岸本周平
岸本 周平(きしもと しゅうへい、1956年〈昭和31年〉7月12日 - )は、日本の政治家、大蔵・財務官僚。和歌山県知事(公選第22代)。無所属[4]。 内閣府大臣政務官・経済産業大臣政務官(野田第3次改造内閣)、衆議院議員(5期)、国民民主党選挙対策委員長、国民民主党幹事長代行、旧国民民主党選挙対策委員長を歴任。妻はNHK記者の飯田香織[5]。 来歴和歌山県和歌山市生まれ。和歌山県立桐蔭高等学校、東京大学法学部(江頭憲治郎ゼミ)卒業[6]。大学卒業後、大蔵省に入省(大臣官房調査企画課[7])。入省同期には後藤茂之(衆議院議員、経済再生担当大臣兼内閣府特命担当大臣)、寺田稔(衆議院議員、元総務大臣)、稲垣光隆(国税庁長官)、枝廣直幹(福山市長)、高橋洋一(嘉悦大学教授)、佐藤慎一(財務事務次官、主税局長、大臣官房長、大臣官房総括審議官)、林信光(元国税庁長官)、山崎達雄(元財務官)、森信親(金融庁長官)、西村善嗣(東京国税局長、国税庁次長)ら23人らがいる。 主税局や主計局主査を経て、大蔵省在職中の1995年、アメリカ合衆国プリンストン大学に留学し、同大学国際問題研究所で客員研究員を務め、翌1996年より客員講師。尚、社会人になってからは英語には無縁であった岸本は帰国後の2000年、40歳を目前にしての英語学習や海外生活での紆余曲折をユーモラスに描いた著書「中年英語組──プリンストン大学のにわか教授」を集英社新書から上梓している。 2004年4月、理財局国庫課長を最後に財務省を退官。トヨタ自動車に入社し、同社渉外部長に就任する。トヨタ自動車では奥田碩の政策スタッフを務め、財界における奥田の活動をサポートした。同年7月の第20回参議院議員通常選挙では、同郷の竹中平蔵の選挙参謀を務める。同年10月より内閣府参与に就任し、構造改革を推進する小泉純一郎首相や竹中平蔵経済財政担当相兼郵政民営化担当相らを支えた。 2005年9月の第44回衆議院議員総選挙を前に内閣府参与を辞任。民主党公認で和歌山1区から出馬したが、自由民主党前職の谷本龍哉に敗れ、落選。 2009年8月の第45回衆議院議員総選挙では和歌山1区で谷本を破り、初当選した。 2010年9月民主党代表選挙では小沢一郎の推薦人となった。 2011年3月、「日本のグランド・デザイン」研究会(玄葉グループ)の結成に参加した。同年8月の民主党代表選挙では野田佳彦の推薦人となった。 2012年10月、野田第3次改造内閣で内閣府大臣政務官(担当は国家戦略、経済財政政策、税制調査会、原子力行政、地球温暖化対策、医療イノベーション[8])兼経済産業大臣政務官(担当指示としてはデフレからの脱却、経済再生の実現、中小企業活性化(特に「小さな企業支援」)、地球温暖化対策、コンテンツ・知的財産制度[8])に任命される。 2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では、民主党に猛烈な逆風が吹き荒れる中、和歌山1区で自民党新人の門博文や、自民党を離党し日本維新の会から出馬した元衆議院議員の林潤らを破り、再選(門は比例復活)。 2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では和歌山1区で門を破り、3選(門は比例復活)。 2016年3月27日、民主党と維新の党が合流して結成された民進党に参加した[9]。同年9月の民進党代表選挙では玉木雄一郎の推薦人となった。 2017年9月の民進党代表選挙後、5日の連合和歌山との会合で前原誠司新代表が民進党を解党しなければ離党する考えを示すなど[10][11]、離党を検討していることが報じられ[12][13]、13日に大島敦幹事長から慰留を受けた際には「リベラル系の保守議員で新たな勢力を作る必要がある」と解党論を述べた[14]。その後、最終的には慰留に応じ党に残ることになった[15][16]。 2017年10月の第48回衆議院議員総選挙では希望の党公認で和歌山1区で出馬し、4選(門は比例復活)。 2018年5月7日、民進党と希望の党の合流により結党された国民民主党に参加[17]。5月8日、国民民主党の役員室長に就任した[18]。9月11日より党選挙対策委員長[19]。 2020年8月22日、国民民主党和歌山県連は常任幹事会を開き、立憲民主党との合流新党に参加しないことを決めた。県連代表の岸本は、自身も県連と同一歩調を取る考えを示した[20]。9月15日、新「国民民主党」の設立大会が開かれ、党選挙対策委員長に就任した[21]。 2021年10月31日、第49回衆議院議員総選挙で5選(門は落選)。12月に選対委員長を退任し幹事長代行に就任[22]。 2022年5月18日、同年秋に行われる予定の和歌山県知事選挙への立候補する意向を固めた事が報じられ[23]、23日に会見で正式に表明した[24]。同日付で所属する国民民主党に離党届を提出[25]、7月29日に受理された[26]。9月1日、細田博之衆議院議長に辞職願を提出、同日辞職が許可された[27]。10月3日、国民民主党が既に岸本の推薦を決定している中、自民党本部が岸本を推薦することを正式決定。翌4日、自民党本部にて岸田文雄総裁から推薦状を交付された[28]。和歌山県のように自民党が強く保守王国と呼ばれる地域で自民党が独自候補を擁立せず、自民党出身ではない元国会議員に推薦を取り付けることは異例である[29]。野党議員ながら自民党和歌山県連の重鎮である二階俊博と深い関係の構築に成功しており、出馬表明前に選挙戦の指南を仰いだ二階の強い意向が働いたことによる[30]。また、10月19日、立憲民主党本部も岸本を推薦することを正式決定した[29]。社民党和歌山県連も11月10日の告示日までに岸本に推薦を出したことが明らかになった[31]。27日に行われた選挙で24万6159票(得票率80.1%)を集め初当選した[32]。岸本の辞任に伴う和歌山1区の補選では長年議席を争った門博文の支援に回った[33](門は落選)。 政策・主張
不祥事
選挙歴
年譜
著書
関連項目脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia