ディオナー・ナバーロ
ディオナー・ファビアン・ナバーロ・ヴィヴァス(Dioner Favian Navarro Vivas、1984年2月9日 - )は、ベネズエラのカラカス出身のプロ野球選手(捕手)。右投両打。フリーエージェント(FA)。 経歴プロ入りとヤンキース時代2000年に16歳でニューヨーク・ヤンキースに入団。マイナー時代から超有望株として知られ、ホルヘ・ポサダが移籍、引退した後の正捕手として期待されていた。 2004年9月7日にメジャーデビューし、初打席で初安打を記録している。この年は5試合に出場。 ドジャース時代2005年1月11日にランディ・ジョンソンの交換相手の一人としてアリゾナ・ダイヤモンドバックスへ移籍した。同日、今度はショーン・グリーンの交換相手の一人としてロサンゼルス・ドジャースに移籍。ドジャースでも未来の正捕手として期待され、2005年は50試合に出場。 2006年はサンディー・アロマー・ジュニアを教育係に本格的に正捕手定着を目指したが、故障者リスト入りしているうちにラッセル・マーティンが正捕手に定着した。 レイズ時代2006年6月26日にトビー・ホールらとのトレードで、タンパベイ・デビルレイズへ移籍。その直後に自動車の横転事故を起こした。 2007年は、前半戦打率が2割に届かないなど打撃は不調だったものの自己最多の119試合に出場した。 2008年は前半戦打率3割で折り返し、オールスター初選出。後半戦はやや失速し、打率3割を逃したが、攻守に渡ってレイズの球団初のリーグ優勝に貢献。 2009年は前年と打って変わって打率.218・8本塁打・OPS.583・盗塁阻止率26.5%と攻守に精彩を欠いた。 2010年も開幕から打撃不振に陥り、6月下旬からAAA級ダーラム・ブルズに降格。AAA級ダーラムでは43試合の出場で打率.284・2本塁打・OPS.777の成績を残した。 ドジャース復帰2010年12月8日にドジャースと1年契約を結ぶ。 2011年も8月まで64試合の出場で打率.193、5本塁打、OPS.600と不振を極め、8月30日に自由契約となった。 レッズ時代2012年1月16日、シンシナティ・レッズと契約を結んだ。 カブス時代2012年11月15日にはシカゴ・カブスと年俸175万ドルと出来高25万ドルの1年契約を結んだ[1]。 2013年10月31日にフリーエージェント(FA)となった。 ブルージェイズ時代2013年12月2日にトロント・ブルージェイズと2年800万ドル(2014年が300万ドル、2015年が500万ドル)の契約を結んだ[2][3]。 2014年は、シーズン通じてブルージェイズの正捕手格として起用された。自己ベストとなる139試合に出場し、自身初めて規定打席に到達した。打撃成績は、打率.274・12本塁打・69打点・3盗塁であり、2年連続での2ケタ本塁打と自己最高の69打点を記録した。得点圏打率は.343という高率だった。オフには、ドジャース時代のチームメートのラッセル・マーティンが移籍してきたため、トレード候補に浮上した[4]。 しかし、移籍することなく2015年もブルージェイズで開幕を迎えた。マーティンが正捕手を務め、バックアップ捕手として54試合に出場し、打率.246・5本塁打・20打点という打撃成績を残した。守備面では、捕手を39試合で守って4失策を喫したが、盗塁阻止率は39%だった。オフの11月2日にFAとなった[5]。 ホワイトソックス時代2015年12月4日にシカゴ・ホワイトソックスと1年400万ドルの契約を結んだ[6]。 2016年は移籍するまで正捕手格で起用され、85試合に出場。打撃成績は打率.210・6本塁打・32打点という内容だった。守備面では83試合でマスクを被ったが、8失策・守備率.987だった。 ブルージェイズ復帰2016年8月26日にコルトン・ターナーとのトレードで、古巣ブルージェイズに復帰した[7]。ブルージェイズでは16試合に出場し、通算1000試合出場を達成したが、打率.182・3打点・DRS - 2と、攻守両面で寂しい成績だった。ホワイトソックスとの合計では、101試合で打率.207・6本塁打・35打点・1盗塁・OPS0.587・9失策・守備率.987・DRS - 14 (捕手守備は90試合)という成績だった。オフの11月3日にFAとなった[8]。 ブルージェイズ退団後2017年は所属球団なく、2018年7月31日に独立リーグ・アトランティックリーグのロングアイランド・ダックスと契約。 2019年2月7日、クリーブランド・インディアンスとマイナー契約を結ぶ[9]。 プレースタイルヤンキースのマイナー時代、捕手としての能力が高いだけでなく、打撃でも期待が出来ることから、イバン・ロドリゲス(ニックネームはパッジ)に因んで、リトル・パッジというニックネームをつけられた。デビルレイズ移籍後は正捕手の座を手に入れたが、今一つ伸び悩みの感もある。強肩かつバットコントロールも上手い選手なのでチームからの期待は大きかったが、近年は正捕手の座を失い、出場機会は減少している。 家族兄のデウィスも野球選手[10]で、現在はリーガ・エスパニョーラ・デ・ベイスボルでプレーしている。 詳細情報年度別打撃成績
記録
背番号
脚注
関連項目外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia