広橋家

広橋家
家紋
対い鶴むかいつる
本姓 藤原北家日野流庶流
家祖 広橋頼資
種別 公家名家
華族伯爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京市渋谷区
著名な人物 広橋兼勝
広橋局
広橋真光
支流、分家 竹屋家(名家・子爵)
日野西家(名家・子爵)
南家(男爵)
凡例 / Category:日本の氏族

広橋家(ひろはしけ、正体字:廣橋)は、藤原北家日野流公家華族だった家。公家としての家格名家、華族としての爵位伯爵[1]

歴史

鎌倉時代初期に権中納言日野兼光の四男である権中納言広橋頼資によって創立された[2][3][4]

家格は名家旧家内々[2]

名家は大納言極官とするのが原則だが、代々の当主のうち兼綱兼宣綱光守光兼賢勝胤伊光光成の8名が准大臣に昇っている。また、室町時代から江戸時代にかけては幕府との折衝役を務める者が多く、特に江戸時代には武家伝奏を輩出した。

江戸時代の家禄ははじめ650石、方領200石、後に850[2][注 1]諸大夫には雑掌として築山家・野村家・藤堂家・浜路家などが仕えた[2]菩提寺は黒谷龍光院[2]

家業は文筆[5]中世からこの家に相伝する写本は数多く、今日では東洋文庫がこれを一括して収蔵している。当初は勘解由小路(かでのこうじ)を家名としていたことから[2][注 2]、初代頼資の孫の兼仲の日記は『勘仲記』と呼ばれている。室町時代仲光が広橋と呼ばれ、以降これが定着した[注 3]

明治2年(1869年)に華族制度が発足すると広橋家も華族に列し[6][7]、明治17年(1884年)の華族令の施行で広橋賢光伯爵を授爵した[1]

賢光は内務省に入り、伊藤博文に随伴して欧州を視察し、帰国後には法制局参事官福島県大書記官、内務書記官、内務参事官、内務省地理局長、内閣記録局長、宮内省文事秘書官、帝室制度調査局御用掛などを歴任し、貴族院の伯爵議員にも当選した[8]

賢光の嫡男真光近衛文麿の下で内閣総理大臣秘書官を務め、1947年昭和22年)には千葉県最後の官選知事を38日間務めた。夫人は梨本宮守正王の第二王女規子女王王族李王垠と結婚した李王妃方子女王の妹)。真光の二男儀光は一時期梨本家を継いでいる[9]昭和前期に広橋伯爵家の邸宅は東京市渋谷区美竹町にあった[8]

現当主は廣橋興光。

系図

補注

注釈

  1. ^ 国立歴史民俗博物館の『旧高旧領取調帳データベース』によれば幕末の広橋家領は、山城国愛宕郡千本廻りのうち31石1升9合、山城国愛宕郡花園村のうち18石8斗5升5合、山城国葛野郡西院領のうち6石4斗7升6合、山城国葛野郡西京村のうち2石3斗4升5合、山城国葛野郡下津林村のうち149石6斗2升、山城国葛野郡東梅津村のうち190石4斗、山城国葛野郡西梅津村のうち88石1斗5升、山城国葛野郡原村のうち64石3升1合、山城国葛野郡聚楽廻りのうち42石3斗6合8勺、山城国乙訓郡大原野村のうち200石、山城国紀伊郡吉祥院村のうち64石8斗であり、合計11村・858石2合8勺。
  2. ^ 江戸時代に烏丸家から分かれた日野流勘解由小路家とは別家。
  3. ^ 勘解由小路仲光の家名が広橋に替わったのと、日野重光の家名が裏松に替わったのは、ともに足利義満北山殿として政治の中心となっていた頃のことであり、しかも堂上公家の家名のなかでそれが京都の伝統的な土地や街路や寺院の名称に由来しないのはこの広橋と裏松の2家のみである。これについて、歴史学者で日本の古代中世にかけての礼制・法制・政治の関係史が専門の桃崎有一郎は、北山第が政治の中心となっていた時期、言葉遊びを好んだ義満がその地にあった幅の広い橋や裏の松にちなんだ家名を考え、側近であり縁戚でもあったこの2名に通称として与えたのではないかと推測している。
  4. ^ 竹屋兼俊の長男
  5. ^ 町広光の子
  6. ^ 町広光の次男
  7. ^ 母は広橋綱光の女子
  8. ^ 冷泉為和の子
  9. ^ 豊岡和資の子
  10. ^ 竹屋光昭の次男

出典

参考文献

  • 浅見雅男『華族誕生 名誉と体面の明治』リブロポート、1994年(平成6年)。 
  • オープンアクセス太田亮国立国会図書館デジタルコレクション 廣橋 ヒロハシ」『姓氏家系大辞典』 第5、上田萬年三上参次監修、姓氏家系大辞典刊行会、1934年、5121頁。 NCID BN05000207OCLC 673726070全国書誌番号:47004572https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1123956/289 国立国会図書館デジタルコレクション 
  • 小田部雄次『華族 近代日本貴族の虚像と実像』中央公論新社中公新書1836〉、2006年(平成18年)。ISBN 978-4121018366 
  • 華族大鑑刊行会『華族大鑑』日本図書センター〈日本人物誌叢書7〉、1990年(平成2年)。ISBN 978-4820540342 
  • 桃崎有一郎『室町の覇者 足利義満』、ちくま新書、2020年(令和2年)
  • 橋本政宣 編『公家事典』、吉川弘文館、2010年(平成22年)
  • 霞会館華族家系大成編輯委員会『平成新修旧華族家系大成』上巻、霞会館、1996年(平成8年)
  • 近藤敏喬 編『宮廷公家系図集覧』、東京堂出版、1994年(平成6年)

外部リンク