府中焼き府中焼き(ふちゅうやき)は、広島県府中市で発祥し食されているお好み焼きの一種であり、府中焼きという名称は、府中商工会議所により2006年に新しく名付けられたもの。府中焼きを出すお好み焼き店は隣接地域や広島市にも出店されている。東京では広島県府中市アンテナショップ「NEKI」内に出店されている[1]。 概要2006年から府中焼きという名称を府中商工会議所が新しく創って呼び始めたもので、お好み焼き店のメニューに府中焼きという文字は無かった。あるのは「そば肉玉」である(広島お好み焼きでは肉玉そばであるが府中ではそば肉玉である)。しかし、府中商工会議所が府中焼きと称して宣伝したり、2008年に備後府中焼きを広める会が設立され、イベントを行っていき新聞記事やテレビ番組などマスコミが追従して府中焼きと呼び始め、府中市外の消費者に府中焼きという名称が浸透し認知されていくなかで観光客に分かりやすくとメニューに府中焼きと書く店が出てきたが、中身は府中焼きという名称が新しく創られる前となんら変わりはない、昔から食べられきたそば肉玉そのままである。 豚バラ肉の代わりにミンチ肉や細切れ肉を入れる重ね焼きのお好み焼きで、コテで押さえ付けてカリカリに焼かれる。カリカリになるのはミンチが融けた脂で揚げた状態になるからであるが、それはほぼ脂のミンチを使うことでそうなるのであり、ミンチの脂割合は店によって異なり必ずしもカリカリになるわけではない。カリカリ系の先駆者であり代表格は「さち」(府中町)であり、カリカリ系の店は「さち」の影響を受けていることになるが、家族経営の「さち」は弟子をとっておらずのれん分けされたわけではない。平の家(出口町)の出身は、福山市の平の家(福山市引野町)と「ひらた」(鵜飼町)があるが親族経営である。一方、かたおか(父石町)では弟子が修行し独立して出店しており、親族も「あわけん」(府中町 キテラス)と「だいまる」(広島市)を出店している。 カープソースを使うことも特徴である。カープソースとオタフクソースをブレンドして使う店がある。かつてはタテソースを使う店があったが閉店した。 府中焼きは旧府中市で発祥したもので、上下町に府中焼きカルチャーはなく広島風である。 府中商工会議所は町おこしとして平成18年12月に銀天街NTT駐車場で実施したイベント「お好み焼きフェスタ」で府中焼き宣言を行い、「府中お好み焼きマップ」を配布した。また、2008年に「備後府中焼きを広める会」を発足させた。 2010年9月、備後府中焼きを広める会は第5回B-1グランプリ(会場:神奈川県厚木市)に初出場した。 2010年「第1回広島てっぱんグランプリ」初代王者[2][3][4][5]。 2021年2月4日、読売テレビ・日本テレビ系『秘密のケンミンSHOW』「広島県民の真実 仁義あるお好み焼き頂上作戦」で府中焼きが紹介された[6]。 2022年3月3日、令和3年度 文化庁『食文化機運醸成事業』の「未来の100年フード部門」に認定された[7][8]。 2023年6月27日、TBSテレビ『マツコの知らない世界』「広島お好み焼きの世界」で府中焼きが紹介された[9]。 ミシュラン掲載
ピリ辛麺
お好みそーす
冷凍食品
お好み焼きマップ
大使マスコットキャラクター
ご当地マンホール
マンホールカード令和5年12月15日に「マンホールカード」第21弾として「府中焼き」が配布開始される[17][18][19]。配布場所は(一社)府中市観光協会(府中町 キテラス府中)[20]。 備後府中焼きの日毎年2月28日。令和元年に備後府中焼きを広める会が定めた[21]。 コンビニ
脚注
参照
外部リンク
|