桃園 (池田市)
桃園(ももぞの)は、大阪府池田市にある地名である[1][2]。一丁目から二丁目まである[3][2]。郵便番号は 563-0045 である[4]。当地域の人口は、2017年12月末時点で 1,424 人である(池田市市民生活部総合窓口課の資料による)[2]。面積は、2018年3月末時点で 0.410 平方キロメートルである(池田市市長公室広聴文書課の資料による)[2]。 地理池田市の南西部に位置する[3][5][6]。北部に一丁目があり、南部に二丁目がある[3]。北東は、室町と接しており、東は、姫室町と接している[3][6]。南は、神田四丁目と接しており、西は、兵庫県川西市と接している[3][6]。 当地域のほぼ中央を、東西に市道満寿美猪名川線が通っている[7][3][6]。当地域の西端を猪名川が南流しており、河岸域には、猪名川運動公園が整備されている[8][3][6]。当地域の南西部を阪神高速11号池田線が通っている[3]。一丁目には住宅地域が広がっており、二丁目は大半が自動車メーカー、ダイハツ工業の工場によって占められている[6][9]。池田市の最西端は、桃園一丁目3427番地先である[2]。当地域は、池田市立呉服小学校および池田市立池田中学校の校区に含まれる[10]。 歴史1921年(大正10年)、地名の変更が行われ、内開、極庵、西川原、中川原が桃園となる[11]。昭和期の初期の頃まで、当地域には、畑作・水田地帯が広がっており、モモやイチゴの畑の他、菜の花の畑などが存在した[9]。桃園の地名は、モモが多く栽培されていたことに由来するという説がある[11]。1936年(昭和11年)、葬祭場が桃園町1181番地に開設される[12]。1937年(昭和12年)に日中戦争が開始されると、自動車のニーズが高まったため、1939年(昭和14年)にダイハツ工業の池田工場が操業を開始した[9]。1944年(昭和19年)、桃園に周辺の地域が編入され、桃園町が制定された[11]。 1949年(昭和24年)、桃園塵芥焼却場が開設される[12]。1950年(昭和25年)9月、週刊『池田新聞』が創刊される[13]。1963年(昭和38年)10月、ダイハツ工業の教育センターが設立される[14]。1966年(昭和41年)12月1日、桃園町と神田町の各一部が、桃園一丁目、二丁目に変更される[15][16]。1969年(昭和44年)、猪名川運動公園が開設される[17]。1980年(昭和55年)6月、桃園会館が一丁目に開設される[18]。1998年(平成10年)、桃園公園が一丁目に開設される[17]。 施設脚注
参考文献
|