(55565) 2002 AW197 は、将来的に準惑星 (冥王星型天体 )に分類される可能性がある[ 4] 太陽系外縁天体 の一つ。2002年にパロマー天文台 で発見された。軌道はエッジワース・カイパーベルト 上にあり、キュビワノ族 に分類される。海王星との軌道共鳴 はしていない。Tancrediは写真撮影による観測において高いアルベドと低いアルベドの地域がある回転楕円体 であると考えている[ 23] 。しかし、平均のアルベドの低さから惑星のような地質はないと考えられている。
概要
(55565) 2002 AW197 の軌道。冥王星 とは違い、軌道傾斜角 が大きく、軌道の平面が全く異なる。
発見
(55565) 2002 AW197 は2002年1月10日にカリフォルニアにあるパロマー天文台 の天文学者らにより発見された[ 7] 。発見した天文学者の名を挙げるとマイケル・ブラウン 、チャドウィック・トルヒージョ 、エレノア・ヘリン 、Michael Hicks、ケネス・ローレンス 、Steven H. Pravdoらである[ 8] 。(55565) 2002 AW197 はエッジワース・カイパーベルト 周辺にある。
軌道とその分類
(55565) 2002 AW197 は太陽の周囲を40.9~53.4AUの範囲の距離で324年と3ヶ月かけて公転している[ 1] 。公転の軌道は軌道離心率 0.13、軌道傾斜角 24°ほどの楕円軌道 をとる[ 1] 。Observation arcはパロマー天文台で発見が公式に認められた4年前の1997年12月のハレアカラ天文台 における観測から始まっている[ 7] 。
物理的特性
2004年4月13日にスピッツァー宇宙望遠鏡 により撮影された(55565) 2002 AW197 。
ハーシェル宇宙天文台 とスピッツァー宇宙望遠鏡 の熱放射による直径の測定により直径は768+39 −38 km、アルベドは0.112+0.012 −0.011 であることが分かった[ 9] 。
表面
ヨーロッパ南天天文台 の行ったスペクトル分析では強い赤みを帯びており、クワオアー とは対照的に水の氷がなく有機物(ソリン )が存在することが示唆された[ 24] [リンク切れ ] (外縁天体のスペクトルに基いて推測された組成と色の関係 (英語)を参照)。
脚注
^ a b c d e f g h i j k l m n o p “JPL Small-Body Database Browser: 55565 (2002 AW197) ”. ジェット推進研究所 . 2019年12月31日 閲覧。
^ “AstDys (55565) 2002AW197 Ephemerides ”. Department of Mathematics, University of Pisa, Italy. 2013年12月14日 閲覧。
^ “HORIZONS Web-Interface ”. ジェット推進研究所. 2008年7月2日 閲覧。
^ a b Michael E. Brown. “How many dwarf planets are there in the outer solar system? (updates daily) ”. カリフォルニア工科大学 . 2019年12月31日 閲覧。
^ Marc W. Buie . “Orbit Fit and Astrometric record for 55565 ”. SwRI (Space Science Department). 2019年12月31日 閲覧。
^ “MPEC 2009-R09 :Distant Minor Planets (2009 SEPT. 16.0 TT) ”. IAU Minor Planet Center (2009年9月4日). 2019年12月31日 閲覧。
^ a b c d “55565 (2002 AW197) ”. 小惑星センター . 2019年12月31日 閲覧。
^ a b c d Marsden, Brian G. (2002年7月20日). “MPEC 2002-O30 : 2002 AW197 ”. IAU Minor Planet Center . Harvard-Smithsonian Center for Astrophysics. 2019年12月31日 閲覧。
^ a b c Vilenius, E.; Kiss, C.; Müller, T.; Mommert, M.; Santos-Sanz, P.; Pál, A. et al. (April 2014). “"TNOs are Cool": A survey of the trans-Neptunian region. X. Analysis of classical Kuiper belt objects from Herschel and Spitzer observations” . Astronomy and Astrophysics 564 : 18. arXiv :1403.6309v1 . Bibcode : 2014A&A...564A..35V . doi :10.1051/0004-6361/201322416 . https://arxiv.org/pdf/1403.6309v1.pdf 2019年12月31日 閲覧。 .
^ a b Stansberry, J.; Grundy, W.; Brown, M.; Cruikshank, D.; Spencer, J.; Trilling, D. et al. (December 2007). “Physical Properties of Kuiper Belt and Centaur Objects: Constraints from the Spitzer Space Telescope” . The Solar System Beyond Neptune : 161–179. arXiv :astro-ph/0702538 . Bibcode : 2008ssbn.book..161S . https://arxiv.org/pdf/astro-ph/0702538.pdf 2019年12月31日 閲覧。 .
^ a b Stansberry, J. A.; Cruikshank, D. P.; Grundy, W. G.; Margot, J. L.; Emery, J. P.; Fernandez, Y. R. et al. (August 2005). “Albedos, Diameters (and a Density) of Kuiper Belt and Centaur Objects” . American Astronomical Society 37 : 737. Bibcode : 2005DPS....37.5205S . https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2005DPS....37.5205S/abstract 2019年12月31日 閲覧。 .
^ a b Cruikshank, Dale P.; Stansberry, John A.; Emery, Joshua P.; Fernández, Yanga R.; Werner, Michael W.; Trilling, David E. et al. (May 2005). “The High-Albedo Kuiper Belt Object (55565) 2002 AW197” . The Astrophysical Journal 624 (1): L53–L56. Bibcode : 2005ApJ...624L..53C . doi :10.1086/430420 . https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2005ApJ...624L..53C/abstract 2019年12月31日 閲覧。 .
^ a b Grundy, W. M.; Noll, K. S.; Stephens, D. C. (July 2005). “Diverse albedos of small trans-neptunian objects” . Icarus 176 (1): 184–191. arXiv :astro-ph/0502229 . Bibcode : 2005Icar..176..184G . doi :10.1016/j.icarus.2005.01.007 . https://arxiv.org/pdf/astro-ph/0502229.pdf 2019年12月31日 閲覧。 .
^ Lellouch, E.; Santos-Sanz, P.; Lacerda, P.; Mommert, M.; Duffard, R.; Ortiz, J. L.; Müller, T. G.; Fornasier, S. et al. (September 2013). “"TNOs are Cool": A survey of the trans-Neptunian region. IX. Thermal properties of Kuiper belt objects and Centaurs from combined Herschel and Spitzer observations” . Astronomy & Astrophysics 557 : A60. Bibcode : 2013A&A...557A..60L . doi :10.1051/0004-6361/201322047 . http://www.aanda.org/articles/aa/pdf/2013/09/aa22047-13.pdf 2019年12月31日 閲覧。 .
^ Thirouin, A.; Ortiz, J. L.; Duffard, R.; Santos-Sanz, P.; Aceituno, F. J.; Morales, N. (November 2010). “Short-term variability of a sample of 29 trans-Neptunian objects and Centaurs” . Astronomy and Astrophysics 522 : 43. arXiv :1004.4841 . Bibcode : 2010A&A...522A..93T . doi :10.1051/0004-6361/200912340 . https://arxiv.org/pdf/1004.4841.pdf 2019年12月31日 閲覧。 .
^ Ortiz, J. L.; Gutiérrez, P. J.; Santos-Sanz, P.; Casanova, V.; Sota, A. (March 2006). “Short-term rotational variability of eight KBOs from Sierra Nevada Observatory” . Astronomy and Astrophysics 447 (3): 1131–1144. Bibcode : 2006A&A...447.1131O . doi :10.1051/0004-6361:20053572 . http://adsabs.harvard.edu/cgi-bin/bib_query?bibcode=2006A&A...447.1131O 2019年12月31日 閲覧。 .
^ a b c “LCDB Data for (55565) ”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 9 March 2018 閲覧。
^ a b Belskaya, Irina N.; Barucci, Maria A.; Fulchignoni, Marcello; Dovgopol, Anatolij N. (April 2015). “Updated taxonomy of trans-neptunian objects and centaurs: Influence of albedo” . Icarus 250 : 482–491. Bibcode : 2015Icar..250..482B . doi :10.1016/j.icarus.2014.12.004 . https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2015Icar..250..482B/abstract .
^ a b c d Tegler, S. C.; Romanishin, W.; Consolmagno, G. J.; J., S. (December 2016). “Two Color Populations of Kuiper Belt and Centaur Objects and the Smaller Orbital Inclinations of Red Centaur Objects” . The Astronomical Journal 152 (6): 13. Bibcode : 2016AJ....152..210T . doi :10.3847/0004-6256/152/6/210 . https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2016AJ....152..210T/abstract 2019年12月31日 閲覧。 .
^ a b Jewitt, David; Peixinho, Nuno; Hsieh, Henry H. (November 2007). “U-Band Photometry of Kuiper Belt Objects” . The Astronomical Journal 134 (5): 2046–2053. Bibcode : 2007AJ....134.2046J . doi :10.1086/522787 . https://ui.adsabs.harvard.edu/abs/2007AJ....134.2046J/abstract 2019年12月31日 閲覧。 .
^ Rabinowitz, David L.; Schaefer, Bradley E.; Tourtellotte, Suzanne W. (January 2007). “The Diverse Solar Phase Curves of Distant Icy Bodies. I. Photometric Observations of 18 Trans-Neptunian Objects, 7 Centaurs, and Nereid” . The Astronomical Journal 133 (1): 26–43. arXiv :astro-ph/0605745 . Bibcode : 2007AJ....133...26R . doi :10.1086/508931 . https://arxiv.org/pdf/astro-ph/0605745.pdf 2019年12月31日 閲覧。 .
^ Peixinho, N.; Delsanti, A.; Guilbert-Lepoutre, A.; Gafeira, R.; Lacerda, P. (October 2012). “The bimodal colors of Centaurs and small Kuiper belt objects” . Astronomy and Astrophysics 546 : 12. arXiv :1206.3153 . Bibcode : 2012A&A...546A..86P . doi :10.1051/0004-6361/201219057 . http://adsabs.harvard.edu/cgi-bin/bib_query?bibcode=2012A&A...546A..86P 2019年12月31日 閲覧。 .
^ Tancredi, G., & Favre, S. (2008年). “Which are the dwarfs in the Solar System? . Depto.]”. Astronomía, Fac. Ciencias, Montevideo, Uruguay; Observatorio Astronómico Los Molinos, MEC, Uruguay.. 2019年12月31日 閲覧。
^ D. Ragozzine; M. E. Brown (2007). “Candidate Members and Age Estimate of the Family of Kuiper Belt Object 2003 EL61 ” . The Astronomical Journal 134 (6): 2160–2167. arXiv :0709.0328 . Bibcode : 2007AJ....134.2160R . doi :10.1086/522334 . http://www.iop.org/EJ/article/1538-3881/134/6/2160/205894.html 2009年12月5日 閲覧。 .
関連項目
外部リンク