この項目では、GAKU-MCについて記述しています。その他の同名の人物については「GAKU (曖昧さ回避) 」をご覧ください。
GAKU-MC (ガクエムシー、1970年 10月6日 - )は、日本 のラッパー 、ミュージシャン 。ギターを弾きながらラップする独自のスタイル。ソロ活動と並行し桜井和寿 (Mr.Children )とのユニット、ウカスカジー としても活動。ヒップホップ ユニット、EAST END (現在活動休止中)のMC。RHYMESTER が主宰するFUNKY GRAMMAR UNIT の最古参メンバーでもある。東京都 保谷市 (現在の西東京市 )出身。テンプル大学 卒業。
人物
「全ての創作活動の中でステージが一番好き」と公言する。アコースティック・ギター を弾きながらのソロスタイル、バンドやユニットでのライブなど、スタイルにとらわれないステージを展開。現在はトラディショナルなHIP HOP をベースに、アコースティック・ギターでの曲作り、録音も積極的に行っている。
自然環境問題 に関心が高く、毎年静岡県 つま恋で行われていたap bank Fesではライブ出演と平行し、スポークスマン としても活動していた。
熱烈なサッカーファンである。同じくサッカーを愛するミュージシャン、桜井和寿 (Mr.Children )とウカスカジー を結成。同時に音楽とフットボールを融合し、人と人を繋ぐことを目的とした団体 MIFA(Music Interact Football for All)を立ち上げる。
東日本大震災をきっかけにさまざまなボランティア、復興活動に従事。自身でもキャンドルと音楽で日本を元気にする為のライブイベント“アカリトライブ ”を立ち上げ、定期的にイベントを開催している。
来歴
1990年、ROCK-Tee 、高校1年生のときに同じクラスだったYOGGY と共に「EAST END 」結成。当時の表記は「MC GAKU」。
1994年からは「EAST END×YURI 」名義で活動し、一躍脚光を浴びる。
1996年、EAST END×YURIとしての活動を終了。
1998年、EAST ENDとしての活動を休止。
同年12月、新潮社 より、自伝的小説『僕は僕で誰かじゃない』を発表。これを皮切りに、翌1999年からソロ音楽活動を開始する。
2003年、EAST END期間限定で活動再開。
2007年5月22日、自身のブログで6年の交際を経て、一般女性との婚姻届を提出し結婚した事を報告した。
2007年、自身がオーガナイザーを務めるライブイベントFOOTMARKを開催、開始。タイトキックスというバンドを立ち上げ、出演アーティストのバックで演奏。自身もアコースティック・ギターで桜井和寿、Salyu 、SOFFet 、椎名純平 等、多くの出演者とセッション をした。
2008年、長女が生まれたことをきっかけに子育てラップをホームページ で展開。サイトにて音源付きブログを始める。
2011年
東日本大震災 発生後、ap bank fund for Japan のメンバーとして宮城県 石巻市 にてボランティア 活動に従事した。
長年所属した音楽事務所を独立、自ら音楽レーベルを立ち上げる。Rap+Entertainment(ラップラスエンターテインメント)は“ラップで世界をプラスの方向に”を合い言葉に活動を開始。
ACOUSTIC CANDLE LIVE TOUR 2011 を開催。キャンピングカー に乗って日本一周の旅に出た。キャンドルの灯(あかり)と音楽で全国をリレーしながら、被災地の為に何かできることを考え、各エリアからのメッセージを届けるプロジェクト。北は札幌、南は九州。最終目的地福島では全国で集めたメッセージキャンドルフォルダーを一万個のキャンドルと共に灯した。翌日の四大新聞(読売 、朝日 、毎日 、日経 )では一面、または社会面で取り上げられる等、話題となる。
独立後初となるアルバム『キュウキョク』は完全直販スタイル。CDを手に出来るのはLIVE会場のみ。もしくは本人にメールで注文し、音楽ファイルをオンラインストレージ で受け取るという手法で音楽ソフト販売の新しい可能性を生み出した。また収録の全9曲全てのMusic Videoを製作し、話題となる。
作家で自由人高橋歩 出演、元俳優小橋賢児 監督によるドキュメンタリー映画 『Don't Stop!』のテーマソングを作製。全国上映会にも帯同し、曲を披露した。
2012年
2013年
3月20日、桜井和寿とのユニット、ウカスカジー を発表。シングル「でも、手を出すな!」を配信限定発売。
独立後2枚目のアルバム『ALL YOU NEED IS RAP』を発売。
5月2日、MIFA 主催の第3回目イベント「YOYOGI CUP」を国立代々木第二体育館 にて開催。UKASUKA-Gとして公の場で初のパフォーマンスを行う。
2014年
2016年
6月15日、7年ぶりとなるメジャーアルバム『ついてない1日の終わりに』を古巣のトイズファクトリーより発売。
12月頭から年をまたいで2017年2月にかけて(約2ヶ月間)、家族(妻、娘二人)全員で世界一周の旅に出る。訪れた国は10カ国(中国、シンガポール、モーリシャス、フランス領レユニオン島、マダガスカル、モザンビーク、南アフリカ、ブラジル、アメリカ、メキシコ)。移動手段は船、飛行機、そしてアメリカ大陸ではキャンピングカー 。
2017年
アカリトライブ を東京国際フォーラム、福島、仙台、熊本、名古屋などで精力的に開催。多くのキャンドルフォルダーを引き続き集め、各地へ届ける活動を続けている。
ウカスカジーツアー2017 ポジティ部 VS グッジョ部。全7公演を成功させる。
世界一周で撮りためた写真を使い、初の写真展を開催【GAKU-MC 旅写真展 トラベラーズソング 〜僕がいた場所、みた景色〜】
自身のツアーをキャンピングカーにて行う。GAKU-MC Live & Talk Tour 2017 トラベラーズソング〜キャンピングカーであなたの街へ!〜。会場は日本全国14カ所。
2018年
ワールドカップイヤーを盛り上げるべく MIFA TV を再始動。桜井和寿とともにヨーロッパへ。長谷部誠 、乾貴士 、大迫勇也 、浅野拓磨 各選手と対談。
ウカスカジー『勝利の笑みを君と 』が再びJFA公認サッカー日本代表公式応援歌に採用される。
6月 最新アルバム 『Rappuccino 』をトイズファクトリー より発表。
ウカスカジー 初のホールツアー、日本のアンセム。全8公演を成功させる。
2018ワールドカップロシア 。ベルギー戦を自身で現地観戦。バックパックを背負い単独現地入り。ロシア ロストフ・アリーナ、日本ゴール裏で応援。その模様がNHK などの放送に映り込み、話題となる。
ウカスカジー、GAKU-MCとして精力的に夏フェスに出演。
キャリア最長となる全国22カ所のツアーをキャンピングカーで行う。【〜キャンピングカーであなたの街へ GAKU-MC LIVE TOUR 2018 Rappuccino〜】
2019年
2022年
6月ウカスカジーの「勝利の笑みを 君と ~日本サッカ ーのために~」がJFA 公認サッカー日本代表応援ソングに決議。
JAZZ ピアニストで友人のYoYo the "Pianoman" と共にJAZZ&Rap の融合するツアーを敢行し、その際にリリースした配信コラボシングル「はじまりの予感 ~ Swing Rap Song ~」がJAZZ チャート1位を獲得。
2023年
8月キャンピングカーに音楽機材や生活用品を詰め込んで、GAKU-MC一人で全国7箇所へツアーに出発するという「独ガク」を開催。同年12月より全国各地のミュージシャンとセッションをしながら、全国5箇所を巡る音楽ツアー「一期一会」を開催。
2024年
2月自身が映像監督を務めたウカスカジーライブ&トラベル映像作品『ウカスカジーの夢工場 ~TOUR "アディショナルタイム”~』をリリース。
環境省 森里川海アンバサダー 就任。
現在は年間約60 本のライブに出演する傍ら、レギュラーラジオ番組(J-WAVE)、TV 出演や作詞作曲など作品提供を行う。
さらなるチャレンジを掲げ旅と音楽、そして大好きなフットボールをテーマに活動中。
ディスコグラフィ
シングル
発売日
タイトル
レーベル
備考
1st
1999年2月20日
僕は僕で誰かじゃない
アンティノスレコード
2nd
1999年8月21日
クロール
3rd
2000年1月26日
ハタラコウ
4th
2000年3月8日
クロスワード
5th
2000年8月2日
25℃に保たれた街
6th
2000年11月1日
ラッシュアワー
オリコン最高97位
7th
2001年7月25日
Life Music [Lovers MC MIX]
8th
2002年6月12日
昨日のNo, 明日のYes
ワーナーミュージック・ジャパン
9th
2009年7月22日
ハットリリック
OORONG-SHA
タワーレコード限定
10th
2015年6月24日
希望のアカリ
Rap+Entertainment
11th
2015年11月25日
LIFE IS A JOURNEY
ユニット名義
アルバム
発売日
タイトル
レーベル
備考
1st
2000年2月19日
word music
アンティノスレコード
オリコン最高77位
2nd
2001年5月16日
word music 2
オリコン最高50位
3rd
2002年6月26日
a day in the life
ワーナーミュージック・ジャパン
オリコン最高48位
4th
2009年10月21日
世界が明日も続くなら
トイズファクトリー
オリコン最高177位
5th
2011年11月25日
キュウキョク
Rap+Entertainment
配信、ライブ会場限定盤
5th'
2012年6月6日
キュウキョク2(ジジョウ)
前作『キュウキョク』に全曲ミュージック・ビデオ 収録のDVDを加えた2枚組セット。全国流通盤
6th
2013年5月1日
ALL YOU NEED IS RAP
BEST
2014年4月23日
THE BEST "GRADATION"
ベスト盤。オリコン最高240位
7th
2016年6月15日
ついてない1日の終わりに
トイズファクトリー
オリコン最高152位
8th
2018年6月6日
Rappuccino
オリコン最高199位
9th
2020年6月24日
立ち上がるために人は転ぶ
オリコン最高199位
ユニット名義
映像作品
発売日
タイトル
レーベル
備考
1st
2013年12月12日
LIVE DVD Mic Check 1.2.1.2.1.2.
Rap+Entertainment
ライブ会場限定販売
ユニット名義
その他・客演
Key of life featuring YUKI MORI & GAKU「ASAYAKEの中で 」(1995年4月21日)
有里知花 『Treasure The World』(2003年9月3日)
7. それぞれの浜辺で同じ月を見ている
DJ YUTAKA 『EPISODE 1』(2004年1月28日)
9. ユタカナリズム (feat. GAKU-MC)
DJ TATSUTA 『DYNAMITE』(2005年5月)
16. メルシーテレメカシーアリガトオブリガード (DJ TATSUTA feat. GAKU-MC from EASTEND)
CHEMISTRY 『Fo(u)r 』(2005年11月16日)
12. Dance With Me (feat. GAKU-MC)
オムニバス『横浜LOGOS presents JOYRIDE produced by DJ KOHNO(ケツメイシ ) & DJ TATSUTA』(2005年9月7日)
12. お客様が神様です / DJ KOHNO(from ケツメイシ) feat. GAKU MC
Bank Band with Great Artists & Mr.Children『ap bank fes '05 』(2005年12月21日)
オムニバス『MATCHY TRIBUTE 25th anniversary』(2006年1月1日)
3. 情熱☆熱風せれなーで - Low-Cuts feat. Lori Fine (COLDFEET) and GAKU-MC (from EASTEND)
RHYMESTER 『HEAT ISLAND 』(2006年3月9日)
18. ウィークエンド・シャッフル feat. MCU, RYO-Z, KREVA, CUEZERO, CHANNEL, KOHEI JAPAN, SU, LITTLE, ILMARI, GAKU-MC, SONOMI, PES, KIN, 童子-T
Ukatrats FC 「Win and Shine」(2006年5月24日)
CHEMISTRY『ALL THE BEST 』(2006年11月22日)
:初回限定の特典DVDに出演。
登坂亮太『hopes』(2006年12月20日)
5. ミドリノトリ (feat. GAKU-MC)
Bank Band with Great Artists『ap bank fes '06 』(2006年12月20日)
Bank Band『沿志奏逢2 』(2008年1月16日)
3. 昨日のNo, 明日のYes
Bank Band with Great Artists『ap bank fes '07 』(2008年1月16日)
SOFFet 『NEW STANDARD』(2008年2月27日)
12. あなたのおかげです with GAKU-MC
ユナイトバス『Get On Bus』(2008年3月12日)
5. きっと我が人生最悪の時 feat. GAKU-MC
Bank Band with Great Artists『ap bank fes '08 』(2009年2月16日)
Bank Band with Great Artists『ap bank fes '09 』(2010年4月21日)
Bank Band with Great Artists『ap bank fes '10 』(2011年7月6日)
サカノウエヨースケ 『AND 』(2012年6月20日)
6. スーパーノヴァ feat. GAKU-MC
A.F.R.O 『7th』(2015年8月26日)
:12. トライ&エラー feat. GAKU-MC
作詞提供
ミュージックビデオ
主な出演作品
バラエティ番組
舞台
ラジオ
著書
脚注
^ “おしらせ:しゃべくりDJ ミュージックアワー!! ”. 歌謡ポップスチャンネル (2019年4月3日). 2019年5月7日 閲覧。
^ http://www.bayfm.co.jp/info/index.html#new
関連項目
外部リンク