利用者‐会話:遠枝

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、遠枝さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 遠枝! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
遠枝さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年7月26日 (日) 19:38 (UTC)[返信]

ありがとうございました

初めまして。こんばんは。じぶろと申します。 以前、僕が新規作成したクン・ヤンなどの削除については萎縮していませんので大丈夫です。 むしろ、削除されて自分の過ちが理解できてよかったと思います。
エーリッヒ・ツァンの音楽も一度、こちらのページに翻訳し書かれていましたので目を通してみました。 僕の感想を言いますと、このエーリッヒ・ツァンの音楽には"何かに取り憑かれた"エーリッヒ・ツァンであって、決してトルネンブラがエーリッヒ・ツァンに取り憑いているとは一言も書かれていなかったので、僕なりの解釈ではこのトルネンブラの記事の登場作品に記載されているエーリッヒ・ツァンの音楽は違っていると思いました。ですので、登場作品の項目を削除したいと思います。
ご指摘ありがとうございました! 文章がグダグダですみません…。 (--じぶろ 2011年7月18日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

お問い合わせの件について

猿屋町御貸付金会所の件でご質問を受けましたので、

私が参考にしたのは、弘文堂の『江戸学事典』(P214)と吉川弘文館の『国史大辞典』(6巻P482)(ともに北原進さんの執筆)だったのですが、前者において「棄捐令の企画にも加わっていた町年寄樽屋与左衛門が会所の運営をまかされることになった」という件を棄捐令=札差の問題という認識から、樽屋与左衛門は札差仲間内部の人間だと思い込んで書いてしまったようです(落ち着いて読んでみれば、早合点な訳なのですが)。ですので、当該の記述部分は訂正させていただきましたのでご報告申し上げます。

遠枝さんには、お手数をおかけして申し訳ありませんでした。--水野白楓 2009年7月28日 (火) 11:15 (UTC)[返信]

「男子高校生の日常」での出典の除去について

こんにちは。遠枝さんが漫画記事「男子高校生の日常」で、発売日に関する出典を除去しているのを見かけました。漫画の発売日に出典がつけられているのは、「Wikipedia:ウィキプロジェクト 漫画#書誌情報」で推奨されている書式に沿ったものである一方、遠枝さんの編集には特に除去理由の説明がありませんでしたので、これは何かの手違いではないかと考えて出典を復帰したことをお知らせします。これがもし手違いではなく、何らかの正当な理由で、書誌情報に発売日を付けるのは相応しくないという理由がある場合は、ノートページなどで意見を表明して下さればと思います。--Kanohara 2010年6月29日 (火) 10:33 (UTC)[返信]

質問です。

報道ギャング ABSURD!の履歴を拝見しました。

質問ですが、他編集者への敬意はありますか?-- 2010年10月30日 (土) 11:01 (UTC)[返信]

敬意は払っているつもりですが、私の編集を見てお気に障ったのなら謝罪します。--遠枝 2010年10月30日 (土) 11:12 (UTC)[返信]

報道ギャング ABSURD!の履歴を拝見しましたが、遠枝さんの編集には特に問題があるようには思えません。むしろ、項目を大幅に加筆して充実させる良い編集だと思います。--125.30.1.104 2010年12月9日 (木) 15:23 (UTC)[返信]
はじめまして、私も125.30.1.104さんに同意します。記事よりよい状態にすることは、初版作成者に対して最も良い形の敬意の示し方だと思いますよ。--Sikemoku 2010年12月10日 (金) 00:20 (UTC)[返信]
125.30.1.104さん、Sikemokuさん、ありがとうございます。今後もよりよい活動を目指します。逆に、私の編集に問題があるとお思いでしたら、遠慮なく指摘して下さい。私自身が気付かなくとも、他人を不快にする行動が無いようにするため、ご協力お願いします。--遠枝 2010年12月11日 (土) 08:39 (UTC)[返信]

ライトノベルの書式について

はじめまして、江戸前鰻です。ライトノベル作品の執筆について一言申し上げます。 基本的に、ライトノベル作品と漫画作品の書式の表記方法が異なっている点についてはご存知でしょうか?ライトノベル作品の書誌情報を箇条書きにて記す場合は段落部分は“#”ではなく“*”でお願いします。原則としてPJ:ライトノベルでは*印のあとに作品名をフル表記し細かい書誌情報を記載しているのに対し、PJ:漫画では#で数字を振った後に作品名を載せずに書誌情報を記載します。それぞれ良い点と悪い点があるとは思うのですが、#の後に作品名や巻数を入れるとどうしても、くどくなってしまう感が否めないです。なのでここは一つそれぞれのプロジェクトに準じた書式でお願いします。 また、作品ごとに書式を設けている場合もありますのでそこもお願いします。(例としてはベン・トーの登場人物のルビの振り方などは原作準拠になっています。) あと、作品の数が多いと箇条書きより表形式にした方がバイト数を圧縮することができるので、そこら辺もできれば考慮に入れていただけると助かります。上手くまとめれば300〜500バイト圧縮できます。--江戸前鰻 2011年6月27日 (月) 03:14 (UTC) (追記書誌情報について) 漫画ではあまり無いのですが、ライトノベルでは巻数がズレる時があります。前述の『ベン・トー』では5巻と6巻の間に5.5巻という巻が存在するため、#を使った書誌情報表記だとどうしてもおかしな表記になってしまいます。(実際は一覧表になっているためその状態は回避されていますが。)その他にも6巻の次が8巻になっていたり(意図的に)、5巻の次に0巻という番外編を挟んでいる場合もあります。ですから前述のようにライトノベル作品についての#使用はお控え願えたらと思います。--江戸前鰻 2011年6月27日 (月) 06:35 (UTC)[返信]

江戸前鰻さん、はじめまして。ご丁寧にありがとうございます。プロジェクト:ライトノベルの方針をまだ理解しきれておらず、プロジェクト:漫画に対応した編集が多くなってしまいました。そのためにお手数をかけてしまったようで、申し訳ありませんでした。--遠枝 2011年6月28日 (火) 04:39 (UTC)[返信]

ご質問に対する回答について

江戸前鰻です。 まずは貴殿の質問に対する返答が遅くなりました事、深くお詫びいたします。 さて、早速ですが質問に回答させていただきます。

①ベン・トーのルールが何処に記載されているかですが、これは、「登場人物」の節の冒頭にコメントアウトで記載されております。 これは、第一編集者の編集方針や荒し行為に対する警告等でよく使われる手法であり、ベン・トーでもこの手法が使われております。 ②(-)という記載にした理由ですが、これも上述の理由からです。

詳しく説明しますと、一部割愛しますが、ベン・トーという作品の登場人物名は本名が設定されているキャラクターと「二つ名」と呼ばれるあだ名のみ設定されているキャラクター、そして本名と「二つ名」の両方が設定されているキャラクターの3通りが存在します。 そして、この「二つ名」の表記方法が以前は巻ごとに区々で全く統一されていなかった為、新刊が発売される度に、登場人物の編集合戦が行われた経緯があります。(現在のページは当時のページが削除されてから作られたものです。)3巻以降、表記方法が統一された為に編集合戦防止のために、4巻発売時にコメントアウトにてその一文が掲載されました。一度この注意文は削除されたのですが、メディアミックスが発表されて以降、編集合戦防止のためと思われますが再び掲載され現在に至っております。

では、この登場人物名は何を元にしているかと言えば、小説の表紙を捲ると、カバー部分に登場人物紹介が記載されており、それが元になっております。 (-)という表記もここで使われているからというのが理由です。漫画版では今の所「二つ名」は登場してはおりませんが、一応小説も漫画も同じ印刷媒体ですので問題は起こらないでしょうが、アニメ化が発表されて映像媒体の編集を中心に担当されている編集者様が執筆されると、また以前と同じような編集合戦が行われる懸念があります。(映像や音声では表記方法までは限定されないため)また、以前の時とは違いかなり大容量の編集ですので、相当マシンへの負荷がかかると思われます。その為登場人物(ルビ含む)名は原作準拠となっています。 ルビだけウィキペディア準拠にすると返って混乱を招く原因になりますのでルビも原作準拠となっています。


大まかに説明すると上記のような感じです。過去にそういう経緯があった為の措置だとご理解下さい。 また何かありましたらご連絡下さい。遅くなるかとは思いますが、必ず返答させていただきます。その際は気長にお待ち下さい。

--江戸前鰻 2011年7月1日 (金) 03:05 (UTC)[返信]

ご回答ありがとうございます。コメントアウトされた説明箇所を確認しましたし、単行本のカバー折り返しの人物名の記述も確認しております。詳細な御説明ありがとうございます。
ルール説明に気付かずに編集したのは私の落ち度であり、そのために余計な手間をおかけしましたことをお詫びします。
さて、失敗を踏まえた上での提案ですが、注意書きはコメントアウトではなく、ページの冒頭ないしはノートに記載して、編集の前にそこを見るように誘導してはどうでしょうか。おっしゃる通り、テレビアニメ化に際して編集・加筆する人が増えることは予想されますし、私と同じでないにしてもルールを大幅に逸脱した編集をする人も出るかも知れません。『週刊少年ジャンプ』の漫画のページによくありますが、
のタグをつけるなりした方が良いのではないでしょうか。アニメ化された漫画や小説のページは加筆によってページが肥大化しやすくなる傾向があるので、出来るなら早めに対処をした方が良いように思います。--遠枝 2011年7月1日 (金) 11:30 (UTC)[返信]
 回答遅くなりました。遠枝氏にお任せします。--江戸前鰻 2011年7月9日 (土) 17:49 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、私はライトノベルプロジェクトにもベン・トーのページのローカルルールにも疎いので、そのあたりは江戸前鰻さんのようにもっと詳しい方にお願いしたいです。--遠枝 2011年7月10日 (日) 03:19 (UTC)[返信]

あらすじ節の件

お手数をおかけして申し訳ありません。利用者:いちたかさんが作成されたちいさいひと 青葉児童相談所物語 GAN☆KON アナグルモールの3記事につきましても同様の侵害がされています。とりあえず除去しましたがどうすればよいのかわからないのでよろしくお願いします。--サンデーサン 2011年10月27日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

まにまに 鉄楽レトラの2つもその様です。--サンデーサン 2011年10月27日 (木) 10:39 (UTC)[返信]
これらの案件は、いずれも著作権侵害に関するものなので、それぞれのページに
 {{subst:Sakujo}}
 {{Copyrights}}
を書き込みます。すると、削除の告知文に赤リンクで『依頼サブページ』が書かれるので、そこから削除依頼ページ本文を作成してください。著作権侵害案件の場合は依頼名の前に(*)を、版指定削除依頼の場合は(*特)を付けます。本文を作成する際には、削除をすべき版や、転載してきたと思われるHPをリンクしておくと良いです。削除依頼ページが作成出来たら、Wikipedia:削除依頼ページの当日分にリンクを作成してください。
詳細は、Wikipedia:削除依頼をご覧いただけば良いかと思います。--遠枝 2011年10月27日 (木) 11:11 (UTC)[返信]

質問です。

スローニンの履歴を拝見しました。 なぜ、自分のテンプレートを押し付けるのですか? 私はこれがベストと思う有名漫画のテンプレを利用しています。もうひとつ、一箇所だけcmをセンチメートルに直すのに何の意味があるのですか? 内容の追加・誤字脱字修正なら歓迎しますが、ただのイジメにしか思えません。--オズオズ 2012年4月22日 (日) 14:09 (UTC)[返信]

初めまして、オズオズさん。質問をいただいたので回答します。まず、センチメートルに直したのは、Wikipedia:表記ガイド#単位に即した修正をしたからです。単行本の節の表記の修正は、テンプレートがあるならそれに従って統一した方が良いとの考えで行いました。そのようなテンプレートや表記の統一には従いたくないという正当な理由があるなら、それを提示した上で再修正をしてはどうでしょうか。あと、私の回答を待たずにリバートしたのはなぜですか? 編集の要約にも書いたように、スペースを入れても実際のページ表記はずれてしまうので、あまり意味がありません。ずれてしまうのが嫌だったら、今回私がした編集のようにボックスを作って表示するぐらいしか方法は無いようです。それと、小学館文庫版の書籍コードまで戻したようですが、それは何故でしょう? 確かにハイフン無しの表記も可能ですが、私は正式な書籍コードを調べて記入しました。それをハイフン無しのものに書き換えた理由は何でしょう?--遠枝会話2012年4月22日 (日) 07:56 (UTC)[返信]

書籍コードの修正はチェックしていませんでした。一部だけセンチメートルを入れてきたのでイタズラかと思ったからです。ページを作った人間がそのテンプレを嫌がっているのです、こちらの気持ちは少しも考慮してもらえないのですか? もし貴方のテンプレが絶対正義的なものならば、私が参考にしたページも修正してくたさい、きっと間違っています。参考にしたのは漫画風の谷のナウシカです。このノートに書いたのも上記で貴方が人を不愉快する編集はしないと書いてあったからです。わざとそれと似た書き出しをしています--オズオズ会話2012年4月23日 (月) 05:14 (UTC)[返信]

私の編集で不愉快になったというのであれば、謝罪いたします。申し訳ありませんでした。たびたびおっしゃっておられますが、私が使ったのは「私のテンプレート」ではなく「Wikipediaのテンプレート」です。これが絶対正義とは思ってはいません。どうしても嫌だというのであれば使用は控えます。ところで、「風の谷のナウシカ」のページも拝見しましたが、ワイド版コミックの記述は、若干相違はありますが私が使用したテンプレートに沿ったものだったように見受けましたが? それと、現在の「スローニン」のページを見ればわかると思いますが、ビッグコミックス版の節はスペースを入れて幅を調節しようとしているようですが、実際の表示がずれてしまっております。幅を揃えた表記にしたいとお考えであると思ったから、この時の編集のようにボックスを作って編集したのです。このボックスの使用も不愉快でしたでしょうか?--遠枝会話2012年4月22日 (日) 23:59 (UTC)[返信]

どうしても気になる点があるのなら、もとのテキストを生かして修正する方法もあるのではないですか。全て変更するやり方はやりすぎだと思いますよ。自分の主張は全て書かせていただきました。 これで編集合戦になればWIKIとはこういうものだ理解するしかないですね。ただ、誰も記述しなかった新設の過疎漫画のページにそんな拘ることはないと思います。 以上で終了です、返答ありがとうございました。--オズオズ会話) 2012年4月24日 (火) 07:110 (UTC)

単行本の節の修正に関してですが、前にも書いた通り、スペースを入れて幅を揃えようとしても、どうしてもずれてしまい、揃えることはできないです。そのため、まず私はこの時の修正で、ビッグコミックス版の各単行本の記述にあったスペースを、残しておいても仕方が無いと思って削除しました。しかし、オズオズさんはこの時にスペースを戻されました。オズオズさんが幅を揃えた表示をしたいと考えていると思ったので、私はこの時にボックスの枠組みをつけた修正を行いました。その際には、オズオズさんのテキストからスペースを除去し、小学館文庫版の書籍コードを修正した上で、元のテキストにボックスの枠組みを付け加えました。この時の修正後の頁がどんなものかや、修正前後の違いを比較、確認はされましたでしょうか? また、「もとのテキストを生かして修正する方法もあるのではないですか」とおっしゃいますが、あのままではどのようにスペースを挿入して幅を揃えようとしても、不可能なようです。私も色々試してみましたが、やはり無理でした。もし、オズオズさんが上手く補正できたのなら、やり方をご教授していただけないでしょうか?--遠枝会話2012年4月25日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

質問です。

石影妖漫画譚の履歴を拝見しました。

公式からの引用や転載はこちらが無知だったのですみませんが、登場人物の訂正や単行本情報まで削除するのは何か問題ありますか?
単行本情報は間違ってないはずですし、必要な訂正があれば行います。--Ginji111 2012年4月25日 (水) 15:36 (UTC)[返信]
初めまして、Ginji111さん。「石影妖漫画譚」の編集の件ですが、「訂正」したといっても、ほとんどが語尾を変えたり単語を入れ替えたりしただけで、以前の転載文とほとんど同じだったからです。「丸写しでなければ良い」というわけではありません。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないものにも「あなた以外の人が制作したウェブページや書籍の文章・画像・音声などや、それを修正したり翻訳したもの」とあります。公式ページの文章やその流用ではなく、Ginji111さんご自身の言葉で書いた文章を投稿していただけないでしょうか。単行本情報に関しては、プロジェクト:漫画#書誌情報の「公式発売日以降の書誌のみ記述し、発売予定は記述しないでください。」に従って削除させていただきました。ただ、これらの修正に関して、何の説明もせずにリバートしたのは私の落度でした。申し訳ありませんでした。あと、削除審議中ですので、削除タグを取り除かないようにして下さい。タグをはがしても、削除依頼や審議そのものが無くなるわけではありません。--遠枝会話2012年4月27日 (金) 04:20 (UTC)[返信]
ご丁寧な返答ありがとうございます。時間が作れたらやり直してみます。Ginji111

削除依頼/ニーナとうさぎと魔法の戦車

版指定削除をお求めのWikipedia:削除依頼/ニーナとうさぎと魔法の戦車において、コメントを付けました。具体的な削除すべき版の特定をお願いいたします。--山田晴通会話2012年8月31日 (金) 14:33 (UTC)[返信]

ご質問の件、削除依頼ページに記載しておきました。「多分分かるだろう」と思って具体的な削除部分の指定を怠っていたことをここにお詫びします。--遠枝会話2012年9月1日 (土) 04:16 (UTC)[返信]

エクゾスカル 零での編集

リスト分断防止のためのコロンを除去したのはなぜですか?--スッ会話2013年3月22日 (金) 06:38 (UTC)[返信]

まず、スッさんの編集した内容を、ほとんど消去てしまったことをお詫びします。私がこのページを編集しようとした際に、編集をしようとした箇所にこれらの分断防止行が幾つもあったのに気付いたのですが、これらをどうやって残して編集すれば良いかがよく分かりませんでした。Help:箇条書き#定義の箇条書き中の箇条書きの項目も読んでみましたが、編集の仕方がどうしても理解できませんでした。プレビュー画面を使って、分断防止行が入れられている場合とそうでない場合とを見比べて差異を見つけようとしましたが、それでも分からなかったので、これらの行を削除した上で編集を強行してしまいました。スッさんの編集を蔑にするやり方でしたので、ご不快に思われたでしょう。まことに申し訳ありませんでした。それで、厚かましい申し出ですが、現在の最新版に、改めて必要なリスト分断行を入れ直していただけないでしょうか。どことどこに、どうやって入れるのか、私にはどうしても要領が分かりません。お願いできないでしょうか。--遠枝会話2013年3月22日 (金) 14:27 (UTC)[返信]
入れ直しました。基本的に、上の行のコロンよりも1つ少ないコロンを挿入する、という考え方でいいと思います(「:::」と「:;」の間には「::」が入るなど)。また、ページのソースを確認すれば、行と行の間がどの位離れているかがわかるので、それも参考になると思います。--スッ会話2013年3月23日 (土) 05:09 (UTC)[返信]
確認しました。ありがとうございます。お手数をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。今後も編集に問題のある箇所があったら、遠慮なく指摘していただけたら幸いです。もちろん、私の方でも注意はするつもりです。--遠枝会話2013年3月24日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

3月のライオンにおけるあなたの編集について

まずはじめにお聞きします。原作をご覧になったことがありますか?--Nanafa会話2015年1月8日 (木) 10:07 (UTC)[返信]

あなたが記事を弄り回したのは3か所ですが、全部指摘すると長くなりますので、特に意味不明な除去をした「遠野」についてまずコメントします。そもそも、あなたが編集を行った「名誉九段。盛岡市出身。」だけの文章が、遠野がどのような人物かを十分説明していると言えるのでしょうか。要約欄での『「着物を貸す」などという行為が遠野という人物の何を説明したことになりますか?』というあなたの質問ですが、はっきり言って、3月のライオンを読んでいればそのような頓珍漢な質問はまず飛び出しませんので、あなたが原作を読んでいないと見做して説明します。

主人公の桐山は、作中において名人のタイトルホルダーである宗谷と記念対局をすることになります。その前日の夜に行われたパーティーで、宗谷は白いスーツに赤ワインをこぼして汚します。翌日の対局もその白いスーツを着用して臨む予定だったので関係者は焦りますが、その時に宗谷に着物を貸したのが遠野なのです。単行本7-8巻をご覧ください。このくだりの記述がなければ、遠野が何者なのか分からないのではないでしょうか?漫画関連の記事は、些末な事柄を冗長に記述して雑多な内容になる案件が多くみられますので、あなたの行動原理も理解できますが、もう少し柔軟に対応していただきたいと思います。--Nanafa会話2015年1月8日 (木) 10:26 (UTC)[返信]

こんにちは、Nanafaさん。ご質問への回答ですが、『3月のライオン』は毎号読んでおります。あなたがリバートした記述がどうしても必要な文章と思われるなら、せめてこれらのことから、どのような外見・性格・心境や環境の変化があったなどという「その人物はどのような人か」ということが分かるような文章にしていただけませんか? 私の編集にも問題はありましたが、あれでは3月のライオンを読んだことが無い人にも遠野名誉九段の人となりが分かるような記述では無いと思います。それらを考慮して加筆する方向で編集をしていただけませんか?--遠枝会話2015年1月8日 (木) 10:38 (UTC)[返信]
毎号読んでいるうえでそのようなことをおっしゃるのですか。驚きました。「名誉九段。盛岡市出身。」の記述だけで終わらせる方が、よほど不親切な説明だと思いますが。あと、外見はともかく、性格や心境の変化に関する記述は主観が入ることが多いので、検証可能性や独自研究の観点から、私はできるだけ作中で名言されていないものは書かないようにしています。--Nanafa会話2015年1月8日 (木) 10:45 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。


純情少女エトセトラの編集について

私が新規作成した純情少女エトセトラに編集を加えていただき、誠に光栄です。つきましては、よろしければ再編集をお願いしたく申し上げます。自分だけでなく第三者の視点からの投稿が欲しく、貴公のような方に意見を交わした次第でございます。--艶燁会話2016年11月28日 (月) 20:09 (UTC)[返信]

艶燁さん、初めまして。ご丁寧なあいさつをいただき、おそれいります。今回、私が純情少女エトセトラで編集した部分は、Wikipediaで使われる表記などに関する修正が主でした。できればWikipedia:表記ガイドWikipedia:スタイルマニュアル (見出し)などを参照して、今後のページの作成・編集に役立てていただければと思います。--遠枝会話2016年11月28日 (月) 15:08 (UTC)[返信]
いじりもん!の件でご確認してほしいんですが、よろしいでしょうか?--艶燁会話2016年12月8日 (水) 15:44 (UTC)[返信]
どのような件でしょうか? 私が編集する前の版に差し戻されたようですが、そのことでしょうか?--遠枝会話2016年12月7日 (水) 15:56 (UTC)[返信]
はい。その後も修正を加えたんで評価のほどをお願いします。--艶燁会話2016年12月8日 (水) 16:01 (UTC)[返信]
まず、同じ名前の見出し行を無くし、整理したのは良いと思います。その他の編集ですが、「関連項目」の節は、「本来、内部リンクは本文記事内の文中に包括されるのが理想的であり、「関連項目」のセクションに挙げられる項目は深い関連がありながら本文に組み込むことが困難な項目に限られるべき」ものであり、成人向け漫画ワニマガジン社も本文に組み込めるものなので、削除しました。詳しくはWikipedia:関連項目を参照してください。また、ソートキーも間違っていましたので修正しました。{{DEFAULTSORT:いしりもん}}、[[Category:漫画作品 い|しりもん]]が正しいものです。書籍コードは、ハイフンを入れた正式なものにしてください。この場合は、「ISBN 9784862693204」でなく、「ISBN 978-4-86269-320-4」です。セクション名も「書誌情報」としました。プロジェクト:漫画も参照してください。--遠枝会話2016年12月7日 (水) 16:11 (UTC)[返信]
遠枝さんにひとつお聞きしたいことがありまして、ページ内で書籍などを紹介する際は、内容を事細かに書き記してもよろしいんでしょうか?それともやはり、簡単なあらすじ程度にとどめるべきなのでしょうか?--艶燁会話2016年12月13日 (火) 14:25 (UTC)[返信]
紹介するつもりの本がどれくらいの分量かは分かりませんが、やはりあまり細かくは書かない方がいいと思います。書くとしてもあまり些細なことまでは記載せず、なるべく要約したものがいいでしょう。あらすじを書くに際しては、Wikipedia:あらすじの書き方も参照してください。それと、本やWEB上の公式HPなどに書かれた紹介文・あらすじなど「あなた以外の人が制作したウェブページや書籍の文章・画像・音声などや、それを修正したり翻訳したもの」などは決して載せず、ご自分の言葉で書くように心がけてください。それらには全て著作権があり、無断転載がなされた版は削除されることになります。Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないものも参照してください。--遠枝会話2016年12月14日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

身長、体重の編集について

はじめまして。『ヲタクに恋は難しい』で身長の単位cmを「センチメートル」、体重のkgを「キログラム」と編集されていますが(Special:Diff/62381265)、フィクション人物(オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ)、乗り物(新幹線0系電車)、建築物(東京国際展示場)等実例を鑑み、Wikipedia:表記ガイド#単位例外の「かな・漢字で書かない慣習のもの」「表などで単位記号を用いないと煩雑になるとき」に相当するものとし、表記を戻させていただきました。もし何か正した理由がありましたらお願いします--Comy9(利用者‐会話) 2016年12月23日 (金) 04:01 (UTC)[返信]

初めまして。ご質問の件ですが、「m」「kg」とも「原則として単位記号を用い」ないものの例として挙げられており、またここでの使用箇所は表ではなく、特に煩雑になっているとも思えませんので、例外に該当するとは私には思えません。--遠枝会話2016年12月23日 (金) 06:05 (UTC)[返信]
了解しました--Comy9(利用者‐会話) 2016年12月23日 (金) 06:23 (UTC)[返信]

Portal:キリスト教 の紹介

Portal:キリスト教を紹介します。(新着項目の更新が面倒だから、とは言えないw)--RJANKA会話2017年3月12日 (日) 20:22 (UTC)[返信]

ありがとうございました

On the way to Living Deadの修正ありがとうございました。公式プロフィールを記載しまったことのほかにも、センチメートルの表記など細かなところも修正をしていただきありがとうございます。お手数をおかけしました。今後、ガイドブックを読んでご迷惑のかからない編集ができるように努力いたします。--Sgwrk会話2017年7月11日 (火) 17:15 (UTC)[返信]

カーネーションをどうぞ!

はじめまして😄 あゆいです。ハツ*ハルの編集、ありがとうございました!


あゆい会話2017年7月18日 (火) 09:59 (UTC)[返信]

カーネーションをどうぞ!

はじめまして😄 あゆいです。ハツ*ハルの編集、ありがとうございました! すみません。2つ送っちゃいました😌--あゆい会話2017年7月18日 (火) 10:04 (UTC)あゆい[返信]


あゆい会話2017年7月18日 (火) 09:59 (UTC)[返信]

内与力について

遠枝様が2015年2月5日 (木) 14:59 に作成された「内与力」の記事中に「奉行所に務める与力は南北で各25騎ずつだが、内与力を除く20騎ずつ、両奉行所で計40騎が奉行所付きの与力ということになる」との記載がございます。 内与力は、確かに公用人3名、目安方2名から成りますが、建前上は「与力2騎」として扱われており、その分(2騎400石、南北あわせて800石)が削られ、内与力の俸禄に充てられていました。従って、正しくは「内与力を除く23騎ずつ」「両奉行所で計46騎」となります。--瀬田琉次郎会話2017年9月1日 (金) 10:39 (UTC)[返信]

初めまして。内与力に関するご指摘ありがとうございます。ところで、「建前上は「与力2騎」として扱われており」「内与力を除く23騎ずつ」「両奉行所で計46騎」という話の出典は何でしょうか。
確かに、三田村鳶魚の『捕物の話 鳶魚江戸文庫1』410頁では「正規の与力二十五名の中で二人が奉行の家臣から任命される内与力」とあります。しかし私は、稲垣史生の『考証 「江戸町奉行」の世界』86-87頁にある「そのほか目安方(めやすかた)という訴状掛が二人あった。これも内与力に准じて二十五騎の定員中にふくまれるので、奉行所づき与力は結局二十騎ということになる。」という記述および、横倉辰次の『江戸町奉行』20-21頁の「奉行の属僚にして、与力には内与力と称する者が三人あり、奉行の家臣をもって、これにあて、各地方百石を配当す」「目安読与力を二人おき、各五十石を給す。この外に与力二十騎を奉行に隷属させた」とあったことから、「内与力を除く20騎ずつ、両奉行所で計40騎が奉行所付きの与力」としました。
高柳金芳『御家人の私生活』152-153頁には「(内与力の)給与は町与力が大縄で貰っている一万石のうちから八百石を割き、公用人六人で六百石、目安方四人で二百石を支給された」という記載や、三田村鳶魚の『捕物の話 鳶魚江戸文庫1』163頁の「大縄で貰ってある一万石のうちから、四人ぶりすなわち八百石だけを、この十人に分けてやることになっている。」とう記述があり、公用人・目安方計10人に与力4人分の800石を給していることは分かります。しかし、それが「南北町奉行所の与力50人のうち内与力は4人として勘定している」という根拠になるのでしょうか? 瀬田琉次郎様の主張されていることの典拠となる書籍などをお教え願えますでしょうか。--遠枝会話2017年9月1日 (金) 11:56 (UTC)[返信]

ごめんなさい。返信の仕方がよく分からず、体裁が崩れるなどしておりましたら、ご容赦ください。
お尋ねの件、思いつくまま、以下に列挙します。
・国史大辞典の「与力」の項には「与力の内、各組二騎(全体で四騎)は内与力といって奉行の家臣にさかれ」とあります。
・元南組与力・佐久間長敬著『江戸町奉行事蹟問答』(南和男校注、東洋書院)には「表向与力の人名書出し置候内、四人を減じ自分等の公用人四名を与力の列に出座し置、其給地高八百石。組屋敷とも奉行二人にて割合受取り、公用人・目安方の給料に割当、内与力と唱う」とあります。本書には内与力以外の奉行の家来に関する記述もあります。また、附録には文久元年の南北町奉行所の職員録が収録されておりますので、いろいろ参考になろうかと思います。
・奉行所が作成した「南北姓名書」には各年の組与力の給地や組同心の切米の内訳が記載されています。例えば、天保十三年の「北組與力同心姓名書」には
「内
  四千三百八拾石 與力二十三人収納高
  百五拾石 支配五人役料
  四百石 用人目安方収納高
  三拾石 残知」
といった具合です。なお、北組の姓名書をデータ化・加工した「天保十一年北町奉行所職員録」を私のブログに掲載しておりますので、よろしければご覧ください。
・与力の定員や待遇等の推移は『古事類苑 官位部』でも知るころができます。
・『江戸町鑑』にも各年の與力同心の名前や役職が記載されておりますので、その年の与力同心の人数を知ることができます。 --瀬田琉次郎会話2017年9月1日 (金) 15:14 (UTC)[返信]

早速のご回答ありがとうございます。私の調査不足だったようで、拝見した限りでは「内与力は南北50騎のうち4騎として扱われている」というのが正しく、『考証 「江戸町奉行」の世界』の記載「奉行所づき与力は結局二十騎」は誤りと考えた方が良さそうです。『国史大辞典』以外はまだ直接確認してはおりませんが、瀬田琉次郎様のご指摘のように修正する予定です。今後も何か間違った記述などがありましたら遠慮無くご指摘ください。本当にありがとうございました。--遠枝会話2017年9月3日 (日) 10:09 (UTC)[返信]

ついでにもう一つ。
旧事諮問会編『旧事諮問録』(進士慶幹校注、岩波書店)の中で、元北組与力の谷村正養は次のように語っています。
「答(谷村。以下同様) 与力は一組二十五人でございます。南北と二組になっておりますから」
「答 (略)その中に内与力と申すのが四人ございます。町奉行所の用人の中の上に立った者で、その四人を内与力と称えました。これも与力の中の勘定に入れてございます。
問 そうしますと、実際、世襲の与力は二十一人ですか。
答 いえ二十三人です」
「答 総体五十人の中に唯今の四人が這入っているのです」
「答 (略)表向き二百石ずつ四人分取りますが、その内訳は、南北にて用人は六人で、六百石取れば、目安方は四人にて二百石になるという勘定でございます。しかし、表向き名義の出ておりますのは四人だけです」
--瀬田琉次郎会話2017年9月3日 (日) 13:48 (UTC)[返信]

たびたびありがとうございます。『旧事諮問録』の方は私も確認してきました。他の史料もおって閲覧していきたいです。別件の作業が終わって、ある程度情報がまとまったら加筆しようかと思っています。--遠枝会話2017年9月4日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

吟味物調役について

以前、内与力について書かせていただきました瀬田です。 標記記事中に「寺社奉行が扱う裁判業務を担当した。寺社奉行付きの役人」とありますが、吟味物調役が置かれたのは寺社奉行だけではありません。南町奉行坂部能登守の進達により、内与力が廃止された寛政八年から文化八年までの十五年間、町奉行の下にも吟味物調役(設置当初は「支配留役」)が置かれています。町奉行吟味物調役については、「町奉行吟味物調役のこと」で簡単にまとめておりますので、ご一読いただければと存じます。 また、役職ではありませんが、天保十五年から弘化二年にかけて、内与力が廃止されたときにも同名の役掛が奉行所内に置かれました。 --瀬田琉次郎会話2018年4月4日 (水) 18:40 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。ご紹介戴いたそちらのサイトも拝見しました。
ただ「町奉行吟味物調役のこと」で紹介されていた参考文献は、私の方ではすぐに参照できる状況に無く、『江戸幕府大事典』(大石学著、吉川弘文館)の「評定所留役」の項で言及されているのを確認できたのみです。今は別件でそこまで手が回らないので、頁の修正が出来たとしても先のことになりそうです。
この吟味物調役の頁に限らず、もし間違っているかあるいは加筆すべき記述があるのでしたら、頁作成者に遠慮すること無く修正していただいて構いません。もちろんその記述に対して出典も明記していただいたらなおさら幸甚です。--遠枝会話2018年4月6日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:30 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:39 (UTC)[返信]

百花のしるしの記事の修正、ありがとうございました

Wikipediaで一から記事を作ったことがほぼ無いので、校正して頂けるとほんとに助かります。--東井真会話2018年11月26日 (月) 16:37 (UTC)[返信]

Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

僕の心のヤバイやつ

お疲れ様です。「マークアップした行に空白は入れません。」としてHelp:ページの編集へのリンクを貼り付けておいででしたが、この文書のどの部分に空行を入れてはならないと書いてありますか?空行が無いと編集画面のときに非常に見辛く難儀します。--切干大根会話2020年3月19日 (木) 07:57 (UTC)[返信]

初めまして切干大根さん。Help:ページの編集#箇条書きおよびHelp:箇条書き#空行の挿入を参照して下さい。質問をする前にまずリバートして強制的に編集を差し戻すのはどうかと思います。また、リバートを多用し続けることにも問題があります。Wikipedia:スリー・リバート・ルールを御覧下さい。--遠枝会話2020年3月19日 (木) 09:18 (UTC)[返信]

漫画記事の定義文について

はじめまして。新規立項漫画記事での編集などいつもお疲れ様です。

遠枝さんは、定義文の「漫画作品」を「日本の漫画作品」に書き換えていることが多いようですが、プロジェクト:漫画#テンプレートには、国名について「明記しないと誤解を招きかねない場合」に使用するとあります(プロジェクト‐ノート:漫画#「日本の漫画作品」という定義についても参照)。そのため、「日本の」という文面をわざわざ入れる必要はあまりないと思われます。--Chibalias会話2020年5月25日 (月) 06:33 (UTC)[返信]

はじめまして、Chibaliasさん。そのテンプレートについては存じていますが、「明記しないと誤解を招きかねない場合」というのもだいぶ曖昧なものと思えたので、とりあえず全て付けるようにしていました。--遠枝会話2020年5月28日 (木) 00:13 (UTC)[返信]

はなまる魔法教室について

2020年6月7日 (日) 05:27版において、なぜ「かくれんぼの時、自身の魔法の活躍により先生から褒められバウムクーヘンをもらっている。」の文を削除されたのでしょうか? どのように文を改善したらよろしいでしょうか? Wikipedia:編集方針には「除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮 をしてください。どのような方法で改善するにしても、十分に検討を行い慎重さを忘れないようにしてください。 」とあります。 除去前にどこか一言残してありましたでしょうか? --Hallucigenia97会話2020年6月8日 (月) 14:38 (UTC)[返信]

はじめまして。Hallucigenia97。当該箇所に関しては、「人物の行動」に関しての説明であって、その人物の人となりや設定に関しての説明になっていないと思ったので削除しました。「○○話で●●をした」というような記述は「過剰な内容」の記述になりかねないので私は削除するべきだと考えています。ただ、編集の際には要約欄に何も記載しなかったのは確かです。申し訳ありませんでした。
削除に関して話が出たので私からも御聞きしたいのですが、2020年5月27日 (水) 14:06 の編集で問題が解決していないのにテンプレートを削除されたのはどうしてでしょうか? 除去前にどこか一言残してありましたでしょうか?--遠枝会話2020年6月11日 (木) 11:13 (UTC)[返信]
人物と人となりを示すようにということですので「最初は怖いと思っていた魔法だが自身のために生まれた魔法であると知り、積極的に使おうと思い立ち、覚えた魔法を使ってかくれんぼの鬼の司令塔役をしている。その成長ぶりから、先生に褒められバウムクーヘンをもらっている。」でどうでしょうか?まだ3巻で魔法を覚えた人数も28人中3人ですから過剰な内容と判断するのも、早いかと思っております。
出典の問題につきましては、テンプレートが記述された後、外部リンクを作っていただき、3巻への案内も充実させてもらいましたので、私の判断で除去いたしました。申し訳ありません。で改めて質問ですが、現時点からさらなる出典の明記を求められていると判断いたしましたが、何が足りないのでしょうか。他の方がここにたどり着くのは大変なので、以降の会話は、ノート:はなまる魔法教室を用意しましたのでそちらにお越しお願いします。--Hallucigenia97会話2020年6月11日 (木) 14:56 (UTC)[返信]

編集合戦はいけません。

子孫の方ですか?--バビントン会話2020年12月13日 (日) 11:30 (UTC)[返信]

ご質問の意図が分かりません。--遠枝会話2020年12月13日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

項目「翁草」ありがとうございます

遠枝様 初めまして。「神沢杜口」及び「翁草」を研究している高橋と申します。 項目「翁草」の作成、ありがとうございます。奥野照夫氏の業績を記入させていただきました。なお奥野氏とは度々、お会いしております。 遠枝様も翁草を研究及び調査などされているのでしょうか? 洛中洛外徘徊師会話2021年1月20日 (水) 02:11 (UTC)[返信]

初めまして、遠枝と申します。『翁草』は、多くの人がその著作で引用していることから興味を持ちました。そして、Wikipediaにまだ翁草の項目が無かったことから、ページを新規に作成しようと思った次第です。まだいくつかの書籍を当たったのみで、実地調査のような本格的な研究に携わったとはいえない情況です。--遠枝会話2021年1月21日 (木) 12:21 (UTC)[返信]

確かに、遠枝様のおっしゃる通り、神沢杜口(神澤与兵衛貞幹[さだもと])の翁草、いろいろなメディアで引用されることは多いのですが、現在、杜口や翁草を研究する人は、ほとんどおりません。これからも本項目に、適宜、追記させていただきたいと思っております。[高橋] 洛中洛外徘徊師会話2021年1月30日 (土) 21:51 (UTC)[返信]

編集していただけるとのこと、嬉しく思います。研究の元になった史料などもあわせて載せていただけると幸いです。私もそういった史料に触れてみたいと思います。--遠枝会話2021年2月1日 (月) 10:24 (UTC)[返信]

週刊少年チャンピオン連載中について

こんにちは。いつも漫画関連の記事で遠枝さんの編集を参考にしております。

Template‐ノート:週刊少年チャンピオン連載中にて、編集合戦を起こさないための議論をしています。よろしければ意見をいただけると幸いです。--柏尾菓子会話2021年6月17日 (木) 00:21 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

遠枝さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし遠枝さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である遠枝さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から遠枝さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、遠枝さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:15 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

概要節について

遠枝さんへ 私が作成したラファエロの『カルヴァリオへの道で倒れるキリスト』のページは英語版に合わせ、「概要」を入れた構成にしたいので「概要」は削除しないようお願いいたします。--ヨシオカ・トオル会話2021年9月5日 (日) 13:31 (UTC)[返信]

概要節については、Wikipedia:スタイルマニュアル/導入部に基づき、段落数が少ないため削除させていただきました。「英語版のページに合わせるため」というのは概要節を作成する理由して妥当とは思えません。--遠枝会話2021年9月5日 (日) 13:41 (UTC)[返信]

感謝と反省

こんにちは。いつも間違いを正していただき、感謝しております。近年ではあまり発言しているところを見かけない遠枝さんからご指摘の言葉をいただけることが、大変ありがたいです。遠枝さんが私に対して思ったであろうことを、私もほかの方の編集に感じていることが、雑誌の更新をしている理由のひとつであったと思いだし、気をつけたいと改めて考えました。ナタリーしか見ていないわけではないのですが、注意力が不足し、結果あのような編集を行ったことは事実であり、短期間に同じことを言わせてしまったことに対し申し訳なさを感じており、深く反省しております。ご迷惑をおかけしないよう、精進します。が、また同様のことをやらかしていたらお叱りください。--柏尾菓子会話2022年2月22日 (火) 01:53 (UTC)[返信]

柏尾菓子様。いつも精力的な編集、お疲れ様です。今回の件ですが、私も言葉が少し過ぎたかと反省しているところです。私も編集の際に誤りがあって、他の方に指摘、修正されることも多々あります。柏尾菓子様の方こそ、私の編集に問題があれば、遠慮無く指摘していただいて構いません。--遠枝会話2022年2月22日 (火) 11:31 (UTC)[返信]

連載中テンプレートについて

こんにちは。いつも本当にどうもありがとうございます。

漫画雑誌の連載中テンプレートですが、2021年5月にCategory‐ノート:連載中のテンプレート#連載中テンプレートの(始)(終)の記述についてで「(始)」を記述することになったのですが、Category‐ノート:連載中のテンプレート#連載中テンプレートの(始)の記述について(2022年)により2022年4月から「(始)」をなくすことになったため、報告に参りました。なぜそうなったのかは、提案の文章から察してください。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2022年4月17日 (日) 02:16 (UTC)[返信]

お疲れ様です。ご報告ありがとうございます。今後の編集の際には留意しておきます。--遠枝会話2022年4月17日 (日) 04:56 (UTC)[返信]

催促しているわけではありません

こんにちは。いつも感謝の気持ちしかありません。

月刊ヤングキングアワーズGH』の今月の連載の更新について、テンプレートだけ編集されていないのは、(タイミング的に)もしかして私の発言をご覧になったせいではないかと考え(12)、参りました。遠枝さんは、私が編集しそうなことはあえて譲ってくれ、書かなかった場合に編集したり、私が編集しない時間やタイミングに雑誌の更新の編集をしたりなど、気遣いをしていただいている印象があります。とある方への宣言(上記2)を守るため、大抵の雑誌の連載を確認していますが、遠枝さんがいつも更新している雑誌についてはざっとしか確認していないため、更新していただけると正確性の面でも大変ありがたいです。もし私の発言が遠枝さんの編集を阻害しているのであれば、申し訳なく思います(『チャンピオンRED』はいつも要約欄に記入されているので、気にかけている雑誌だからテンプレートも更新しているように感じました)。編集を強要や催促しているわけではなく、先月の連載が除去されただけのような状態になっていたり、しばらく更新されていなかったりした場合は、私も編集するつもりでいます。つまり、遠枝さんを頼りにしているので、これまで通りお願いします。まったく見当違いな内容な場合、失礼いたしました。--柏尾菓子会話2022年6月20日 (月) 02:34 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。テンプレートに関しては編集していたつもりでいました。他の編集にいろいろと集中していたこともあり、その後まるで気にしていなかったため、編集していなかったことに気づいていませんでした。柏尾菓子さんは、私のことは気にせず編集を無理の無い範囲で継続していただけると嬉しいです。--遠枝会話2022年6月20日 (月) 14:10 (UTC)[返信]

ありがとうございます

はじめまして。敏尖斗と申します。

先日、「九条の大罪」において、壬生憲剛の項を追加した者です。

はじめに拙文の校正・整理について感謝申し上げます。

私ごときが手をつけた経緯ですが、

最近本作を読み大変面白く思いwikiを見てみたところまだ登場人物も少なく私にとって興味深い壬生憲剛の項もない。なら私が書いてみようと思い立った次第です。

最近本作を読み、大変面白く思いましたがwikiを見てみると登場人物が3名しかなく、作中通して登場し、私にとって興味深い壬生の項がないので編集を思い立った次第です。

何せ初めてなものでルール及びマナー違反はないか、どなたかにお伺いをたてるべきか等気になりましたが、私が読み取った壬生憲剛像をありのまま載せてみました。

どなたかが不出来と判断すれば削除されるだろうと思っておりましたが、翌日確認すると校正されて残っていたので驚きました。

校正されたのが遠枝様ということで畏れ多くもお伺いしてみようと現在に至ります。

私が突然勝手に編集したことで何かしらwiki内のマナー違反はごさいませんでしょうか?

どなたか「ページの主」のような方はいらっしゃるのでしょうか?



まるきりの初心者ですが、何卒ご指導お願いいたします。





--敏尖斗会話2022年7月19日 (火) 18:40 (UTC)[返信]

はじめまして遠枝と申します。編集には、誰かの許可を得る必要はないですし、敏尖斗にも問題にしなければならないような行為も無かったように見受けられます。敏尖斗さんの編集に対して、改行のためのマークアップを修正したほか、「現在」という表現に関わる箇所を修正させていただきました。それに関してはWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないを参照していただきたいです。「ページの主」などというようなものは本来は存在しません。ただ、「自分が新規に作成したページは自分の所有物」と考えたり、ページを私物化したりするような人も間々見受けられます。編集に際してはルールも存在しますが、それらに抵触しないかぎり編集を禁止されるようなことはありません。今後も敏尖斗さんの活動をお待ちしております。--遠枝会話2022年7月20日 (水) 22:09 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。
大先輩からのアドバイス、心強い限りです。
少しずつですが、「九条の大罪」についてはシリーズ通して影響する登場人物から編纂していこうと思います。
wikiの「すぐに古くなる表現は使わない」に関して、私は責任をもって連載進行に合わせ編集する心積りで敢えて「現在不明」等の表現をしました。しかし改めて草案を読み返すとなるほど読みづらいものですね。留意いたします。
マナーについてのアドバイスも理解しました。編集者の方々も色々のようですが、つまらないトラブルにならぬよう、皆様とコミュニケーションを取れたらと思います。
ご指名でお願いをするのはこれまた筋違いですが、私の編集で気になる所があればお叱りのほど、よろしくお願いいたします。
最後に、私はご返信頂くと必ず返信する際限のないタイプなのでご迷惑にならぬよう、今回はご返信には及びません。
拙文の校正、今回のアドバイス、重ねて感謝申し上げます。
ありがとうございました。--敏尖斗会話2022年7月21日 (木) 16:47 (UTC)[返信]

Translation request

Hello.

Can you create the article en:1668 North Anatolia earthquake in Japanese Wikipedia?

Yours sincerely, Multituberculata会話2023年4月5日 (水) 17:43 (UTC)[返信]

感謝させてください

こんにちは。継続的に漫画分野記事での記事の書き方を導き、著作権を確認し、漫画雑誌をチェックしてくださることに、感謝せざるを得ません。継続的に、がすごいと思います。感謝の気持ちを伝えるためだけに参りました。いつもどうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年6月10日 (土) 09:00 (UTC)[返信]

ありがとうございます。こちらこそ、間違ったときに修正していただいたこともありますので、感謝しています。--遠枝会話2023年6月11日 (日) 14:07 (UTC)[返信]

大谷鳴海について

はじめまして。こんにちわ!

二本松藩の大谷氏については大屋敷村を領したことに由来した名字ですので読みはおおやとなります。つきましては大谷鳴海もおおやとなりますのでご理解のほどよろしくお願いします。--ポムポムタイムス会話2023年10月5日 (木) 17:27 (UTC)[返信]

とにかく感謝させてください

『別冊少年マガジン』のページが更新されているか気がかりで、ここ数日、悪夢を見るほどでした。定期的な更新、いつもどうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年12月17日 (日) 08:27 (UTC)[返信]

括弧について

いくつか私のかかわった記事に遠枝さんの修正が入っているようで、その中に賛同しかねる点がありましたので、こちらにスレッドを作成します。

まづ、根拠の御提示ありがとう御座います。遠枝さんが何に依拠して修正を施しているのか知れてよかったです。漢字を仮名表記にあらためているのはそれで理解がいきました。

ただ、半角の丸括弧を全角にされたのには賛同できません。私の参与している記事は清朝関聯のもの含め外国語の出てくるものが多く、漢文表記、満洲文字、転写のアルファベット、キリル文字、などなど色んな文字を扱います。「本文が日本語なら半角を使う」というガイドラインに依拠して修正なさっているものと推測しますが、日本語版Wikipediaで日本語以外で記事を書くということはあり得ませんので、その一条の意味するのは引用文や単語レベルの話だと思います。中国語は全角を使っていると例のガイドラインにありますが、これはそもそも誤っています、というのを遠枝さんに言っても始まらない話ですが、中国 (大陸) では実際、記号はすべて半角ですし、転写はアルファベットなので英語に準じますし、満洲文字などはガイドラインの適用外だと思います。

それではその文字ごとに一々使い分けるのかとなると、大変面倒です。一つの記事に全角括弧と半角括弧が入り乱れることになり、百歩譲って編輯者側からすればルールを知っていれば納得できますが、読むだけの人からすれば理解できません。それで、私はすべて半角括弧に統一しています。明らかに外国語の出る頻度が少ない内容であれば、全て全角に統一してもよさそうですが、事情が違うので、全角におきかえるのには賛同できません。

ほかにも、どうしても外国語の単語を引用することが多く、その都度、脚註や括弧書きをすることになり、全角を使うと全角記号が二つならぶことで文字間があいて読みにくいというのも、半角を使う理由です。少し話はそれますが、記号は括弧以外にもコロン (:) なども使います。カタカナで人名を表記するのに中黒 (・) も使いますが、「りんご・みかん・バナナ」のように列挙のつもりで使う中黒なのか、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」のように一まとまりの人名を意味や概念で形式的に区切るのに使う中黒なのか、特にモンゴルや女真人の名前は判別がつかなくなるので、人名には半角の中黒、列挙には全角を使っています。一応意図があってやっているということです。

厳密にルールを適用しようとすれば私のやりかたは逸脱している表記が少なくないと思いますが、最終的には見やすさと明確さが大事だと思いますので、あえてそうしています。別の人からみにくいと言われて「たしかに」と思い、直したところもあるので、初めからすべて刎ねつけるつもりはありません。今回は、はじめ修正の根拠の提示なく修正されたので何度か取り消しましたが、今回は根拠を示してくださったので、取り消しはしておりません。しておりませんが、上述の通り、不合理だと思うので、遠枝さん自身による取り下げか、あるいは復原、あるいは私が復原することへの御賛同を求めます。--SKM_T_KHR会話2024年3月25日 (月) 11:26 (UTC)[返信]

SKM_T_KHRさん、初めまして。ご意見は承りました。そういうご事情でしたら、括弧の使用方法には疑義を挟みません。SKM_T_KHRさんの編集で、日本語表記に問題があると思えば今後も修正はいたしますが、括弧の部分の復元には反対いたしません。--遠枝会話2024年3月25日 (月) 12:57 (UTC)[返信]
遠枝さん、御返信ありがとう御座います。御理解いただけてよかったです。表記については理解しております。なるべくお手を煩わせないようにこちらでも気をつけます。--SKM_T_KHR会話2024年3月26日 (火) 11:54 (UTC)[返信]

感謝したいです2024

こんばんは。今日もアクションとアワーズGHの編集をどうもありがとうございました。それだけではないのですが、いつもとてもありがたく思います。--柏尾菓子会話2024年10月16日 (水) 12:28 (UTC)[返信]

おたずね

遠枝さんが源為朝においておこなわれたこの編集[1]で、共通の出典を示すref nameの引数を、書籍のタイトルとは関係の薄そうな「日本伝説体系」とされていますが、これは何か理由があるのでしょうか。ref nameの引数の設定は編集者の自由に任せられているとはいえ、どういう意図でこの引数を選ばれたのか、念のため確認させてください。--Unamu会話2024年10月20日 (日) 01:29 (UTC)[返信]

Unamuさん。ご指摘ありがとうございます。おそらく、編集の際に他のページで使われているref nameをコピーして使ったのでしょうが、内容の書き換えができておらず、編集後も確認を怠っていたためにこのような間違った記載を残すことになってしまいました。これは完全に私の失態でした。ご指摘された箇所を含めて修正いたしました。今後は編集の際には、より注意をはらうことにいたします。--遠枝会話2024年10月20日 (日) 02:11 (UTC)[返信]