武内享
武内 享(たけうち とおる、1962年7月21日 - )は、日本のギタリスト、作曲家、音楽プロデューサー、チェッカーズの元メンバー。福岡県田川市出身、福岡県立八女工業高等学校卒業。身長166cm。血液型はO型。既婚者で子供が三人いる(うち2人は先妻の子、1人は後妻の子[1])。 来歴・人物元チェッカーズのリーダーであり、ギター担当である。藤井郁弥(現・藤井フミヤ)をチェッカーズに誘った張本人である。1980年に福岡県久留米市においてチェッカーズを7人で結成する。アマチュア時代には楽器のセールスマンをしており、成績は優秀だったという。 1983年にチェッカーズとして「ギザギザハートの子守唄」でデビュー。同曲のC/Wに収録されている「恋のレッツダンス」をはじめ「ONE NIGHT GIGOLO」、「おまえが嫌いだ」、「TOKYO CONNECTION」、「How're you doing,Guys?」などを作曲した(実質的にはラストシングル「Present for you」も作曲しているが、名義が作詞者(藤井郁弥)とともに”The Checkers”としてクレジットされている)。作曲担当曲は、主にアルバムやシングルのC/Wに収録されている。 1992年のチェッカーズ解散以降は武田真治やCHEMISTRYのサポートなどを務めるほか、プロデュース分野にも進出、1993年にアルバム『cool christmas』を制作・発売している。アニメ『みすて♡ないでデイジー』(テレビ東京)の主題歌「ガールフレンド~僕の共犯者~」を歌ったバンド、SIDE-ONEのプロデュースや、芸能活動を休止していた徳永善也の活動再開(2002年、バンド『WILD-G』ドラムス担当)、1995年にCDデビューした武田真治をプロデュース担当者として支えた。翌2003年にはチェッカーズの楽器陣・藤井尚之、大土井裕二、徳永善也とアブラーズを再結成した。2004年に徳永が舌癌のため他界したが、アブラーズとしての活動は現在も続いている。 武内の特質として、音楽性もだが、それ以上にあらゆる意味でリーダーシップに長けていたことがあげられる[独自研究?]。高校時代、あだ名は『先輩』であった。 チェッカーズでは良い意味で親分肌な性格で楽器組をまとめ、リードボーカルとして絶大な華・オーラがあった郁弥を支えた。2004年に徳永が他界した際、『送る会』の責任者を務めたのも武内である。 1988年頃から髪を伸ばし始め、現在ではトレードマークとなっている。パーマをかけるなどアレンジを加えているが、概ね肩よりも若干長めのワンレングスをキープしている。 『とんねるずのみなさんのおかげです』(フジテレビ)のコントなどでは、「顔が山倉和博に似ている」とよくネタにされていた。『巨人の星』のパロディコントで長嶋茂雄や川上哲治の役を演じている際も「山倉さん」と呼ばれ、「長嶋だ!」「川上!」とツッコんでいた。[要出典] エピソード
シングル
アルバム
出演音楽情報番組
テレビドラマ
ラジオ番組
映画
バラエティ
ビデオ
音楽担当
著書
脚注出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia