倉賀野バイパス(くらがのバイパス)は、群馬県高崎市倉賀野町から、高崎市和田多中町の区間を結ぶ国道17号のバイパスである。旧道は群馬県道121号和田多中倉賀野線に降格された。
概要
- 起点 - 群馬県高崎市倉賀野町
- 終点 - 群馬県高崎市和田多中町
歴史
- 1970年度(昭和45年度) - 高崎市倉賀野町から高崎市並榎町に至る延長8.5 kmの「一般国道17号高崎道路」が建設省により事業化[1]
- 1971年(昭和46年)4月1日 - 倉賀野バイパスの新柳瀬橋が開通[2]
- 1982年(昭和57年)4月2日 - 「高崎道路」として事業が進められてきた高崎市倉賀野町 - 和田多中町間延長5.5 kmが暫定2車線で開通[3]
路線状況
橋梁
地理
通過する自治体
交差する道路
接続するバイパスの位置関係
(熊谷・東京方面)新町バイパス - 倉賀野バイパス - 高崎バイパス(前橋・新潟方面)
脚注
関連項目
|
---|
通過市区町村 |
|
---|
主要交差点 |
室町3丁目 - 本郷3丁目 - 北町3丁目 - 西巣鴨 - 辻一 - 埼玉県庁前 - 常盤7丁目 - 北浦和駅入口 - 埼大通り - 吉野町IC - 宮前IC - 佐谷田北 - 持田IC - 上之南 - 熊谷警察署前 - 代 - 若泉2丁目 - 赤城見大橋 - 君が代橋東 - 境三ツ木 - 本町1丁目 - 今井町 - 田口町南 - 半田 - 下郷 - 吾妻新橋南 - 白井上宿 - 長坂 - 下川和田町 - 政所河原 - 上津大原 - 朝貝 - 湯沢インターチェンジ入口 - 国道353号入口 - 美佐島 - 古新田 - 井口新田 - 四日町 - 堀之内庁舎前 - 木津 - 薭生IC - 三仏生 - 高梨 - 長倉IC - 中沢IC - 川崎IC - 大野畑 - 須頃3丁目南 - 白根古川 - 黒埼IC - 紫竹山IC - 東港線十字路 - 本町
|
---|
バイパス | |
---|
道路名・愛称 | |
---|
道の駅 | |
---|
主要構造物 | |
---|
自然要衝 | |
---|
旧道 | |
---|
関連項目 | |
---|