玄文社

玄文社は、1916年大正5年)から、1925年(大正14年)まで、東京にあった出版社。

概要

東京市芝(現・東京都港区)にあった化粧品メーカー、伊東胡蝶園の二代目社長伊東栄が、結城礼一郎を主幹として創めた。単行本の他、月刊雑誌『新家庭』『新演芸』『花形』『詩聖』『劇と評論』も発行した。

玄文社の『玄』は、伊東栄の祖、伊東玄朴の『玄』と思われる。

1923年(大正12年)9月1日の関東大震災をきっかけに衰えた。

社員として、岡村柿紅鈴木泉三郎長谷川巳之吉仲木貞一・内山佐平・ 服部普白・堀川寛一・小林徳二郎らの名が残る。解散後、内山・小林らは、JOAKに移って番組を制作した。

新演芸誌所載の演劇合評会が、後々に伝えられる。これは、東京の各劇場を総見した後に批評した毎月の座談会で、世話人は岡村柿紅。1918年9月から1925年4月まで、62回開かれた。伊原青々園岡鬼太郎、川尻清潭、永井荷風小山内薫池田大伍岡田八千代久保田万太郎三宅周太郎、などがメンバーだった。

出版の記録(抄)

月刊誌

  • 『新家庭』(家庭):1913年4月号 - 1923年9月号。
  • 『新演芸』(演劇):1916年3月号 - 1925年4月号(1923年10月 - 12月休刊)。主筆、岡村柿紅、 のち野村久太郎。
  • 『花形 小型新演芸』(大衆演劇): 1919年2月号 - ?。
  • 『詩聖』(詩):1921年10月号 - 1923年9月号。発行人、長谷川巳之吉、1922年12月号から野村久太郎
  • 『劇と評論』(演劇):1922年6月1日 - 1923年8月号。編集者、野村久太郎(その後は他社発行で、同じ誌名の雑誌が1928年10月まで続いた)。

単行本

  • 1916年

宮本百合子:『貧しき人々の群』

  • 1917年

長田幹彦:『ゆく春』 / 玄文社編:『生花大鑑』 / 坪内逍遙:『役の行者』

  • 1918年

薄田泣菫:『後の茶話』 / 鈴木泉三郎:『俳優評伝 左団次の巻』 / 長田幹彦:『不知火 前後編』 / 長田秀雄:『午前二時』 / 千家元麿:『自分は見た』(詩集) / 杉贋阿弥:『舞台観察手引草』 / 吉井勇:『鸚鵡石』(歌集) / 吉井勇:『句楽の話』 / 素木しづ:『美しき牢獄』 / 東健而:『潜航艇物語』 / 岡本綺堂:『片糸』 / 田村成義:『演芸逸史無線電話』

  • 1919年

松居松葉:『悪人手形帳』 / 長田幹彦:『呼子鳥』 / 佐藤紅緑:『黄金』 / 村田烏江:『支那劇と梅蘭芳』 / 未来社同人編:『日本象徴詩集』 / 薄田泣菫:『新茶話』 / 菊池幽芳:『女の生命 前・後』 / 和気律次郎:『死刑囚の手記』 / 和田英作・和気律次郎:『画僧フラ・アンヂエリコ』 / 渡辺霞亭:『白珊瑚』 / 渡辺霞亭:『残月』 / 大泉黒石:『俺の自叙伝』 / 菊池幽芳:『女の生命 前後』 / 岩野泡鳴:『猫八』 / 長谷川時雨:『情熱の女』 / 蒲松齢作・柴田天馬訳:『聊斎志異』 / サヴィンコフ三上於菟吉訳:『露西亜の秘密結社』 / 本山荻舟:『名人畸人』 / 小田律:『大事業家』 / ジーン・ウェブスター作、東健而訳:『蚊とんぼスミス(あしながおじさん)』 / 三田文学会編:『三田文選』 / 新演芸臨時増刊、『役者の素顔』→ 『明治 - 昭和初期 俳優名鑑集成 第4巻』、ゆまに書房(2005) ISBN 4843319228C3374

  • 1920年

鈴木泉三郎:『ラシヤメンの父』 / メーテルリンク作・灰野庄平訳:『私の犬』 / 佐藤紅緑:『微笑』 / 長田幹彦:『白鳥の歌』 / 長田幹彦:『恋ごろも』 / 柳田國男:『神を助けた話』 / 真山青果:『銀籠 前』 / 小谷青楓:『長唄の心得 正編』 / 佐々木喜善:『奥州ザシキワラシの話』 / 小田律:『大犯罪人の研究』 / 渡辺霞亭:『金扇 前』

  • 1921年

渡辺霞亭:『金扇 後』 / 長田幹彦:『続ゆく春』 / 上司小剣:『花道』 / 宮森麻太郎:『近代劇大觀』 / 小田律:『欧洲顚覆』 / 小杉天外:『三代地獄』

  • 1922年

野口米次郎:『二重国籍者の歌』 / 野口米次郎:『林檎一つ落つ』 / 堀口大學:『月夜の園 抒情小曲』 / 灰野庄平:『未知国への憧憬』 / 長田幹彦:『夕雲』 / 長田幹彦:『野火』 / 佐藤紅緑:『美しき人々』 / 佐藤紅緑:『大慈大悲』 / 松村みね子訳:『愛蘭戯曲集 第1巻』 / 松岡譲:『地獄の門』

  • 1923年

長田幹彦:『幻の塔』 / 小杉天外:『二つの太陽』 / 茅野蕭々訳:『独逸戯曲集』 / 南部修太郎:『返らぬ春』 / レオニード・アンドレーフ作・吉田甲子太郎訳:『殴られる「あいつ」』 / 上田敏訳、山内義雄阿藤伯海編:『上田敏詩集』→ 青空文庫

  • 1924年

山岸光宣:『印象より表現へ』 / 結城礼一郎:『旧幕新撰組の結城無二三 お前達のおぢい様』 / 長田秀雄:『黒幕』 / 田中純:『闇に哭く』 / 上司小剣:『女護の島 5版』 / 吉井勇:『杯』 / 田中純:『闇に哭く』 / 長與善郎:『韓信の死』 / 豊島与志雄:『人間繁栄』 / 藤森成吉:『鳩を放つ』

関連項目

ほか、上記『単行本』の列記のおもな取材源にした、多くのページ。

出典

新演芸誌の合評会については、

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia