宮城県立こども病院

宮城県立こども病院

宮城県立こども病院 敷地入口
情報
正式名称 地方独立行政法人宮城県立こども病院
英語名称 Miyagi Children's Hospital
許可病床数 241床
機能評価 種別版 3rdG: Ver. 2.0
開設者 地方独立行政法人宮城県立こども病院
管理者 今泉益栄(理事長) 呉繁夫(院長)
開設年月日 2003年平成15年)11月11日
所在地
989-3126
宮城県仙台市青葉区落合四丁目3番17号
位置 北緯38度16分29秒 東経140度46分57.5秒 / 北緯38.27472度 東経140.782639度 / 38.27472; 140.782639
二次医療圏 仙台医療圏[1][2]
法人番号 8370005002402 ウィキデータを編集
PJ 医療機関
テンプレートを表示

宮城県立こども病院(みやぎけんりつこどもびょういん)は、宮城県仙台市青葉区落合四丁目にある小児専門病院である。地域周産期母子医療センターにも認定されている。総病床数は241床である。

概要

東北地方で唯一の高度小児専門病院として、2003年平成15年)に開設された。外来診療は、基本的に紹介状(診療情報提供書)を持った患児を対象とする予約制であり、周産期・小児の三次救急については1年中24時間対応するが、母体側に合併症がある場合や低出生体重児の搬送については、仙台赤十字病院東北大学病院と役割分担して受け入れている。二次救急は仙台医療圏(仙台市内が圏域)の輪番制に参加。一次救急は基本的に受け入れていない。なお、本病院は公立病院ではあるが、医師看護師を含め職員には公務員の身分は与えられていない。

新病棟である、拓桃館と渡り廊下で宮城県立拓桃支援学校と接続されている。拓桃館には、県が設置する児童福祉法上の施設である、宮城県立拓桃園も併設されている。

青葉山を挟んで仙台市都心部の西側にある愛子盆地内にあり、広瀬川による河岸段丘上に建つ。JR仙山線陸前落合駅の徒歩圏にあり、緊急輸送道路[3] に指定されている国道48号愛子バイパス東北自動車道仙台都市圏環状自動車専用道路)・仙台宮城ICからも至近である。病院ヘリポート[4] も併設する(運用時間:9:00-17:00[5])。

出納取扱金融機関は、他の県立病院[† 1] を指定していた流れと従前から落合地区に宮城町支店[† 2] を設置する、仙台銀行を指定している。なお、正門脇には七十七銀行のATMが設置されている。

診療科

  • 新生児科
  • 総合診療科
    • 消化器科
    • アレルギー科
    • 腎臓内科
    • リウマチ・感染症科
  • 血液腫瘍科
  • 循環器科
  • 神経科
  • 内分泌科(非常勤)
  • 外科
  • 心臓血管外科
  • 脳神経外科 
  • 整形外科
  • 形成外科
  • 泌尿器科
  • 産科
  • 眼科(非常勤)
  • 耳鼻いんこう科(非常勤)
  • 歯科口腔外科・矯正歯科
  • 発達診療科
  • 児童精神科(非常勤)
  • リハビリテーション科 
  • 放射線科
  • 麻酔科
  • 集中治療科
  • 臨床病理科

各種認定

院内施設

本館正面玄関
敷地 全景
西風蕃山から見下ろした宮城県立こども病院。駐車場の奥に臨時ヘリポートが見える。
芋沢地区からの遠景
広瀬川の対岸、芋沢地区から見た宮城県立こども病院。向こうに見える山並は蕃山。

沿革

1969年昭和44年)に、東北大学小児科が小児病院設立要望書を作成したとされる[11] が、経緯の詳細は不明。また、本間俊太郎宮城県知事時代に小児病院設置が検討されたものの、財政難を理由に断念した。

1993年(平成5年)11月21日福祉分野が専門の浅野史郎が知事に就任すると(2005年11月20日まで在任)、東北大学に「宮城県母子総合医療センター設立推進協議会」(以下「協議会」と記す)が設立され、これが活動母体となって署名運動チャリティコンサート[12][13] などを行い、県側に周産期医療から小児医療までを対象とする病院(以下「こども病院」と記す)の設置の働きかけを行うようになる。

1996年(平成8年)5月10日、周産期医療対策事業の実施要綱について定められた厚生省児童家庭局長通知「周産期医療対策整備事業の実施について」が、各都道府県知事宛てに送られた[14]。これにより、「総合周産期母子医療センター」(国庫補助あり)を3次医療圏都道府県単位)に1ヶ所指定すること、「地域周産期医療センター」(国庫補助なし)を2次医療圏に1ヶ所以上認定することになる。1997年(平成9年)4月には、こども病院の早期設立を求める20万人分の署名が知事に手渡され、その後はこども病院設置に向けた動きが県側で急速に推進された。

県では、県内の周産期および小児医療の再編成・ネットワーク化についての協議を行って計画を作成した。その中で、県内に1ヶ所しか指定出来ない「総合周産期母子医療センター」は実績がある仙台赤十字病院をあて(2002年4月1日指定)、こども病院は「地域周産期医療センター」の1つに認定されることになる。また、こども病院は、当時建設中だった「国立成育医療センター」を範に、成育医療を理念に掲げる病院としてデザインされることになった[15]

1999年(平成11年)には病院の建設が始まり、2003年(平成15年)8月に病院の建物が竣工。こども病院整備事業費(1999年度 - 2004年度)は145億7000万円(うち国庫2億9200万円)にのぼった[15]。同年9月18日にはこども病院の隣接地に「ドナルド・マクドナルド・ハウスせんだい」が開所。同年9月26日、開院準備をしている医師看護師技師など職員37人がシックハウス症候群と見られる症状を訴えていることが報道され、同日の県議会で知事が、充分な対策が取れなかった場合のオープン延期の可能性を示唆した[16][17]

2003年(平成15年)11月11日、シックハウス症候群問題が一応の解決を見たため、予定通りに暫定オープンの形で「宮城県立こども病院」が開院。院長には、設置活動の母体となった「協議会」の代表で、東北大学教授を同年春に定年・退官した大井龍司が就任した[18]2004年(平成16年)4月1日にこども病院はフルオープンとなる。

当初、宮城県立こども病院は管理委託方式(公設民営方式)を採用し、1999年度(平成11年度)に第三者機関の「宮城県こども病院運営主体選定・評価委員会」が公募に応じた3団体を審査し、財団法人厚生会に運営を委託した[19]。しかし、浅野の知己で、のちに『みやぎ知的障害者施設解体宣言』に関わる田島良昭、および、浅野と宮城県仙台第二高等学校で同級生だった目黒泰一郎仙台厚生病院院長が理事である財団法人厚生会に運営委託されたことに対し、宮城県議会で問題になった[19]

年表

アクセス

周辺施設

脚注

注釈

  1. ^ 2011年4月より、地方独立行政法人宮城県立病院機構による運営に変更されている。
  2. ^ なお、宮城県指定金融機関である七十七銀行は、宮城町支店を旧宮城町中心部である愛子地区に設置しており、当地である落合地区にある同行栗生支店は、当院開設後に設置されている。
  3. ^ 「宮城農学寮」について、ご紹介します。(みやぎ会 平成19年夏号) … 宮城郡広瀬村(現・仙台市青葉区)等から農民道場用地(当時は原野)の寄付を受けて、1935年3月10日に「宮城農学寮」は設置された。1977年4月に「宮城県農業実践大学校」に改称し、1980年4月には名取市に移転。2009年4月1日、「宮城県農業大学校」に改称。
  4. ^ 既に「宮城農学寮」跡地には、西側に中小企業大学校、東側に宮城県宮城広瀬高等学校および「宮城農学寮跡記念公園」が設置されており、その間にある5haの県有地に宮城県立こども病院が設置された。

出典

  1. ^ 地域医療計画「二次医療圏」(宮城県)
  2. ^ みやぎの自治体病院・診療所の紹介 -仙台医療圏-(宮城県)
  3. ^ 「仙台市の災害につよい道づくり(宮城県沖地震対策事業)」の事後評価 (PDF) (仙台市)
  4. ^ 表9 宮城県飛行場外離着陸場等一覧表(宮城県)
  5. ^ 宮城県立こども病院の概要 (PDF) (宮城県)
  6. ^ 日本超音波医学会/専門医研修施設/関東甲信越地区
  7. ^ 日本周産期・新生児医学会 新生児研修施設一覧
  8. ^ 日本産科婦人科学会/登録指導施設一覧
  9. ^ 新生児蘇生法(NCPR)トレーニングサイト
  10. ^ 宮城県子ども病院 ブロンズレリーフ除幕式(城萩会)
  11. ^ 【外来小児科学会速報】 “元気の出る”東北初のこども病院、今年11月に開院(日経メディカルMedWave 2003年9月5日
  12. ^ みやぎこども病院設立支援コンサート(こども病院支援コンサート実行委員会)
  13. ^ みやぎこども病院支援コンサート '2000(母と子の病院支援宮城ネットワーク … 旧称「宮城県母子総合医療センター設立推進協議会」)
  14. ^ a b 周産期医療対策整備事業の実施について(社団法人日本産科婦人科学会による写し)
  15. ^ a b c d e f 評価事業完了報告書「小児総合医療整備事業」 (PDF) (宮城県)
  16. ^ 「開院前のこども病院で職員37人にシックハウス症状」(毎日新聞 2003年9月26日)
  17. ^ 緊急座談会 ついに子ども病院でも発生 どうするシックハウスの危機管理 - ウェイバックマシン(2004年1月30日アーカイブ分)(仙台経済界 2003年11月-12月号)
  18. ^ 大井龍司先生ご退官記念祝賀会(2003年3月21日) - ウェイバックマシン(2003年5月5日アーカイブ分)
  19. ^ a b 平成15年6月定例会(第297回)-07月03日-04号 P.128 ◆ 六十二番(今野隆吉君)(宮城県議会)
  20. ^ 小児医療の現状と課題(宮城県) - ウェイバックマシン(2002年11月25日アーカイブ分)
  21. ^ 平成11年2月8日(月)知事定例記者会見(宮城県)
  22. ^ 財団法人厚生会 仙台厚生病院
  23. ^ 地方独立行政法人宮城県立こども病院の現地調査について (PDF) (長野市) … 「宮城県立こども病院の経営形態検討における考え方」の項目で、指定管理者制度を採用しなかった理由などが調査されている。
  24. ^ 実績紹介「宮城県立こども病院」大成建設
  25. ^ 宮城県立こども病院の地方独立行政法人化の経緯 (PDF) (宮城県)

関連項目

外部リンク