日下公人

日下 公人(くさか きみんど、1930年昭和5年〉12月9日[1] - )は、日本評論家作家日本財団特別顧問。多摩大学名誉教授三谷産業株式会社監査役[2]

人物

兵庫県生まれ[3]日本長期信用銀行取締役[3]ソフト化経済センター理事長[3]東京財団会長[3]社会貢献支援財団会長[4] などを歴任。原子力安全システム研究所最高顧問会議・顧問[5]。2001年に共同で立ち上げた市民満足学会の会長[6][7]多摩大学名誉教授[8]。著書『新・文化産業論』でサントリー学芸賞1979年度社会・風俗部門受賞[9]

アメリカ中国に否定的であり、日本の国益を潰そうとする国の第一に挙げている。[要出典]また、自著で「日本は核武装をすべきだ(原子爆弾を持て)」と主張している。[要出典]アメリカ合衆国下院121号決議の全面撤回を求める抗議」、映画『南京の真実』の賛同者である。[要出典]

1996年12月2日、藤岡信勝西尾幹二小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見を開催。中学校社会科教科書からの従軍慰安婦の記述削除を求めた[10]。会見時の呼びかけ人は9人、賛同者は78人。日下は賛同者に名を連ねた[注 1]

2012年9月5日、日下、三宅久之すぎやまこういちなど保守系の著名人28人は、同年9月の自由民主党総裁選挙に向けて、「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」を発足させた[12][注 2]。同日、同団体は安倍晋三の事務所に赴き、出馬要請をした[23][14]。9月26日、総裁選が実施され、安倍が当選した。

日下と対談した石平は、日下の主張を「博学多識に基づき、的確」「未来を見通す慧眼」「縦横自在にして斬新奇抜な論理展開」「当意即妙にして快刀乱麻の切れ味には、いつも『快哉』と叫びながら脱帽する思いである」と評している[24]

略歴

  • 1955年3月 東京大学経済学部を卒業。
  • 1955年4月 日本長期信用銀行に入行。
  • 1960年4月 経済企画庁総合開発局へ出向。[要出典]
  • 1969年7月~1975年1月 日本長期進行銀行調査部社会ユニット副長。[要出典]
  • 1975年2月~1983年5月 日本長期信用銀行業務開発第1部長。[要出典]
  • 1983年6月~1985年6月 日本長期信用銀行取締役業務開発部担当。
  • 1984年6月 ウィルソン大統領記念研究所客員研究員(ワシントン)[要出典]
  • 1984年10月~1993年4月 社団法人ソフト化経済センター専務理事[要出典]
  • 1987年2月~1998年 日本長期信用銀行顧問[要出典]
  • 1989年4月 多摩大学教授
  • 1993年4月~2001年3月 多摩大学大学院教授
  • 1993年5月~2003年4月 ソフト化経済センター理事長
  • 1994年6月~ 三谷産業監査役 
  • 1997年7月 国際研究奨学財団会長
  • 1999年4月~2001年3月 多摩大学大学院研究科長
  • 2001年4月~ 多摩大学名誉教授
  • 2003年5月 ソフト化経済センター理事
  • 2007年4月~ 日本財団特別顧問
  • 2007年4月~2008年5月 日本ラッド株式会社顧問
  • 2007年7月~ 社会貢献支援財団会長
  • 2008年6月~ 日本ラッド監査役
  • その他、東京大学、国際基督教大学武蔵大学東京女子大学立教大学東京工業大学玉川大学で非常勤講師として、地域開発論、都市経済論、日本産業論、文化産業論などを歴任。[要出典]

著書

単著

  • 『デベロッパー 住宅から都市産業へ』日本経済新聞社・日経新書 1970年
  • 『住宅産業』(新版)東洋経済新報社 1976年
  • 『新・文化産業論』(第1回サントリー学芸賞受賞)東洋経済新報社 1978年 のちPHP文庫
  • 『文化産業新地図 80年代の成長業種』日本経済新聞社 1980年)
  • 『80年代日本の読み方 文化産業時代における企業の選択』祥伝社 1980年
  • 『日本経済“やる気"の研究 先端産業国への条件』 PHP研究所 1981年
  • 『現代ビジネス人材論 選別の時代をどう生き抜くか?』 PHP研究所 1982年)
  • 『「自前」の発想 中小企業の中に新しい日本をみる』東洋経済新報社 1982年)
  • 今村均氏の軍人生活』PHP研究所 1983年 『組織に負けぬ人生 不敗の将軍・今村均大将に学ぶ』文庫
  • 日本経済新聞の読み方 より早くより深く読むための技術』ごま書房 1983年
  • 『経済感覚の磨き方 日常生活から生きた経済を発見する目のつけどころ』ごま書房 1983年 のち新潮文庫
  • 『21世紀は女性の時代 この爆発力をどう利用するか』祥伝社 1983年
  • 『数字では読めない伸びる会社・危ない会社 企業活力を見抜くポイント95』ごま書房 1984年
  • 『ハプニング・アベニュー「246」 10年先の未来体験ができる』太陽企画出版 1984年
  • 『日本経済「やる気」の研究 先端産業国への条件』PHP研究所 1985年
  • 『日下公人のソフト経済学』TBSブリタニカ 1985年 『ソフト経済学 知的武装解除がヒントを生む』PHP文庫 1988年
  • 『続・日本経済新聞の読み方 ビジネスマンのための知的武装術』ごま書房 1986年
  • 『さらば!貧乏経済学 新しい「豊かさ」と「幸せ」を求めて』PHP研究所 1986年 のち文庫 
  • 『ソフトウォーズ 知的財産権の時代がくる』TBSブリタニカ 1987年 『ソフト経済学 part 2:知的財産権の時代がくる』PHP文庫
  • 『「政府刊行物」の読み方 “ナマ情報の宝庫"を活用する法』ダイヤモンド社 1987年 『お役所情報の読み方』講談社+α文庫
  • 『新しい「幸福」への12章』PHP研究所 1988年 のち文庫 
  • 『日本経済のここがわからない 要点解説・50のQ&A』PHP研究所 1988年
  • 『遊び方の技術』ごま書房 1989年
  • 『個性を以て貴しとす ザ・ブライテスト・フォアランナー』プレジデント社 1989年 のち新潮文庫 
  • 『食卓からの経済学 ニュー・ビジネスのヒントは「食欲」にあり』祥伝社 1989年 のち文庫
  • 『日本の寿命 貿易国家と権力国家の行方』PHP研究所 1990年  のち文庫 
  • 『世界の未来は日本しだい 経済力が世界のバランスをとる時代』祥伝社 ノン・ブック 1991年
  • 『会社ルネッサンス』講談社 1991年 のち文庫 
  • 『経済は権力に勝つ』PHP研究所 1991年 のち文庫 
  • 『国家ルネッサンス』講談社 1992年
  • 『名誉ある孤立の研究』PHP研究所 1993年
  • 『世界経済入門 もっともわかりやすい!』三笠書房知的生きかた文庫 1994年
  • 『日本経済入門 もっともわかりやすい!』 三笠書房 知的生きかた文庫、1994年
  • 『人事破壊 新しい日本よ、こんにちは』PHP研究所 1994年 のち文庫 
  • 『本からの発想 日下公人の読書連想法』文藝春秋 1994年
  • 『闘え、本社 新しい日本よ、こんにちはpart2』PHP研究所 1995年
  • 『ビジネスマンのための幸福への15章 経済と人生哲学の接点から』PHP研究所 1995年
  • 『「日経ビジネス」の読み方 ビジネスチャンスをものにする情報活用術』ごま書房 1995年
  • 『人間はなぜ戦争をするのか 日本人のための戦争設計学・序説』クレスト社 1996年 のち三笠書房・知的生きかた文庫 
  • 『遊びは知的でなくてはならない 仕事と人生を豊かにするために』ごま書房 1996年
  • 『経済版EQ革命 「経済知性」(EQ)に磨きをかければ、生きた経済が読めてくる』ごま書房 1996年
  • 『「逆」読書法 読まなくていい本を、読まずにすます方法』ひらく 1997年 のち三笠書房・知的生きかた文庫 
  • 『悪魔の予言』講談社 1997年
  • 『これからの10年 日本経済、谷底からの再出発』PHPソフトウェア・グループ 1997年
  • 『地獄からの脱出』 ひらく 1997年
  • 『どんどん変わる日本 こんなに明日が見えてきた』PHPソフトウェア・グループ 1998年
  • 『失敗の教訓 もうひとつの「ゼロ戦」論』ワック 1998年
  • 『一問に百答 考える日本人考えない日本人』PHP研究所 1999年 『裏と表から考えなさい 百人いれば百一答』文庫
  • 『守るも攻めるも ピンポイントソフト化論』バンガード社 1999年
  • 『学校で教えないお金の本。』竹村出版 1999年 『お金をたくさん稼ぐには。』三笠書房 王様文庫 
  • 『人生「応用力」講座 「広い世間」で成功を!』PHP研究所 1999年
  • 『21世紀、世界は日本化する』PHPソフトウェア・グループ 2000年
  • 『やりたいことを始めなさい』ダイヤモンド社 2000年
  • 『私が「この国」を好きな理由』PHP研究所 2001年
  • 『もっと頭のいい「生き方」をしろ!』 三笠書房 2001年
  • 『グローバルスタンダードと日本の「ものさし」』光文社カッパ・ブックス 2001年
  • 『社員の幸せを追求したら社長も成果主義も不要になった!』ソニー・マガジンズ 2002年
    • 『これから10年、光る会社、くすむ会社 「レイバー」から「ワーク」へ-働き方が変わる』(改訂)2005年
  • 『日下公人の発想力講座』徳間書店 2002年
  • 『すぐに未来予測ができるようになる62の法則』PHPソフトウェア・グループ 2002年
  • 『戦争が嫌いな人のための戦争学』PHP研究所 2002年 『大人の国のための戦争学』文庫
  • 『5年後こうなる』PHPソフトウェア・グループ 2003年
  • 『「道徳」という土なくして「経済」の花は咲かず 日本の復活とアメリカの没落』祥伝社 2004年 のち黄金文庫
  • 『そして日本が勝つ 精神から見た世界史』PHPソフトウェア・グループ 2004年
  • 『人間はなぜ戦争をやめられないのか 平和を誤解している日本人のために』祥伝社 2004年
  • 『時代はいつも、こう変わる 明日が見つかる7大法則と50の小法則』リベラル社 2004年
  • 『「質の経済」が始まった 美の日本、カネの米中』PHPソフトウェア・グループ 2005年
  • 『「人口減少」で日本は繁栄する 22世紀へつなぐ国家の道』祥伝社 2005年
  • 『日本軍の教訓 いまだからこそ学ぶべき』PHP研究所 2005年 のち文庫 
  • 『闘え、日本人 外交とは「見えない戦争」である』集英社インターナショナル 2005年
  • 『男性的日本へ』PHPソフトウェア・グループ 2005年
  • 『国家の正体 小泉改革の先を考える』ベストセラーズ 2005年
  • 『数年後に起きていること 日本の「反撃力」が世界を変える』PHPソフトウェア・グループ 2006年
  • 『よく考えてみると、日本の未来はこうなります。』ワック 2006年 ISBN 9784898310953
  • 『アメリカに頼らなくても大丈夫な日本へ 「わが国」の未来を歴史から考える』PHP研究所 2006年 ISBN 4569654487
  • 『お金の正体 日本人が知らないお金との付き合い方』ベストセラーズ 2007年 ISBN 9784584189856
  • 『こんなにすごい日本人のちから だから、日本の未来は明るい!』ワック 2007年 ISBN 9784898311035
  • 『現場指揮官の教訓 強い現場リーダーとは何か』PHP研究所 2007年 ISBN 9784569654027
  • 『あと3年で、世界は江戸になる! 新「風流」経済学』ビジネス社 2007年 ISBN 9784828414003
  • 『独走する日本 精神から見た現在と未来』PHPファクトリー・パブリッシング 2007年 ISBN 9784569695792
  • 『教育の正体 国家戦略としての教育改革とは?』2008年 ベストセラーズ ISBN 978-4584131077
  • 『2009年の日本はこうなる』2008年 ワック ISBN 978-4898311295
  • 『日本人の「覚悟」 「芯」を抜かれた人は退場せよ!』祥伝社 2009年 ISBN 978-4396613310
  • 『未来の読み方 明日が見つかる7大法則と51の小法則』PHP研究所 2009年 9784569770260 ISBN 978-4569770260
  • 『日下公人が読む日本と世界はこうなる』2009年 ワック ISBN 978-4898311387
  • 『デフレ不況の正体』2009年 ベストセラーズ ISBN 978-4584132494
  • 『いまこそ、日本、繁栄の好機!』2010年 ワック文庫 ISBN 978-4898316337
  • 『日下公人が読む日本と世界はこうなる. 2011年~』ワック 2010
  • 『デフレ不況の正体』ベストセラーズ 2010
  • 『いま、日本が立ち上がるチャンス! 日下公人の発想法』ワック 2011
  • 『日下公人が読む日本と世界はこうなる 2012年~』ワック 2011
  • 『思考力の磨き方』PHP研究所 2012
  • 『「超先進国」日本が世界を導く』PHP研究所 2012
  • 『日本既成権力者 (エスタブリッシュメント) の崩壊』李白社 2012
  • 『日本と世界はこうなる 日下公人が読む 2013年~』ワック 2012
  • 『いま日本人に読ませたい「戦前の教科書」』祥伝社 2013
  • 『日本精神の復活 安倍首相が「日本の自立」と「世界の再生」を果たす』PHP研究所 2013
  • 『日本と世界はこうなる 日下公人が読む 2014年~』ワック 2013
  • 『「新しい日本人」が創る2015年以後』祥伝社 2014
  • 『いよいよ、日本の時代がやって来た! 終戦70年』ワック文庫 2014
  • 『優位戦思考で世界に勝つ』PHP研究所 2014
  • 『こうして、2016年、「日本の時代」が本格的に始まった!』ワック文庫 2016
  • 『日下公人の「日本大出動」トランプなんか怖くない』悟空出版 2016
  • 『ついに日本繁栄の時代がやって来た』ワック文庫 2017
  • 『新しい日本人が日本と世界を変える』PHP研究所 2017
  • 『「反核」愚問 日本人への遺言 最終章』李白社 2018
  • 『絶対、世界が日本化する15の理由』PHP研究所 2018
  • 『「情の力」で勝つ日本』PHP新書 2018

編著

共著

カッコ内は共著者

  • 『住宅産業』(平尾光司)東洋経済新報社 1971年
  • 『多重化する社会と産業 産業の論理から生活の論理へ』(青沼吉松) 新評論 1981年
  • 『変わる産業・変わる経営』 (竹村健一)太陽企画出版 1983年
  • 『先端ビジネス読本 アジアの便利屋・日本.1995』(ソフト化経済センター) PHP研究所 1994年
  • 『中国人の大原則 まだわからないのか日本人!』(華東明)徳間書店 1995年
  • 『国を愛するがゆえに異論あり 大転換期の日本を論ず』渡部昇一、竹村健一共著 太陽企画出版 1995年
  • 『太平洋戦争、こうすれば勝てた』(小室直樹)講談社 1995年 のち+α文庫 
  • 『けじめをつけろ、責任者!』(谷沢永一)PHP研究所 1996年
  • 『あえて直言する 21世紀の日本建設へ向けて』渡部昇一、竹村健一共著 太陽企画出版 1996年
  • 『アジアの激動日本の選択』(長谷川慶太郎)徳間書店 1997年
  • 『『ドーモ君』の見た平成ニッポン 『日本経済新聞』の4コマ漫画で読む平成の動き』福地泡介画 PHP研究所 1996年
  • 『ヒントのヒント 柔らかな目は発想の芽 脳内マグマのふたをとれ』(堀紘一)PHP研究所 1997年
  • 『誇りなくば国立たず 危機を克服するヒント』(渡部昇一、竹村健一)太陽企画出版 1998年
  • 『いま「ゼロ戦」の読み方』(三野正洋 ワック 1998年
    • 2003年に『プロジェクトゼロ戦─いま、「ゼロ戦」の読み方』として改訂版をワックから刊行 ISBN 489831516X
  • 『「円」が動く日本が目覚める』(町田洋次竹内文則クレスト社 1998年
  • 『「大和」とは何か 巨大戦艦にみるソフト学』(三野正洋) ワック 1998年 『戦艦大和の真実』文庫 2005年
  • 『日本経済の反発力 突破口はこんなにあった!』(ソフト化経済センターグループ001)徳間書店 1999年
  • 『日本は二十一世紀の勝者たりえるか こうすればこの国はよくなる』(渡部昇一、竹村健一)太陽企画出版 1999年
  • 『「日本発」繁栄の発想 21世紀はここから始まる』(ソフト化経済センターグループ001)徳間書店 2000年
  • 『熟年マーケット "目利き"も唸るビジネスヒント』(ソフト化経済センターグループ001)PHP研究所 2000年
  • 『組織の興亡 日本陸軍の教訓』(三野正洋) ワック 2000年
  • 『痛快鼎談僕らはそう考えない 混迷の日本を診断する』(渡部昇一、竹村健一)太陽企画出版 2000年
  • 『ヒントは「宗教力」にあり』(ひろさちや)ワック 2001年 『くよくよしない!』文庫 2006年
  • 『「マネー」より「ゼニ」や!』(青木雄二)ダイヤモンド社 2001年
  • 『大人のための頭の使い方』(和田秀樹)PHP研究所 2001年
  • 『自信がよみがえる58の方法』(中谷彰宏メディアワークス 2001年
  • 『僕らが考える「日本問題」 激動の世界で復活は可能か』(渡部昇一、竹村健一 太陽企画出版) 2002年
  • 『アメリカの落日』(清谷信一廣済堂出版 2002年
  • 『「考える達人」になる方法』(ソフト化経済センター〈達人グループ〉)太陽企画出版 2003年
  • 『国益会議』(田久保忠衛西村眞悟志方俊之)PHP研究所 2003年
  • 『「考える力」が身につく本』(堀紘一) PHP研究所 2003年
  • 『すべては歴史が教えてくれる 戦後民主主義の迷妄を解く』(渡部昇一、竹村健一)太陽企画出版 2003年
