ハビアー・カルロス・バスケス(Javier Carlos Vázquez, 1976年7月25日 - )は、プエルトリコ出身の元プロ野球選手(投手)。右投げ右打ち
経歴
エクスポズ時代
1994年にドラフト5巡目でモントリオール・エクスポズへ入団。1998年4月3日にメジャーデビューを果たした。同年は5勝15敗と負け越した。1999年は6月に2勝4敗・防御率6.63の成績でAAA級のオタワヘ降格[2]。オタワではカーブやスライダーの磨きをかけ[3]、メジャー復帰後は7勝4敗・防御率4.05を記録。2000年はリーグ6位となる196奪三振を記録。奪三振増加の原因をバスケス本人は、コントロールに自身が持てるようになったこととしている[3]。
2001年はオールスターまでの成績が7勝9敗、防御率4.93だったが、それ以後の成績は9勝2敗、防御率1.60で8月には月間MVPを受賞している。しかし、9月17日のマーリンズ戦で、ライアン・デンプスターからの死球により眼窩を骨折し、シーズンを終えた[4]。しかし、自己最多の16勝、リーグ最多の3完封を記録した。2002年は10勝13敗とデビュー年以来となる負け越しとなった。
2003年に自己最高となる防御率3.24、241三振をマークした。241三振はペドロ・マルティネス(1997年、305三振)、ビル・ストーンマン(1971年、251奪三振)に次ぐ球団史上3位だった[5]。シーズン終了後にニック・ジョンソン、フアン・リベラらとのトレードでニューヨーク・ヤンキースへ移籍し、その後4年4500万ドルの契約を結んだ[6]。
ヤンキース時代
2004年、ヤンキースでシーズン通してコンスタントに登板できたのは、バスケスだけであった。しかし、5年ぶりに200投球回を下回り、防御率は5点台に近い4.91で、好不調の差が激しかった。リーグチャンピオンシップシリーズでも第7戦で2番手で登板するもKO、チームも3勝0敗から4連敗という逆転負けを喫した。
ダイヤモンドバックス時代
2005年1月11日、ランディ・ジョンソンとのトレードでディオナー・ナバーロとブラッド・ハルシー、900万ドルと共にアリゾナ・ダイヤモンドバックスへ移籍[7][8]。2年ぶりのナ・リーグ復帰となった。このシーズンは開幕投手を務め、ブランドン・ウェブに次ぐチーム2位の11勝を記録した。若い選手が張り切っていてやりがいがあると発言していたが、シーズン終了後トレードを志願[9]。バスケスが長い遠征の際に家族はプエルトリコに帰って行った。エクスポズ・ヤンキース時代は容易だったが、アリゾナはプエルトリコの飛行機の便が悪く移動に丸1日かかるため、2歳と1歳の子供には厳しいからだという[9]。そして、12月20日にオーランド・ヘルナンデス、ルイス・ビスカイーノ、クリス・ヤングらとの1対3のトレードでシカゴ・ホワイトソックスへ移籍[8]。
ホワイトソックス時代
2006年シーズン前にワールド・ベースボール・クラシックのプエルトリコ代表に選出された。2次リーグのドミニカ共和国戦において5回1失点の好投で1勝を挙げる。レギュラーシーズンは8月10日の時点で11勝6敗だったが、これ以降1勝もできず6連敗でシーズンを終えたが、オールスター以降の後半戦、ヨハン・サンタナに次ぐリーグ2位の98個奪三振を挙げ、9月以降に57奪三振を記録した[10]。
2007年、開幕前の3月に翌年からの3年総額3450万ドルで契約延長した[11]。32先発すべての登板で5イニング以上投げるという抜群の安定感を披露。エクスポス時代の2001年以来となる15勝、同じく2003年以来となる200奪三振以上となる213奪三振をマーク。マーク・バーリーやジョン・ガーランドと共に、シーズン通して不振に陥ったチームを支えた。
ホワイトソックス退団後
2008年12月4日に、ブーン・ローガンと共に、タイラー・フラワーズ、ブレント・リリブリッジ、ジョン・ギルモア、サントス・ロドリゲスらとの交換でアトランタ・ブレーブスに移籍。
2009年は自己最高となる防御率2.87(リーグ6位)の成績を残した。12月23日、メルキー・カブレラ、マイケル・ダン、アローディス・ビスカイーノとの交換トレードでブーン・ローガンと共にニューヨーク・ヤンキースに移籍。6年ぶりの復帰となった。
2010年、6年前と同様に好不調の差が激しく、投球回も200イニングを下回ったり、先発から外され救援に回ったりした。ポストシーズンからのロースターからも外れた。12月2日にフロリダ・マーリンズと1年700万ドルで契約する。
2011年、8月30日に通算2500奪三振を達成。後半戦は29イニング連続無失点を記録する好調で、9月には月間MVPを受賞した。
2012年はどこのチームにも所属せず、母国プエルトリコ・ウィンターリーグのポンセ・ライオンズでプレー。
2013年は第3回WBCプエルトリコ代表に招集されていたが、右ひざの故障により辞退。
2014年4月にMLB選手会の国際部門スペシャルアシスタントに就任。
国際大会での活躍
第1回大会で1勝、第2回大会で2勝を挙げ、第2回WBC終了時点での通算成績で、松坂大輔の6勝に次ぐ歴代単独2位の3勝(0敗)を記録している。2大会連続で勝ち星を記録しているのは、第2回WBC終了時点で松坂とバスケスの二人だけである。
詳細情報
年度別投手成績
年
度 |
球
団 |
登
板 |
先
発 |
完
投 |
完
封 |
無 四 球 |
勝
利 |
敗
戦 |
セ 丨 ブ |
ホ 丨 ル ド |
勝
率 |
打
者 |
投 球 回 |
被 安 打 |
被 本 塁 打 |
与 四 球 |
敬
遠 |
与 死 球 |
奪 三 振 |
暴
投 |
ボ 丨 ク |
失
点 |
自 責 点 |
防 御 率 |
W H I P
|
1998
|
MON
|
33 |
32 |
0 |
0 |
0 |
5 |
15 |
0 |
-- |
.250 |
764 |
172.1 |
196 |
31 |
68 |
2 |
11 |
139 |
2 |
0 |
121 |
116 |
6.06 |
1.53
|
1999
|
26 |
26 |
3 |
1 |
1 |
9 |
8 |
0 |
0 |
.529 |
667 |
154.2 |
154 |
20 |
52 |
4 |
4 |
113 |
2 |
0 |
98 |
86 |
5.00 |
1.33
|
2000
|
33 |
33 |
2 |
1 |
0 |
11 |
9 |
0 |
0 |
.550 |
945 |
217.2 |
247 |
24 |
61 |
10 |
5 |
196 |
3 |
0 |
104 |
98 |
4.05 |
1.42
|
2001
|
32 |
32 |
5 |
3 |
2 |
16 |
11 |
0 |
0 |
.593 |
898 |
223.2 |
197 |
24 |
44 |
4 |
3 |
208 |
3 |
1 |
92 |
85 |
3.42 |
1.08
|
2002
|
34 |
34 |
2 |
0 |
2 |
10 |
13 |
0 |
0 |
.435 |
971 |
230.1 |
243 |
28 |
49 |
6 |
4 |
179 |
3 |
0 |
111 |
100 |
3.91 |
1.27
|
2003
|
34 |
34 |
4 |
1 |
2 |
13 |
12 |
0 |
0 |
.520 |
938 |
230.2 |
198 |
28 |
57 |
5 |
4 |
241 |
11 |
1 |
93 |
83 |
3.24 |
1.11
|
2004
|
NYY
|
32 |
32 |
0 |
0 |
0 |
14 |
10 |
0 |
0 |
.583 |
849 |
198.0 |
195 |
33 |
60 |
3 |
11 |
150 |
12 |
2 |
114 |
108 |
4.91 |
1.29
|
2005
|
ARI
|
33 |
33 |
3 |
1 |
3 |
11 |
15 |
0 |
0 |
.423 |
904 |
215.2 |
223 |
35 |
46 |
4 |
5 |
192 |
7 |
0 |
112 |
106 |
4.42 |
1.25
|
2006
|
CWS
|
33 |
32 |
1 |
0 |
0 |
11 |
12 |
0 |
0 |
.478 |
872 |
202.2 |
206 |
23 |
56 |
2 |
15 |
184 |
7 |
0 |
116 |
109 |
4.84 |
1.29
|
2007
|
32 |
32 |
2 |
0 |
1 |
15 |
8 |
0 |
0 |
.652 |
882 |
216.2 |
197 |
29 |
50 |
2 |
7 |
213 |
5 |
0 |
95 |
90 |
3.74 |
1.14
|
2008
|
33 |
33 |
1 |
0 |
0 |
12 |
16 |
0 |
0 |
.429 |
890 |
208.1 |
214 |
25 |
61 |
2 |
6 |
200 |
2 |
0 |
113 |
108 |
4.67 |
1.32
|
2009
|
ATL
|
32 |
32 |
3 |
0 |
1 |
15 |
10 |
0 |
0 |
.600 |
874 |
219.1 |
181 |
20 |
44 |
2 |
4 |
238 |
6 |
0 |
75 |
70 |
2.87 |
1.03
|
2010
|
NYY
|
31 |
26 |
0 |
0 |
0 |
10 |
10 |
0 |
1 |
.500 |
683 |
157.1 |
155 |
32 |
65 |
4 |
7 |
121 |
8 |
0 |
96 |
93 |
5.32 |
1.40
|
2011
|
FLA
|
32 |
32 |
2 |
1 |
2 |
13 |
11 |
0 |
0 |
.542 |
798 |
192.2 |
178 |
21 |
50 |
8 |
2 |
162 |
5 |
0 |
91 |
79 |
3.69 |
1.18
|
MLB:13年
|
450 |
443 |
28 |
8 |
12 |
165 |
160 |
0 |
1 |
.508 |
11935 |
2840.0 |
2784 |
373 |
763 |
58 |
88 |
2536 |
76 |
4 |
1431 |
1331 |
4.22 |
1.25
|
脚注
- ^ “Javier Vazquez Stats, News, Pictures, Bio, Videos” (英語). ESPN.com. 2012年1月12日閲覧。
- ^ Wagner, John (June 8, 1999). “Mud Hens lose 2 to retirement, game to Ottawa” (英語). The Blade: p. 34. https://news.google.co.jp/newspapers?id=CjExAAAAIBAJ&sjid=ogMEAAAAIBAJ&pg=1477,2714209&dq=javier-vazquez+ottawa&hl=en 2010年3月3日閲覧。
- ^ a b 「JAVIER VAZQUEZ ハビアー・バスケス [エクスポズ]」『月刊メジャー・リーグ11月号増刊 大リーグ・オールスター来日観戦ガイド』 ベースボールマガジン社、2000年、雑誌 08626-11、58頁。
- ^ Montreal (AP) (September 19, 2001). “Expos' Vazquez out for season” (英語). Kentucky New Era: p. B2. https://news.google.co.jp/newspapers?id=rOgrAAAAIBAJ&sjid=wQUGAAAAIBAJ&pg=6104,7896753&dq=javier-v%C3%A1zquez&hl=en 2010年3月3日閲覧。
- ^ “2003 Career Highlights:Javier Vazquez” (英語). MLB.com. 2008年3月19日閲覧。
- ^ “Javier Vazquez Chronology” (英語). BaseballLibrary.com. 2008年9月6日閲覧。
- ^ 「ランディ・ジョンソン[ヤンキース]/“41歳の若者”が挑む大舞台」『月刊メジャー・リーグ』2005年3月号、ベースボール・マガジン社、2005年、雑誌コード08625-3、8-9頁。
- ^ a b “Javier Vazquez Transactions” (英語). Baseball-Reference.com. 2008年9月6日閲覧。
- ^ a b 「各球団マンスリー・リポート」『月刊メジャー・リーグ』2006年1月号、ベースボールマガジン社、2006年、雑誌 08625-1、50頁。
- ^ “2006 Career Highlights” (英語). MLB.com. 2008年9月6日閲覧。
- ^ Stark, Jayson (March 8, 2007). “Vazquez, White Sox agree to $34.5M extenstion” (英語). ESPN.com. 2010年3月3日閲覧。
外部リンク
|
---|
1960年代 | |
---|
1970年代 | |
---|
1980年代 | |
---|
1990年代 | |
---|
2000年代 | |
---|
2010年代 | |
---|
2020年代 | |
---|