小野市立河合小学校

小野市立河合小学校
Kawai elementary school
地図北緯34度52分37秒 東経134度55分11秒 / 北緯34.876917度 東経134.919694度 / 34.876917; 134.919694座標: 北緯34度52分37秒 東経134度55分11秒 / 北緯34.876917度 東経134.919694度 / 34.876917; 134.919694
過去の名称 新盛小学校
河合小学校
河合尋常簡易小学校
加東郡河合村立河合小学校
河合尋常高等小学校
加東郡河合村立河合国民学校
加東郡河合村立河合小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 小野市
設立年月日 1892年
創立記念日 7月1日
共学・別学 男女共学
小中一貫教育 連携型
学期 3学期制
学校コード B128210004558 ウィキデータを編集
所在地 675-1362
兵庫県小野市新部町904
外部リンク 小野市立河合小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小野市立河合小学校(おのしりつかわいしょうがっこう)は、兵庫県小野市にある公立小学校である。通称は「河合小」(かわいしょう)。

概要

明治時代、政府は富国強兵殖産興業をスローガンに掲げ、欧米先進国に追いつくための方策として学制が実施された。当時の文部省は小学校の設立に力を注ぎ、各府県でもこの方針に基づいて小学校の設立に特に力を傾けた。1873年1月、両復井が合併して両井小学校、河合中に河西小学校、西村には泰風小学校、新部成国寺には新盛小学校、長町鍛冶屋中島新畑は魁春小学校、西森には新真校、粟生には翠生校が開校され、いずれも下等科の教授を行った。

1876年、校舎を新部明善寺に移し、魁春・河西・泰風・両井の4校を合併して河合小学校と改称した。そして1887年4月には、両郷小学校区(粟生・西脇・阿形・福甸)を併入し、河合尋常簡易小学校と改称。1888年に三和町新畑に校舎を新築し、1892年7月1日に加東郡河合村立河合尋常小学校と名を改めた。これが現在の小野市立河合小学校の始まりとなる。

1901年4月、河合尋常高等小学校と改称し、高等科を併設。1915年4月には河合中村に分教場(分校)を新設した。1926年には校舎を増築し、運動場も拡張。その後、満州事変から日中戦争へと突入していく時代の流れの中で、国旗掲揚柱や二宮尊徳像、楠公銅像が建立された。1938年には全校生による忠魂碑参拝も行われた。1941年には太平洋戦争が始まり、校名も河合村立河合国民学校と改称。戦局の悪化に伴い、運動場を開墾し、食糧増産のため耕地とした。1945年、太平洋戦争は日本の敗戦で幕を閉じる。

戦後、1947年に加東郡河合村立河合小学校と改称され、1954年12月1日の小野市発足に伴い現在の小野市立河合小学校が誕生した。1958年には新校舎が建設され、5月に落成式が行われた。その後、体育館兼講堂やプールが建設され、学校給食も開始された。1977年3月には鉄骨校舎が増築され、1992年7月1日には創立百周年記念事業式典を挙行。その後、校舎の老朽化に伴い、1999年に新校舎に建て替えられ、翌年に体育館や運動場、飼育舎、防球ネットなども整備されている。[1]

沿革

  • 1873年(明治6年) 新盛小学校創設(下等小学校として新部盛国寺に設置)
  • 1876年(明治9年) 河合小学校と改称(校舎を新部明善寺に移し、魁春〔三和〕・河西〔河合中〕)・泰風〔西村〕・両井〔復井〕の4校を合併)
  • 1878年(明治11年)4月 上等科4年と下等科4年を設置
  • 1886年(明治19年)4月 高等科4年と尋常科4年(義務)となる
  • 1887年(明治20年)4月 河合尋常簡易小学校と改称(両郷小学校区〔粟生・西脇・阿形・福甸〕を併入)し、簡易科3年を設置
  • 1888年(明治21年) 三和町新畑に校舎を新築し、移転
  • 1892年(明治25年)7月1日 加東郡河合村立河合尋常小学校と改称
  • 1894年(明治27年) 裁縫科を加設(3、4年の女子)
  • 1896年(明治29年) 校舎増築着手
  • 1898年(明治31年) 学校医設置(初代校医:真島周太郎)
  • 1899年(明治32年)5月 裁縫専修科を設置
  • 1901年(明治34年)4月 河合尋常高等小学校と改称、高等科を併設し、修業年限4年となる
  • 1903年(明治36年)3月 裁縫専修科を廃止
  • 1907年(明治40年) 修業年限を高等科2年、尋常科6年となる
  • 1915年(大正4年)4月 河合中村に分教場(分校)を新設
  • 1916年(大正5年)1月 本校舎改築
  • 1920年(大正9年)4月 分教場に尋常科第3学年を設置、河合農業補習学校を本校に併置
  • 1926年(大正15年)1月6日 校舎増築・運動場拡張(5月23日落成式)
  • 1930年(昭和5年) 農園一反二七歩を購入
  • 1931年(昭和6年) 国旗掲揚柱設立
  • 1934年(昭和9年)12月23日 二宮尊徳像建立(皇太子殿下御降誕記念)
  • 1936年(昭和11年)2月25日 楠公銅像建立
  • 1938年(昭和13年) 全校生忠魂碑(新部町)参拝
  • 1939年(昭和14年) 兵庫県より「学校給食自給農園」指定校を受ける
  • 1941年(昭和16年) 加東郡河合村立河合国民学校と改称(高等科2年、初等科6年)
  • 1944年(昭和19年) 運動場を開墾・食糧増産のため耕地とする
  • 1945年(昭和20年)10月9日 大洪水により本校校舎浸水・飼育畜舎(20坪)流失
  • 1947年(昭和22年) 加東郡河合村立河合小学校と改称(修業年限を6ヵ年とし、高等科は河合中学校となる)
  • 1948年(昭和23年) 加東郡南部5ヶ町村PTA結成
  • 1954年(昭和29年)12月1日 小野市発足に伴い小野市立河合小学校と改称
  • 1955年(昭和30年) 女子制服(上服)制定、各町に子供会結成、小野市連合PTA結成
  • 1958年(昭和33年)5月 新校舎落成式(新部町904番地)
  • 1960年(昭和35年)1月 新校舎第二期工事竣工式、分教場廃止(本校に統合)、学校安全会発足
  • 1961年(昭和36年) 体育館兼講堂新築
  • 1968年(昭和43年)7月10日 プール竣工式、完全給食開始
  • 1969年(昭和44年) 校旗入魂式
  • 1973年(昭和48年) 河合スポーツ少年団開設式
  • 1977年(昭和52年)3月 鉄骨校舎増築
  • 1978年(昭和53年) 標準服採用、赤い時計台除幕式、校門前信号機点灯式
  • 1985年(昭和60年) 思いやりの像除幕式
  • 1989年(平成元年) 自然学校開始
  • 1990年(平成2年) 土曜ふれあい学級始まる、ピアノ開き
  • 1992年(平成4年)7月1日 創立百周年記念事業式典
  • 1999年(平成11年) 新校舎完成(8月移転、9月授業開始)
  • 2000年(平成12年) 体育館完成、運動場整備終了、飼育舎、防球ネット完成
  • 2003年(平成15年) プール改修工事[2]
  • 2004年(平成16年) 河合小中連携教育開始(小中交流授業実施)
  • 2006年(平成18年) グリーンハイツのバス下校開始
  • 2008年(平成20年) 森岡のバス下校開始
  • 2011年(平成23年) 空調設備設置完了(14普通教室・4特別教室)および防犯カメラ2台設置
  • 2012年(平成24年) タイヤ跳び遊具設置[3]
  • 2015年(平成27年) 『5・4制』の小中一貫教育を先行開始[4]
  • 2016年(平成28年) 小中一貫教育を本格実施
  • 2018年(平成30年) 校舎東側洋式トイレ設置、プール東側ブロック塀改修、シーソー遊具設置
  • 2019年(令和元年) ウサギ小屋改修[5]

歴代校長

  • 初代:塚本勇夫(1892~1901年)
  • 2代:竹内治郎(1902~1904年)
  • 3代:山本熊太郎(1905~1923年)
  • 4代:田中章雄(1924~1924年)
  • 5代:長田莞爾(1925~1929年)
  • 6代:臼井角次(1930~1937年)
  • 7代:堀内杢治(1938~1941年)
  • 8代:宮田正夫(1942~1946年)
  • 9代:井上陽夫(1947~1947年)
  • 10代:小林幾次(1948~1949年)
  • 11代:稲岡文雄(1950~1951年)
  • 12代:小林伍郎(1952~1952年)
  • 13代:三戸豊(1953~1956年)
  • 14代:藤本廸男(1957~1964年)
  • 15代:河島正男(1965~1970年)
  • 16代:清水忠夫(1971~1972年)
  • 17代:大西史郎(1973~1976年)
  • 18代:中山峯佳(1977~1978年)
  • 19代:井上政美(1979~1980年)
  • 20代:向山俊作(1981~1984年)
  • 21代:稲岡典夫(1985~1986年)
  • 22代:久後義晴(1987~1990年)
  • 23代:廣瀬孝一(1991~1994年)[6]
  • 24代:服部良一(1994.4.1~1997.3.31)
  • 25代:蓬莱千鶴子(1997.4.1~1999.3.31)
  • 26代:藤井龍乗(1999.4.1~2000.3.31)
  • 27代:長井俊彦(2000.4.1~2001.3.31)
  • 28代:伊藤泰弘(2001.4.1~2003.3.31)
  • 29代:下山康博(2003.4.1~2006.3.31)
  • 30代:服部康(2006.4.1~2009.3.31)
  • 31代:中山洋昭(2009.4.1~2011.3.31)
  • 32代:大久保信三(2011.4.1~2012.3.31)
  • 33代:大嶋澄子(2012.4.1~2015.3.31)

生徒数

  • 合計183名(1~5年生)

(2020年4月8日現在)

学校行事

  • 4月 - 着任式、1学期始業式、入学式、離任式
  • 5月 - 家庭訪問
  • 6月 - 避難訓練、プール清掃、全校草ひき、ノーチャイムデー、プールびらき、自然学校
  • 7月 - 1学期終業式、チャレンジ教室、水泳教室、水泳大会
  • 8月 - 町別水泳、親子クッキング教室、愛校作業
  • 9月 - 2学期始業式、秋季大運動会
  • 10月 - 修学旅行、親子人権学習、一人芝居
  • 11月 - 音楽祭
  • 12月 - マラソン大会、うどん会、個人懇談、ラーメン打ち、2学期終業式
  • 1月 - 3学期始業式、人権教育大会、餅つき会、うどん打ち会
  • 2月 - 珠算大会、オープンスクール、学級懇談会
  • 3月 - 修了式[7]

所在地

小野市立河合小学校西門
  • 兵庫県小野市新部町904

交通アクセス

周辺施設

周辺史跡・寺社

周辺道路

出身有名人

通学区域が隣接している学校

脚注

  1. ^ 河合小学校創立百周年記念事業記念誌編集委員会『百年誌』(同委員会、1992年)33~172頁
  2. ^ 同上、 33~172頁
  3. ^ 沿革
  4. ^ 河合小中学校で一貫教育が先行スタート
  5. ^ 沿革の概要
  6. ^ 前掲『百年誌』14~15頁
  7. ^ 平成24年度 年間行事

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia