吉田カバン
吉田カバン(よしだカバン)は、日本の鞄メーカー「株式会社吉田(よしだ)」の通称。「吉」の正確な表記は「𠮷」(「土」の下に「口」、つちよし)である[1]。自社ブランドであるPORTER(ポーター)をはじめとする製品を展開している。一貫した国内生産を標榜し[2]、カジュアルやビジネスなど性別、年代を問わず様々な商品を発表している[2]。近年ではアジア圏を中心に海外にも認知を広げ始めている。 沿革1935年(昭和10年)に前身である「吉田鞄製作所」が創業者の吉田吉蔵によって設立され、1951年(昭和26年)、現在の「株式会社吉田」に改組し、東神田に本社を移転させた。 1962年(昭和37年)、自社ブランドである「PORTER」を立上げる。 1983年(昭和58年)に同ブランドにおける定番商品となる「TANKER」シリーズを発表。また、その翌年の1984年(昭和59年)には「LUGGAGE LABEL」ブランドを新たに立上げる[2]。 1981年には、当時のチーフディレクターが日本人として初めて「NYデザイナーズ・コレクティブ」のメンバーに選出された。 創業80年以上の歴史がありながら、インラインアイテムにこだわらず、業界の垣根を越え、様々な分野の企業やブランドとコラボレーションしたアイテムを発表しており、その他にも藤原ヒロシプロデュースブランドの「HEAD PORTER」や、BEAMSとの協業ショップである「B印YOSHIDA」など、その展開は多岐にわたる。 ブランド一覧
過去に展開していたブランド一覧
店舗展開2019年5月現在、直営店・オンリーショップ・コンセプトショップの3形態で店舗展開を行っている。 直営店
オンリーショップ
国内外に24店舗(2019年5月現在)が展開されており、うち海外店舗は香港・マカオ・台湾の3か所に計9店舗存在している[9]。店名のKURA CHIKAは創業者・吉蔵の蔵(くら)とその妻である千香(ちか)の名前を合わせたもの[3]。 コンセプトショップ
雑踏に面して展開されている店舗形態。「スタッフと客があらゆるコミュニケーションを図る場所」というコンセプトのもとに作られている[10]。品川駅、東京駅、京都産寧坂の3か所に店舗が存在する[10][11]。
上記PORTER STANDに続いて誕生した店舗形態。名前はPORTERの略字であり、ファクトリーをイメージした内装を施しているのが特徴[12]。
韓国のソウル市内に展開されている海外店舗[9]。 PORTERブランド商品一覧(一部)
LUGGAGE LABEL ブランド商品一覧(一部)
テレビ番組
書籍関連書籍
関連項目
脚注
リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia