34丁目-ハドソン・ヤード駅 または単に34丁目駅 (34th Street – Hudson Yards , 34th Street ) はマンハッタン のウェストサイド にあるニューヨーク市地下鉄 の駅 である。IRTフラッシング線 に属し、ニューヨーク市地下鉄7号線 の西端(地図上は南西端)にあたる。1面2線の島式ホーム で、地上階とホーム階の間に2層のコンコース階がある。
この駅はもともとは2012年夏季オリンピックの招致 の際に計画されたもので、2012年夏に開業する予定であったが、ニューヨークが選に漏れたため、開業は2013年11月まで先延ばしされた。2011年には駅構内のエスカレーターおよびエレベーターの設置遅れのため2014年6月開業予定となったが、その後もエレベーターや防火設備、保安設備の問題で何度も延期されて2015年9月13日にようやく開業した。34丁目-ハドソン・ヤード駅はニューヨーク市地下鉄において1989年以来の新駅[ note 1] [ 1] で、ニューヨーク市政府が費用負担して設置された駅としては1950年以来のものであった。
市と地下鉄を運営するメトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (MTA) のファー・ウェスト・サイド開発のマスタープランの一環として、IRTフラッシング線をタイムズ・スクエア駅 から西へ11番街まで延伸し、そこからさらに南へ34丁目まで延伸した。もともとは、ニューヨーク・ジェッツ の本拠地として、そして2012年夏季オリンピックのメインスタジアムとして計画されながら建設に至らなかったウェストサイドスタジアム (英語版 ) の計画に関連して提案されたものであった。スタジアムの計画は市と州の計画当局から却下されたものの、ニューヨークの政治指導者たちがハドソン・ヤード 再開発計画の一環として8番街 の西、34丁目より北の倉庫街の再開発を目論み、そのためには地下鉄が必要だとされたことから、地下鉄7号線の延伸が承認される運びとなった。また、駅の出入口から半ブロックのところには、2008年から2014年にかけて拡張工事が行われたジェイコブ・ジャヴィッツ・コンベンション・センター がある。
歴史
計画と建設
建設中
1993年時点で、ニューヨーク市計画委員会 (英語版 ) は「市の未来を形作る」(Shaping the City's Future) という報告書を書き、その中でかつては工業地帯で急速に発展しつつあったヘルズ・キッチン までフラッシング線を延伸する検討を行った。メトロポリタン・トランスポーテーション・オーソリティ (MTA) でも、そのような延伸の可能性について検討を始めていた[ 2] 。2001年の報告では、ニューヨーク市計画委員会はさらなる発展には地下鉄の延伸が不可欠であるとした[ 3] 。
この計画は、ニューヨークの2012年夏季オリンピック招致の一環として再び提案された。ニューヨーク市は、国際オリンピック委員会 が開催地を決める2005年7月以前に建設資金の目処をつけることを望んでいた。しかし、MTAの予算計画に不足があったこと、そしてそれ以前から計画があったIND2番街線 やイースト・サイド・アクセス の資金調達が重なったこともあって、MTAは延伸のための予算を捻出することができなかった[ 2] 。また、ウェストサイド車両基地 の上に建設され、オリンピックのメインスタジアムとなる予定であったウェストサイドスタジアム (英語版 ) の提案が2005年に州議会に却下されたため[ 4] 、ニューヨークはオリンピック開催地の選から漏れてしまった[ 5] 。
当時ニューヨーク市長 であったマイケル・ブルームバーグ にとって、延伸計画は依然として優先課題であった[ 2] 。ブルームバーグは、2006年12月12日の自然保護のための有権者行動連盟 (英語版 ) に対する演説の中で、市は2006年11月に地下鉄7号線の11番街-34丁目への延伸のための債券の発行を開始したと述べた[ 6] 。延伸費用は、市の増加税収財源措置 (英語版 ) 債券の発行で賄われ、地下鉄延伸の恩恵を受ける地区の将来的な発展による固定資産税の増収分から償還される[ 7] 。延伸費用は当初21億ドルとされていたが、10番街駅の見送りにより5億ドル浮いたにも関わらず結果的に24億ドルまで膨張した[ 8] 。
2007年10月に、MTAはJ.F.シー、スカンスカUSAシビル、シアボーンの3社で構成される合同企業体S3に対して、11億4500万ドルで2,100メートル (7,000 ft)の2本の単線トンネルを建設する契約を結んだ。この契約では、7号線の当時の終点であるタイムズ・スクエアから41丁目の下を11番街まで西に進み、そこから26丁目まで南下するトンネルを建設することになっていた[ 9] [ 10] [ 11] 。リチャード・ダットナー・アンド・パートナーズ・アーキテクツが34丁目駅の設計を行った[ 12] [ 13] 。新しい駅の外郭を掘削し、トンネルの最初の300メートル (1,000 ft)を発破工法で掘削した後、2台のトンネルボーリングマシン (TBM) が据えられて残りの1,800メートル (6,000 ft)の掘削が行われた。TBMにより、掘削しながらコンクリート製の覆工セグメントを設置してトンネル内壁を構築していった[ 12] [ 14] 。
2008年6月に、トンネルの建設が11番街に沿って開始された。MTAは2009年12月21日に、1台のTBMが34丁目駅の壁を破って貫通したと発表した[ 15] 。2台のTBMとも、2010年春に所定のトンネル工事を完工する予定であった[ 16] 。
2011年4月に、MTAはトンネルや駅のコンコースおよびプラットホームに関する契約の85パーセントが完了し、機械・電気設備、電力、照明、軌道などに関する契約が2011年7月に結ばれる予定だと発表した[ 17] 。こうしたシステム関連の契約は実際には2011年9月に結ばれた[ 18] 。2012年5月にMTAは、延伸工事の65パーセントが完了し、最初のレールが敷設されたと発表した[ 19] 。2013年8月までには、工事は90パーセント完了した[ 20] 。
2013年12月の式典の様子。話者の後方右側が当時の市長マイケル・ブルームバーグ、後方左側がマイケル・ホロドニチャヌ
2013年12月20日に、ブルームバーグ市長は延伸区間の記者公開に際して、ほぼ完成した駅まで記念乗車を行って、彼の市長としての成果の一部を誇示した[ 21] [ 22] [ 23] [ 24] [ 25] 。しかし、列車の試運転が開始されたのは2015年6月になってからであった[ 26] 。
遅延
2012年1月の時点では、駅は予算の範囲内で建設が進んでおり、予定通り2013年には開業できると宣伝されていたが、その後プロジェクトは様々な遅延に苦しめられることになった[ 27] 。この駅は当初は2012年夏季オリンピック招致 の一環として計画されたもので、10番街駅 (英語版 ) を含む2駅の延伸区間は2012年夏に開業予定であった。しかし、オリンピック開催地にはロンドンが選ばれたため、開業日は2013年12月まで先延ばしになった。それから間もなく、10番街駅は建設計画から外された[ 28] 。2012年6月の時点では、2013年末までは試運転のみ行うとされた[ 28] 。同月、駅の設備の設置遅れにより、開業は2014年6月に遅れることになった[ 29] 。
MTA建設部門のトップであったマイケル・ホロドニチャヌ (英語版 ) は2014年1月にニューヨーク・タイムズ に対して、斜行エレベーター の設置工事が複雑なことからさらに3か月ほど遅れる見込みで、開業日は2014年の夏か秋の始めくらい[ 30] 、あるいは11月になると述べた[ 8] [ 31] [ 32] [ note 2] 。2014年3月の時点では、駅の開業予定日は依然として2014年11月であった[ 34] 。
駅のコンコース
さらに、2014年5月には斜行エレベーターがイタリア ・コモ県 の工場での試験に失敗したため、開業がさらに遅れることになった[ 38] 。公式発表ではエレベーターはイタリア製で、ソフトウェアや部品は通常ならイタリア国内の1社で製造しているところをアメリカ国内の数社で製造しているためだとした[ 38] 。しかし、遅れの原因はエレベーターだけではなかった。総合防火試験はエスカレーター・エレベーター・階段を含むすべての駅設備が完成していなければ実施できないため、さらに開業が遅れることになった。エスカレーターとトンネル換気システムも遅れの原因になった[ 38] 。 この時点で開業予定は2014年末頃とされていたが[ note 3] [ 39] [ 40] 、エレベーターや換気システムの問題のため2014年10月には2015年2月の開業になるとされた[ 41] [ 42] 。開業日は当初はハドソン・ヤードで最初のビルで2015年7月の開業予定だった10 ハドソン・ヤード よりも早いとされていた[ 43] 。
MTA は2015年2月24日までに開業すれば475万ドルのインセンティブを与えるとしていたが、この時点でそこまで遅れていた[ 44] 。斜行エレベータは問題解決のためソフトウェアを修正して設置された。試験は11月までに終わるはずだった。3基の換気システムは2014年10月1日までには設置され、さらに2基が月末までに設置される予定であった[ 44] 。11月17日には開業日は2015年2月24日になると確約され、標識や南側入口の屋根が建てられ始めた[ 45] 。ところが、わずか1ヶ月後には MTA は斜行エレベーターが正しく動作しないため開業は2015年4月から7月にならないとできなくなったと発表した[ 46] [ 47] 。MTA は火災報知器や保安システムも遅延の要因であるとした[ 46] [ 48] [ 49] 。さらに、ハドソン・ヤード再開発事業のデベロッパーであるリレイテッド・カンパニーズは、34丁目駅の真上に建設する55 ハドソン・ヤード の基礎工事を、駅が開業する前に完工しなければならなかった[ 50]
2015年3月24日には、MTA は開業は再び遅れて2015年夏になると発表した。火災報知システムや保安システムにまだ問題が残っており、さらに第三軌条 や公共広告 放送システム、換気扇、エスカレータやエレベータの試験もしなければならなかった[ 51] [ 52] 。2015年4月には駅は完成していたが、開業できなかった[ 53] 。2015年6月15日にはまたも延期されて「2015年第3四半期末の前」になった[ 54] 。その1ヶ月後、MTA は遅くとも2015年9月13日に開業すると確約し[ 55] [ 56] 、2015年8月28日になって開業日が確定した[ 57] [ 58] 。このとき MTA 会長のトーマス・プレンダーガストは、34丁目駅などのMTAキャピタル・コンストラクションのプロジェクトが数限りなく延期を繰り返したのは屈辱的なことだ、と述べた[ 1] 。
開業
到着する開業日の一番列車
度重なる遅延ののち、2015年9月13日に開業した。[ 59] [ 60] [ 61] [ 62] [ 63] 35丁目側の出口は2018年9月に竣工した。[ 28]
しかし、開業翌日にエスカレーターが故障した。[ 64] [ 65] さらに16日には再びエスカレーターが故障した。[ 66] それよりも早く ニューヨーク・ポスト が新トンネル内の信号問題を報道しており、[ 67] SNS上でも話題となった。[ 68] ウォール・ストリート・ジャーナル は "it's only a matter of months (make that weeks) before the gleaming station ... is pockmarked with chewing-gum spots, urban scrawl and litter."と報道した。[ 69] このように、開業後もトラブルが頻発した[ 65] [ 70] [ 71] 。
駅構造
G
地上
出入口
B1
メザニン上層階
出入口への階段、エスカレーター、エレベーター (エレベーターは34丁目とハドソン・ブールバードの南西)
改札、駅員詰所、メトロカード 自動券売機
下層メザニンへのエスカレーターと斜行エレベーター
B2
メザニン下層階
ホームへの階段、エレベーター
機械室
B3 ホーム階
1番線
フラッシング-メイン・ストリート 行き (タイムズ・スクエア-42丁目 ) →
島式ホーム 、到着番線に応じた側のドアが開く
2番線
フラッシング-メイン・ストリート行き (タイムズ・スクエア-42丁目) →
ホーム
2番線の線路
画像
建設時
駅構内の線路
建設中のコンコース階
建設中の換気塔
建設中の階段
開業時
駅出口に向かうエスカレーター
開放されたコンコース階
開業日の様子
脚注
注釈
出典
^ a b Fitzsimmons, Emma G. (September 12, 2015). “Subway Station to Open This Weekend, Bringing 7 Line to Far West Side ”. The New York Times . September 13, 2015 閲覧。
^ a b c Mitchell L. Moss (November 2011). “HOW NEW YORK CITY WON THE OLYMPICS ”. Rudin Center for Transportation Policy and Management, Robert F. Wagner Graduate School of Public Service . New York University . September 11, 2015 閲覧。
^ a b Preparing for the Future: A Commercial Development Strategy for New York City : Final Report . Group of 35. (2001). p. 56. https://books.google.co.jp/books?id=zY3LIAAACAAJ&redir_esc=y&hl=ja 2015年9月12日 閲覧。
^ Bagli, Charles V. (2005年6月7日). “Olympic Bid Hurt as New York Fails in West Side Stadium Quest ”. The New York Times . 2015年9月12日 閲覧。
^ “New York Comes in a Disappointing Fourth Place ”. WNYC (2005年7月6日). 2015年9月12日 閲覧。
^ Hinderer, Katie (2006年12月13日). “NYC Mayor Outlines Long-Term Growth Plan” . GlobeSt.com. http://www.globest.com/news/801_801/newyork/151373-1.html 2010年2月28日 閲覧。
^ “City Raises $2 Billion in Bonds For No. 7 Line Extension” . NY1 . (2006年12月7日). http://www.ny1.com/ny1/content/index.jsp?stid=5&aid=64913 2010年2月28日 閲覧。
^ a b c “Readers Write: LI competing for transportation dollars ” (2014年5月29日). 2015年5月29日 閲覧。
^ “Transit Board Approves Funding For 7 Line Extension” . NY1 . (2007年10月25日). http://www.ny1.com/ny1/content/index.jsp?stid=5&aid=74957 2010年2月28日 閲覧。
^ “Top New York Projects ” (PDF). New York Construction . p. 27 (June 2008). 2010年2月28日 閲覧。
^ "Former Mayor Bloomberg and Governor Spitzer Announce Start of Construction on No. 7 Subway Extension" (Press release). New York City Mayor's Office. 3 December 2007. 2010年2月28日閲覧 。
^ a b “No. 7 Subway Line Extension ”. Richard Dattner & Partners Architects . 2012年3月15日時点のオリジナル よりアーカイブ。2010年2月28日 閲覧。
^ “Various Visions of the Future in NYC's First New Subway Station in 25 Years ”. Hyperallergic (2015年9月15日). 2015年9月17日 閲覧。
^ a b “Capital Program 7 Line Extension ”. MTA.info (December 20, 2013). January 30, 2014 閲覧。
^ “West Side Development Project Gets The Green Light” . NY1 . (2009年12月21日). https://web.archive.org/web/20120407015716/http://bronx.ny1.com/content/news_beats/transit/110795/west-side-development-project-gets-the-green-light 2010年2月28日 閲覧。
^ Cuza, Bobby (2009年2月19日). “Crews Lower Giant Drill into 7 Line Tunnel” . NY1 . オリジナル の2009年5月5日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090505113516/http://www.ny1.com/content/news_beats/transit/94220/crews-lower-giant-drill-into-7-line-tunnel/Default.aspx 2010年2月28日 閲覧。
^ “Work on Extending the No. 7 Line Continues to Progress” . MTA Press Release. http://www.mta.info/news/2010/07/15/new-milestone-no-7-subway-extension-project 2014年4月10日 閲覧。
^ “Work to Begin Under Last Major Contract Needed to Extend the 7” . MTA.info . (2011年9月14日). http://new.mta.info/press-release/mta-headquarters/work-begin-under-last-major-contract-needed-extend-7-train 2011年9月16日 閲覧。
^ Luther S. Miller (2012年5月10日). “NYCT's No. 7 extension gets first rails ”. Railway Age. 2016年2月24日 閲覧。
^ “7 Line Extension 90 Percent Complete” . MTA Press Release. http://new.mta.info/news/2013/08/21/7-line-extension-90-percent-complete 2013年8月22日 閲覧。
^ “Mayor Bloomberg gets ride on No. 7 subway line extension he championed ”. Daily News (2013年12月21日). 2013年12月22日 閲覧。
^ “Bloomberg Takes Inaugural Ride on 7 Train Extension to Far West Side – Hell's Kitchen & Clinton ”. Dnainfo.com New York (2013年12月20日). 2013年12月24日 閲覧。
^ “Three cheers for the No. 7 extension ”. New York Post (2013年12月20日). 2016年2月24日 閲覧。
^ Davies, Alex (2013年12月20日). “Mayor Bloomberg Took The First Ride on NYC's New Subway Extension ”. Business Insider. 2014年4月21日 閲覧。
^ “Mayor Bloomberg, MTA Officials Take Ceremonial First Ride on 7 Subway Train Extension ”. MTA.info (2013年12月20日). 2014年5月14日 閲覧。
^ 7 Line Extension Train Operator and Dispatcher Training (YouTube video). New York Metropolitan Transportation Authority. 31 May 2015.
^ Coen, Amanda (January 19, 2012). “New York City's 7 Line Extension is Ahead of Schedule & Under Budget ”. Inhabitat . May 13, 2014 閲覧。
^ a b c Cuozzo, Steve (2012年6月5日). “No. 7 train 6 mos. late” . New York Post . http://nypost.com/2012/06/05/no-7-train-6-mos-late/ 2014年4月21日 閲覧。
^ “NYCT gives Mayor Bloomberg ceremonial ride on 7 Subway Extension | Railway Track & Structures ”. Rtands.com (2013年12月23日). 2013年12月24日 閲覧。
^ “More Delays and Rising Cost for Project Connecting L.I.R.R. to Grand Central Terminal ”. The New York Times (2014年1月27日). 2016年2月25日 閲覧。
^ a b Kabak, Benjamin (2014年2月27日). “7 line extension opening now projected for November ”. Second Avenue Sagas. 2014年3月5日 閲覧。
^ “No. 7 train extension delayed ”. The Real Deal (2014年1月27日). 2014年4月21日 閲覧。
^ Zoe Rosenberg (2014年8月14日). “Tour Hudson Boulevard and Park, the City's Next Park Avenue ”. Curbed . 2014年8月26日 閲覧。
^ a b “MTA: Fulton Street Transit Center to open June 26 ”. The Real Deal (2014年3月25日). 2014年4月21日 閲覧。
^ Donohue, Pete (April 28, 2014). “Metropolitan Transportation Authority building New York City subway system's first inclined elevator ”. Daily News . April 29, 2014 閲覧。
^ Harshbarger, Rebecca (2014年5月13日). “Manhattan gets first commuter ferry stopping along Hudson” . New York Post : p. 4. http://nypost.com/2014/05/13/manhattan-gets-first-commuter-ferry/ 2014年5月17日 閲覧。
^ hudsonyardsnewyork.com—Hudson Yards Location
^ a b c Flegenheimer, Matt (May 29, 2014). “With New Slant on Subway Elevators, Expect Delays ”. The New York Times . May 29, 2014 閲覧。
^ hudsonyardsnewyork.com—Hudson Yards Master Plan
^ “Hudson Yards Set to Alter Skyline, Transform Neighborhood ”. Chelsea Now (February 6, 2013). June 2, 2014 閲覧。
^ “Fancy New 7 Train Extension Expected To Open in February ”. Gothamist (October 1, 2014). October 1, 2014 閲覧。
^ Mueller, Benjamin (June 23, 2014). “Transit Hub and Work on No. 7 Line Face Delays ”. The New York Times . June 25, 2014 閲覧。
^ 10 Hudson Yards fact sheet
^ a b Donohue, Pete (October 1, 2014). “No. 7 subway line extension to West Side on track to open in February: official ”. Daily News . October 12, 2014 閲覧。
^ Mocker, Greg (November 17, 2014). “What would you call the newest subway stop in NYC? ”. PIX11. December 4, 2014 閲覧。
^ a b “New York will have to wait till spring for No. 7 subway extension ”. Daily News (December 15, 2014). December 15, 2014 閲覧。
^ Sill, Andrew. “Hudson Yards subway extension delayed again ”. 11 February 2015 閲覧。
^ “7 subway line extension delayed yet again, eyes summer opening ”. New York Business Journal (March 24, 2015). 29 March 2015 閲覧。
^ Goldberg, Barbara (December 21, 2014). “NYC subway extension may transform Manhattan neighborhood ”. McCall.com. 18 December 2014 閲覧。
^ Rebecca Harshbarger (December 15, 2014). “7 train opening delayed ”. New York Post . 11 February 2015 閲覧。
^ Emma G. Fitzsimmons (March 24, 2015). “More Delays for No. 7 Subway Line Extension ”. The New York Times . March 29, 2015 閲覧。
^ Jaffe, Eric (March 24, 2015). “New York's Newest Subway Expansion Is Delayed, But at Least the Photos Are Gorgeous ”. City Lab . April 10, 2015 閲覧。
^ Dennis Green (April 29, 2015). “A series of delays have kept a now fully completed subway station under Manhattan from opening ”. Business Insider . May 7, 2015 閲覧。
^ Jose Martinez (June 15, 2015). “MTA: 7 Line Extension to Open Up Before End of Third Quarter ”. NY1 . June 20, 2015 閲覧。
^ Emma Whitford (July 20, 2015). “7 Line Extension Will Open "By September 13th" ”. Gothamist . 21 July 2015 閲覧。
^ “Hudson Yards Subway Extension to Open in September: MTA ”. NBC New York . 21 July 2015 閲覧。
^ Tangel, Andrew (August 28, 2015). “At Last: New Station for 7 Train Set to Open ”. WSJ . September 10, 2015 閲覧。
^ Newman, Philip (September 10, 2015). “No. 7 station to open at last on 11th Ave. in Manhattan ”. TimesLedger . September 10, 2015 閲覧。
^ Fitzsimmons, Emma G. (September 10, 2015). “Subway Station for 7 Line Opens on Far West Side ”. The New York Times . September 13, 2015 閲覧。
^ “New 7 line subway extension to the West Side opens ”. ABC7 New York (September 13, 2015). September 13, 2015 閲覧。
^ Tangel, Andrew (September 13, 2015). “New Subway Station Opens on NYC's Far West Side ”. WSJ . September 13, 2015 閲覧。
^ “Photos: NYC's Newest (And 469th) Subway Station, 34th Street-Hudson Yards, Is Open ”. Gothamist (September 13, 2015). September 13, 2015 閲覧。
^ “New 34 St-Hudson Yards 7 Station Opens ”. Building for the Future . New York, New York: Metropolitan Transit Authority . March 4, 2016時点のオリジナル よりアーカイブ。March 10, 2016 閲覧。 “The new station opened September 13, 2015”
^ Saul, Emily (September 14, 2015). “Escalator broken at new 7 train station after just one day ”. New York Post . September 16, 2015 閲覧。
^ a b “Escalator Breaks At Brand-New Hudson Yards No. 7 Subway Station ”. CBS New York (September 14, 2015). September 16, 2015 閲覧。
^ Kapp, Trevor (September 16, 2015). “Straphanger Injured on Escalator at New Hudson Yards 7 Train Stop ”. DNAinfo New York . September 16, 2015 閲覧。
^ Li, David K. (September 16, 2015). “Brand new subway station already plagued by delays ”. New York Post . September 16, 2015 閲覧。
^ “New 34th St-Hudson Yards Station Not 1000% Perfect, Outraging NYers ”. Gothamist (September 16, 2015). September 16, 2015 閲覧。
^ Gardner, Ralph Jr. (September 16, 2015). “Behold, the Shiny and Spotless Hudson Yards Station ”. Wall Street Journal . September 16, 2015 閲覧。
^ “7 Extension a Great Addition, Say Early Adopters ”. chelseanow.com (2015年9月17日). 2015年9月17日 閲覧。
^ Skenazy, Lenore (September 14, 2015). “Stop it – the Hudson Yards subway station got built, and it's beautiful ”. Downtown Express . September 16, 2015 閲覧。
外部リンク
MTA 公式ウェブサイト:
写真集:
駅エントランス: