浦和所沢バイパス
浦和所沢バイパス(うらわところざわバイパス)は、埼玉県さいたま市浦和区の北浦和駅入口交差点から同県所沢市の宮本町交差点へ至る[要出典]、国道463号の本線、埼玉県道215号宗岡さいたま線の本線(さいたま市桜区 埼大前交差点 - 志木市 羽根倉橋西交差点)、及び国道254号のバイパス道路(富士見市 下南畑〈旧:富士見有料入口〉交差点 - 新座市 英IC)である。略称は浦所バイパス(うらとこバイパス)又は浦所。また、さいたま市内では埼大通りとも呼ばれている[1]。 この道路は、現在埼玉県道40号さいたま東村山線、埼玉県道113号川越新座線、埼玉県道179号所沢青梅線、埼玉県道6号川越所沢線(埼玉県道24号練馬所沢線の旧道)の各県道の一部となっている主要地方道16号浦和所沢線のバイパス道路として建設され、後に当「浦和所沢バイパス」側が本線となった後、1993年(平成5年)4月1日に国道463号の一部に昇格した。 さいたま市内は大半が2車線(一部4車線)、志木市から所沢市の牛沼交差点までは4車線区間、同交差点から若松小学校入口交差点まで3車線(下り方向のみ2車線)区間、以西が2車線区間である。 概要
交通規制
通過市町村歴史
交差する主な道路
交差する鉄道・河川※越谷浦和バイパス、所沢入間バイパス区間はその項を参照のこと。 沿線の主な施設
接続するバイパスの位置関係
(東京方面)新座バイパス - 浦和所沢バイパス - 富士見川越バイパス(松本方面) 主な渋滞区間以下の区間で日時を問わず、渋滞が発生しやすい。
注意点当路線のうち所沢警察署管内で一番多い事故形態は追突事故である。特に所沢ICで関越道から合流する車が、一般道での運転感覚を取り戻せないまま追突するケースが多い[3]。 ギャラリー
脚注
関連項目
|