全国高等学校サッカー選手権大会栃木県大会(ぜんこくこうとうがっこうサッカーせんしゅけんたいかい とちぎけんたいかい)は、全国高等学校サッカー選手権大会の栃木県予選大会である。
概要
- 主催:(公益社団法人)栃木県サッカー協会、栃木県高等学校体育連盟、株式会社とちぎテレビ
試合方式
- 1次予選:インターハイ県予選で8強未満の高校がトーナメント方式で試合を行い、県大会出場校16校を決定する。
- 県大会:インターハイ県予選8強(シード校)と1次予選を勝ち抜いた16校の合わせて24校でトーナメントを行う。
歴代代表校
- 栃木県勢は第26回大会(1947年)まで全国大会出場校なし
- 第59回以前及び第61回は近隣県との2次予選(北関東大会等)により代表校を決定
- 第60回および第62回以降は1県1校制となり栃木県大会の優勝校が単独代表として全国大会に出場
- 第45回〜第49回は全国高校総体、国体及び関東大会の上位校が全国大会に出場
年度 |
回 |
代表校(出場回数) |
決勝スコア |
準優勝校 |
全国大会
|
関東大会
|
1948 |
27 |
宇都宮(初出場) |
- |
|
1回戦
|
1949 |
28 |
宇都宮(2年連続2回目) |
1-0 |
小田原(神奈川) |
準優勝
|
北関東大会
|
1950 |
29 |
宇都宮(3年連続3回目) |
2-1 |
水戸工(茨城) |
優勝
|
1951 |
30 |
真岡(初出場) |
7-2 |
水戸工(茨城) |
ベスト4
|
1952 |
31 |
真岡(2年連続2回目) |
4-3 |
館林(群馬) |
1回戦
|
1953 |
32 |
宇都宮工(初出場) |
- |
|
ベスト4
|
東関東大会
|
1954 |
33 |
宇都宮工(2年連続2回目) |
- |
|
2回戦(初戦)
|
1955 |
34 |
宇都宮工(3年連続3回目) |
- |
|
ベスト4
|
北関東大会
|
1956 |
35 |
喜連川(初出場) |
3-0 |
伊勢崎(群馬) |
2回戦
|
1957 |
36 |
喜連川(2年連続2回目) |
4-1 |
館林(群馬) |
2回戦(初戦)
|
1958 |
37 |
館林(群馬) |
3-2 |
宇都宮工 |
-
|
1959 |
38 |
宇都宮工(4年ぶり4回目) |
- |
|
1回戦
|
1960 |
39 |
館林(群馬) |
4-3 |
喜連川 |
-
|
1961 |
40 |
宇都宮工(2年ぶり5回目) |
8-0 |
伊勢崎(群馬) |
1回戦
|
1962 |
41 |
館林(群馬) |
3-2 aet |
宇都宮学園 |
-
|
1963 |
42 |
宇都宮学園(初出場) |
- |
|
2回戦
|
1964 |
43 |
宇都宮学園(2年連続2回目) |
2-2 2-1 (再試合) |
宇都宮工 |
準優勝
|
1965 |
44 |
新島学園(群馬) |
2-1 |
宇都宮学園 |
-
|
関東大会
|
1966 |
45 |
甲府工(山梨) |
- |
|
-
|
1967 |
46 |
習志野(千葉) |
- |
|
-
|
1968 |
47 |
川口(埼玉) |
- |
|
-
|
1969 |
48 |
宇都宮工(8年ぶり6回目) |
- |
|
ベスト8
|
1970 |
49 |
習志野(千葉) |
3-1 |
新島学園(群馬) |
-
|
北関東大会
|
1971 |
50 |
新島学園(群馬) |
3-1 |
宇都宮学園 |
-
|
1972 |
51 |
宇都宮学園(8年ぶり3回目) |
2-1 |
沼田(群馬) |
1回戦
|
1973 |
52 |
宇都宮工(4年ぶり7回目) |
3-0 |
新島学園(群馬) |
1回戦
|
1974 |
53 |
宇都宮学園(2年ぶり4回目) |
2-1 |
前橋工(群馬) |
1回戦
|
1975 |
54 |
前橋工(群馬) |
3-2 |
宇都宮学園 |
-
|
1976 |
55 |
前橋工(群馬) |
1-0 |
宇都宮工 |
-
|
1977 |
56 |
宇都宮農(初出場) |
3-1 |
高崎商(群馬) |
2回戦
|
1978 |
57 |
宇都宮農(2年連続2回目) |
3-0 |
前橋工(群馬) |
1回戦
|
1979 |
58 |
今市(初出場) |
3-1 |
前橋商(群馬) |
2回戦
|
1980 |
59 |
前橋工(群馬) |
1-0 |
今市 |
-
|
栃木県大会
|
1981 |
60 |
今市(2年ぶり2回目) |
6-2 |
真岡 |
1回戦
|
北関東大会
|
1982 |
61 |
矢板東(初出場) |
3-0 |
前橋工(群馬) |
1回戦
|
栃木県大会
|
1983 |
62 |
今市(2年ぶり3回目) |
3-1 |
宇都宮工 |
1回戦
|
1984 |
63 |
國學院栃木(初出場) |
3-2 aet
|
宇都宮学園 |
3回戦
|
1985 |
64 |
宇都宮学園(11年ぶり5回目) |
3-1 |
佐野日大 |
ベスト4
|
1986 |
65 |
宇都宮学園(2年連続6回目) |
2-0 |
佐野日大 |
ベスト8
|
1987 |
66 |
佐野日大(初出場) |
2-1 |
今市 |
3回戦
|
1988 |
67 |
真岡(36年ぶり3回目) |
2-1 aet |
國學院栃木 |
1回戦
|
1989 |
68 |
真岡(2年連続4回目) |
1-0 |
矢板東 |
3回戦
|
1990 |
69 |
宇都宮学園(4年ぶり7回目) |
1-1 aet (PK 4 - 3) |
佐野日大 |
3回戦
|
1991 |
70 |
真岡(2年ぶり5回目) |
1-0 |
佐野日大 |
3回戦
|
1992 |
71 |
真岡(2年連続6回目) |
1-0 |
宇都宮北 |
2回戦
|
1993 |
72 |
矢板東(11年ぶり2回目) |
3-1 |
國學院栃木 |
2回戦
|
1994 |
73 |
作新学院(初出場) |
1-0 |
真岡 |
1回戦
|
1995 |
74 |
真岡(3年ぶり7回目) |
3-2 |
宇都宮学園 |
2回戦
|
1996 |
75 |
佐野日大(9年ぶり2回目) |
1-1 aet (PK 4 - 2) |
作新学院 |
1回戦
|
1997 |
76 |
國學院栃木(13年ぶり2回目) |
2-0 |
作新学院 |
2回戦
|
1998 |
77 |
佐野日大(2年ぶり3回目) |
2-1 |
作新学院 |
ベスト8
|
1999 |
78 |
真岡(4年ぶり8回目) |
3-2 |
宇都宮白楊 |
3回戦
|
2000 |
79 |
真岡(2年連続9回目) |
1-0 |
宇都宮白楊 |
ベスト8
|
2001 |
80 |
宇都宮白楊(23年ぶり3回目) |
2-2 aet (PK 7 - 6) |
國學院栃木 |
1回戦
|
2002 |
81 |
佐野日大(4年ぶり4回目) |
4-1 |
作新学院 |
2回戦
|
2003 |
82 |
佐野日大(2年連続5回目) |
2-0 |
矢板中央 |
1回戦
|
2004 |
83 |
矢板中央(初出場) |
1-0 |
小山南 |
2回戦(初戦)
|
2005 |
84 |
真岡(5年ぶり10回目) |
1-0 |
小山南 |
2回戦(初戦)
|
2006 |
85 |
真岡(2年連続11回目) |
1-0 |
作新学院 |
2回戦(初戦)
|
2007 |
86 |
矢板中央(3年ぶり2回目) |
2-2 aet (PK 4 - 2) |
佐野日大 |
2回戦
|
2008 |
87 |
宇都宮白楊(7年ぶり4回目) |
2-1 |
矢板中央 |
3回戦
|
2009 |
88 |
矢板中央(2年ぶり3回目) |
1-0 |
宇都宮白楊 |
ベスト4
|
2010 |
89 |
佐野日大(7年ぶり6回目) |
2-1 aet |
矢板中央 |
2回戦(初戦)
|
2011 |
90 |
矢板中央(2年ぶり4回目) |
3-1 |
真岡 |
ベスト8
|
2012 |
91 |
佐野日大(2年ぶり7回目) |
2-1 |
真岡 |
3回戦
|
2013 |
92 |
矢板中央(2年ぶり5回目) |
1-0 |
宇都宮短大附 |
1回戦
|
2014 |
93 |
矢板中央(2年連続6回目) |
2-2 aet (PK 8 - 7) |
佐野日大 |
2回戦
|
2015 |
94 |
矢板中央(3年連続7回目) |
3-0 |
真岡 |
3回戦
|
2016 |
95 |
佐野日大(4年ぶり8回目) |
3-1 |
宇都宮短大附 |
ベスト4
|
2017 |
96 |
矢板中央(2年ぶり8回目) |
3-0 |
佐野日大 |
ベスト4
|
2018 |
97 |
矢板中央(2年連続9回目) |
2-0 |
佐野日大 |
ベスト8
|
2019 |
98 |
矢板中央(3年連続10回目) |
1-1 aet (PK 4 - 3) |
佐野日大 |
ベスト4
|
2020 |
99 |
矢板中央(4年連続11回目) |
0-0 aet (PK 4 - 1) |
宇都宮短大附 |
ベスト4
|
2021 |
100 |
矢板中央(5年連続12回目) |
1-0 |
佐野日大 |
3回戦
|
2022 |
101 |
佐野日大(6年ぶり9回目) |
2-1 aet |
宇都宮短大附 |
ベスト8
|
2023 |
102 |
矢板中央(2年ぶり13回目) |
2-1 aet |
國學院栃木 |
1回戦
|
2024 |
103 |
矢板中央(2年連続14回目) |
1-1 aet (PK 4 - 3) |
國學院栃木 |
3回戦
|
中継放送
関連項目
|
---|
本大会 |
1910年代 | |
---|
1920年代 | |
---|
1930年代 | |
---|
1940年代 | |
---|
1950年代 | |
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|
|
---|
地方大会 |
|
---|
記録/統計 | |
---|
カテゴリ |