片門ダム

片門ダム
左岸所在地 福島県河沼郡会津坂下町大字坂本字川端
位置
片門ダムの位置(日本内)
片門ダム
北緯37度33分54秒 東経139度45分45秒 / 北緯37.56500度 東経139.76250度 / 37.56500; 139.76250
河川 阿賀野川水系只見川
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 29.0 m
堤頂長 194.8 m
堤体積 34,000 m3
流域面積 2,765 km2
湛水面積 166 ha
総貯水容量 16,172,000 m3
有効貯水容量 4,497,000 m3
利用目的 発電
事業主体 東北電力
電気事業者 東北電力
発電所名
(認可出力)
片門発電所(57,000 kW
施工業者 西松建設
着手年 / 竣工年 1952年1953年
出典 [1]
テンプレートを表示

片門ダム(かたかどダム)は、福島県河沼郡会津坂下町大字坂本にある一級河川阿賀野川水系只見川に建設されたダムである。

概要

日本発送電による「只見川筋水力開発計画概要」の一環として日本発送電の分社化後事業を継続した東北電力により只見川に4基建設されたダムの一つであり、1952年昭和27年)に着工、1953年(昭和28年)に竣工した。只見川本流にあるダムの中では最も下流に位置する。すぐ下流側には磐越自動車道只見川橋が架かっている。

ダムの右岸には片門発電所が設置され、最大57,000 kWの発電を行っている。

ダムのクレスト部には洪水吐として5門のローラーゲートがあり、発電所の取水口として6門のローラーゲートが設置されている。インクラインは設置されておらず、堤体にクレーンが設置されている。

2023年令和5年)9月に只見川ダム施設群として土木学会選奨土木遺産に認定された[2]

その他

  • ダム天端駐車場を兼ねた広場となっており、只見川流域の各ダムの位置図やダム、発電施設の断面図をはじめとした案内板が設置されているほか、片門地区と坂本地区を最短距離で結ぶ道路橋としても機能している。前述の広場より先は幅員制限1.5m、重量制限1.0トンと、事実上軽自動車しか通行することができないうえ、途中にクランク状の屈折があり、待避所も車両同士の離合には適さない大きさのため通行には注意を要する。
  • 当ダムのダムカードは近隣にある道の駅あいづ 湯川・会津坂下で配布されている[3]

アクセス

脚注

出典

  1. ^ 電気事業者・発電所名は「水力発電所データベース」、その他は「ダム便覧」による。
  2. ^ 土木学会 令和5年度度選奨土木遺産 只見川ダム施設群”. www.jsce.or.jp. 土木学会. 2023年9月25日閲覧。
  3. ^ エキチョー (2017年6月24日). “ダムの話”. 道の駅あいづ 湯川・会津坂下. 2017年10月31日閲覧。

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia