岩淵三次

岩淵 三次
いわぶち さんじ
生誕 1895年3月2日
日本の旗 日本新潟県三条市
死没 (1945-02-26) 1945年2月26日(49歳没)
フィリピンの旗 フィリピンマニラ
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1915年 - 1945年
最終階級 海軍中将
テンプレートを表示

岩淵 三次(いわぶち さんじ、1895年明治28年)3月2日 - 1945年昭和20年)2月26日)は、日本海軍軍人。海兵43期。最終階級は海軍中将

概要

新潟県南蒲原郡三条町(現三条市)出身。旧制新潟県立三条中学校より海軍兵学校第43期入校。入校時成績順位は100名中第26位、卒業時成績順位は96名中第13位。海軍砲術学校高等科を卒業後は砲術畑を歩んだ。

1942年4月20日戦艦霧島」の艦長に着任し、ミッドウェー海戦第2次ソロモン海戦南太平洋海戦に参加。第3次ソロモン海戦では米戦艦「ワシントン」、「サウスダコタ」等と乱戦状態になり、舵を損傷した「霧島」は自沈、岩淵は救助され生還した。

岩淵はその後、ムンダ基地でトカゲまで食べるという飢餓状態となるも内地に帰還。舞鶴鎮守府人事部長に補職された。戦地帰りの岩淵は嶋田繁太郎海軍大臣が視察に廻る様子を見て癇癪を起こし、同期生の高木惣吉舞鶴鎮守府参謀長と憤懣の日々を過ごしていた。

次いで第31特別根拠地隊司令官となり、再びルソン島の戦いの戦地へ向かった。同根拠地隊はフィリピンの首都マニラ防衛のために組織された部隊であった。第14方面軍司令官山下奉文陸軍大将は、マニラをオープンシティとする方針であったが岩淵は猛烈に反対、このためマニラの戦いでは市民が巻き添えになり、マニラ大虐殺が発生する原因になった。 1945年2月26日、岩淵は戦闘中に司令部で自決。死後海軍中将に特別進級した。

直情的性格だったという。

年譜

参考文献

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia