エヌ・ティ・ティ・インフラネット

日本電信電話 > エヌ・ティ・ティ・インフラネット
エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社
本社 ネクストサイト東日本橋ビル
本社 ネクストサイト東日本橋ビル
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
103-0004
東京都中央区東日本橋1丁目8番1号 ネクストサイト東日本橋ビル
業種 建設業
法人番号 2010001063299 ウィキデータを編集
事業内容
  • 1.情報通信用地下設備関連事業に係わる次に揚げる業務
  • a)電気通信設備、土木設備に係わる調査、設計、工事、保守、運用、管理及び賃貸業務
  • b)電気通信設備、土木設備における土地使用並びに占用に係わる折衝及び管理・運営業務
  • 2.前号に関する研究・開発、ノウハウ・工法の規格化、研修、コンサルティング業務の受託
  • 3.建設工事等各種関連工事に係わる調査、測量、設計、工事、管理、保守業務
  • 4.電子地図の制作及び販売、空中写真の販売
  • 5.電子地図情報と組み合わせた各種データベースの制作及び販売
  • 6.その他前各号に付帯関連する一切の業務
代表者
  • 代表取締役社長 上原一郎
  • 代表取締役副社長 廣門治
資本金 19億4486万8000円
売上高
  • 656億7082万9000円
(2024年3月期)[1]
営業利益
  • 15億3689万9000円
(2024年3月期)[1]
経常利益
  • 16億4167万4000円
(2024年3月期)[1]
純利益
  • 11億5117万2000円
(2024年3月期)[1]
純資産
  • 633億1064万0000円
(2024年3月31日現在)[1]
総資産
  • 1084億6775万1000円
(2024年3月31日現在)[1]
従業員数 1,530名(2022年4月1日現在)
決算期 3月31日
主要株主 日本電信電話 100%
主要子会社 アイレック技建
外部リンク https://www.nttinf.co.jp/
テンプレートを表示

エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社は、NTT(持株会社)グループ情報通信エンジニアリング分野の内の1社である。

概要

NTTグループが保有する、全国約67万kmの管路、約1,000kmの洞道とうどう(共同溝含む)、約70万個のマンホール等の地下インフラ設備に関する業務を一元的に実施するとともに、一般市場における社会インフラの充実・高度化を通じ、社会への貢献を推進する目的で1999年に設立。

47都道府県全てに拠点を設け、NTTが全国に保有する情報通信インフラの維持・運用とともに、電線類の地中化事業や他のライフライン企業様との共同施工を通じ、安全で快適な通行空間の確保・路上工事の縮減等、”より住みやすい地域環境づくり”に貢献してきた。

昨今、老朽化が進む社会インフラへの関心がますます高まっており、安心・安全の確保に向けた設備の安全性確認と、的確なメンテナンスの実施が求められており、情報通信インフラをマネジメントすることで培った技術・経験を社会インフラ分野にも活かすことにより「Smart Infra事業」の推進を目指す。

沿革

  • 1999年平成11年)1月 - 会社設立
  • 2019年令和元年)
    • 7月 - NTT東日本からNTT(持株会社)へ帰属変更
    • 12月 - NTT空間情報株式会社を子会社化
  • 2020年(令和2年)
    • 3月 - アイレック技建株式会社を子会社化
    • 7月 - NTT空間情報株式会社を吸収合併

エリア事業部

東日本エリアに4事業部(17支店)、西日本エリアに6事業部(30支店)を配置。全国47都道府県に拠点を配置している。

脚注

  1. ^ a b c d e f エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社 第26期決算公告(2024年3月期)”. エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社. 2024年12月17日閲覧。

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia