高度救命救急センター

日本の救急医療 > 救命救急センター > 高度救命救急センター

高度救命救急センター(こうどきゅうめいきゅうきゅうセンター、英語名称:Advanced Critical Care and Emergency Center)とは、救命救急センターのうち特に高度な診療機能を提供するものとして厚生労働大臣が定めるものであり、広範囲熱傷や四肢切断、急性中毒等の特殊疾病患者に対する救急医療が提供される。しかし、これらの疾患は通常の救命救急センターでも診療しているため、役割の区分が明確ではない[1]

全国の高度救命救急センター一覧

全国50ヶ所(2024年9月1日現在)

北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
福島県
茨城県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
山梨県
長野県
新潟県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
愛媛県
福岡県
佐賀県
長崎県
大分県

脚注

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia