セント (通貨)セント (cent) は、アメリカ合衆国、ユーロ圏など多くの国で使われている補助通貨。 ラテン語で「100」を意味する 記号通貨記号は¢、またはc。基本的にどちらも使えるが、どちらが多いかは国によって違い、たとえばアメリカ合衆国やカナダでは¢、ユーロ圏やオーストラリアやニュージーランドではcが多い。なお、¢はセント以外にセンターボなどでも使う。 基本通貨の通貨記号を「$10」のように数字の前に書くか後に書くかは国によって違うが、¢やcは原則として「10¢」のように数字の後に書く。 ¢やcを使わず、「$0.10」のように基本通貨と2桁の小数で表すこともある。特にユーロ圏では「€0.10」のようにすることが多い。€と¢ともに形状がCに似ているため、セントを記号で表記するとかえって判読しにくくなる為。 セント記号に似た記号
ユーロ1ユーロの1/100を表す補助単位としてのセントを別の通貨の補助単位としてのセントと区別するときにはユーロセントと呼び、ユーロセントの硬貨にも「EURO CENT」と表記されているが、その名称は言語によって異なる。多くの言語ではcentとつづられるが、その読みは言語によって異なり、ドイツ語ではツェントのように発音する。また、ギリシア語では フランスでは 各国のセントエストニアセント以外はつづりはcent。
類似の補助通貨似た名称で基本通貨の1/100の補助通貨を挙げる。 多くはセントと同じくラテン語のcentumもしくは同じ語源の100を意味する言葉か、あるいは直接にはセントに由来する。
符号位置
脚注注釈出典
|
Portal di Ensiklopedia Dunia