きらきらみちのくは、かつて東日本旅客鉄道(JR東日本)が保有していた観光列車用車両の愛称である。本項では同車を使用して運転された臨時列車についても記述する。
概要
八戸駅で東北新幹線に接続する観光列車として登場し、主に青森県南部地方と下北地方を結んでいた。列車名・車両名は「きらきらみちのく」であるが、車両のロゴタイプは「き・ら・き・ら みちのく」と、中黒が挿入される表記を使用していた。
2010年11月28日の「さよならきらきらみちのく下北」をもって運行を終了し、当列車に使用されていた車両は「リゾートうみねこ」に転用された。
車両
キハ48形を改造した3両編成で、キハ48 1505・1506・1534で構成されていた。前面・側面とも、眺望に配慮して窓が大きく拡大され、UVカットガラスの固定式となった。
車内は先頭車と中間車で大きく異なっており、1号車と3号車 (1505・1506) は2+1配列の回転式リクライニングシート、2号車 (1534) はボックスシートであった。ボックスシートは背もたれを高くしたセミコンパートメントに近い構造だった。またトイレは1・3号車に設置されていた。
2号車には清涼飲料水自動販売機が設置されていた。
運用
運行時は「きらきらみちのく下北」「きらきらみちのく津軽」「きらきらみちのく青森」「きらきらみちのく八戸」といった、行先に合わせた列車名が付けられていた。区間は下記のとおりに変化している。
- 2002.7 - 2002.11:八戸駅 - 大湊駅間・大湊駅 - 蟹田駅間・蟹田駅 - 八戸駅間
- 2002.12 - 2003.??:八戸駅 - 大湊駅間・大湊駅 - 三厩駅間・三厩駅 - 八戸駅間
- 2003.?? - 2004.3:八戸駅 - 大湊駅間・大湊駅 - 青森駅間(土曜日運転)、浅虫温泉駅 - 三厩駅間(日曜日運転)
- 2004.4 - 2005.6:八戸駅 - 大湊駅間・大湊駅 - 青森駅間・青森駅 - 八戸駅間
- 2005.7 - 2006.12:八戸駅 - 大湊駅間・大湊駅 - 青森駅間
- 2007.3 - 2010.11:八戸駅 - 大湊駅間
当初は全車指定席であったが、2004年ごろから一部列車を除いて1号車が自由席、2・3号車が指定席となった。
いずれの列車も日本レストランエンタプライズ (NRE) による車内販売が全区間で行われており、駅弁・沿線の土産品のほか清涼飲料水・酒類なども販売されていた。
停車駅
廃止時点の停車駅。
沿革
- 2002年(平成14年)
- 7月5日:運転開始[1][3](八戸駅 - 大湊駅 - 蟹田駅 - 八戸駅間)。
- 12月1日:三厩駅まで乗り入れ開始。
- 12月:「ふるさと下北号」八戸駅 - 大湊駅間1往復、「ふるさと野辺地号」八戸駅→野辺地駅間下り1本がそれぞれ運転される。
- 2003年(平成15年)
- 1月:「思い出野辺地号」が野辺地駅→八戸駅間上り1本、「思い出下北号」1往復がそれぞれ運転される。
- 12月 - 2004年(平成16年)1月:「ふるさと下北号」を八戸駅 - 大湊駅間で運転(以後毎年運転)。
- 2004年(平成16年)
- 3月:津軽線に乗り入れる「きらきらみちのく津軽」の運行を終了。
- 2005年(平成17年)
- 7月:ダイヤ変更、「きらきらみちのく八戸」の運行を終了。
- 8月2日 - 8月7日:「きらきらみちのくねぶた号」運転(全車自由席、以後毎年運転)。
- 2007年(平成19年)
- 3月18日:運行区間が八戸駅 - 大湊駅間となり、「きらきらみちのく青森」の運行を終了。
- 2008年(平成20年)
- 2010年(平成22年)
- 11月27日 - 11月28日 「さよならきらきらみちのく下北」が運転され、これをもって「きらきらみちのく」としての運行が終了。
関連項目
脚注
- ^ a b 「JR年表」『JR気動車客車編成表 '03年版』ジェー・アール・アール、2003年7月1日、185頁。ISBN 4-88283-124-4。
- ^ ただし、気動車を使用。
- ^ 「鉄道記録帳」『RAIL FAN』第49巻第10号、鉄道友の会、2002年10月号、22頁。
外部リンク