  • 『組織の興亡 日本海軍の教訓』(三野正洋) ワック 2003年
  • 『バカの壁をぶち壊せ!正しい頭の使い方』(養老孟司)ビジネス社 2003年
  • 『日本人を幸せにする経済学』(森永卓郎)ビジネス社 2004年
  • 『日本の文化力が世界を幸せにする』(呉善花)PHP研究所 2004年
  • 『日本の黄金時代が始まる 何を守り何を変えるのか』(渡部昇一、竹村健一)太陽企画出版 2005年
  • 『あなたの町は住みよいか』(望月照彦他)ぎょうせい 2006年
  • 『上品で美しい国家』(伊藤洋一)ビジネス社 2006年 ISBN 4828412727
  • 『栄光の日本文明』(渡部昇一、竹村健一)太陽企画出版 2006年 ISBN 4884664302
  • 『「日本核武装」の論点 国家存立の危機を生き抜く道』(中西輝政との共同編集)PHP研究所 2006年 ISBN 4569654479
  • 『日本と中国は理解しあえない』(石平)PHP研究所 2008年 ISBN 978-4569699387
  • 『中国の崩壊が始まった!』(石平)2008年 ワック ISBN 978-4569701813
  • 『日本はどれほどいい国か 何度でも言う、「世界はみんな腹黒い」』(高山正之)PHP研究所 2008年 ISBN 978-4569701813
  • 『強い日本への発想 時事の見方を鍛えると未来が見える』(渡部昇一、竹村健一) 致知出版社 2008年 ISBN 978-4884748333
  • 『アメリカはどれほどひどい国か』(高山正之)PHP研究所 2009年 ISBN 978-4569707389
  • 『つくられた「環境問題」 NHKの環境報道に騙されるな!』(武田邦彦)2009年 ワック ISBN 978-4898316030
  • 『民主党が知らない官僚の正体』(金子仁洋)2009年 ベストセラーズ ISBN 978-4584132050
  • 『「見えない資産」の大国・日本 中国、アメリカにはない強みとは』(大塚文雄ロナルド・A・モース)2009年 祥伝社 ISBN 978-4396613549
  • 『アメリカ、中国、そして日本経済はこうなる』(三橋貴明)2009年 ワック ISBN 978-4898316207
  • 『反「デフレ不況」論 それでも日本企業が勝つ理由』長谷川慶太郎共著 PHP研究所 2010
  • 『自主防衛を急げ! 日本人の覚悟』伊藤貫共著 李白社 2011
  • 『東日本大震災大局を読む! 緊急出版』長谷川慶太郎共著 李白社 2011
  • 『これからはインド、という時代』森尻純夫共著 ワック文庫 2012
  • 『それでも、日本が一人勝ち! 秘密は世界に誇る中流の常識力』増田悦佐共著 ワック 2012
  • 『安倍晋三が、日本を復活させる』渡部昇一共著 ワック文庫 2013
  • 『新聞の経済記事は読むな、バカになる』渡邉哲也共著 李白社 2013
  • 『「強い日本」を取り戻すためにいま必要なこと』田久保忠衛, ロナルド・モース共著 PHP研究所 2013
  • 『世界は邪悪に満ちている だが、日本は……。 直言・本音対談』髙山正之共著 ワック文庫 2015
  • 『大東亜戦争「失敗の本質」 優位戦思考に学ぶ』上島嘉郎共著 PHP研究所 2015
  • 『日本人がつくる世界史』宮脇淳子共著 KADOKAWA 2015
  • 『日本の将来はじつに明るい! これからの日本を読み解く』上念司共著 ワック文庫 2015
  • 『日本人への遺言』渡部昇一共著 李白社 2016
  • 『ようやく「日本の世紀」がやってきた 今、世界で何が起こっているか』馬渕睦夫共著 ワック文庫 2016

翻訳

  • ダグラス・R.ケーシー『通貨の死滅する日』 講談社 1981年
  • ウィリアム・ヘイディド『デロリアンの教訓 「突出経営」はどこで失敗したか』ダイヤモンド社 1986年
  • W.B.リストン『冒険心と経営 シティバンクとともに (原題:Risk & other fourletter words)』 ダイヤモンド社 1986年
  • マイケル・ルボーフ『GMP何をすれば報われるか』三笠書房 1987年
  • スタンレー・デイビス『フューチャー・パーフェクト』講談社 1988年(深谷順子との共訳)『「ニューエコノミー」がやってくる』講談社文庫 1990年
  • スティーヴン・コーヴィー人生を成功させる7つの秘訣』講談社 1990年(土屋京子との共訳)
  • ジェフリー・E.ガーテン『コールド・ピース 日・米・独の覇権をめぐる戦い』飛鳥新社 1992年

解説

脚注

注釈

  1. ^ 「新しい歴史教科書をつくる会」結成会見時の賛同者(78人)には、会田雄次阿川弘之石堂淑朗伊藤隆大宅映子小田晋河盛好蔵川勝平太北方謙三木村治美、日下公人、草柳大蔵小島直記小室直樹佐々淳行佐藤愛子佐藤誠三郎田久保忠衛竹内義和芳賀徹長谷川慶太郎秦郁彦馬場のぼる林健太郎藤本義一村上兵衛屋山太郎石井公一郎鈴木三郎助種子島経山本卓眞などが名を連ねた[11]
  2. ^ 「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」の発足時(2012年9月5日)の発起人は以下の28人。三宅久之(代表発起人)、長谷川三千子金美齢津川雅彦板垣正鳥居泰彦大原康男中西輝政岡崎久彦西鋭夫小田村四郎加瀬英明百田尚樹、日下公人、平川祐弘小林正小堀桂一郎福田逸佐々淳行すぎやまこういち百地章石平渡部昇一竹本忠雄山本學田母神俊雄屋山太郎奥田瑛二[13][14]。ほどなく奥田が抜け、丹羽春喜福井雄三藤岡信勝西岡力上念司勝間和代潮匡人倉山満三橋貴明島田洋一の10人が加わり、最終的に計37人となった[15]日本会議および同関連団体の役員・幹部が多く名を連ね、その数は37人中17人に及んだ。内訳は以下のとおり。日本会議:長谷川、板垣、大原、小田村、加瀬、小堀、百地、竹本、丹羽[16][17][18][19]。日本会議関連団体:中西、岡崎、佐々、津川、渡部、平川、小林、屋山[20][21][22]

出典

  1. ^ http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/
  2. ^ 『不敗の名将今村均の生き方--組織に負けない人生を学ぶ』祥伝社、2018ー10-10。 
  3. ^ a b c d [1]
  4. ^ 第90期定時株主総会招集ご通知 三谷産業 平成27年6月2日
  5. ^ http://www.inss.co.jp/gaiyou/
  6. ^ https://www.word.co.jp/satisfy/
  7. ^ 植木裕光「日下公人さん 市民満足学会の会長(ひと) 」朝日新聞朝刊2001年8月16日2ページ
  8. ^ 朝日新聞 望月照彦先生,北矢行男先生、日下公人名誉教授 2005/07/05
  9. ^ 日下 公人 『新・文化産業論』 サントリー学芸賞 サントリー文化財団
  10. ^ 『毎日新聞』1996年12月3日付大阪朝刊、社会、27面、「『従軍慰安婦強制連行』削除を 歴史教科書でもゴーマニズム宣言 書き直しを陳情」。
  11. ^ 「新しい歴史教科書をつくる会」呼びかけ人と賛同者名簿”. JCA-NET. 2023年8月10日閲覧。
  12. ^ 創誠天志塾 Facebook 2012年9月6日”. 2022年12月31日閲覧。
  13. ^ 安倍晋三総理大臣を求める民間人有志による緊急声明(一部抜粋)”. 城内 実(きうちみのる) オフィシャルサイト. 2023年1月1日閲覧。
  14. ^ a b 安倍晋三総理大臣を求める民間人有志による緊急声明”. 金美齢ホームページ (2012年9月10日). 2023年1月1日閲覧。
  15. ^ 発起人一覧”. 安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会. 2022年6月3日閲覧。
  16. ^ 役員名簿(平成23年4月15日現在)”. 日本会議. 2012年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月10日閲覧。
  17. ^ 設立10周年大会”. 日本会議. 2021年1月16日閲覧。
  18. ^ 日本人の伝統取り戻す 日本会議政策委員の百地章・日大教授”. 日本経済新聞 (2016年10月9日). 2024年1月30日閲覧。
  19. ^ 『日本の息吹』創刊200号(2014年7月号)”. 日本会議. 2024年2月7日閲覧。
  20. ^ 役員一覧(平成24年3月31日現在)”. 民間憲法臨調. 2014年7月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月25日閲覧。
  21. ^ 役員名簿”. 皇室の伝統を守る国民の会. 2023年9月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月12日閲覧。
  22. ^ 要望書(2004年10月29日)”. 民間教育臨調. 2006年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月30日閲覧。
  23. ^ 渡辺哲哉、神田知子「民主党最後の切り札 細野豪志を代表選から引きずり降ろした黒幕の名前」 『週刊朝日』2012年9月21日、18頁。
  24. ^ 『日本と中国は理解しあえない』の「あとがき」より

外部リンク

Read other articles:

Державний комітет телебачення і радіомовлення України (Держкомтелерадіо) Приміщення комітетуЗагальна інформаціяКраїна  УкраїнаДата створення 2003Керівне відомство Кабінет Міністрів УкраїниРічний бюджет 1 964 898 500 ₴[1]Голова Олег НаливайкоПідвідомчі орг…

HD 10180 cLintasan orbit dari planet-planet dalam pada sistem keplanetan HD 10180, yang menggunakan konfigurasi orbit dari model Newtonian delapan objek (yakni bintang dan tujuh planetnya) dengan mempertimbangkan fenomena disipasi pasang surut.PenemuanTanggal penemuan24 Agustus 2010Ciri-ciri orbitSumbu semimayor00.641 ± 00.010 AU (9,59×1010 ± 1,5×109 km)Eksentrisitas0,073±0,031[1]Periode orbit5,75969±0,00028 h[1]Kecepatan orbit rata-rata13…

Частина серії проФілософіяLeft to right: Plato, Kant, Nietzsche, Buddha, Confucius, AverroesПлатонКантНіцшеБуддаКонфуційАверроес Філософи Епістемологи Естетики Етики Логіки Метафізики Соціально-політичні філософи Традиції Аналітична Арістотелівська Африканська Близькосхідна іранська Буддійсь…

History Name Schürbek (1930–40) Sperrbrecher 18 (1940–45) Schürbek (1945–59) Owner Knöhr & Burchardt (1930–39) Kriegsmarine (1939–45) United Kingdom Government (1945–49) Port of registry Hamburg, Germany (1930–33) Hamburg, Germany (1933–39)  Kriegsmarine (1939–45) Hamburg, Allied-occupied Germany (1945–49) BuilderFlensburger Schiffbau-Gesellschaft Yard number418 Launched10 April 1930 Completed3 June 1930 Out of service12 March 1945 Identification Code Letters RHPN…

Vous lisez un « bon article » labellisé en 2019. École du PharoInsigne de tradition de l'École.HistoireFondation 12 avril 1905Dates-clés 1947, création du centre de recherche et de documentationDissolution 30 juin 2013StatutType Établissement de spécialisation des médecins et pharmaciens militaires, Grande école militaireNom officiel École d'application du service de santé des troupes coloniales, et finalement Institut de médecine tropicale du service de santé des armée…

British politician (born 1979) The subject of this article is standing for re-election to the House of Commons of the United Kingdom on 4 July, and has not been an incumbent MP since Parliament was dissolved on 30 May. Some parts of this article may be out of date during this period. Please feel free to improve this article (but note that updates without valid and reliable references will be removed) or discuss changes on the talk page. Paul BristowOfficial portrait, 2020Member of Parl…

Anarchism Anarchists in Mexico with a desecrated Mexican flag. Part of a series onAnarchism History Outline Schools of thought Feminist Green Primitivist Social ecology Total liberation Individualist Egoist Free-market Naturist Philosophical Mutualism Postcolonial African Black Queer Religious Christian Jewish Social Collectivist Parecon Communist Magonism Without adjectives Methodology Agorism Illegalism Insurrectionary Communization Expropriative Pacifist Platformism Especifismo Relationship S…

1993 Russian constitutional referendum 12 December 1993 Do you accept the draft Constitution of the Russian Federation?Results Choice Votes % Yes 32,937,630 58.43% No 23,431,333 41.57% Valid votes 56,368,963 97.65% Invalid or blank votes 1,357,909 2.35% Total votes 57,726,872 100.00% Registered voters/turnout 106,170,835 54.37% Results by federal subjectPolitics of Russia Law Constitution Russian Criminal Code Tax Code Mental Health Law PresidencyPresidentVladimir Putin (list) Presidential Admin…

Proklamasi Kekaisaran JermanLukisan versi ketiga karya Anton von Werner dengan nama Proclamation of the German Empire (dicat pada tahun 1885), Bismarck-Museum di FriedrichsruhNama asli Ausrufung des Deutschen ReichesTerjemahanProclamation of the German EmpireTanggal18 Januari 1871TempatBalai CerminLokasiVersailles PalaceKoordinat48°48′19″N 2°08′06″E / 48.8053°N 2.135°E / 48.8053; 2.135Koordinat: 48°48′19″N 2°08′06″E / 48.8053°N …

Richard Solomon Duta Besar Amerika Serikat untuk FilipinaMasa jabatan4 September 1992 – 1 Maret 1993PresidenGeorge H. W. BushPendahuluFrank G. WisnerPenggantiJohn NegroponteWakil Menteri Urusan Asia Timur dan PasifikMasa jabatan23 Juni 1989 – 10 Juli 1992PresidenGeorge H. W. BushPendahuluRichard ArmitagePenggantiWilliam Clark, Jr.Direktur Perencanaan KebijakanMasa jabatan3 Maret 1986 – 21 Januari 1989PresidenRonald ReaganPendahuluPeter RodmanPenggantiDennis B. Ro…

Ilustrasi seorang pengemis perempuan yang memegang mangkuk yang besar, 1879 Baksheesh atau bagsheesh (dari Persia: بخشش‎ bakhshesh[1]) adalah sebuah istilah yang memiliki beberapa makna (tergantung pada bahasa dan konteksnya), seperti pemberian uang tip, sumbangan, atau penyuapan. Kata ini berasal dari bahasa Persia dan telah masuk ke dalam kosakata bahasa-bahasa lain. Dalam bahasa Albania, Arab, Bosnia, Bulgaria, Makedonia, Rumania, Rusia, Serbia, Turki, dan bahasa-bahasa …

Mettma Verlauf der Mettma hervorgehoben Verlauf der Mettma hervorgehoben Daten Gewässerkennzahl DE: 2198814 Lage Schwarzwald Hochschwarzwald[1] Baden-Württemberg Landkreis Breisgau-Hochschwarzwald Gde. Schluchsee Landkreis Waldshut Gde. Grafenhausen Gde. Ühlingen-Birkendorf Flusssystem Rhein Abfluss über Schlücht → Wutach → Rhein → Nordsee Quelle des rechten Namens-Oberlaufs:östlich von Schluchsee-Seebrugg47° 47′&…

Species introduced by human activity Alien species redirects here. For life on planets other than Earth, see Extraterrestrial life. Cattle Bos primigenius taurus introduced but not naturalized worldwide Sweet clover (Melilotus sp.), introduced and naturalized in the Americas from Europe as a forage and cover crop An introduced species, alien species, exotic species, adventive species, immigrant species, foreign species, non-indigenous species, or non-native species is a species living outside it…

Ayub 21Kitab Ayub lengkap pada Kodeks Leningrad, dibuat tahun 1008.KitabKitab AyubKategoriKetuvimBagian Alkitab KristenPerjanjian LamaUrutan dalamKitab Kristen18← pasal 20 pasal 22 → Ayub 21 (disingkat Ayb 21) adalah bagian dari Kitab Ayub di Alkitab Ibrani dan Perjanjian Lama dalam Alkitab Kristen. Kitab ini menceritakan riwayat Ayub, seorang yang saleh, dan pencobaan yang dialaminya.[1][2] Teks Naskah sumber utama: Masoretik, Septuaginta dan Naskah Laut Mati. Pasal …

保加利亚王国Царство България1908年—1946年 上圖:官方正式國旗下圖:軍旗 保加利亚国徽 格言:“主与我们同在”(Бог е с нас)国歌:《流淌的马里查河》(Шуми Марица) 皇室颂歌《沙皇陛下颂》(Химн на Негово Величество Царя)一戰前夕(1914年)的保加利亞1918年的保加利亞二戰前夕(1938年)的保加利亞1942年的保加利亞保加利亞王國地圖首都索…

Tejashree PradhanLahir2 Juni 1988Mumbai, Maharashtra.KebangsaanIndiaPekerjaanPemeranKota asalMumbai Tejashri Pradhan adalah seorang pemeran televisi dan film Marathi. Ia telah tampil dalam beberapa serial televisi dan film Marathi. Pradhan juga mengisi suara untuk aplikasi seluler bernama Go-story yang menampilkan berbagai cerita Marathi.[1] Referensi ^ Tejashri Pradhan to tell a tale. The Times of India. 5 October 2015.  Pranala luar Tejashree Pradhan on IMDb

Eggs of the pollock fish Alaska pollock roeAlaska pollack's liver (top, center), roe (left), and milt (bottom)Korean nameHangul명란Hanja明卵Literal meaningAlaska pollock roeTranscriptionsRevised RomanizationmyeongnanMcCune–ReischauermyŏngnanJapanese nameKanji鱈子KanaたらこTranscriptionsRevised HepburntarakoRussian nameRussianикра минтаяRomanizationikra mintaya Pollock roe, also pollack roe (also known as myeongnan and tarako) is the roe of Alaska pollock (Gadus chalcogrammu…

1966 American television series For other uses, see Rat Patrol (disambiguation). The Rat PatrolCreated byTom GriesStarring Christopher George Gary Raymond Lawrence P. Casey Justin Tarr Hans Gudegast Country of originUnited StatesNo. of seasons2No. of episodes58 (list of episodes)ProductionRunning time30 minutesProduction companies Mirisch-Rich Television Productions Tom Gries Productions Inc. United Artists Television Original releaseNetworkABCReleaseSeptember 12, 1966 (1966-09-12) –…

International biosphere reserve of India Nilgiri Biosphere ReserveNilgiri Hills from the top of Doddabetta PeakShow map of Tamil NaduShow map of KeralaShow map of IndiaLocationSouth IndiaCoordinates11°33′00″N 76°37′30″E / 11.55000°N 76.62500°E / 11.55000; 76.62500Area5,520 km2 (2,130 sq mi)Established1986Governing bodyTamilnadu forest department, Karnataka forest department, Kerala forest department, Project Tigerwww.nbnaturepark.com Logo o…

Kreischa Huy hiệuVị trí của Kreischa Kreischa Quốc giaĐứcBangSachsenVùng hành chínhDresdenHuyệnSächsische Schweiz-OsterzgebirgePhân chia hành chính14Chính quyền • Thị trưởngFrank SchöningDiện tích • Tổng cộng28,97 km2 (1,119 mi2)Độ cao257 m (843 ft)Dân số (2006-12-31) • Tổng cộng4.441 • Mật độ1,5/km2 (4,0/mi2)Múi giờCET (UTC+01:00) • Mùa…