利用者‐会話:Xapones翻訳記事の要約欄についてXaponesさん、はじめまして。Penn Stationと申します。以下の各翻訳記事のご投稿ありがとうございます。 これらの記事の初版要約欄におきまして「ガリシア語版10:41, 5 de xuño de 2010より翻訳再構成」というように記入されているのですが、Wikipedia:翻訳のガイドライン#翻訳記事を投稿する際の注意点にありますように、要約欄には翻訳元記事へのリンクを書く必要があります。例えばサス (スペイン)の場合ですと、「from gl:Zas 10:41, 5 de xuño de 2010」といった具合になります(gl:Zasの部分がガリシア語版へのリンクになっているところがポイントです)。ご面倒おかけしますが、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入にありますように、できれば一旦即時削除していただき、要約欄に正しい情報を記入の上で再投稿していただければと思います。ご不明な点がありましたら、お知らせください。以上、ご面倒おかけしますが、よろしくお願いいたします。--Penn Station 2010年7月10日 (土) 14:16 (UTC) ページの移動についてはじめまして。スペイン語圏の記事の拡充に尽力頂きまして有難うございます。 さて、私が立項致しましたカネロネス・カネロネス県ですが、Xaponesさんが原音主義に基づいて移動なさっていますが、私はWikipedia:検証可能性に基づき在ウルグアイ日本大使館や外務省での表記で立項しました。これはWikipedia:ページの改名#改名前にすべきことにある
に反していないはずなので、Wikipedia:改名提案で提案を行ってください。それと、「カネローネス」の方が原音に近いと検証できる情報源を提示して頂くようお願い申し上げます。スペイン語の長音は難しい問題だと思いますので宜しくお願い致します。--Zero 1 k 2010年7月28日 (水) 18:12 (UTC) 改名の方法についてこんにちは。はじめまして。Noche de la penaと申します。ノート:ウラカ (カスティーリャ女王)を拝見しまして、会話ページに伺わせていただきました。↑で利用者:Zero 1 kさんからご案内がありますように、改名の方法につきましてはWikipedia:改名提案若しくはWikipedia:ページの改名をご覧ください。Wikipediaの決まりごとはいろいろ分りづらく面倒ですが、慣れてしまえばそれほど難しくはありません。とりあえずは手順に沿ってやってみてください。その上でご不明な点がありましたら、私や他の方にご質問いただければと思います。よろしくお願いいたします。 蛇足になりますが、私はスペイン語の正規教育を受けたことがありませんので、発音がかなり適当です。翻訳などで妙なところがありましたら、ご指摘・ご修正のほどよろしくお願いいたします。--Noche de la pena 2010年10月25日 (月) 11:06 (UTC)
Re 選手名に対する言語名について
>選手名に対して、言語名を付けておられますが、そうしないほうがいいと思います。
>あなたはスペイン語をご存じないようですが
Xapones氏に是非お願いしたいことがあります。それはWikiのルールを理解したうえでの編集参加です。例えば改名については一部例外を除き手続きをすることになっています。これは交通ルールのようなものです。モンテレーを独断移動されたような編集履歴とこのページを見た際には正直なところ、他の編集者も眼中にないような傲慢な方、率直には会話がためらわれる方のように映りました。wiki編集者には全く話の通じないような カントゥ姉妹については、私には強い論拠を示せませんのでXapones氏から改名を提案していただけましたら幸いです。 今後とも是非よろしくお願いいたします。--219.54.243.105amI 2010年12月6日 (月) 14:25 (UTC) ノート:アナ・セシリャ・カントゥを拝見しました。老婆心ながら、改名手続きにはあと専用テンプレートの貼り付けと専用ページへの告知が必要です。このノート前節の会話中に説明ページへのリンクがありましたので、どうかご確認いただけましたら。--219.54.243.105amI 2010年12月6日 (月) 15:08 (UTC) BoasBoas Xapones, supoño que eres o usuario da Galipedia, digo eso por atoparte como usuario no tema de Galicia aqui. Tes sorte de saber ista lingua do cabo do mundo onde nace o sol.Elvire 2011年8月12日 (金) 20:53 (UTC) サン・エミリアーノでの表についてのご提案翻訳お疲れ様です。先ほど一通り目を通させて頂きましたが、そのページに含まれる表の背景色に鈍目の色が使用されており、少々見辛さを感じました。これに関して色を薄めるか白にするか見やすい色にした方が良いかと思います。この件に関しては、Xaponesさんのご意見を頂戴しないとその意図を壊しかねないとおもい、このような形でのご提案をさせて頂きました。ご検討頂けたら幸いです。--山の端 2011年8月18日 (木) 12:15 (UTC)
「2011年スペイン議会総選挙」についてXaponesさん、今晩はナデオロ先生です。各年のスペイン議会総選挙に選挙概要テンプレートをつけていただいてありがとうございます。2012年に予定されていた議会総選挙が4ヶ月前倒しになり、今月20日に投票が行われることを知り、さっそく「2011年スペイン議会総選挙」を立ち上げました。ロイター通信の記事などを参考にして作成しましたが、足りない部分があると思いますので、もし気が向きましたら、編集にご協力いただければありがたいです。--Nadeorosensei 2011年11月19日 (土) 13:01 (UTC)
Re:スペイン人選手名についてこんにちは、修正有難うございます。そのような慣習についてはよく承知しておりませんでした。wikipedia上でスペイン語の日本語表記やWikipedia:表記ガイド#人名などに明記するべきですね。--Wakimasa 2012年1月7日 (土) 23:42 (UTC) 「差し戻し(リバート)」 に関係しておたずねしますはじめまして。 早速ですが、「ジローナ」の関係です。 Xapones さんは、私の「2012年1月3日 (火) 02:21」の編集について、「2012年1月7日 (土) 10:52」に「差し戻し(リバート)」をされていらっしゃいますが、リバートは、一般には荒らし行為への対処などで用いられる処理だと思います。 まずは、どのようなおつもりでそれを行われたのかをおたずねしたいと思いますので、よろしくお願いします。--AsYouLikeIt 2012年1月14日 (土) 02:39 (UTC) すいません、ご返答を私の利用者ページの方に書いていただいたようですが、それですといわゆるスレッドがつながりませんし、ちょっとやり取りがしにくい感じもありますので、こちらで改めてコメントを続けていただけないでしょうか。 Xapones さんは、「ウォッチリスト」についてはご存知ないでしょうか? 今回のように私がこちらのページでおたずねなどを書かせていただいた場合、私の方では、少なくともしばらくの間は私の「ウォッチリスト」の中に「利用者‐会話:Xapones」のページを残しておくことになりますし、こちらのページに投稿があればすぐに気付けますので。--AsYouLikeIt 2012年1月16日 (月) 08:52 (UTC) お手数かけます。現在ジローナの正式名称はカタルーニャ語のGironaで、カスティーリャ語(スペイン語)のGeronaは通称でしかありません。まず、1978年6月26日のスペイン政府のReal Decreto2115号によってGeneralitat de Catalunyaに自治体名を変更する権限を与えています(Real Decreto 2115/1978, de 26 de julio, sobre transferencias de competencias de la Administración del Estado a la Generalidad de Cataluña en materia de Interior, turismo, actividades molestas, insalubres, nocivas y peligrosas y transportes)。これを根拠にGeneralitat de Catalunyaの1980年6月27日の州条例にてジローナとリェイダへの変更が決せられました。この州条例を引用して1992年にスペイン中央政府より、「1980年6月27日の2つの州条例によって...」県名についてもヘローナ県とレリダ県の名称をカタルーニャ語名のジローナ県とリェイダ県に変更するという法律が発布されました。ジローナについてのものは見つけることができませんでしたが、州政府によってレリダをリェイダに変更するという条例はつぎのとおりです(Decreto de 27 de juny de 1980)。そして1992年の県名変更の中央政府の法令(Ley 2/1992, de 28 de febrero, por la que pasan a denominarse oficialmente Girona y Lleida las provincias de Gerona y Lérida.)。したがって、公的な使用においてはカスティーリャ語名は使われません。国営放送TVEでも、まずそうだったと思います。したがって、カスティーリャ語名を同列にはしないほうがいいと考えています。スペイン語版ではわざわざ公式名はカタルーニャ語であるという風に記しています。英語版ではざっと見たところGeronaの表記はないようです。スペイン語版のように冒頭に正式名はカタルーニャ語名であると記してもいいのですが、併記するより別記するほうが正式名称とそうでない名称を差別化できると考えました。それで、ウィキペディアのジローナの件ですが、変更箇所がその箇所だけだったので、一番簡単な方法として差し戻してしまったという次第です。もう少し丁寧なやり方をすべきだったと思っています。 カタルーニャの地名は現在スペイン語名はほとんどないのではないでしょうか。バルセロナなどでは通りの名前などもほぼカタルーニャ語名だけです(ガイドブックや地図などではカスティーリャ語名が記されている場合もあるようですが)。差し戻したのには他意はありません。一番簡単な方法をとってしまったということです。少し軽率だったと今は考えています。お手数かけました。--Xapones 2012年1月16日 (月) 12:50 (UTC) 言語間リンクとOrdineの日本語表記についてXapones様、Nuccio Ordineの項目を、他言語に関連付けていただき、たいへんありがとうございました。 Wikipediaに投稿するのは初めてだったので、言語間リンクの付け方が分からず右往左往していました。 ところで、イタリア語のOrdineはアクセントの位置が語頭のOにありますので、名前の表記は「オルディーネ」から「オルディネ」に戻させていただきました。 繰り返しになりますが、言語間リンクの手間を取っていただいたこと、心より感謝いたします。 Kuritalia メリリャの件第一に外務省のものだからです。そして、外務省サイトのスペインには記述がありませんね。飛地研究会に関しては、個人サイトを一概に排除するのには賛成できませんが、除去に強くは反対しません。--uaa(会話) 2012年5月16日 (水) 14:24 (UTC) お尋ねの件についてXapones様、今晩は。ナデオロ先生です。会話ノートへのコメント投稿、ありがとうございます。選挙の新しいテンプレートを2001年バスク自治州議会選挙や2012年ギリシャ議会総選挙で拝見させていただきましたが、従来のテンプレートより見やすく、フランス大統領選挙のような2回投票制にも対応可ということで使い勝手も良さそうですね。で、お尋ねの件ですが、議会選挙の場合、各党が獲得した議席の大小が結果を左右することを考えると、得票順よりは議席数順で書いた方が良いと私は考えています。--Nadeorosensei(会話) 2012年5月25日 (金) 16:04 (UTC) AgradecimientoXaponesさん、私が書いた記事に直してくれて本当にありがとうございます。私は日本人ではありませんから、日本語が上手ではありません。感謝いたします。--クラウデド(会話) 2012年6月1日 (金) 17:46 (UTC) 「ノッサ・セニョーラ・ダ・グラッサ号事件」の記事について初めまして。遠枝と申します。ノッサ・セニョーラ・ダ・グラッサ号事件の記事についてですが、ノートページにも日本語表記に関してのコメントをいただけないでしょうか。記事名そのものも修正する必要もあるかも知れないので、広く意見を募りたいのです。どうかよろしくお願いします。--遠枝(会話) 2012年8月8日 (水) 04:33 (UTC) ポルポリージャス鉄橋について「ポルポリージャス」はGoogleの「日本語のサイトを検索」でみつけたサイトからそのままコピペしてしまいました。おっしゃるとおり、「ラ・ポルボリージャ鉄橋」でよいと思います。Suzukitaro(会話) 2012年10月7日 (日) 01:48 (UTC) True Internetの広域ブロックこんばんは。ご無沙汰しております、Penn Stationです。以前、管理者伝言板にご報告頂きました件[1]ですが、LTA:KHAOSANのブロック逃れによる投稿であったため、当該IPアドレスを含むIPレンジ(タイのTrue Internet)を1年間、広域ブロックしました(可変IPのため)。追認依頼を提出しましたので、もしよろしければご意見をお寄せいただければ幸いです。ご参考までに、前回の依頼はこのようになっています。以上、よろしくお願い致します。--Penn Station (talk) 2012年11月3日 (土) 14:24 (UTC) スペインの言語地図メッセージありがとうございます。たしかに現在ではなく過去の言語の広がりや推移についての地図は、今の「スペインの言語」のページではなく、ヨーロッパの言語の歴史のような記事に置くべきかもしれませんね。もしくは「スペインの言語」のページのうち、歴史の節や少数言語の節に移動したほうがよいのかもしれません。あの地図は、少数言語が現在の範囲に押し込められていった経緯をわかりやすく示すものでもありますし。--124.27.241.28 2012年11月13日 (火) 11:33 (UTC) 「レイノサ」の項の「番号なし箇条書きの項目」と「レイノーサ」表記に関して
「イドリアレース」削除依頼についてはじめまして、hmeljakと申します。ウィキペディア編集の初心者ですが、「イドリアレース」という新しい項目の削除依頼についてご説明いただければ幸いです。この項目は、スロベニア語ウィキペディアから訳したものですが、多言語リンクと外部リンクの他に、何か他の表示も必要でしょうか。--Hmeljak(会話) 2013年3月16日 (土) 19:42 (UTC) 在フィリピンアメリカ合衆国大使について項目名を「在フィリピンアメリカ合衆国大使」としたのは、Category‐ノート:大使にて改名提案が出された過去があるからです。私個人としては、「フィリピンアメリカ」という表記に違和感を覚えますので「フィリピン駐箚アメリカ合衆国大使」としたいところですが。この改名提案をご存知の方がそれほどいるとも思えませんし、この提案の効果が絶対という訳でもありませんので、仮に「在フィリピンアメリカ合衆国大使」の表記がどうにも好ましくないとお考えの場合は、改めて改名提案をしてみるのはいかがでしょう。--Lombroso(会話) 2013年4月6日 (土) 14:37 (UTC) Mapa dialectos EspañolHola. Creo que hay una confusión con el mapa. Se perfectamente que intenta mostrar los diferentes dialectos del español. El problema es que lo hace mal. Quien hizo el mapa se ha inventado nombres y extension del mapa. Incluso rasgos. En Cadiz no se hace ceceo y en el mapa dice que sí. El problema del mapa no es que sea de dialectos del español, el problema es que es un mapa que da información errónea. Un mapa falso. Por eso debería quitarse. Si hubiese bibliografía detrás estaría bien, pero no hay bibliografía que apoye los datos de ése mapa.--Coentor(会話) 2013年4月12日 (金) 17:06 (UTC)
MuixerangaHola! desconozco cómo funciona el alfabeto fonético, pero creo que sería algo parecido a mui-ſe-ɾan-ga. la primera sílaba se pronuncia exactamente igual que la palabra castellana "muy" (de cantidad), la segunda es she, com la "sh" Fricativa postalveolar sorda, la r de la tercera sílaba es simple, no doble, como esta, y el "ga" es la que en castellano NO se pronuncia igual que la j. En este caso, la pronuncia de Valencia y de Catalunya es, básicamente la misma, sólo que en Barcelona pronuncian la "e" más parecida a una "a". En el caso valenciano (por lo tanto, el de esta palabra) las vocales son como en castellano. Espero haber sido de ayuda!--Coentor(会話) 2013年5月17日 (金) 15:47 (UTC)
「アウストラル航空2553便墜落事故」についてXapones様、はじめまして。 航空会社社名の指摘、ありがとうございます。さっそく変更しました。 私が参考にした本では「オーストラル航空」という表記になっていたので、その読み方だけだと思っていました。 航空会社のページとリンクすることができました。 心より感謝いたします。--バレット(会話) 2013年8月6日 (火) 01:02 (UTC) こんにちはこんにちは、私はあなたが改善しました見クルス条サンタ···テネリフェデ、この記事を改善するのを助けることができるアウディトリオ・デ・テネリフェデ。--83.38.39.165 2013年8月9日 (金) 15:27 (UTC) Auditorio de TenerifeSí, por favor, si usted sabe hablar japonés puede por favor ayudarme a correguir lo que es escrito y a enlazar las palabras clave correctamente a otros artículos de Wikipedia. Espero que no sea mucha molestia, gracias.--83.40.239.74 2013年8月10日 (土) 19:07 (UTC)
カタルーニア語についてこんにちは、小生は読めませんが例のスペインの惨事について小生の名前でカタルーニア語の討論の所で何か書いてありますが、教えていただけませんか。Ichiro Kikuchi
Usuari Discussió:Ichiro KikuchiDe Viquipèdia Dreceres ràpides: navegació, cerca Ajuda: Introducció • Acollida • Guia bàsica • Apunts breus • Pregunteu • Manual d'ús • Índex Us donem la BENVINGUDA Ajuda Manteniment Comunitat Polítiques Modifica
Hola Ichiro Kikuchi! Sigueu benvingut/da a la Viquipèdia i al coneixement lliure. Us encoratgem especialment, abans de res, a visitar la introducció per a un començament fàcil en tres senzills passos . Si preferiu aprendre mitjançant un tutorial, podeu seguir el curset d'autoaprenentatge. Aquesta és la pàgina de discussió del vostre compte d'usuari, que us servirà per a rebre missatges d'altres col·laboradors. Per a contestar, no ho feu a la vostra pàgina de discussió sinó a la pàgina de discussió de l'usuari que us ha escrit. A més, teniu la vostra pàgina d'usuari, on podeu posar les vostres dades, interessos, etc. També seria convenient que llegíssiu els Cinc Pilars de la Viquipèdia i el llibre d'estil per a tenir una visió general i sintètica de les polítiques elementals que cal respectar per a poder editar en aquest projecte. És molt fàcil; bàsicament, cal utilitzar el sentit comú, respectar tothom, fonamentar les edicions en fonts comprovables i de qualitat i respectar el punt de vista neutral. Si voleu trobar idees per a contribuir al projecte, visiteu el Portal del Viquipedista, on podreu coordinar-vos amb la resta dels viquipedistes. Així mateix, disposeu també de la taverna, per plantejar-hi els vostres dubtes, suggeriments o comentaris. Podeu signar en les discussions amb el botó de signatura de dalt de la barra d'edició , o bé amb el codi --Ichiro Kikuchi(会話) 2013年8月19日 (月) 03:22 (UTC). Podeu visitar el Viquiprojecte Babel per a classificar-vos segons els idiomes que conegueu o a la pàgina d'Etiquetes d'usuari per a descriure-us. També podeu afegir-vos a la llista de viquipedistes, o connectar-vos al xat per a coordinar la feina de forma ràpida. Viquipèdia és un projecte col·laboratiu multilingüe. Si voleu traduir un article d'un altre idioma abans d'ampliar-lo i millorar-lo esteu seguint l'esperit del projecte. と書かれています。Ichiro Kikuchi
ラ・ブカリーアについてはじめまして、Degueulasseと申します。かつてラ・ボケリアに補足と編集をいただきましてありがとうございました。そのことできょうは少しお話を聞いてください。カタルーニャ語でラ・ブカリーアに名称を替えてくださったのですが、記事を執筆するにあたって、参考にさせていただきました先生方の書籍ではラ・ボケリア、ボケリア市場、ボケリーア、ブカリアとなっておりまして、Google検索もウィキペディア以外におけるブカリーア表記がほとんど見つからず、このままでよいものか悩んでいます。Wikipedia:記事名の付け方によると「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」「その記事へのリンクを作成しやすいもの」とあり、ガイドラインであるため記事名や説明はある程度ケースバイケースが認められているのだと思いますので、当然現地語に近づけて表記する場合もありますが、実際に日本語圏でかの市場を何と表記することが多いかといえば、一般的なじゃらんやるるぶなど旅行雑誌を含みますので、ボケリア市場、ラ・ボケリア、が多くなると考えています。そのためXaponesさんがよろしければ冒頭部を一部変更したく思います。また典拠を示しておいて、実際参考にしていない表記になった状態にも悩んでおり、ブカリーア以外に不都合があるのであればそのように情報源を示して事情を加筆しますので、加筆くださった際に参考にされた情報源を教えていただけませんでしょうか?実際に現地でどのように発音するかについて文中に解説を加えようと思います。なにとぞよろしくお願いいたします。--Degueulasse(会話) 2013年8月29日 (木) 09:34 (UTC)
甲子園の改名提案についてXaponesさんより頂いた、代表的なトピックとするには充分な調査が必要である、とのご意見を基にノート:甲子園の改名提案内容を修正しております。お時間がある時で構いませんので、ご確認いただき再度ご意見頂ければと、こちらにお邪魔させて頂きました。用件のみにて失礼致します、よろしくお願いいたします。--紫陽花の下(会話) 2013年9月23日 (月) 13:36 (UTC) 度々申し訳ありません。一定の期間が過ぎたため"甲子園"を平等な曖昧さ回避とすべく改名を行おうとしたのですが、Xaponesさんのご意見を単なるコメントと捉えてよいものか躊躇しております。よろしければ地域記事甲子園から甲子園 (地名)への改名についての賛否をお聞かせください。--紫陽花の下(会話) 2013年9月27日 (金) 18:53 (UTC) ヴァルデミール・ペレイラの改名提案についてXaponesさんはじめまして。ダルメーターと申します。ヴァルデミール・ペレイラの件についてありがとうございます。作成致しましたウラジミール・ペレイラ改名提案を行いご意見をいただき変更を行います。お時間がありましたらご意見をお願いいたします。もし他のページでも変更があった場合でもご意見お願いします。--ダルメーター(会話) 2013年9月27日 (木) 13:29 (UTC) 1977年スペイン議会選挙の上院選挙結果に関してXaponesさんお久しぶりです。ナデオロ先生です。1977年スペイン議会総選挙の上院選挙結果に関するご指摘ありがとうございます。スペイン語はあまり得意ではなく、基本的に日本語文献を元に作成してきました。なので、上院選挙結果や社会労働党や国民党および統一左翼が地域政党とどのような連合を組んだのか?など細かい部分について至らない部分があったと思います。そういった部分を補う投稿をしていただいているXaponesさんに敬意を表したいと思います。--Nadeorosensei(会話) 2013年12月29日 (日) 04:04 (UTC) アラビア語モロッコ方言についてご指摘ありがとうございます。アラビア人同士はフスハー(正則アラビア語)を用いて、会話しているとアラビア語に関する本に書かれています。また、モロッコ人あるいは多くのアラビア語圏の人はエジプト口語も用いているようです。他のアラビア語地域の人々と意思疎通が困難とまではいえないようですのでこれは誤りでした。フスハーはアラビア語地域の人々にとっても習得が難しいと色々な本に書かれていることが多いです。その代わり、エジプト口語を用いて会話することもあるようです。もっと多くのことを知っていて、時間がおありでしたらアラビア語モロッコ方言の更なる追記、訂正、編集をお願いします。こちらとしても勉強になります。--Pikapika(会話) 2014年1月11日 (土) 16:22 (UTC) お教えいただき重ね重ねありがとうございます。アラビア語、特に口語の使われ方についてもっと勉強しようとおもいます。--Pikapika(会話) 2014年1月11日 (土) 16:53 (UTC) 2010コマルカ・ダ・テーラ・デ・メリーデに「2010」へのリンクがあります。これは「2010年」へのリンクでしょうか?(とは思うのですが、勝手に修正してもし違っていたら大変ですので)。その場合は、修正御願い頂ければ幸いです。なお「コマルカ~」の32記事に同様の問題があります。以上、要件のみで失礼します。--JapaneseA(会話) 2014年2月20日 (木) 09:17 (UTC) Carlos Ortízについてご指摘ありがとうございます。確かに貴方の仰るようにCarlos Ortízは「カルロス・オルティズ」の発音の方が確かに忠実です。当初ページを作成した際には忠実な発音の方を尊重しましたが、日本では「オルティズ」よりも「オルチス」の発音の方がよく知られております。それを勘案した際に日本で知られた名前の方が良いとの思いに至り、ページを作り直しました。--Nakatanisin(会話) 2014年5月21日 (水) 22:55 (UTC) 2009年欧州議会議員選挙についてXapones様、夜分恐れ入ります。Nadeorosenseiです。貴方からのメッセージを確認しましたので、ご連絡させていただきました。2009年欧州議会議員選挙のテンプレートは私も確認いたしました。で、ご指摘の箇所ですが、今日はもう遅いので、明日以降に改めて確認したいと思います。--Nadeorosensei(会話) 2014年5月25日 (日) 15:03 (UTC) 2014年欧州議会議員選挙についてXapones様、夜分恐れ入ります。Nadeorosensei(ナデオロ先生)です。先ごろ選挙が行われました欧州議会議員選挙の内、スペイン地域に関する記事を作成させていただきました。欧州議会HPとスペイン内務省のデータを基に作成しましたが、政党の名称について色々と調べてみましたが、どうしても分からない部分があったため、一部は原文のままで掲載しました。また訳についても私ので正しいかどうか自信がありません。Xapones様にチェックしていただければありがたいです。--Nadeorosensei(会話) 2014年5月31日 (土) 14:41 (UTC)
Xapones様、またまた夜分恐れ入ります。スペインにおける欧州議会議員選挙の党派に関する日本語訳について質問があります。「人民の決定」を構成しているEH Bilduの日本語訳ですが、ネットで検索した際に「モンドラゴン、ファゴール家電グループの閉鎖について」 (PDF) を見つけ、そこの「10. バスクの政党の態度」でEH Bilduの日本語訳について「バスク民族合同党」と明記されていたので欧州議会選挙記事に書かせていただきました。ご参考までに。--Nadeorosensei(会話) 2014年6月18日 (水) 15:33 (UTC) コスタリカのイスラム教の信者数についてご指摘ありがとうございます。スペイン語版から当該箇所に関する記述を確認した上で、訂正しました。--ゆたかしげる(会話) 2014年6月1日 (日) 20:47 (UTC) ポーランド語の引用符について「独立自主管理労働組合「連帯」」のポーランド語原綴の „Solidarność” を Xapones さんは取り消して、以前の "Solidarność" に差し戻されました。「「連帯」のホームページで確認」されたとのことですが、ポーランド語の引用符は正書法上 „__” であって、"__" ではありません。もちろん、Wikipedia のポーランド語版でも正しく「Niezależny Samorządny Związek Zawodowy „Solidarność”」と表記されております(ご確認ください)。 --しい坊(会話) 2014年6月7日 (土) 12:34 (UTC) IP「2407:C800:34F0:A:0:0:3:12D6」氏についてこんばんは、MiraModrenoです。あなたも上記IP氏に苦言を呈されていますが、私もIP氏に悩まされています。同氏はWikipedia:カテゴリの方針#ソートキーを理解していないのか、日本で活動している外国の芸能人に「姓→名」ではなく「名→姓」の順でソートされており、さらに定冠詞「ザ」「ジ」のある音楽グループやお笑いグループに「さ」「し」とソートしているのです。現在、その修正と隠しコメント「絶対に「○○(名) △△(姓)」とソートしない」、「定冠詞に相当する「さ(し)」は絶対にソートしない」を付記している最中ですが、同氏の投稿記録を見るだけでも疲労困憊です。--MiraModreno(会話) 2014年8月14日 (木) 12:23 (UTC) Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事、Constableの件についてWikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事について Xapones様、こんばんは、Isobilationと申します。