TAMASHII NATIONTAMASHII NATION/魂ネイション(たましい ネイション)は、2008年から毎年開催されるフィギュアの展示・販売イベントである。主催はBANDAI SPIRITS(コレクターズ事業部)。 関連イベントである『TAMASHII Feature's』等も含める。 概要『TAMASHII NATIONS』(魂ネイションズ)とは、BANDAI SPIRITSコレクターズ事業部の展開する、ハイターゲット向け完成品フィギュアの統一ブランドである。TAMASHII NATIONは当ブランドの展示・販売イベントとして、2008年を皮切りに毎年1回ないし2回開催されている。 会場内の展示スペースではS.H.Figuartsや、超合金、ROBOT魂、聖闘士聖衣神話、METAL BUILDといったアニメ・特撮作品のフィギュア・玩具が展示される。すでに発売された品やその当時の未発売品が展示され、参考出品として今後世に出る可能性のある物も披露される。また、一般参加者が体験等をできるブースも設置される。展示ブースのステージではアーティストによるライブや関係者を招いてのトークイベントを催したりする。物販スペースでは、その都度イベント開催記念商品が発売されるが早い時間で売り切れることもある。 『TAMASHII NATION 2009』から公式に整理券の配布が始まり[1]、『TAMASHII NATION 2011』から整理リストバンド[2]、『TAMASHII NATION 2014』から電子チケットが[3]、『TAMASHII NATION 2015』ではクレジットカード決済が導入された[4]。 『TAMASHII NATION 2017』からはインターネットでの事前購入・会場受け取り方式が導入された[5]。『TAMASHII NATION 2019』では開催記念商品の引き渡しの際、身分証を呈示しての本人確認が実施された[6]。 『TAMASHII NATION 2012』では、それまで東京都秋葉原UDXの2Fのみだった会場が4Fにも増設された[7]。『TAMASHII NATION 2015』以降はUDX AKIBA_SQUAREとベルサール秋葉原の2か所で開催された[8]。 『TAMASHII NATION 2019』ではアベンジャーズを除く展示品のほぼ全てにおいて一般来場者による写真撮影が可能となった。『TAMASHII NATION 2020』と『TAMASHII NATION 2021』ではオンラインでの開催となった。 2016年にはTAMASHII NATIONSブランド10周年を記念して『TAMASHII NATIONS WORLD TOUR』が開催され、1年をかけて世界各国を巡った。 現時点で『TAMASHII NATION 2008』の開催記念商品・「S.I.C. 仮面ライダーワイルドカリス」がその後のイベント(『TAMASHII NATION 2010』)で再発売されている。 イベント内容TAMASHII NATION 2008開催期間は2008年3月20日 - 23日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE[9]。入場料は前売券・当日券とも600円[10]。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2008 in ASIA
TAMASHII NATION 2009キャッチコピーは「ロボット大集合」[11]。開催期間は2009年3月26日~29日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE。入場料は前売券・当日券とも500円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2009 Autumnキャッチコピーは「セイヤ!セイヤ!」[13]。開催期間は2009年10月2日~4日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE。入場料は前売券・当日券とも500円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2010キャッチコピーは「SHINKA 」[14]。開催期間は2010年10月1日~3日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE。入場料は前売券・当日券とも500円。
その他、全参加者に「TAMASHII NATIONS カタログ 2010」・「Artsカタログ」が配布され、TAMASHII FESTIVAL配布用カード持参者のみに「SHINKAカード」の引換えがされた。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2011キャッチコピーは「It's the arts」。開催期間は2011年11月25日~27日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE[16]。入場料は前売券・当日券とも500円。
その他、全参加者に「TAMASHII NATIONSカタログ2011」が配布された。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
*のものはブラックライト対応仕様
TAMASHII NATION 2012キャッチコピーは「そこまでやるか!? 魂ネイション」[18]。開催期間は2012年10月26日~28日。開催地は東京都[秋葉原UDX AKIBA_SQUARE・UDX GALLERY。入場料は前売券800円、当日券1000円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2013キャッチコピーは「超合金」[20]。開催期間は2013年11月1日~3日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE・UDX GALLERY。入場料は前売券800円、当日券1000円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2014キャッチコピーは「あなたのヒーローは誰ですか?」[22]。開催期間は2014年10月31日~11月2日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE・UDX GALLERY。入場料は前売券800円、当日券1000円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2015開催期間は2015年10月30日~11月1日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE・ベルサール秋葉原[8]。 入場料は通常前売券900円、超合金の塊付前売り券1200円、当日券1000円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2016キャッチコピーは「フューチャーエアシップ」[26]。開催期間は2016年10月28日~30日。開催地は東京都秋葉原UDX AKIBA_SQUARE・UDX GALLERY。入場料は通常前売券900円、超合金の塊付前売り券2200円、当日券1000円。会場内のアナウンスを小清水亜美が務めた。
その他「フューチャーエアシップ機内誌」、「TAMASHII NATIONSシリアルカード」が参加者に配布された。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2017キャッチコピーは「一歩先の未来へ」[28]。開催期間は2017年12月1日~3日。開催地は東京都秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE CONTEMPORARY ZONE・ベルサール秋葉原(1F・B1F)。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2018キャッチコピーは「青の衝撃」[39]。開催期間は2018年10月26日~28日。開催地は東京都秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE・ベルサール秋葉原 1F EVENTSPACE。入場料はベルサールが無料、UDXが「CLUB TAMASHII MEMBERS」会員は無料、当日券は1000円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売された。
TAMASHII NATION 2019キャッチコピーは「変形 合体 可動」。開催期間は2019年10月25日~27日。開催地は東京都秋葉原UDX 2F AKIBA_SQUARE・ベルサール秋葉原 1F EVENTSPACE。入場料はベルサールが無料、UDXが「CLUB TAMASHII MEMBERS」会員は無料、当日券は1000円。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売される。
TAMASHII NATION 2020キャッチコピーは「大人だって、楽しんでいいんだ!」。開催期間は2020年11月6日~8日。オンライン開催[43]。
購入上限数は全種1個。オンライン開催のため会場での販売・受け渡しはない。イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売される。
11月6日~9日の期間限定販売。
TAMASHII NATION 2021キャッチコピーは『ダイスキが見つかる、魂のネットワーク』。開催期間は2021年11月19日~21日。オンライン開催[45]。
購入上限数は全種1個。オンライン開催のため会場での販売・受け渡しはない。イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売される。
TAMASHII NATION 2022開催期間は2022年11月18日-20日。開催場所はベルサール秋葉原とTAMASHII NATIONS STORE TOKYO[47]。入場料は無料。
購入上限数は全種1個。会場での販売・受け渡しはない。イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売される。
2022年11月20日の配信番組内で発表された。11月20日-29日までの期間限定受注品。
TAMASHII NATION 2023キャッチコピーは『フィギュアでつながる、好きがひろがる』。開催期間は2023年11月17日-19日。開催場所はベルサール秋葉原1F・B1F、秋葉原UDX2FのAKIBA SQUARE、TAMASHII NATIONS STORE TOKYO[48]。入場料は無料。
先着販売(CTM先行 オーシャンステージ以上 8月21日-23日)、抽選販売(CTM先行 スカイステージ以上 8月25日-28日)、事前抽選販売(9月1日-5日)、後日販売(11月17日-)。購入上限数は全種1個。配送のため会場での販売・受け渡しはない。事後販売での受注は★、抽選は☆を載せている。
TAMASHII NATION 2024キャッチコピーは『ココロ踊る、フィギュア体験』。開催期間は2024年11月15日-17日。開催場所はベルサール秋葉原1F・B1F、秋葉原UDX2FのAKIBA SQUARE、TAMASHII NATIONS STORE TOKYO[49]。入場料は無料。
先着販売(CTM先行 オーシャンステージ以上 8月20日-22日)、抽選販売(CTM先行 スカイステージ以上 8月26日-28日)、事前抽選販売(9月2日-5日)、CTM先行 事後受注・抽選販売(11月15日-25日)、事後抽選販売(11月29日-12月2日)。購入上限数は全種1個。配送のため会場での販売・受け渡しはない。事後販売での受注は★、抽選は☆を載せている。
関連イベントTAMASHII Feature's - 魂フィーチャーズ
TAMASHII FESTIVAL
TAMASHII NATIONS WORLD TOUR2016年12月1日~4日にサンパウロ、2017年2月10日~12日に香港、4月29日~30日にニューヨーク、5月27日~28日に日本の大阪、6月10日~11日にメキシコシティ、7月6日~10日に上海、8月4日~7日に台北、9月15日~17日にパリ、11月1日~5日にバルセロナとルッカで開催された。
イベント後、インターネットで受注(★)・抽選(☆)販売される。
ULTRA HEROES TAMASHII2019年3月1日~31日に上海で開催された[62]。スペシャルステージには2日に朝倉リク(ウルトラマンジード)役の濱田龍臣、16日に伊賀栗レイト(ウルトラマンゼロ)役の小澤雄太、30日にジャグラス ジャグラー役の青柳尊哉が登壇した。
TAMASHII Cyber Fes2020年2月21日~23日に開催されたフィギュアエンターテインメント バーチャルイベント[63]。
TAMASHII NATIONS WORLD TOUR -TAMASHII NATIONS 15TH ANNIVERSARY-2023年4月、TAMASHII NATIONSの誕生から15周年を記念し開催されたイベント。4月28日-30日にニューヨークで、5月26日-7月18日に東京、6月16日-18日にメキシコシティ、7月28日-31日に上海、9月15日-17日にパリで行われた[64]。
問題点
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia