脇坂安清

 
脇坂安清
時代 江戸時代中期
生誕 貞享2年8月6日1685年9月4日
死没 享保7年2月9日1722年3月25日
別名 主殿(通称)
戒名 寛恭院殿
墓所 東京都中野区上高田青原寺
京都府京都市右京区花園妙心寺町の妙心寺隣花院
官位 従五位下伊勢守淡路守
幕府 江戸幕府
主君 徳川家宣家継吉宗
播磨龍野藩
氏族 脇坂氏
父母 脇坂安照岡部直好の娘
兄弟 安清、安次郎、久留島通用安利本多重貞照武
正室秋月種政の娘・カメ
側室:貞性院、慈性院
安貞、清次郎、安興甘露寺規長継室、内藤政里正室、女子
テンプレートを表示

脇坂 安清(わきさか やすずみ)は、江戸時代中期の大名播磨国龍野藩の第3代藩主。龍野藩脇坂家5代。官位従五位下淡路守

生涯

貞享2年(1685年)8月6日、第2代藩主・脇坂安照の長男として江戸で誕生。元禄11年(1698年)9月28日、5代将軍徳川綱吉に拝謁し、元禄12年(1699年)12月に従五位下伊勢守に叙任し、宝永6年(1709年)11月13日の父の隠居により跡を継いだ。その際、脇坂家が代々名乗っている淡路守への変更を願い出て、伊勢守から淡路守に改めた。また、弟・安利に2000石を分与したため、龍野藩は5万3000石から5万1000石となった。

正徳元年(1711年)、朝鮮通信使東海道三嶋駅にて饗応した。正徳4年(1714年)4月には、勅使饗応役として伏見宮貞建親王の馳走職を担った。

享保7年(1722年)2月9日、父に先立って死去。享年38。跡を3男・安興が継いだ。

系譜

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia