刑事フォイル Foyle's War ジャンル
刑事ドラマ 脚本
アンソニー・ホロヴィッツ 出演者
マイケル・キッチン ハニーサックル・ウィークス (英語版 ) アンソニー・ハウエル (英語版 ) オープニング
ジム・パーカー 時代設定
1940年5月 - 1947年1月 製作 プロデューサー
ジル・グリーン サイモン・パスモア(2002 - 2003) キース・トンプソン(2004 - 2006) 制作
ITV
放送 放送国・地域 イギリス
公式ウェブサイト
第1シリーズ 放送期間 2002年10月27日 - 11月17日 放送分 97 – 99分 回数 4
第2シリーズ 放送期間 2003年11月16日 - 12月7日 放送分 99分 回数 4
第3シリーズ 放送期間 2004年10月24日 - 11月14日 放送分 92 - 94分 回数 4
第4シリーズ(パート1・2) 放送期間 2006年1月15日・1月22日 2007年2月11日・4月15日 放送分 93 - 94分 回数 4
第5シリーズ 放送期間 2008年1月6日 - 4月20日 放送分 91 - 93分 回数 3
第6シリーズ 放送期間 2010年4月11日 - 4月25日 放送分 89 - 93分 回数 3
第7シリーズ 放送期間 2013年3月24日 - 4月7日 放送分 86 - 89分 回数 3
第8シリーズ 放送期間 2015年1月4日 - 1月18日 放送分 87 - 89分 回数 3 テンプレートを表示
『刑事フォイル 』(けいじフォイル、原題:Foyle's War )は、2002年 からITV で放送された、第二次世界大戦 中から戦後を舞台とした、イギリス の刑事ドラマ 。作家で脚本家のアンソニー・ホロヴィッツ が製作から携わっている。2015年 放送の第8シリーズを以て終了した。
日本ではAXNミステリー で全話の字幕スーパー版が放送された。NHK BSプレミアム では1エピソードを前後編に分けた日本語吹替え版を、第4シリーズパート1第2話(通算14話目)までの全28回で[ 注 1] 、2015年8月30日 から2016年 3月20日 にかけて、また第4シリーズパート2第1話(通算15話目)から第5シリーズ第3話(19話目)までの5話が同じく全10回として2017年 1月8日 から3月12日 にかけて放送された。第三期となる20話目から28話目(最終)は2019年 4月6日 から6月1日 までNHK BSプレミアムで放送された。第三期は前後編に分けず、二期まで行われていた一週間以内の再放送が無い代わり、一時間半の放送枠が設けられ1エピソードを1回で放送された。
概要
最初の6シリーズ(AXNミステリーでは第7シーズン、第22話まで)は、第二次世界大戦 中のイングランド のヘイスティングス を舞台に、クリストファー・フォイル警視正(マイケル・キッチン)が、専属運転手のサマンサ(サム)・スチュアート(ハニーサックル・ウィークス)とポール・ミルナー巡査(アンソニー・ハウエル)の助けを借りながら、戦争の混乱を巧みに利用し逃げる犯罪者を捕えようと奮闘する。第7シリーズ(AXNミステリーでは第8シーズン、通算第23話-第25話)からは、フォイルはMI5 に勤めて冷戦下の防諜活動に従事する。
妻を亡くしているフォイルは物静かで几帳面、理知的かつ誠実で正直だが、敵を甘く見ることもままある。扱う事件は主に、戦争による不当利得者、ブラックマーケット 、殺人にかかわるものなどである。イギリス軍や諜報部の高官らと度々対立することもあるが、フォイル自身は全く気にかけず、正義を追求することに固執する。
キャスト
役名
役柄
エピソード
俳優
クリストファー・フォイル Christopher Foyle
ヘイスティングズ署の警視正→保安局 (S.7 - 8)
1 - 28
マイケル・キッチン [声:山路和弘 ]
サマンサ・スチュアート Samantha Stewart
フォイルの専属運転手→保安局(S.7 - 8)
ハニーサックル・ウィークス (英語版 ) [声:山根舞 ]
ポール・ミルナー Paul Milner
ヘイスティングズ署の巡査部長(S.1 - 5)→警部(S.6)
1 - 20, 22
アンソニー・ハウエル (英語版 ) [声:川島得愛 ]
アンドリュー・フォイル Andrew Foyle
フォイルの息子イギリス空軍 のパイロット→株の仲買人(S.8)
1, 4, 6, 8, 10, 19
ジュリアン・オヴェンデン (英語版 ) [声:福田賢二 ]
アダム・ウェインライト Adam Wainwright
サマンサの友人、後に夫→国会議員(S.7 - 8)
20 - 28
マックス・ブラウン (英語版 ) (S.6)ダニエル・ウェイマン (英語版 ) (S.7 - 8)
ヒルダ・ピアース Hilda Pierce
保安局 特殊作戦執行部 (S.7 - 8)
7, 9, 19, 23 - 28
エリー・ハディントン (英語版 ) [声:宮寺智子 ]
アーサー・バレンタイン Arthur Valentine
保安局の古株
23 - 28
ティム・マクマラン (英語版 ) [声:大塚芳忠 ]
サー・アレック・マイアソン Sir Alec Myerson
保安局 長官
24 - 28
ルパート・ヴァンジッタート (英語版 ) [声:壤晴彦 ]
ヒュー・リード Hugh Reid
警視
2 - 4
マイケル・シムキンズ (英語版 ) [声:世古陽丸 ]
ジェーン・ミルナー Jane Milner
ミルナーの最初の妻
2, 3, 5, 15
マリ・ハリーズ (英語版 ) [声:大坂史子 ]
フィッシャー Fisher
巡査
2, 4
ファーガス・ウェブスター
エリック・リバース Eric Rivers
巡査部長
5, 7, 9, 10, 12
ジェフリー・フレッシュウォーター (英語版 ) [声:北川勝博 ]
ターナー Turner
イギリス空軍 中佐 アンドリューの上官
6, 10
マーティン・ターナー (英語版 ) [声:中博史 ]
アリステア・ローズ Alistair Rose
警視正
8, 12
コリン・レッドグレイヴ [声:長克巳 ]
パーキンス Perkins
市民防衛組織ARP の長
12, 15
トニー・ターナー [声:伝坂勉 ]
イアン・ブルック Ian Brooke
巡査部長
13 - 19
ジェイ・シンプソン (英語版 ) [声:粟野志門 ]
ジョー・ファーネッティ Joe Farnetti
サムのボーイフレンド 米軍兵
13, 14
ジョナ・ロータン [声:加瀬康之 ]
イーディス・アシュフォード Edith Ashford
ミルナーのガールフレンド→ミルナーの2番目の妻
14, 15, 19, 20
キャロライン・マーティン(S.4)[声:林真里花 ]ポリー・メイバリー (英語版 ) (S.5 - 6)
オーブリー・スチュアート Aubrey Stewart
サマンサのおじ 牧師
9, 17
ブライアン・ポイザー (英語版 ) [声:山野史人 ]
ジョン・キーファー John Kiefer
フォイルの友人 米軍大尉→少佐
13, 19
ジェイ・ベネディクト [声:菅生隆之 ]
登場人物
クリストファー・フォイル
演 - マイケル・キッチン 、声 - 山路和弘
ヘイスティングス 署の警視正で、鋭い洞察力と揺るぎ無い信念の持ち主。家族は、妻のロザリンドと息子のアンドリューだが、ロザリンドは1932年に亡くなっており、それ以降長いことやもめである。アンドリューは、戦時中は空軍にパイロットとして在籍したが、戦後は視力の悪化により除隊している。劇中には登場しないが、父親も警察官であった。
シリーズ1と2では、戦争省 への転属をしばしば願い出るが、その後は捜査の仕事も戦争の遂行にとって重要であると考え直し、転属を諦めるようになる。
戦争中であっても殺人事件の被害者は無視されるべきではないという考えを持つ。通算第1話でドイツ人の女性が殺害された事件でも、「殺されてもいい人間がいるという考えを持つのなら、ナチスと同じだ」という思いを解決後にサムに語っている。ただ、こうした姿勢がドイツ軍の攻撃で恋人を亡くした青年に批判されたこともある(同じく通算第1話より)。
高い道徳心を持ち、どのような相手であっても決して紳士的な態度を崩さずに接する。この時代の男性としては開明的であり、アンドリューの同性愛の友人にも同情を示し、自殺未遂を訴追することを好まない[ 注 2] 。また、左翼的な人物を思想によって虐げることも好まない。ヘイスティングスでアメリカ軍の白人兵士と黒人兵士の間に緊張が高まった時にも、一時的な人種隔離に反対する。人命を尊重し、妊婦の殺人は二人分の殺人に等しいという考えを持つ。
同僚に対しては誠実であり、同僚からも同様の誠実さを期待する。ミルナーが同僚でなくなった後に無礼な態度を見せた時には批判するがすぐに赦す。ミルナーが別居中の妻殺しを疑われた時には、ミルナーの無実を信じ、サムに対しては、彼女が空襲で住む場所を失った際、一時的に自宅に泊めるなど、父親のような配慮を見せる。
趣味はフライ・フィッシング であり、戦争中には食料不足を補う。ゴルフ はそれほど上手くはないが、アンドリューやリード警視正と回ることが多い。カメオ出演 やゲスト出演の登場人物がしばしば一緒にプレーし、重要な情報の交換の場となる。
第一次大戦に3年間従軍し、多くの敵兵士を殺した経験がある。第二次大戦の終戦後、第一次大戦で負傷した際に自身の手当てをしてくれた篤志看護婦の息子である青年が、大逆罪 で処刑されるというニュースを耳にし、真相を解明して彼を救い出した(通算第22話)[ 注 3] 。
シリーズを通して辞職を繰り返している。1度目はシリーズ4パート2(AXNミステリーではシーズン5)の最後の通算第16話で、戦争遂行のためという官僚の干渉によって殺人の捜査が終結させられた時に辞職する。その後、シリーズ5(AXNミステリーではシーズン6)の第17話で後任の警視正が殺されたために、上司の警視監から復帰を懇願されたことで、約1年ぶりに職務に復帰する。戦後にも引退するが、複雑な事件に巻き込まれた時に復帰する。シリーズ6(シーズン7)の最後第22話では、後任の警視正が決まったことで再び退職する。
警察を退職後、戦争中に政治的な理由で未解決となった事件(第2シリーズ通算第5話)に決着をつけるために、アメリカ行きの船に乗っているが、この事件で犯人だった人物は自殺したため、逮捕はかなわなかった[ 注 4] 。シリーズ7(シーズン8)の初め第23話ではイギリスに戻り、MI5に勤め、労働党の政治家と結婚したサムが下級職員として同僚になる。
サマンサ・スチュアート(結婚後は、サマンサ・ウェインライト)
演 - ハニーサックル・ウィークス (英語版 ) 、声 - 山根舞
戦争が始まった時、陸軍の自動車化輸送軍団 (英語版 ) [ 注 5] に加わるが、警察の人員不足を補うために運転手として転属され、運転できないフォイルの運転手となる[ 注 6] 。警察の仕事に熱意を見せ、当初フォイルが「捜査の話には加わるべきではない」と言ったにもかかわらず、しばしば進んで助言してフォイルとミルナーを助ける。シリーズが進むにつれて、重大な事柄を立ち聞きし、その結果捜査の頼りにされるようになる。シリーズ5(AXNミステリーではシーズン6)冒頭の通算第17話では、フォイルの辞職に伴って警察を去り、空軍省 の施設である「ビバリーロッジ」で仕事をしていたが、フォイルの復職後に再び運転手として戻る。
食欲が旺盛であり、戦中及び戦後の食糧不足はユーモアを伴うテーマの一つとなっている。また、よくフォイルと食事を共にし、証拠品の七面鳥を欲しがることもある。何度か秘書として職を得ているがタイピングは苦手(辞職し回顧録執筆に挑んだフォイルがサムに口述を頼んだ挙句、執筆を断念した)。また自動車の部品に関する知識が事件解決の突破口を開いた事もあるが、自動車の修理自体は上手くないようである。
父イアンと全ての叔父たちは、イングランド国教会 の牧師である。イアンはヘイスティングスを一度訪れ、サムを心配して家に連れ戻そうとするが、警察の仕事が重要であることを理解して諦めている。フォイルが「丘の家」の捜査をした際には、近くに住む叔父のオーブリーの家に滞在する。
アンドリューと親しくなり恋愛関係になるものの、反対を恐れてフォイルから関係を隠す。アンドリューが戦争の記憶に苦しむ時には救いの手を差し伸べるが、シリーズ4でアンドリューと別れ、アメリカ人の兵士であるジョン・ファーネッティと恋愛関係となる。ジョンのプロポーズは断るが、二人の関係はノルマンジー上陸作戦の後まで続いている。シリーズ5(シーズン6、第19話)でアンドリューとの関係が復活するように見えるが成就することはなく、アンドリューは戦後ロンドンで暮らしている。
シリーズ6の冒頭(シーズン7、第20話)では裕福な芸術家のハウスキーパーとなっていたが、この芸術家が殺害されたため、その後はロンドンで知り会った下宿経営者・アダムのもとで働くようになり、通算第22話でアダムにプロポーズされ、結婚することとなった。
アダムの下宿屋はガス爆発で倒壊し、その後は原子力研究所に所属する教授の秘書となっていたが、フォイルがMI5に勤めてからは再び彼の運転手となった。
ポール・ミルナー
演 - アンソニー・ハウエル (英語版 ) 、声 - 川島得愛
戦前は警官であったが、志願して戦争に行き、ノルウェー戦で片方の足を失う。シリーズ1の最初のエピソードでは入院して落胆した様子を見せていたが、フォイルに警察に戻るよう勧められ[ 注 7] 、戦争中はヘイスティングス署で働く。復職したての頃は杖を使って移動していたが、シリーズ1最終話以降は杖なしで移動できるほどに回復している。
カリスマ性のある政治家と親しくなって庇護を受け、政治家が殺人事件の容疑者となった時には判断を曇らせる。このことをフォイルに叱責された時、自分を戦傷者扱いしなかったのはこの政治家だけだったと弁解する。この政治家がミルナーを使って重要文書を盗み出そうとしていたことが判明し、ミルナーは辞職しようとするがフォイルが思いとどまらせる。シリーズ4パート2(AXNミステリーではシーズン5)最後の通算第16話でフォイルが辞職したため、シリーズ5(AXNミステリーではシーズン6)冒頭の通算第17話では新しい上司と折り合いが悪く転属を考えていたが、上司が殺されてフォイルが復帰したために思いとどまる。
最初の妻であったジェインとの関係は、シリーズを通して悪化し、長い別居状態となる。その間に再会した幼なじみのイーディス・アッシュフォードと交際を始め、後に結婚する。シリーズ4パート2の通算第15話で、ジェインがある事件の真相に迫ったために殺された際には、容疑者として疑われたが[ 注 8] 、後にこれはある事件で押収した食料を無断で持ち出そうとしたことを彼自身が咎めた同僚警察官の仕業であったことがわかり、疑いは晴れる。シリーズ5(シーズン6、第19話)の最後で、イーディスは娘を出産し、ウィンストン・チャーチル 首相の妻にちなんでクレメンティンと名付けられる。
シリーズ6の冒頭(シーズン7、第20話)ではヘイスティング署を離れ、ブライトン 地域を管轄する警部補に昇進している。フォイルとサムが絡む最初の事件を捜査する際、フォイル抜きで事件を解決したいと思うあまり、二人に対して無礼な態度を取ってしまったうえ、フォイルに礼儀知らずな言動をした部下の巡査を窘めなかったため、事件解決後にフォイルからこのことを非難されるが、深く謝罪したことで赦されている。通算第22話では、議員秘書の女性が殺害された事件を捜査する過程で、フォイルと共に再び合同捜査を行っている。
アンドリュー・フォイル
演 - ジュリアン・オヴェンデン (英語版 ) 、声 - 福田賢二
クリストファー・フォイルの一人息子で、空軍少佐。開戦時は学生であったが空軍に志願。スコットランドで飛行訓練を受けた後、南部海岸に転属され、レーダー 開発に加わる。バトル・オブ・ブリテン を体験する。シリーズ3では、多くの戦友を失った戦争体験からPTSD となり、一時期は未許可で離隊する。理解ある上官のターナー中佐によって将校訓練部隊に転属させられ、同時に大尉に昇格する。
シリーズ2でガールフレンドと一緒のシーンがあるが、長続きはしない。一時期、シリーズ3で訓練士官としてデブデンに駐留した時はサムと恋愛関係となるが、転属された後に別離の手紙を書き、関係は終わる。次に少佐に昇進してマルタ に配属となるが、病気で視力が悪化して帰国させられる。その後、シリーズ5の最後(シーズン6、第19話)まで姿は見られない。サムに冷たい仕打ちをしたことを詫び、よりを戻そうとし、サムの心も雪解けし始める。だがシリーズ6(シーズン7)では、サムはアダム・ウェインライトと恋仲となり、後に彼の妻となる。
アンドリューは戦後のエピソードでは登場していないが、シリーズ7では「ロンドンで元気にやっている」と父フォイルの口から語られ、シリーズ8ではシティ で働いているとされる。
アダム・ウェインライト
演 - マックス・ブラウン (シーズン7)、ダニエル・ウェイマン(シーズン8,9)、声 - 小松史法
ヘイスティングズにある下宿屋「ヒルハウス」の経営者。ロンドン滞在中、フォイルの事件捜査に協力していたサムと出会い、友人となる。戦時中はブレッチリー・パーク で暗号解読の任務に就いていたため、前線に出たことはなかった。滞在していたホテルで、ロシア人戦争捕虜が脱走した事件の核心に迫ろうとしていたフォイルとサムを暗殺するために陸軍省の幹部に送り込まれた狙撃手の撃った銃弾が、運悪く腕に当たってしまい負傷する。その後、見舞いに来たサムから下宿屋を手伝うと告げられ、以後はサムと共に下宿屋の経営をすることとなる。
もともと下宿経営には乗り気でなく、経営をやめたがっていた。通算第22話ではヒルハウスの経営状態が悪化し、銀行のサポートを失う。ヘイスティングズ再開発の話が持ち上がったことを、ヒルハウスを手放すチャンスと捉えていたが、再開発では同時に、昔からある緑地も潰されることを知り、サムと共に再開発の反対運動を起こす。その過程で、再開発を強硬に進めようとしていた業者の1人に怪我をさせて逮捕されるが、すぐに釈放される。フォイルからはその行動を注意されるが、同時にこの緑地には遺跡があることを教えられ、調査した結果、丘の下にローマ時代の遺跡があることを突き止め、再開発はできないことを証明し、計画遂行を中止させることに成功する。
ヒルハウスはガス爆発によって倒壊したが、サムにプロポーズし、晴れて彼女と結婚、シーズン8で労働党 の下院議員候補となり、議員に当選する。
エピソード
AXNでは各シリーズをシーズンと呼び変え、かつシリーズ4のパート2をシーズン5と呼称している。その後は番号が一つずつずれ、シリーズ5をシーズン6、シリーズ6をシーズン7、シリーズ7をシーズン8と呼び、シリーズ8はファイナル・シーズンと呼んでいる。
製作
第8シリーズ第3話の撮影で使われたドラゴン・ラピード (G-AKIF)
1987年 から長らく続いた『主任警部モース 』が2000年 に終了し、ITV からの依頼で、作家で脚本家のアンソニー・ホロヴィッツ が製作から携わり、2002年 から放送されている。
主人公のクリストファー・フォイルの名前の由来は、新聞記事や第1シリーズのDVDセットに付いたインタビューでアンソニー・ホロヴィッツが語ったところによると、1940年代 前半を思わせる名前を探していたところ、ロンドンのチャリング・クロス にある老舗書店フォイルズ を思い出し、同店の女性オーナー、クリスティーナ・フォイル の名を男性名のクリストファーとすることにしたという。
1999年 にクリスティーナ・フォイルが亡くなり、彼女の甥が経営を引き継いだが、偶然にもその名がクリストファー・フォイルで、その縁で第4シリーズ第2話にカメオ出演 を果たした[ 注 14] [ 1] [ 2] [ 3] [ 4] [ 5] [ 6] 。
エピソードはほぼ1話完結の形を取っている。時折、フォイルの息子でイギリス空軍 の戦闘機パイロット・アンドリュー(ジュリアン・オヴェンデン)や、その他のカメオ出演者たちとの絡みがエピソードをまたいで描かれる。
1話は約90分から100分で、コマーシャルと含めるとITVの2時間枠にちょうど収まる長さである。アメリカ・PBSでの放送枠は90分であるため、長さが100分に近い第1シリーズから第3シリーズは短縮されて放送された。
第5シリーズ終了後、ディレクター(当時)のサイモン・シャップスが次期シリーズの製作中止を突如発表した[ 7] 。ホロヴィッツは1943年から1944年を舞台に書き進めていた次の脚本の執筆を取りやめることになり、エピソードに9か月から1年の空白の期間が出来てしまった。戦争終結の知らせが入る最終話"All Clear "の放送日が2008年4月中になることが仮決定した。同年4月9日、ITVはホロヴィッツとグリーンリット・プロダクションの対談の中で「シリーズが復活し、フォイルの冒険はVEデー (5月8日)を過ぎても続く」ことを発表[ 8] 。4月13日に放送された第2話の視聴率 が28%という高い値を記録したことが後押しになったのだろうとメディアは報じている[ 9] 。その後発表された最終話の視聴率も28%(約730万人)と高く、ITVが設けたホロヴィッツとグリーンリットとの話し合いの場でも「継続」という結果がすぐに出て[ 10] 、第6シリーズの全3話の製作が決まったという[ 11] 。
第6シリーズは2009年2月に撮影が始まり、2010年4月11日に第1話が放送された[ 11] [ 12] 。
第7シリーズは2012年8月下旬から2012年12月まで、アイルランド とロンドンで撮影が行われ、2013年3月・4月に放送された[ 13] 。
2013年11月20日、第8シリーズの2時間のエピソード3話を製作すること、2014年12月11日に放送日が2015年1月4日であることが発表された[ 14] [ 15] [ 16] 。
2015年1月12日、製作費がかかりすぎることを理由に、同年1月放送の第8シリーズをもって終了することを発表。今後はオリジナルドラマを製作する予定であるという[ 17] 。
受賞
2002年 、英国アカデミー賞テレビ部門 のプロダクション・デザイン賞にノミネートされた。2003年 、同賞の最優秀ドラマシリーズ部門にノミネートされた[ 18] 。
海外放送
脚注
^ 後編では冒頭に高柳謙一 のナレーションで前編のあらすじが紹介。また、2015年からの第一期は第2回以降日曜午後4時30分(本放送の4時間半前)に前週分の再放送が行われた(2017年の第二期には無い)ので、隔週で前後編の両方が同日放送されるスケジュールとなった。
^ イギリスでの自殺行為は、1961年に自殺法が制定されるまで犯罪行為の一つとされており、自殺未遂をした場合、処罰され投獄の対象とされていた。同性愛についても、法律により違法行為とされていた。
^ この青年は、イギリス自由軍団 に籍を置く「反逆者」とされていたが、実際はこの軍団の士気を下げるために送り込まれた「愛国者」であった。青年は、幼少の頃に母親を事故に見せかけて殺害した父親に対する当てつけのため、家名を汚すことでその目的を果たそうとしていた。これが、真実を述べることなく処刑されようとしていた理由であった。イギリスには公訴時効の制度そのものがないため、最終的に父親は逮捕された。
^ フォイルは半年間この人物を追っていたが、FBI からフォイルの身柄を引き渡すよう要請されるという大騒動に発展したことが第23話で明かされる。フォイルは、イギリスに帰国するまでこの犯人が自殺したことを知らなかった。
^ 徴兵した女性を官公庁へ運転手として出向させていた部隊。
^ フォイルは運転できないことになっていたが、シリーズ5(シーズン6、第19話)で車を運転して臨月のミルナー夫人を病院に運ぶ。フォイルはずっと運転出来たが単にしたくなかっただけだという。シーズン7ではフォイルが運転し、サムが助手席に座っているシーンが見られる。
^ ミルナ―が警察に復職したのは、彼の手術をした医師から「警察に戻るべきだ」と背中を押されたこともきっかけになったとシリーズ3で語っている。
^ ジェインはミルナ―と復縁したいと告げたが、ミルナ―はこれをきっぱりと拒否し、「もし、僕やイーディスに近付いたら容赦しない」と強い口調で言い放っていた。これが周囲にジェイン殺しを疑われた一因でもあった。
^ NHK BSプレミアム でのタイトルは「軍事演習」。
^ NHK BSプレミアム でのタイトルは「癒えない傷」。
^ 1946年10月1日に終了したニュルンベルク裁判 の直後の出来事を描いている。
^ 1946年7月22日に起こったキング・デイヴィッド・ホテル爆破事件 から4か月後と語られている。
^ ヒルダのアパートで発見された手紙に、1947年1月3日から数日後のことと書かれている。
^ アメリカでの放送時にはこのシーンはカットされた。
出典
^ “Bad Blood(2006) Trivia ”. Foyle's War RV Series . 2015年3月21日 閲覧。
^ Lynette. “Scenes Cut From the US Screening on PBS, Foyle's War Bad Blood ”. 2015年3月21日 閲覧。 “The next cut was a seemingly extraneous little exchange which does nothing to advance the plot, but which affords a cameo appearance to a real-life man named "Christopher Foyle", chairman of Foyles Bookshop in London and Anthony Horowitz' inspiration for the name of his fictional DCS.”
^ “Foyle's War Bad Blood summary, click on last screen-capture icon ”. p. 2. 2015年3月22日 閲覧。
^ David Teather (2007年11月3日). “Raconteur who wrestled to keep Foyles in the family ”. ガーディアン . 2015年3月22日 閲覧。
^ Richard Kay (2005年9月16日). “Not a perfect Foyle. ”. デイリー・メール . ハイビームリサーチ . 2015年9月24日時点のオリジナル よりアーカイブ。2015年3月22日 閲覧。
^ “Foyle's War Media ”. Season Four, Perfect Foyle (2006年1月17日). 2015年3月22日 閲覧。
^ Ben Dowell (2009年2月10日). “Foyled again – ITV revives wartime drama Foyle's War” . ガーディアン (ロンドン). http://www.guardian.co.uk/media/2009/feb/10/itv-foyles-war-returns 2010年5月2日 閲覧。
^ “ITV may revive Foyle's War” . The Guardian (London). (9 April 2008). http://www.guardian.co.uk/media/2008/apr/09/itv.television 11 April 2008 閲覧。
^ Chris Tryhorn (2008年4月14日). “Foyle's War sweeps to victory for ITV” . ガーディアン (ロンドン). http://www.guardian.co.uk/media/2008/apr/14/tvratings.television1 2008年4月14日 閲覧。
^ Tryhorn, Chris (20 April 2008). “Baftas watched by 5.6 million” . The Guardian (London). http://www.guardian.co.uk/media/2008/apr/21/tvratings.television 22 April 2008 閲覧。
^ a b “I'm Off for Christmas” . (17 December 2008). http://anthonyhorowitz.com/newscentre/alexrider/i%e2%80%99m-off-for-christmasand-the-next-alex/80/#comments 17 December 2008 閲覧。
^ “Foyle's War Series 7,Foyles War Filmed 2009 Midhurst,ITV 2010 ”. Violetdesigns.co.uk . 2016年3月3日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年6月27日 閲覧。
^ IFTN, 29 August 2012: Exclusive: Irish Cast Join ‘Foyle’s War’ As Production Gets Underway In Dublin Linked 22 August 2013.
^ Lisa de Moraes, ‘Foyle’s War’ Greenlit For 8th Season Deadline.com , 20 November 2013. Retrieved 4 January 2015.
^ “Foyle's War Episode 1 ”. presscentre . 2014年12月15日 閲覧。
^ Staff (2014年12月11日). “ITV Sets Premiere Date For ‘Foyle’s War’ Season 9” . TVWise . http://www.tvwise.co.uk/2014/12/itv-sets-premiere-date-foyles-war-season-9/#disqus_thread 2015年1月13日 閲覧。
^ “Final Foyle's War episode” . ITV . http://www.itv.com/presscentre/press-releases/final-foyles-war-episode 2015年1月18日 閲覧。
^ “News, nominees and winners from the Academy's five annual Awards ceremonies ”. 英国映画テレビ芸術アカデミー (2010年2月21日). 2010年6月23日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年6月27日 閲覧。
^ “Foyle's War ”. Tvsa.co.za . 2012年3月14日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年6月27日 閲覧。
^ “Masterpiece - Foyle's War - PBS ”. pbs.org . 2012年3月14日 閲覧。
関連項目
外部リンク
NHK BSプレミアム 日曜21時台枠
前番組
番組名
次番組
奇皇后 〜ふたつの愛 涙の誓い〜 (2014.7.27, 8.3 - 2015.8.2, 9, 16, 23)
<全51回> ※SP、総集編含む
(ここまで韓国歴史ドラマ)
刑事フォイル (2015.8.30 - 2016.3.20) ※第4シリーズpart1まで(英国ミステリードラマ)
イニョプの道 (2016.3.27, 4.3 - 8.21, 8.28)
<全20回> ※SP、総集編含む
初回は20時45分から
(再び韓国歴史ドラマ)
刑事フォイル (2017.1.8 - 3.12) ※第4シリーズpart2から第5シリーズまで(英国ミステリードラマ)
NHK BSプレミアム 土曜17時台枠
( - )
刑事フォイル (2017.3.11 - 2018.2.3) ※第1話から第38話まで
( - )
( - )
刑事フォイル (2018.7.28 - 9.29) ※第29話から第38話まで
( - )
NHK BSプレミアム 土曜16時25分 -(39・40話)・土曜16時30分 -
( - )
刑事フォイル (2019.4.6 - 6.1) ※第39話から第47話まで
( - )