東京都立立川高等学校
東京都立立川高等学校(とうきょうとりつ たちかわこうとうがっこう、英: Tokyo Metropolitan Tachikawa Senior High School[1])は、東京都立川市錦町二丁目に所在する東京都立高等学校。略称は、立高(たちこう)[注 1]。 概要1901年(明治34年)東京府第二中として創立。中等教育を受けたいという声が多摩地域から上がり設立された[2]。開校当初から「質実剛健」「自主自律」という校風を守り継いでいる。 沿革戦前から戦後にかけて多摩地域に公立・私立学校が設立されるまでは「多摩に府立二中(立高)あり」といわれ[3][4]、「市町村長養成学校」といわれる[5][6]ほど多摩地区の市町村長を輩出した。 戦後、学制改革を経て男女共学となるも、かつては女子の生徒数が全校の三分の一程度しかいなかったため、男子クラスが各学年に数クラス設けられていたこともあった(1985年度入学生から廃止)。そのため、かつての校風はバンカラと評されることが多い。 1960年代には大学や社会人を中心とした学生運動が高校まで影響を及ぼすようになった。立川高校でも討論集会などが開かれるようになり、1969年10月22日には2年生の一部が教室を占拠、封鎖する出来事も起きた[7]。1970年1月25日、講堂で火災が発生して全焼。同年2月2日、付近に住む中学生が放火と窃盗の疑いで逮捕された[8]。 1960年代には東大に20~30人台の合格者を出していた[9]。その後、学校群制度で国立(くにたち)高校と組みともに20~30人台の東大合格者を輩出。1982年のグループ合同選抜制度により多摩地区の学区が細分化した。 2003年に学区撤廃と同時に進学指導重点校に指定され、独自入試や特別選考(筆記試験上位1割を調査書に関係なく合格させる制度、2016年に廃止)を実施、進学校としての特色を打ち出している。 伝統ある学校であることを生かし、2015年度に「立高時代塾」を開講した。同窓会「紫芳会」の協力により、OB・OGを講師として招き、講演を拝聴した上で、グループに分かれて演習、発表、討論を行い、思考力、判断力、表現力を養成するというものである。これにより、目の前の大学受験だけを考えるのではなく「次代を担う志」を持つことを促し、真のエリートを育成することを目標とした。 2018年度から5年間、2023年度から5年間、スーパーサイエンスハイスクール (SSH) に指定されている(多摩地区の普通科高校としては初である)。 2022年度、創造理数科が設置された(都立高校で初)。 年表
教育課程2003年に進学指導重点校に指定されてから「立高アドバンス計画」と称した改革を行い、都立高で初めての65分授業の導入や、自校作成問題の実施など進学指導体制を刷新した。ただし、2012年度より新課程に対応するため、授業は50分、隔週を基本として土曜授業を実施、2学期制から3学期制に変更され、週35時間の授業時間となった。なお現在では授業は45分、7限までという授業時間となっている。 1・2年生は全員共通履修で、理科は物理、化学、生物、地学の4分野を、地歴・公民も世界史、日本史、地理、倫理、政経の5科目を全員学習できるようになっており、文系選択でも数学を3年間切れ目なく履修する、難関国立大学入試に対応した体制になっている。 また、高大連携により東京工業大学、東京農工大学、東京学芸大学、中央大学、東京経済大学の体験授業を受けることができる。 1年生は夏季に千葉県館山市にある同窓会の寮(清明寮)にて、OB・OG等の指導の下、遠泳を行う臨海教室が実施される。 2022年度に「創造理数科」を設置した。これにより普通科と創造理数科の2つの学科を併置する学校となる[14]。 施設
環境現在では住宅地であるが、1938年(昭和13年)頃の府立二中の周りの様子が三浦朱門の『武蔵野ものがたり』(集英社新書)に描かれている[5]。それによると、 現在はJR立川駅周辺は近年の再開発、商業施設(IKEA、ららぽーと立川立飛等)の出現により賑わいが増しているが、学校周辺は比較的閑静である。 校風質実剛健・自主自律を校風として掲げている。校則や制服はなく、私服登校が基本であり、染髪・メイク・アクセサリーなども制限がない。 ちなみに、指定の体育着もないため、各々自前のスポーツウェアで体育の授業を受ける。 学校行事行事等
その他:開校から10年ごとに記念式典が催行される。 定期考査
部活動現在38の部活動があり[15]、部活動加入率は98%を超え、文化系、運動系を問わず活発に活動している。また数学研究同好会や、歴史研究同好会など様々な同好会もある。 兼部が可能である。定時制がある関係で、17時以降の校内での活動はできないが、朝の時間や昼休みなどを有効に使い工夫して活動している。 過去には演劇部が東京都高校演劇研究会長賞・落合矯一賞・中央委員会賞を受賞した。また、クイズ研究部が存在し、都立高校では上位の実績を誇っている。2017年には陸上競技部と文芸部が関東大会出場を果たし、MusicCreateClubが都大会決勝に進出した。 科学系の部活動も盛んで、全国規模の大会等で受賞をしている。現在は物理、化学、生物、地学(天文気象部)の四分野が揃っている。天文気象部では1946年頃から太陽観測や気象観測が続けられており、そのデータを用いて研究発表を行っている。同様に化学部、生物部でも研究発表を行っている。[2] 交通関連施設
関連団体
著名な出身者政治
行政経済
学術・文化
芸能・マスコミ
スポーツ参考・関連書籍
脚注注釈出典
関連項目外部リンク
|