余護さんが一旦取り下げ、タケナカさんが提出していただけるそうです。私も合意しますのでよろしくお願いします。--藤蘭(会話) 2020年4月29日 (水) 10:16 (UTC)
投稿ブロック解除依頼に関する相談ネイさん、お久しぶりです。藤蘭と申します。 投稿ブロック解除の依頼文を作成して投稿ブロック解除を依頼をしようと考えていたところ、通知のメールで戸下余護さんからアカガワさんが私のソックパペットとの言及をされていました。しかし、私は主にウィキディアの閲覧だけをしておりアカガワさんの名前で記事の編集や投稿したことはありませんでした。 その後、戸下余護さんがチェックユーザー依頼を提出され(ただ、戸下余護さんが総編集が19回であり、依頼資格がないとQ8jさんが依頼無効と判断され、依頼を取り下げた後に多重アカウントの不正利用の理由により無期限ブロックされました)、こちら側もアカガワさんにチェックユーザー依頼を提案してタケナカさんに代理提出を依頼しましたが、戸下余護さんの無期限ブロックのためこの案件は終了することになりました。 ただ、無期限の投稿ブロック中の私の今までの投稿の文面が似ていることでアカガワさんにご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。 これから私のソックパペットでないと証明するためにはどうしたらよいでしょうか? また早めに投稿ブロック解除の依頼文を作成して依頼をすればよかったのでしょうか? --藤蘭(会話) 2020年5月4日 (月) 06:16 (UTC) 投稿ブロックの解除の依頼に関する相談。藤蘭と申します。投稿ブロック解除の依頼文を作成して投稿ブロック解除を依頼をしようと考えていたところ、通知のメールで戸下余護さんからアカガワさんが私のソックパペットとの言及があり、その後、戸下余護さんがチェックユーザー依頼を提出され(ただ、戸下余護さんが総編集が19回であり、依頼資格がないとQ8jさんが依頼無効と判断され、依頼を取り下げた後に多重アカウントの不正利用の理由により無期限ブロックされました)、こちら側もアカガワさんにチェックユーザー依頼を提案してタケナカさんに代理提出を依頼しましたが、戸下余護さんの無期限ブロックのためこの案件は終了することになりました。ただ、無期限の投稿ブロック中の私の今までの投稿の文面が似ていることでアカガワさんにご迷惑をおかけして申し訳なく思っております。 そこで、このような依頼文を作成し、投稿ブロック解除を依頼をしようと思っています。 私、藤蘭は二度投稿ブロックの処分を受けたにもかかわらず、仮面ライダーゼロワンの編集の際にスペックの欄に該当しない出典のリンクを誤って記載し、さらに間違った箇所を確認を怠ったまま投稿したため、管理者のみなさんやほかの方々にお手数をおかけしてしまいました。 また、戸下余護さんからアカガワさんの文面が私の今までの投稿の文面が似ていることでが私のソックパペットと疑われてしまいアカガワさんが編集に参加をする際に支障をきたしてしまいご迷惑をかけてしまいました。 今後は独りよがりな投稿をしたり、編集をせずに、投稿や編集を行うに際には投稿する前に記事の内容の検討と確認をし、必要な出典を十分に挙げて気を付けて投稿します。 そして、微力ながらウィキペディアの発展に貢献したいので、投稿ブロックの解除をお願いします。 次に投稿ブロックの必要がなくなった証明として記事改稿の下書きを作成します。 2020年のテレビ (日本)テレビ朝日系の主なテレビドラマ
↓
もしよろしければこの内容で投稿ブロックの解除の依頼をしたいと思っております。 --藤蘭(会話) 2020年5月17日 (日) 06:50 (UTC) 投稿ブロック解除の依頼(第2回)藤蘭と申します。この度、仮面ライダーゼロワンの編集の際に該当しない出典のリンクを誤って記載し、確認を怠って投稿してしまいました。管理者やほかの方々にお手数をおかけしたので、審議の結果、無期限の投稿ブロックの処分を受けることとなりました。 これからは編集を行う際に十分に内容を確認してから投稿しますので、なにどぞ投稿ブロックの解除の依頼をお願いしたいと思っております。 ![]() 方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。 ブロック解除依頼の理由: 「 私、藤蘭は二度投稿ブロックの処分を受けたにもかかわらず、仮面ライダーゼロワンの編集の際にスペックの欄に該当しない出典のリンクを誤って記載し、さらに間違った箇所を確認を怠ったまま投稿したため、管理者やほかの方々にお手数をおかけしてしまいました。 さらに自分自身が勝手に判断して投稿ブロック/藤蘭の被依頼者コメントに不適切なコメントを記入して議論に参加した皆さんの信頼を損ねてしまいました。 今までの私の全ての記事の編集を振り返ってみると直感的に見たことや聞いたこと、書かれたことをそのまま投稿したりしたため内容の検討や確認がおろそかになり、必要な出展を挙げなかったり独自の解釈をしてしまったことや、自分自身がウィキペディアのガイドラインやルールの理解が不足が原因で、二度投稿ブロックの処分を受けた後に他の方から注意を受けたにもかかわらず無期限の投稿ブロックの処分を受けることになったと考えます。 今後はウィキペディアに参加して活動するにあたりガイドラインに沿ってル-ルを遵守し、独りよがりな投稿をしたり、編集をせずに、投稿や編集を行うに際には投稿する前に記事の内容の検討と確認をし、必要な出典を十分に挙げて、他の方の注意を聞き、時には相談をして皆さんの信頼を損ねることのないようにしながら、気を付けて記事を投稿および編集をします。 そして、自分のできる範囲の中で微力ながらウィキペディアの発展に貢献したいので、投稿ブロックの解除をお願いします。--以上の署名のないコメントは、藤蘭(会話・投稿記録)さんが 2020年5月23日 (土) 14:40 (UTC) に投稿したものです(Keruby(会話)による付記)。」
この依頼文の通り投稿ブロックの解除がされたら投稿と編集の際には作成した記事の内容を確認し、自ら検討して慎重に投稿しますのでよろしくお願いします。 追伸 2回目の投稿ブロックの解除の依頼文を作成する前に、戸下余護さんから言及があり、アカガワさんの投稿の文面が私の今までの投稿の文面が似ていることでが私のソックパペットと疑われ、アカガワさんが編集に参加をする際に支障をきたしてしまいご迷惑をかけてしまいました。アカガワさんにお詫びいたします。
記事改稿の下書き警視庁ゼロ係 |
Portal di Ensiklopedia Dunia