岡田茂 (三越)
岡田 茂(おかだ しげる、1914年〈大正3年〉8月3日 - 1995年〈平成7年〉7月20日)は、日本の実業家。三越社長(1972年 - 1982年)[1]。 1972年(昭和47年)から老舗百貨店・三越の社長を10年務めて「流通界の革命児」と呼ばれたが、一方で三越社内にワンマン体制を敷いて「岡田天皇」とも呼ばれるほどの権勢をふるった。愛人の竹久みちへの不正な利益供与など背任行為問題を起こしたことで1982年(昭和57年)の「三越事件」により社長職を解任され、後に特別背任で逮捕、裁判で有罪判決を受けるなど、明暗二様を生きた。 経歴前半生1914年(大正3年)に京都府京都市で生まれた。しかし、ほとんど東京府(現在の東京都)で育つ[2][注釈 1]。1938年(昭和13年)、慶應義塾大学文学部を卒業した[1][3]。 三越社員大学卒業の同年、三越に入社[1]。宣伝部長を経て、銀座店店長となり、同店店長時代にはヤングファッションを中心とする営業政策や日本マクドナルドのテナント入りで成績を上げた。これによって、岡田は当時の三越社長・松田伊三雄の高評を得る一方、すでに社内での公私混同ぶりが問題視されるようにもなっていた。 専務時代の1970年(昭和45年)には、ニッポン放送の高崎一郎と共に、日本初のテレビショッピング番組とも言われる『東京ホームジョッキー』(フジテレビ、後の『リビング4』)を立ち上げている。 三越社長1972年(昭和47年)に松田の後任として三越社長に就任。「これからは物だけ並べて売る時代じゃなくなるから、旅行、趣味、教育、医療にも目を向けろ。いずれ来る高齢化社会に備えて百貨店が他と差別化して何ができるか考えろ」と語るなど、百貨店経営においてユニークな発想を持っていた。社長としては決断力が高く指示が非常に早かったが、社内では「岡田天皇」と呼ばれるほどのワンマン体制を築き、自身のライバルとされていた坂倉芳明を常務の座から追い出すなど、意に沿わぬ人物を次々と粛清するなどした[注釈 2]。 三越事件→詳細は「三越事件」を参照
岡田の強引な経営手法は1982年(昭和57年)6月には優越的地位の濫用で公正取引委員会から審決を受ける。そして同年8月の「古代ペルシャ秘宝展」で偽物騒ぎが発生、さらに「三越の女帝」と呼ばれた愛人の竹久みちへの不当な利益供与も明るみに出た。こうした中、水面下では三井銀行の小山五郎相談役などの三井グループの幹部や三越の反岡田派を中心とした「岡田おろし」の準備が進められていた。 同年9月22日には取締役会が行われたが、その途中で岡田は腹心の専務、杉田忠義に議長を交代した。そこで杉田は秘密裏に計画していた岡田解任決議案を発議、16対0で可決成立し、その場で岡田は非常勤取締役に降格となった。このとき岡田が発したとされる言葉「なぜだ!」は流行語となる[1]。 10月に竹久が特別背任で逮捕、10月29日に岡田自身も逮捕される。逮捕の際に取締役を辞任、これ以後三越とは株主の一人としてのつながりだけになった。1987年(昭和62年)に東京地裁で懲役3年6ヶ月の実刑判決、控訴審の東京高裁で1993年(平成5年)に懲役3年の実刑判決が出され、上告するが係争中の1995年(平成7年)7月20日、腎不全のため死去。80歳没。また竹久も懲役2年6月、罰金6000万円の実刑判決が確定、栃木刑務所に収監され、岡田の死から14年後の2009年(平成21年)7月24日に死去した。 栄典エピソード
脚注注釈出典参考文献
関連項目外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia