Wonder Woman 原案
原作: ウィリアム・モールトン・マーストン (チャールズ・モールトン) 企画
ダグラス・S・クレーマー Stanley Ralph Ross 出演者
リンダ・カーター ライル・ワゴナー ノーマン・バートン リチャード・イーザム テーマ曲作者
チャールズ・フォックス (作曲) andノーマン・ギンベル (作詞) 国・地域
United States シーズン数
3 話数
59 各話の長さ
60 minutes 製作 製作総指揮
ダグラス・S・クレーマー Wilford Lloyd Baumes プロデューサー
Bruce Lansbury (第2・3シーズンスーパーバイザー) Charles B. Fitzsimons Mark Rodgers
放送 放送チャンネル ABC (シーズン1) CBS (シーズン2-3)放送期間 1975年11月7日 - 1979年9月11日 テンプレートを表示
『ワンダーウーマン 』 (Wonder Woman )は同名のアメリカン・コミックス のヒロイン を主人公とした、実写版のテレビドラマ。
2017年 8月25日からCS放送局衛星劇場 にて、『空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン』『紅い旋風ワンダーウーマン』日本未放送エピソードを含む全60話が放送される[ 1] [ 2] 。
概要
第1シーズンのスチール写真(1976)
第1シーズンが1976年 から1977年 までアメリカABC 系で放送され、第2・第3シーズンはタイトルを『The New Adventures of Wonder Woman 』と改めて、1977年から1979年 までCBS 系で放送された。
日本(関東地区)では、フジテレビ で第1シーズンが『空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン 』のタイトルで1977年から1978年 まで、第2・第3シーズンが『紅い旋風ワンダーウーマン 』のタイトルで1980年 から1981年 まで放送された。
また1991年頃にもテレビ朝日 にて第2・第3シーズンが『ワンダーウーマン』として平日夕方に放送された[ 3] 。
ワンダーウーマン は、1941年 、ウィリアム・モールトン・マーストン の原作で、DCコミックス 社のアメコミのヒロインとして誕生したが、他のスーパーヒーロー に比べ映像化はなかなか行われなかった。初登場は、1973年 開始のスーパーマン やバットマン が共に活躍するABC放送のアニメ、『Super Friends 』[ 4] である。
翌1974年 、ABCは当時プロ・テニス・プレーヤーだったキャシー・リー・クロスビーを主役とし、90分枠の実写版『Wonder Woman 』[ 5] を制作・放送(日本未放映)。設定を現代に移し、コスチュームや武器も現代風のデザインにした内容だったが、評判は今一つに終わる。
1975年 、ABCは設定を原作通りとし、元ミス・ワールド アメリカ代表のリンダ・カーターを主演とした、『The New Original Wonder Woman 』(『奇想天外! 空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン 』)[ 6] を制作(日本では1977年6月18日、テレビ朝日 系の「土曜映画劇場 」で放映)。これをパイロット版 とし、翌1976年から60分枠の『Wonder Woman 』(『空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン』)として連続放送化がなされた。
1977年から1978年の第2シーズンでは、放送系列がABCからCBSに移り、設定が再度現代に変更され、『The New Adventures of Wonder Woman 』(『紅い旋風ワンダーウーマン』)と改題して放送された。物語自体はABC版の続編となっていて、トレバー少佐役だったライル・ワゴナーが、少佐の息子を演じているが、不老長寿のダイアナは本人のままである。ダイアナが現代の情報機関のエージェントとなったために、スパイ・アクション的な色彩が濃い。1978年から1979年の第3シーズンでは、ダイアナが普段も眼鏡をかけないことが多くなり、よりファッショナブルな装いになった。内容も、SF色が強くなり、当初の設定からの変貌が目立つようになる。その結果、シリーズはこのシーズンをもって打ち切り となった。
なお、日本では第2シーズンのエピソードの一本[ 7] が、第二次大戦中ワンダーウーマンのため被害を受けた日本人が超能力を使って復讐する内容だったため、未放映になっている。
ABC版のコスチュームにくらべてCBS版のそれはより露出度が多くなっており、視聴者をアダルト方面に狙っている。CBS版は身体にフイットしたブルーのスイムスーツを着て変身するなどバリエーションが多くなっている。また、星条旗をモチーフにした長く大きなサテンマントを着ることがしばしばあるが、CBS版ではマントを纏って変身するシーンがある。
ストーリー
第二次世界大戦 中、アメリカ合衆国陸軍省情報本部の腕っこきスティーブ・トレバー少佐は、ナチス・ドイツ のスパイとの空中戦の末、バミューダトライアングル にある地図にない島、パラダイス・アイランドに降下する。そこは、超人的な力を持つ不老長寿の女性だけの種族アマゾン の住む島だった。女王ヒポライトは、スティーブを故国に送り届ける役をスポーツ競技で選ぶことにするが、優勝したのは女王に内緒で出場していた娘のダイアナ王女だった。アマゾンの超人パワーは島の中だけに限られていたが、ダイアナは島の外でもそれを発揮できるゴールド・ベルトを与えられ、透明プレーン(見えない飛行機)を操縦してスティーブをアメリカに送り届ける。そこでナチのスパイとの戦いに巻き込まれたダイアナは、アメリカにとどまることを決意。彼女は情報本部所属の海軍中尉ダイアナ・プリンスとなり、普段は眼鏡をかけた野暮な姿だが、いざとなると星条旗 のようなコスチューム姿(=ワンダーウーマン)に変身し、ナチス・ドイツと戦いを繰り広げる。
時は流れ1977年、アメリカの情報機関IADC(Inter-Agency Defence Command)のエージェント、スティーブ・トレバーJr.の乗った小型ジェット機がテロリストの標的となるが、パラダイス・アイランドの誘導で無事島に着陸した。乗っていたのが、かつて行動を共にしたスティーブ・トレバーの息子であると知ったダイアナは、ジェット機を無事目的地に到着させる。IADCのエージェントとなったダイアナは、再びワンダーウーマンに変身して、世界の脅威となるさまざまな敵に挑む。スティーブは、上司アトキンソン部長が昇進するとその後任となり、ダイアナは単独で活躍する機会が増える。また、双方向で会話もできるIADCのコンピューター、アイラ(IRA:Internal Retrieval Associative computer)が活動をサポートするが、このアイラは組織で唯一ダイアナの正体を見抜いていた。
能力など
超人的な能力を持つ(怪力、ジャンプ力など)。
空は飛べない。代わりに、透明プレーンを所有する(アメリカ本土からドイツまで往復したことがある)。
フェミナムでできたベルトとブレスレットを装着している。
フェミナムは、パラダイス・アイランドの池の中で採取される鉱石から精製され、スーパーパワーの源となっている。
両腕のブレスレットは、弾丸を弾くことができるほど硬い。
ベルトを取り上げられると、スーパーパワーがなくなる。 「ちびっ子カウボーイ」では、ワンダーウーマンはベルトを奪われてパワーを喪失(ブレスレットはしたまま)。「華麗なる逆転」では、次項の投げ縄を敵に逆用されたワンダーウーマンが、パワーの秘密はベルトにあると自白。
投げ縄を腰に装備している。
この投げ縄は百発百中である。
縄をかけられた人物は、嘘がつけなくなる。
ティアラ(頭部の飾り)はブーメランとして使用することができる。
変身する際は、両腕を水平に大きく広げ、身体を回転させる。
他のコスチューム(ライダースーツ、ダイビングスーツなど)に変身する時も同様。
キャスト
パイロット版(『奇想天外! 鉄腕美女ワンダーウーマン』)
第1シーズン(『空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン』)
ダイアナ・プリンス : リンダ・カーター (声: 二宮さよ子 )
スティーブ・トレバー少佐 : ライル・ワゴナー (声: 伊武雅之 )
ブランケンシップ将軍 : リチャード・イーザム (声: 上田敏也 )
エッタ・キャンディ(ブランケンシップ将軍の秘書) : ベアトリス・コーレン (声: 小宮和枝 )
ドルシラ(ダイアナの妹/ワンダーガール) : デブラ・ウィンガー (声: 鵜飼るみ子 )
日本語版ナレーター : みのもんた
第2・第3シーズン(『紅い旋風ワンダーウーマン』)
ダイアナ・プリンス : リンダ・カーター (声: 由美かおる )
スティーブ・トレバーJr. : ライル・ワゴナー(声:佐々木功 )
ジョー・アトキンソン : ノーマン・バートン(声: 村越伊知郎 )
イブ(トレバー部長の秘書) : ソンドラ・シャープ (声: 有馬瑞子 )
アイラ(コンピューター)の声 : トム・クラトクジル (声: 宮村義人 →勝田直樹)
主題歌
"Wonder Woman" : ノーマン・ギンベル作詞/チャールズ・フォックス作曲
『愛の冒険者』 : 由美かおる 唄/竜真知子 作詞/佐藤健 作曲/井上鑑 編曲。―日本版第2・第3シーズンのオープニングで流された。
放送リスト
各話リスト
パイロット版(ABC)
話数
放送日(米)
放送日(日)
サブタイトル
脚本
演出
備考
パイロット版
1975年 11月7日
1977年 6月18日
The New Original Wonder Woman (奇想天外! 空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン)
Stanley Ralph Ross
Leonard Horn
第1シーズン『空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン(Wonder Woman)』(ABC)
話数
放送日(米)
放送日(日)
サブタイトル
脚本
演出
備考
1
1976年 4月21日
Wonder Woman Meets Baroness von Gunther (男爵夫人の陰謀)
Margaret Armen
Barry Crane
2
4月28日
The Nazi Wonder Woman (華麗なる逆転)
Bruce Shelley, David Ketchum
Barry Crane
3
10月13日
Beauty on Parade (悪い奴ほど美女がお好き)
Ron Friedman
Richard Kinon
4
11月6日
The Feminum Mystique: Part 1 (恐怖の誘拐作戦・前編)
Jimmy Sangster, Barbara Avedon, Barbara Corday
Herb Wallerstein
5
11月8日
The Feminum Mystique: Part 2 (恐怖の誘拐作戦・後編)
Jimmy Sangster, Barbara Avedon, Barbara Corday
Herb Wallerstein
6
12月18日
Wonder Woman vs. Gargantua (対決!美女と野獣)
David Ketchum, Tony DiMarco
Charles R. Rondeau
7
12月25日
The Pluto File (魔の人工地震計画)
Herbert Bermann
Herb Wallerstein
8
1977年 1月8日
Last of the Two Dollar Bills (最後の2ドル紙幣)
Paul Dubov, Gwen Bagni
Stuart Margolin
9
1月15日
Judgment From Outer Space: Part 1 (宇宙からの審判・前編)
Stephen Kandel
Alan Crosland Jr.
10
1月17日
Judgment From Outer Space: Part 2 (宇宙からの審判・後編)
Stephen Kandel
Alan Crosland Jr.
11
1月22日
Formula 407 (方程式407)
Elroy Schwartz
Herb Wallerstein
12
1月29日
The Bushwackers (ちびっ子カウボーイ)
Skip Webster
Stuart Margolin
13
2月16日
Wonder Woman in Hollywood (消えた英雄たち)
Jimmy Sangster
Bruce Bilson
第2シーズン『紅い旋風ワンダーウーマン(The New Adventures of Wonder Woman)』(CBS)
話数
通算話数
放送日(米)
放送日(日)
サブタイトル
脚本
演出
備考
1
14
1977年 9月16日
The Return of Wonder Woman (帰ってきたワンダーウーマン)
Stephen Kandel
Alan Crosland Jr.
2
15
9月16日
Anschluss '77 (恐怖の複製人間・よみがえったヒトラー)
Dallas L. Barnes
Alan Crosland Jr.
3
16
9月23日
未放映
The Man Who Could Move the World
Judy Burns
Bob Kelljan
4
17
9月30日
The Bermuda Triangle Crisis (魔のバミューダ・トライアングル)
Calvin Clements Jr.
Seymour Robbie
5
18
10月7日
Knockout (テロリストをつぶせ)
Mark Rodgers
Seymour Robbie
6
19
10月14日
未放映
The Pied Piper
David Ketchum, Tony DiMarco, Brian McKay
Alan Crosland Jr.
7
20
10月21日
The Queen and the Thief (盗まれた王冠)
Bruce Shelly
Jack Arnold
8
21
11月11日
I Do, I Do (アスレティッククラブの秘密)
Richard Carr
Bob Kelljan
9
22
11月18日
The Man Who Made Volcanoes (火山 謎の大噴火)
Brian McKay, Dan Ullman, Wilton Denmark
Alan Crosland Jr.
10
23
12月2日
Mind Stealers from Outer Space: Part 1 (宇宙盗賊スクリル軍団 1)
Stephen Kandel
Michael Caffey
11
24
12月9日
Mind Stealers from Outer Space: Part 2 (宇宙盗賊スクリル軍団 2)
Stephen Kandel
Alan Crosland Jr.
12
25
12月30日
The Deadly Toys (戦慄・人造人間)
Anne Collins, Carey Wilber
Dick Moder
13
26
1977年 1月6日
Light-Fingered Lady (大強盗団壊滅作戦)
Bruce Shelly
Alan Crosland Jr.
14
27
1月20日
Screaming Javelin (オリンピック選手団大誘拐)
Brian McKay
Michael Caffey
15
28
2月3日
Diana's Disappearing Act (大魔術師カリオストロ)
S.S. Schweitzer
Michael Caffey
16
29
2月10日
Death in Disguise (ダイアナ・プリンス消滅作戦)
S.S. Schweitzer
Michael Caffey
17
30
2月17日
IRAC Is Missing (コンピューター“アイラ”の危機)
Anne Collins
Alexander Singer
18
31
3月3日
Flight to Oblivion (売国奴ダンテの謀略)
Patrick Mathews
Alan Crosland Jr.
19
32
3月10日
Seance of Terror (呼びかける心霊写真)
Bruce Shelly
Dick Moder
20
33
3月31日
The Man Who Wouldn't Tell (争奪戦!洗剤入爆薬)
Anne Collins
Alan Crosland Jr.
21
34
4月7日
The Girl from Ilandia (異次元から来た少女)
Anne Collins
Dick Moder
22
35
4月21日
The Murderous Missile (驚異の新兵器)
Dick Nelson
Dick Moder
第3シーズン『紅い旋風ワンダーウーマン(The New Adventures of Wonder Woman)』(CBS)
話数
通算話数
放送日(米)
放送日(日)
サブタイトル
脚本
演出
備考
1
36
1978年 9月22日
My Teenage Idol is Missing (すりかえられたヤング・アイドル)
Anne Collins
Seymour Robbie
2
37
9月29日
Hot Wheels (クラシックカー大窃盗団)
Dennis Landa
Dick Moder
3
38
10月6日
The Deadly Sting (賭博組織を刺す)
Dick Nelson
Alan Crosland Jr.
4
39
10月13日
The Fine Art of Crime (怪盗エレクトロニクス人形)
Anne Collins
Dick Moder
5
40
10月20日
Disco Devil (陰謀渦巻くディスコクラブ)
Alan Brennert
Leslie H. Martinson
6
41
11月3日
Formicida (恐怖のアリ群団)
Katharyn Michaelian Powers
Alan Crosland Jr.
7
42
11月10日
Time Bomb (新エネルギー・カブリウム90)
David Wise, Kathleen Barnes
Seymour Robbie
8
43
11月24日
Skateboard Wiz (天才スケートボード・ギャル、必死の追跡)
Alan Brennert
Leslie H. Martinson
9
44
12月1日
The Deadly Dolphin (巨大タンカーを狙うイルカ爆弾)
Jackson Gillis
Sigmund Neufeld Jr.
10
45
12月15日
Stolen Faces (車にはねられたワンダーウーマン)
Richard Carr, Anne Collins
Leslie H. Martinson
11
46
12月22日
Pot of Gold (金貨のつまったバケツ)
Michael McGreevey
Gordon Hessler
12
47
12月29日
Gault's Brain (恐怖の頭脳移植)
Arthur Weingarten
Gordon Hessler
13
48
1979年 1月12日
Going, Going, Gone (核弾頭ブラックマーケットの競売)
Anne Collins, Patrick Mathews
Alan Crosland Jr.
14
49
1月26日
Spaced Out (大混乱、SF仮装コンテスト)
Bill Taylor
Ivan Dixon
15
50
2月2日
The Starships are Coming (UFO、地球を襲う)
Glen Olson, Rod Baker, Anne Collins
Alan Crosland Jr.
16
51
2月16日
Amazon Hot Wax (ドル箱歌手失踪の怪)
Alan Brennert
Ray Austin
17
52
2月19日
The Richest Man in the World (強奪、ミサイル防御装置)
Jackson Gillis, Anne Collins
Don McDougall
18
53
3月10日
A Date with Doomsday (細菌戦争の脅威)
Roland Starke, Dennis Landa
Curtis Harrington
19
54
3月17日
The Girl With a Gift for Disaster (災いを呼ぶ女)
Alan Brennert
Alan Crosland Jr.
20
55
5月28日
The Boy Who Knew Her Secret: Part 1 (人間を支配するテトラヘドロン 1)
Anne Collins
Leslie H. Martinson
21
56
5月29日
The Boy Who Knew Her Secret: Part 2 (人間を支配するテトラヘドロン 2)
Anne Collins
Leslie H. Martinson
22
57
8月28日
The Man Who Could Not Die (不死身の男、孤独の戦い)
Anne Collins
John Newland
23
58
9月4日
The Phantom of the Roller Coaster: Part 1 (ジェットコースターの怪人 1)
Anne Collins
John Newland
24
59
9月11日
The Phantom of the Roller Coaster: Part 2 (ジェットコースターの怪人 2)
Anne Collins
John Newland
映像ソフト
日本版DVDは、ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントより
第1シーズン『空飛ぶ鉄腕美女ワンダーウーマン』が、2017年8月23日に発売[ 8] 。片面2層3枚組で、パイロット版と13話の計14話収録。音声は英語、日本語。字幕は日本語、英語。
第2シーズン『紅い旋風ワンダーウーマン』は、2017年11月22日に『紅い旋風ワンダーウーマン[前編]』と題して発売。片面2層5枚組。地上波テレビ未放映エピソードも含め全22話収録。音声は英語、日本語(未放映2話は字幕のみで吹き替え音声はなし)。字幕は日本語、英語。
第3シーズンは『紅い旋風ワンダーウーマン[後編]』と題して2018年3月21日に発売。片面2層6枚組。全24話収録。音声は英語、日本語。字幕は日本語、英語。日本で地上波放映の際、主題歌のひとつとして使われた、由美かおるの『愛の冒険者』をシングルCD化したものが付属する。
またGoogle Play ・Amazonビデオ ・ひかりTV ・TSUTAYA TV 等でデジタル配信予定[ 8] 。
脚注
外部リンク
フジテレビ 月~水23:55 - 24:55枠
前番組
番組名
次番組
空飛ぶ鉄腕美女 ワンダーウーマン (1977年12月~1978年1月)
スパイ大作戦 (再)
フジテレビ 日曜11時枠
紅い旋風 ワンダーウーマン (1980年10月~1981年8月)
コミック
映画
テレビドラマ
アニメ
ゲーム
キャラクター
作中用語 関連項目
出版作品
コミック
映画
1948年以降
1978年以降
2013年以降DCEU
テレビドラマ
テレビアニメ
アニメ映画 ゲーム キャラクター
用語 関連項目
コミック
映画
テレビドラマ
アニメ
ゲーム キャラクター
用語 関連項目
コミック
クロスオーバー スピンオフ ニンジャバットマンシリーズ
映画
バートン/シュマッカー作品 ダークナイト・トリロジー DCEU マッド・リーヴス作品 関連作品
ドラマ
アニメ
ゲーム
作中舞台 キャラクター
関連項目
コミック
映画
テレビドラマ
アニメ
ゲーム
キャラクター
作中用語 関連項目
コミック
映画
テレビドラマ
アニメ
ゲーム
キャラクター
関連項目
コミック テレビドラマ
テレビアニメ
ゲーム
キャラクター
関連項目
コミック
映画
テレビドラマ
テレビアニメ
ゲーム
キャラクター
関連項目
クロスオーバー スピンオフ 映画
ゲーム テレビドラマ アニメ キャラクター 人物 関連項目