当方の会話ページで、Constableの件について争議となってるのですが、 どうしたら良いでしょうか?客観的な判断とWikiの内容にも精通している方の意見が必要かと思い、 「多数の言語版にあるが日本語版にない記事」に投稿してるXapones様へ連絡を取りました。 お忙しいとは思いますが、ご意見を賜れないでしょうか?よろしくお願いいたします。 すみません、署名忘れてました。色々、疲れてます。(--Isobilation(会話) 2014年8月16日 (土) 13:24 (UTC) サン・セバスティアンの記事名などについてお久しぶりです。サン・セバスティアンについて調べ物をしていたらどうしても記事名が気になってしまい、【サン・セバスティアン→ドノスティア=サン・セバスティアン】【ビトリア (スペイン)→ビトリア=ガステイス】の改名提案を出そうと思っています。また、ノート:バスク自治州で四葉亭四迷さまが記事名についてコメントを残されており、わたしも四葉亭四迷さまと似たような疑問を持っていました。2都市の改名提案とバスク自治州の記事名の2点について、Xaponesさまはどう思われるでしょうか。--Asturio Cantabrio(会話) 2014年10月2日 (木) 06:34 (UTC) 以前の節にぶらさげて、Xaponesさんの意見をお聞きしたいことがあります。2014年7月にヒガンテスとカベスドスを立項したのですが、やむを得ず暫定的に現在の記事名にしました。できれば改名したいのですが、Xaponesさんならどのような記事名がふさわしいと思いますか?--Asturio Cantabrio(会話) 2015年3月7日 (土) 11:18 (UTC) ハイこんにちは、あなたは私がこの記事を向上させることができ、大変感謝しています: ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・カンデラリアバシリカ.--79.153.158.18 2014年10月14日 (火) 15:08 (UTC) Template:基礎情報 スペインの自治体2などについていくつもの記事で修正を行っていただきありがとうございます! 2点お聞きしたいことがあります。1点目はカスティーリャ・レオン州とカスティーリャ・ラ・マンチャ州を「カスティーリャ・イ・レオン州」と「カスティーリャ=ラ・マンチャ州」に改名すべきではないかということです。XaponesさんはTemplate:基礎情報 スペインの自治体2で後者の表記を使っていますが、記事名の改名についてはどう思われるでしょうか。2点目はTemplate:基礎情報 スペインの自治体2のことです。ふたつ地図があるおかげで自治体の位置がわかりやすく、また州・県へのリンクも簡単なので重宝しています。自治体の記事を加筆する際にはTemplateの変更も行っているのですが、[[スペインのコマルカ|コマルカ]]というリンクをTemplate内に組みこんでいただけると嬉しいです。なお、グアダラハラ (スペイン)のTemplateのように、「235.51km² [1]|235.51km² [1] km²」「708mm」「83,789人(2,010年)[1] 人 ()」などと、「2」へのTemplate置換時におかしな表記になっている自治体がいくつもあるようです。--Asturio Cantabrio(会話) 2014年12月30日 (火) 15:10 (UTC) 記事名の表記について考えがおありのようですが、記事のノートや「Wikipedia:」名前空間で啓蒙されたほうが良いかと思います。--CornBoard(会話) 2015年1月14日 (水) 03:48 (UTC) 「ビアサ742便墜落事故」についてご指摘ありがとうございます。「ヴィアサ742便墜落事故」から「ビアサ742便墜落事故」へ変更いたしましたので報告いたします。スペイン語表記の慣習を知らず、単純に "vi" の転記は「ヴィ」なのだろうと考えていました。--BR141(会話) 2015年2月25日 (水) 13:45 (UTC) 政党記事の名称についてプロジェクト:スペインで提起された「政党記事の名称について」ですが、いろんな方の意見が聞きたいですね。コメント依頼を行うか、プロジェクト:政治など他のプロジェクトで呼びかけてみましょうか?--Asturio Cantabrio(会話) 2015年4月16日 (木) 15:55 (UTC) 印欧語族テンプレートについてTemplate:印欧語族の作成者ですが、いくつかの記事で除去された件、了解いたしました。初版の頃と異なり、他言語版と合わせるために、現在は言語については下位語派のみの表示にし、関連文化や民族など広範な関連項目を載せる形に変更しております。下位語派内の各言語についてはそれぞれのテンプレートTemplate:インド・イラン語派、Template:ゲルマン語派などに役割を担ってもらいますので、かつてTemplate:印欧語族を添付した言語記事(イタリア語など)からは今後は除去の方向でお願いいたします。--ABCEditer(会話) 2015年7月16日 (木) 04:18 (UTC) こんにちは、私はあなたがそれを改善することができますこの記事を拡大している?ありがとう: ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・カンデラリア教会.--88.0.211.205 2015年8月13日 (木) 17:03 (UTC) プロジェクト:スペインでの記事名の付け方のガイドラインの必要性コメント長い議論を経て先日、ドイツの自治体であるアイスレーベンがルターシュタット・アイスレーベンに改名されました。この改名提案では公式名を尊重したいとする「ルターシュタット・アイスレーベン」派と日本語での慣用表記を尊重したいとする「アイスレーベン」派の意見が平行線をたどっていましたが、結局は投票によって「ルターシュタット・アイスレーベン」が記事名に採用されました。議論が難航してしまったことを受けて、プロジェクト:ドイツでは記事名に関するガイドライン制定の動きが見られます。いままで暗黙の了解だったものをプロジェクトとして明文化しようというものです。現在のWikipedia:記事名の付け方を尊重すると、どうしても「公式名」や「正確な発音」がないがしろにされてしまうと感じているのはXaponesさんも私と同様だと思います。プロジェクト:ドイツと似たようなガイドラインをプロジェクト:スペインでも制定できないでしょうか。 ざっくりと以下のような内容を考えています。これは私の好みを反映したものであって、結果的に大きく変わっても問題ありません。実際にガイドラインを定めるとなれば当然プロジェクト‐ノート:スペインの場で議論するわけですが、まずはXaponesさんが「1. ガイドラインを定めることの是非について」「2. 以下の案のおおまかな内容について」どのように思われているかをお聞きしたいです。 なお、利用者:Asturio Cantabrio/サブページ7で「スラッシュやハイフンが公式名に含まれるスペインの自治体」(バイリンガル地名)を集めています。スペインの自治体に特徴的なバイリンガル地名についてもこのガイドラインにまとめたいのですが、これについてはまだ考えがうまくまとまっていません。
--Asturio Cantabrio(会話) 2015年9月4日 (金) 14:45 (UTC)
スペイン人の改名提案Xaponesさんが要約欄で記事名に疑問を示していたバルセロナ出身の彫刻家ジュリオ・ゴンザレス、Xaponesさんがリダイレクトを作成されたカルロス・デ・ハヤ・ゴンザレスの改名提案を行っています。ぜひご意見をお願いします。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年10月8日 (木) 12:54 (UTC) ボクシングページでの意見、改名等の意見と要望Xaponesさん、お久しぶりです。ダルメーターです。いろいろ選手のページを作っていますが、もし不備や名前の改名があればぜひ意見をお願いします。ロベルト・カルロス・レイハをロベルト・カルロス・レイバの改名ありがとうございました。改めて改名の提案などの支援を今後ともよろしくお願いいたします。--ダルメーター(会話) 2015年11月6日 (金) 15:27 (UTC) ムトリク、オリ山、ウルダスリ川の記事名について今後もよろしくお願いします。 G-Soundsさんにムトリクという自治体の記事名についての意見をいただきました(利用者‐会話:Asturio Cantabrio#ムトリクについて)。私はムトリク/ムトゥリクの記事名に特にこだわりがありません。Xaponesさんがムトゥリクを推すならすぐにでも改名提案を行おうと思うのですが、この自治体の記事名についてどう思われますか? また、G-Soundsさんが作成されたバスク地方の地理記事2つ、オリ山(ノート:オリ山)とウルダスリ川(ノート:ウルダスリ川)で改名提案を行いました。ウルダスリ川の改名提案では、その地域で使用されている言語(バスク語)の名称を記事名に採用するか、世界的な慣用表記とされる言語(フランス語)の名称を採用するかで意見が分かれています。議論の参加者が少ないため、ぜひXaponesさんにも意見をお願いします。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年12月9日 (水) 01:25 (UTC) GLAMマドリード・チャレンジ11月中旬から12月6日まで、イベリア半島の自然を対象とするmeta:WLE 2015 Writing Contest(Wikimedia España主催)に参加したため、かなりの量の山地/山/河川/島/国立公園の記事を作成しました。12月14日から1月13日までの期間には、やはりWikimedia Españaが主催して、マドリードにある服飾博物館・国立考古学博物館・ロマン主義博物館の3博物館の所蔵物を対象とする執筆コンテスト(meta:GLAMing Madrid Challenge)が開催されるようです。(12月7日から開催だったのが当日になって1週間延期したみたい)対象記事は約300記事と限られていますが、Xaponesさんの翻訳を考えている記事リストの中ではホセ・ソリーリャが対象となるようです。期間中に作成されてみてはどうでしょうか(宣伝)。--Asturio Cantabrio(会話) 2015年12月9日 (水) 01:25 (UTC) Japanese School of BarcelonaThe Japanese School of Barcelona (バルセロナ日本人学校) is in サン・クガ・デル・バリェス. Are you interested in writing a Japanese article? WhisperToMe(会話) 2016年8月22日 (月) 15:39 (UTC) 告知:4月23日にスペイン語圏文学エディタソンが実施されます(こちらはスペイン・ラテンアメリカ関係の記事をふだんから編集されているウィキペディアンの方々の会話ページにポストしています)セルバンテス文化センターの主催により、2018年4月23日にスペイン語圏文学に焦点をあてたエディタソンが開催されることとなったそうです。プロジェクトページをWikipedia:オフラインミーティング/東京/セルバンテスの日記念スペイン語文学者のエディタソンのほうに作成しましたので、もしよければご覧いただけますと幸いです。詳しくはpeatixのイベントページをご覧下さい。--さえぼー(会話) 2018年3月25日 (日) 14:19 (UTC) |