AACC Sports Academy |
---|
YouTube |
---|
チャンネル |
|
---|
活動期間 |
2020年4月6日 - |
---|
登録者数 |
250人 |
---|
総再生回数 |
約2.4万回 |
---|
チャンネル登録者数・総再生回数は 2022年7月18日時点。 |
テンプレートを表示 |
阿部 裕幸(あべ ひろゆき、1970年2月9日 - )は、日本の男性総合格闘家。修斗やDEEP、PRIDEのほか打撃格闘技のK-1に出場した経験もあり【阿部兄】の愛称として有名[1]。現在、総合格闘技クラブ「AACC」主宰、兼 トレーナー。7人(10タイトル)の世界チャンピオン、国内チャンピオンを輩出。愛知県一宮市出身。拓殖大学レスリング部出身。二児の父、妻はインフィニティリーグ2019王者の総合格闘家の杉本恵[2]。総合格闘家の阿部マサトシは実弟[3]。
概要
1970年(昭和45年)2月9日、愛知県一宮市出身。名古屋工業高校にレスリングを始め、拓殖大学に進学。
その後、総合格闘技ジムの和術慧舟會に入門。1999年(平成11年)5月29日、プロフェッショナル修斗の高山義幸戦でプロデビュー。レスリングテクニックを生かした組み技の強さとシャープな打撃で頭角を顕し、瞬く間にランキング入りを果たす。
2002年(平成14年)7月には、圧倒的な強さを誇っていた修斗ライト級王者アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラと対戦し、左フック一閃による劇的KO勝利を上げた。
その後、和術慧舟會 RJW CENTRALを経て独立。オクタゴンケージのある常設施設で自身のジムAACCを設立して、選手と指導者の両面で活躍。K-1、シュートボクシング、PRIDEなど様々な大会への出場を続けながら、多数の有力選手を育て、現役引退後はキッズやジュニアの指導にも力を入れ、日本レスリング界屈指の強豪チームとして活躍を続けている。
現在は、大森、原宿、東中野、行徳のゴールドジム内などでクラスを開設している[4]。一般会員向けに総合格闘技、キックボクシング、ブラジリアン柔術を指導する一方で、プロ選手のプロモーションや育成も行っている。キッズではオリンピックレスリングで多数の全国王者を輩出。また多数のプロ格闘家の指導を行い、チャンピオンを多数輩出、指導者として多くの格闘家に影響をもたらしている。
2020年(令和2年)8月現在、7人(10タイトル)の世界チャンピオン、国内チャンピオンを輩出。内訳は#主なトレーナー実績にて。女子選手の育成では日本随一の指導力を持つと呼ばれている[5] [6] [1][7][8][9]。
RIZINで活躍中の浜崎朱加[10]やRENA[11][12]など現役チャンピオンのコーチを務める[13]。また英語が堪能のためフランク・シャムロックのセコンドや、ジェシカ・アンドラージ、元UFCヘビー級王者ジョシュ・バーネットら、多くの外国人選手が阿部ジムに練習へ訪れる[14]。
来歴
選手時代
- 1999年
- 5月29日、プロ修斗デビュー戦で高山義幸に判定勝ち。
- 9月5日、修斗で大石真丈と判定引き分け。
- 2000年
- 2001年
- 2002年
- 2003年
- 2月11日、プロ柔術Gi-02・第2回プロフェッショナル柔術リーグ1回戦で梅村寛にポイント(6-2)勝ち。2回戦でアギナルド・タバ(INFIGHT)にポイント(2-8)負け。
- 3月1日、K-1 WORLD MAX 2003 日本代表決定トーナメントで村浜武洋に2RKO負け。
- 11月1日、プロ柔術DESAFIOで小野瀬龍也にポイント(0-2)負け。
- 2004年
- 2005年
- 2月26日、Euphoriaでライアン・シュルツに2RTKO負け。
- 5月7日、KOTC世界バンタム級(-66kg)タイトルマッチでユライア・フェイバーに3RTKO負けを喫し王座獲得に失敗した。
- 9月16日、全日本キックボクシング連盟「STACK OF ARMS」で山本優弥に2RKO負け。
- 2006年
- 2007年
- 2009年
- 11月28日、ロシアで開催されたBushido FCのライト級ワンデイトーナメントに出場し、1回戦でアルチョム・ダムコフスキーに判定負けを喫した。
- 2011年
- 7月10日、Zepp Nagoyaで開催されたDEEP CAGE IMPACT 2011 in Nagoya公武堂ファイトで坪井淳浩の引退試合に出場、判定勝利した[17]。
- 2012年
引退後~指導者
- 2014年
- 全日本学生選手権2年連続準優勝のエリートレスリング選手・杉本恵と結婚。
戦績
総合格闘技
総合格闘技 戦績
|
27 試合
|
(T)KO
|
一本
|
判定
|
その他
|
引き分け
|
無効試合
|
8 勝
|
2
|
3
|
3
|
0
|
3
|
1
|
15 敗
|
7
|
5
|
3
|
0
|
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
× |
大澤茂樹 |
1R 4:12 KO(左ストレート→パウンド) |
修斗 |
2012年9月30日
|
○ |
坪井淳浩 |
5分2R終了 判定3-0 |
DEEP CAGE IMPACT 2011 in Nagoya |
2011年7月10日
|
× |
アルチョム・ダムコフスキー |
5分2R終了 判定0-3 |
Bushido FC: Legends 【ライト級トーナメント 1回戦】 |
2009年11月28日
|
× |
今成正和 |
3R 4:32 アンクルホールド |
DEEP 32 IMPACT |
2007年10月9日
|
× |
サミ・アジズ |
1R 2:31 TKO(パウンド) |
BodogFight: Vancouver |
2007年8月25日
|
× |
リオン武 |
1R 4:05 TKO(右ストレート) |
修斗 BACK TO OUR ROOTS 1 |
2007年2月17日
|
△ |
松下直揮 |
5分2R終了 時間切れ |
PRIDE 武士道 -其の十二- |
2006年8月26日
|
× |
ファブリシオ・"ピットブル"・モンテイロ |
2R 1:52 アンクルホールド |
club DEEP 東京 |
2006年7月8日
|
○ |
ディビッド・パディーリャ |
1R 3:15 腕ひしぎ十字固め |
修斗 SHOOTO The DEVILOCK |
2006年5月12日
|
× |
ブラッド・ピケット |
5分3R終了 判定0-3 |
Cage Rage 16: Critical Condition |
2006年4月22日
|
× |
不死身夜天慶 |
5分3R終了 判定0-3 |
修斗 SHOOTO The victory of The truth |
2006年2月17日
|
○ |
ジョーイ・"ノックダウン"・ブラウン |
1R 1:40 ヒールホールド |
Euphoria: USA vs. Japan |
2005年11月5日
|
× |
ユライア・フェイバー |
3R 2:37 TKO(カット) |
KOTC: Mortal Sins 【KOTC世界バンタム級タイトルマッチ】 |
2005年5月7日
|
× |
ライアン・シュルツ |
2R 0:42 TKO(右ハイキック→パウンド) |
Euphoria: USA vs. World |
2005年2月26日
|
× |
石川真 |
3R 0:40 TKO(カット) |
修斗 |
2004年12月14日
|
- |
ルス・ミウラ |
1R 2:29 ノーコンテスト |
KOTC 44: Revenge |
2004年11月14日
|
× |
ルイス・ブスカペ |
1R 2:52 肩固め |
PRIDE 武士道 -其の四- |
2004年7月19日
|
× |
ジョン・ホーキ |
2R 4:59 腕ひしぎ十字固め |
修斗 SHOOTO GIG CENTRAL Vol.4 |
2003年9月21日
|
× |
アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ |
1R 3:53 スリーパーホールド |
修斗 【修斗ライト級チャンピオンシップ】 |
2002年12月14日
|
○ |
アレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラ |
1R 4:37 KO(左フック) |
修斗 TREASURE HUNT 06 |
2002年7月19日
|
△ |
バレット・ヨシダ |
5分3R終了 判定1-1 |
修斗 TREASURE HUNT 05 |
2002年3月15日
|
○ |
井上和浩 |
1R 4:00 TKO(ドクターストップ) |
修斗 SHOOTO TO THE TOP |
2001年11月25日
|
× |
ステファン・パーリング |
2R 2:23 TKO(右フック) |
修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜 |
2000年9月15日
|
○ |
野中公人 |
5分2R終了 判定3-0 |
修斗 R.E.A.D. 〜2000 SHOOTO〜 |
2000年5月22日
|
△ |
大石真丈 |
5分2R終了 判定1-0 |
IV 修斗 the Renaxis 1999 |
1999年9月5日
|
○ |
高山義幸 |
5分2R終了 判定3-0 |
修斗 the Renaxis 1999 "10 Years Anniversary" |
1999年5月29日
|
○ |
アンドリュー・ケアー |
2R 2:22 腕ひしぎ十字固め |
THE GCM 出島バーリトゥード |
1998年8月29日
|
キックボクシング
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
× |
及川知浩 |
3R 1:06 TKO(右ローキック) |
SHOOT BOXING BATTLE SUMMIT GROUND ZERO TOKYO 2007 |
2007年10月28日
|
× |
山本優弥 |
2R 2:16 KO(膝蹴り) |
全日本キックボクシング連盟「STACK OF ARMS」 |
2005年9月16日
|
× |
DAVID |
3分3R終了 判定0-3 |
FUTURE FIGHTER IKUSA 5 〜乱〜 MONKEYMAGIC 【シュートボクシングルール】 |
2004年1月24日
|
× |
村浜武洋 |
2R 2:48 KO(左膝蹴り) |
K-1 WORLD MAX 2003 〜日本代表決定トーナメント〜 |
2003年3月1日
|
○ |
ダニー・バッテン |
3分5R終了 判定3-0 |
シュートボクシング「The age of "S" vol.1」 |
2002年2月1日
|
グラップリング
勝敗
|
対戦相手
|
試合結果
|
大会名
|
開催年月日
|
× |
マウリシオ・ソウザ |
1R 3:54 腕ひしぎ三角固め |
DEEP X |
2007年6月18日
|
× |
ホブソン・モウラ |
延長戦 チョークスリーパー |
ADCC 2001 【66kg未満級 1回戦】 |
2001年4月
|
× |
アンソニー・ハムレット |
判定 |
ADCC 2000 【66kg未満級 1回戦】 |
2000年3月
|
○ |
勝田哲夫 |
8:41 チョークスリーパー |
ADCC 2000日本予選 【65kg未満級 決勝戦】 |
2000年1月23日
|
○ |
梅村寛 |
ポイント4-0 |
ADCC 2000日本予選 【65kg未満級 準決勝】 |
2000年1月23日
|
○ |
中塚靖人 |
ポイント4-0 |
ADCC 2000日本予選 【65kg未満級 準々決勝】 |
2000年1月23日
|
○ |
正田昭治 |
チョークスリーパー |
ADCC 2000日本予選 【65kg未満級 2回戦】 |
2000年1月23日
|
○ |
小塚誠司 |
ポイント4-0 |
ADCC 2000日本予選 【65kg未満級 1回戦】 |
2000年1月23日
|
× |
ジョン・ホーキ |
アドバンテージ |
ADCC 1999 【66kg未満級 1回戦】 |
1999年2月
|
獲得タイトル
主なトレーナー実績
- 50音順
ニュース掲載(トレーナーとして)
著書・DVD
- 著書
- DVD
脚注
関連項目
外部リンク