浦宿浜

日本 > 宮城県 > 牡鹿郡 > 女川町 > 浦宿浜
浦宿浜
大字
浦宿浜の集落
地図北緯38度28分11.974秒 東経141度25分37.918秒 / 北緯38.46999278度 東経141.42719944度 / 38.46999278; 141.42719944座標: 北緯38度28分11.974秒 東経141度25分37.918秒 / 北緯38.46999278度 東経141.42719944度 / 38.46999278; 141.42719944
日本の旗 日本
都道府県 宮城県の旗 宮城県
牡鹿郡
市町村 女川町
人口情報2020年(令和2年)12月現在[1]
 人口 1,301 人
設置日 1889年(明治22年)4月1日
郵便番号 986-2231[2]
市外局番 0225[3]
ナンバープレート 宮城
運輸局住所コード 04814-0014[4]
ウィキポータル 日本の町・字
宮城県の旗 ウィキポータル 宮城県
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

浦宿浜(うらしゅくはま)は、宮城県牡鹿郡女川町にある大字。郵便番号は986-2231[2]

概要

1926年大正15年)4月1日に牡鹿郡女川村の町制施行に伴い設置され、女川町の西部、牡鹿半島の付け根に位置している。国道398号JR石巻線沿いを中心に栄えており、住宅地や商店が点在する。北部は森林に覆われており石巻市雄勝町雄勝と、南部は万石浦に、西部は石巻市沢田と、東部は女川町の市街地と接する。生業は建設業が多く、他地区にみられる水産業従事者は比較的少ない。

地価

2020年令和2年)時点での浦宿浜字浦宿24番3での公示地価は14,400円/m2に、浦宿浜字石ノ田17番15での公示価格は18,100円/m2になっている [5]

歴史

  • 2019年令和元年)12月28日 - 土地区画整理事業が実施され、町内の字・町名が変更[6]。これに伴い、小乗浜字小乗の一部、浦宿浜字十二神の一部が浦宿浜字小屋ノ口に編入、鷲神浜字内山の一部、女川浜字女川の一部、浦宿浜十二神の一部が浦宿浜字門前に編入[6]

浦宿浜の由来

浦宿浜は域内に浦宿浜屋敷と呼ばれた集落を形成しており、石巻街道の宿場町として栄えていたため、万石浦に所在する宿場町ということから名付けられたとされる[7]

施設

交通

道路・橋梁

写真左にある道路が国道398号、写真中央が浦宿浜の集落、写真右にある橋梁が浦宿橋である。

バス

鉄道

小字

2023年4月現在で、浦宿浜は以下の小字を擁する[13][14]

  • 大沢
  • 尾田峯
  • 浦宿
  • 折下
  • 石ノ田
  • 安住(あんじゅう)[15]
  • 大渡
  • 小屋ノ口
  • 供養
  • 篠浜山
  • 三郎浜
  • 外山
  • 十二神
  • 袖山
  • 天王
  • 土佐窪
  • 竹ノ迫
  • 中崎
  • 門前
  • 芝附山
  • 寄木
  • 蓬田

消滅した小字

以下は、2023年4月現在で消滅した小字である[16]

  • 板橋
  • 十二神山
  • 岩崎
  • 平沢
  • 五合田
  • 浜田
  • 河淵
  • シト
  • クルミ田
  • ヨモキ田
  • 五百刈
  • 浜淵
  • 大沢供養
  • 寄木前
  • ヒチリ
  • 柴畑
  • 入山
  • 小池
  • 河畑
  • 河原
  • トロ
  • 向畑
  • 篠浜
  • 中畑
  • 堀淵
  • 種森
  • 大山
  • 船山
  • 萩柴山
  • 口山
  • 大後
  • 大地迫
  • 黒森
  • 鶴巻山
  • 黍畑
  • 飛鳥
  • 目曲
  • 中崎
  • 柏砂峯
  • 茶ノ久
  • 瓜畑
  • 茂付
  • 藤元
  • 赤井田
  • 逆浜
  • ドドロ

学区

公立ならば、小学校は女川町立女川小学校へ、中学校は女川町立女川中学校へ進学する。

人口

2020年令和2年)12月末時点での人口は以下の通りである[1][17]

行政区 世帯数
大沢 68世帯 79人 69人 148人
浦宿1区 203世帯 176人 224人 400人
浦宿2区 351世帯 331人 247人 578人
浦宿3区 89世帯 82人 93人 175人

東日本大震災

浦宿浜での東日本大震災震度は概ね5弱、全壊(流出)4戸、大規模半壊12戸、半壊(床上浸水)64戸、一部損壊(床下浸水)72戸などの被害を被った[18]

以下は2012年12月時点での域内の人的被害の統計である[19]

世代と性別 犠牲者 死亡率 当時の人口
男性 4人 0.50% 806人
女性 8人 1.04% 772人
15歳未満 0人 0.00% 205人
15 - 64歳 7人 0.76% 927人
65歳以上 5人 1.14% 440人
合計 12人 0.76% 1,578人

関連項目

脚注

  1. ^ a b 女川町 | 人口統計
  2. ^ a b 宮城県”. 日本郵便グループ. 2022年1月11日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2022年1月11日閲覧。
  4. ^ 自動車登録関係コード検索システム”. 国土交通省. 2024年9月7日閲覧。
  5. ^ 駅の地価が分かる。国土交通省 | 土地・不動産・建設業 - 標準地の単位面積当たりの価格等 - 2021年1月29日閲覧。
  6. ^ a b くらしの情報 > 住まい”. 女川町. 2023年8月30日閲覧。
  7. ^ 女川町誌 146頁
  8. ^ “林道京ヶ森線が開通 女川浜―石巻沢田結ぶ”. 石巻日日新聞. (2019年3月23日). https://hibishinbun.com/news/amp.php?a=9395 2022年3月24日閲覧。 
  9. ^ 一般県道石巻女川線浦宿工区「浦宿橋」の供用開始について”. 宮城県 (2022年2月25日). 2022年3月24日閲覧。
  10. ^ 運行状況”. 宮城交通. 2022年3月24日閲覧。
  11. ^ バス停一覧 - 浦宿(宮城県)”. NAVITIME. 2022年8月17日閲覧。
  12. ^ a b バス停一覧 - 浦宿セブンイレブン前”. NAVITIME. 2022年8月17日閲覧。
  13. ^ 宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜”. NAVITIME. 2022年8月17日閲覧。
  14. ^ 女川町 | 新旧丁番対応表 - 2021年1月29日閲覧。
  15. ^ 宮城県牡鹿郡女川町浦宿浜安住”. NAVITIME. 2022年8月17日閲覧。
  16. ^ 角川日本地名大辞典 1979, p. 884.
  17. ^ 女川町 | 女川町中心部 行政区割図・集合所配置計画 - 2021年1月30日
  18. ^ 女川町中心部・離半島部における土地利用計画と主な事業手法について” (PDF). 女川町復興対策室. 2021年11月19日閲覧。
  19. ^ 谷謙二小地域別にみた東日本大震災被災地における死亡者および死亡率の分布」『埼玉大学教育学部地理学研究報告』第32号、埼玉大学教育学部地理学研究室、2012年、1-26頁、doi:10.24561/00016186ISSN 0913-2724NAID 1200063880162021年11月19日閲覧 

参考文献

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia