利用者‐会話:故城一片之月

過去ログ

過去のノート内容は下欄の過去ログをご覧下さい。--故城一片之月

  • 2007年3月31日までの分・・・・・/過去ログ1
  • 2007年4月1日 - 2007年9月30日・・・・・/過去ログ2
  • 2007年10月1日 - 2008年1月31日・・・・・/過去ログ3
  • 2008年2月1日 - 2008年3月31日・・・・・/過去ログ4
  • 2008年4月1日 - 2008年6月30日・・・・・/過去ログ5
  • 2008年7月1日 - 2008年12月22日・・・・・/過去ログ6
  • 2008年12月23日 - 2009年12月22日・・・・・/過去ログ7
  • 2009年12月23日 - 2010年1月31日・・・・・/過去ログ8      
  • 2010年2月1日 -  2011年5月31日・・・・・/過去ログ9
  • 2011年6月1日 -  2011年 月 日・・・・・(現在の会話ページ)

当ページ訪問者各位さまへ

  • ご質問はなるべくウィキペディアの編集ページ・投稿記事に関してのもの、およびウィキペディアコミュミティ内での議論に関するものとして下さい(記事編集・ウィキペディア・コミュニティに全く関係のないものや、いたずら等の書込は除去する場合があります)。
  • また、項目別の記入を御願い致します。該当項目が無いときは、新規に「見出し」を付けて下さい。(配列は降順、つまり発生順に下へどうぞ)。
  • このページは記述量に応じ、不定期に過去ログ化を実施しておりますが、過去ログ化の際に作業が煩雑になるので、上記の点を是非、御協力を宜しくお願い致します。--故城一片之月


三河牧野氏の投稿履歴

私がさまざまなパソコンから三河牧野氏の履歴を閲覧すると6月7日の投稿が、いずれもありません。故城一片之月さんの投稿記録を閲覧すると6月7日に投稿がなされています。なぜこのようなことが、起こるのが首をかしげています。--牧野幕府 2011年6月9日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

履歴が出るまで時間を、要しているようです。いまは見えます。--牧野幕府 2011年6月9日 (木) 16:03 (UTC)[返信]

よくある、バグのせいじゃないでしょうか。--故城一片之月 2011年6月9日 (木) 16:21 (UTC)[返信]

お詫びとお願い

Category:江戸幕府の役職の改名の件に関してご意見をいただきありがとうございます。

実は当方のミスでWikipedia:改名提案において議論場所をCategory‐ノート:江戸幕府の役職としていたのにも関わらず、プロジェクト‐ノート:日本史にてお知らせさせていただいた際にそのことを明記しておりませんでした。つきましては、ご意見の方をそちらに改めて表明していただけないかとお願いに上がった次第です。

これは完全に私の失態で、故城一片之月さんにお手数をかけるのは心苦しいのですが、ご協力を賜れれば幸いです。--水野白楓 2011年7月2日 (土) 21:40 (UTC)[返信]

早速の御配慮を賜り、ありがとうございました。今後も何かありましたら、よろしくお願いいたします。--水野白楓 2011年7月3日 (日) 03:24 (UTC)[返信]

いいえ、こちらこそ。--故城一片之月 2011年7月3日 (日) 03:28 (UTC)[返信]

利用者:菅谷りそな さんについて

はじめまして ひとむらと申します。

利用者:菅谷りそな会話 / 投稿記録 / 記録さんという方がこの会話ページの2011年7月20日 (水) 13:59(UTC)版を自身の利用者ページにコピペしております。履歴不継承によるGFDL違反を理由に利用者ページの削除依頼を提出しようと思うのですが、この利用者とあなたとの関係の確認のため参りました。この利用者のことをご存知でしょうか。あるいはこのようなことをされた事について何か心当たりはございませんでしょうか。--ひとむら 2011年10月2日 (日) 13:53 (UTC)[返信]

私の会話ページへのご回答ありがとうございます。早速ご回答を情報に加えて削除を依頼いたします。--ひとむら 2011年10月2日 (日) 18:47 (UTC)[返信]
本来、自分で削除依頼すべきところを代わりにして頂き大変恐縮でしたが、お言葉に甘えて依頼をお任せいたしました。ひとむらさんに改めて御礼を申し上げます。--故城一片之月 2011年10月3日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

ご心配いただき、ありがとうございます

ご心配いただき、ありがとうございます。なるべく注意していきたいと存じます。--越後長岡藩 2011年10月10日 (月) 14:22 (UTC)[返信]

はい、宜しくどうぞ。--故城一片之月 2011年10月10日 (月) 14:49 (UTC)[返信]


二人とも落ち着いて下さい

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。意見がある場合ノートページでの議論をお願いします。 --ひとつの西船橋会話2012年3月9日 (金) 09:54 (UTC)[返信]

該当の記事ノートにおいて、関連議論は既に行われていますので、編集合戦の状態とは言えないのでは?なお、180.197.129.136氏はLTA:OTASUKEのブロック破り疑いのあるIP利用者と思われます。--故城一片之月会話2012年3月9日 (金) 10:15 (UTC)[返信]
いえ、いいんですよ、あなたの善意は解っていますから。--故城一片之月会話2012年3月9日 (金) 11:14 (UTC)[返信]

役者画像アップロードありがとうございました

はじめまして。この度は貴重な歌舞伎役者の画像をアップロードしていただいた上に、ご丁寧にもご挨拶まで戴き、誠に有り難うございました。いずれもこれまでに見たことがない画像ばかりで驚きました。ご家族のアルバムからのコピーとのことですが、よくこうしたものが見つかったものですね。二点ほど気がつきましたのは、まず「芝翫」は濁らず「しかん」と読みます。それからライセンスは{{PD-Japan-oldphoto}}の方が適切かと存じます。今後ともよろしくお願い申し上げます。一言お礼まで。--白拍子花子会話2012年6月12日 (火) 09:54 (UTC)[返信]

いえ、どうも御丁寧に。歌舞伎関連は暗いものですから私ごときより、白拍子花子さんの方が御興味も知識も深くていらっしゃると思いまして…
ファイル名が芝翫をshiganでミスタイプしてしまい直後に気付いたのですが…改名移動しなければなりませんね(コモンズでは未経験)。
あれは、亡祖母より引き継いだアルバムのオリジナル写真(未公表)ですが、年代(1890年代)からいってこれらの撮影者は殆どすべて他界しているでしょうから仰せの通りPDでも良いのでしょうが、いちおうPDの原版から写真技法で制作した画像ということで{{self|GFDL|cc-by-3.0}}の方を選択しました。恥ずかしながら著作権についてここの解説文をかじった程度の知識しかないもので。近い将来これら古アルバムはゆかりの博物館に寄託もしくは寄贈するつもりもあるので、その関係者の方にお聞きしてみます。こちらこそ宜しくお願い致します。--故城一片之月会話2012年6月12日 (火) 11:28 (UTC)[返信]

根岸氏と越後長岡藩牧野氏の家臣団

越後長岡藩の家臣団の記事の投稿は、しばらくなさらないということでしたが、最近は復活されて、安堵しています。私どものような泡沫参加者が、かき回すこともあり、申しわけありません。私は根岸氏について、興味深い記事を小諸藩関係史料から、見つけたので当該記事に書き足してみました。かなり詳細な史料が残っていました。故城一片之月さんは、牧野平左衛門家とは、比較にはならないでしょうが、根岸氏にも造詣が深いように、思いますが、間違いありませんか。--牧野幕府会話2012年6月17日 (日) 10:01 (UTC)[返信]

お久しぶりです。私は越後長岡藩の家臣団の記事の投稿は控えております。この間は概ね誤字訂正と半角括弧を全角に直すのと、自分の書いた記述で大きな間違い部分(酒井忠勝を大老と書いたが、同姓同名の別人でした)を削除したまでです。検索利用者の方々に誤解を招いたかと思うと大変に忸怩たる思いですし、記述者である自分の憶測が招いた恥ずべき過ちでした。一見分かっているようなことでもしっかりと参考となる資料・文献を前にしながら書くべきでした。
さて、前置きが長くて済みませんでした。そう言うわけで今のところ私は越後長岡藩の家臣団の記事に大幅な編集をする予定は現在もありません(他の予定がありますもので)。それに方針・ガイドラインに沿えばどなたでも自由に編集可能なわけですから、私の動向いかんに拘わらず、牧野幕府さんも遠慮されずに編集されればよいと思います。
ただ、出典については参考文献に関連づけられたところの 脚注 に置かれた、出典略号(【】のもの)は使って頂く方がなにぶんにも記事量が膨大ですので、閲覧者の便宜のためにもそうして頂きたく、何卒お願いいたします。「長岡藩文書」や「小諸藩文書」のような表現の場合も、なるべくその中のどの文献なのかをこの方法にてお示し頂きたいと思います。
私の牧野平左衛門家の記述は、名古屋市教育委員会編 『士林沂洄』〈名古屋叢書(続編) 第20巻〉 名古屋市、1968年および今泉省三『長岡の歴史』の「家老五家」の記述によるもの、根岸氏記述は原則【諸士由緒記】および『長岡藩政史料集(6)- 長岡藩の家臣団 』/長岡市史双書 No.41、長岡市、2002年の分限帳によるものですが、仮に出典に拠らない自分の記述があった場合には削除しなければなりませんので、もしお気づきの箇所があれば遠慮なく指摘して下さい、その分については直ちに編集対応いたします。--故城一片之月会話2012年6月18日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

おっしゃるように、根本氏の出典を改善しました。もし、おかしければ、遠慮なく修正して頂いて、差し支えありません。--牧野幕府会話2012年6月18日 (月) 14:28 (UTC)[返信]

私の会話ページに回答を書きました。 牧野氏と根岸氏娘との間に儲けられた瀧姫は松平宗発に嫁しています。--牧野幕府会話2012年6月18日 (月) 17:37 (UTC)[返信]

根岸氏の例とは逆に、小諸家臣の娘が、長岡藩主などの夜伽女に献上されていることもあったようです。そして子供まで出産している。しかし長岡側の史料には、まったく存在しない。ウィキペディアンンの越後長岡藩さんから、この件について、実名では書かないように依頼のメールが来ているので、この話しはここまでにします。要するに関係者・子孫の知らない情報であるうえ、ネットで曝露して、詳細な一次史料の所持者との人間関係を損ねることを、個人的に警戒されているようです。しかし、簡約な一次史料は公開されているようなので、ウィキペディアには、規則上は、ある程度、書けるとは思います。おそらく長岡側の郷土史家が、その史料の存在に、いまだ気がついていないだけのようです。越後長岡藩さんから、うかがったお話しだと、長岡で著名な郷土史家が、その史料の調査に入ったが、史料が膨大すぎたうえ、盲点になる個所に記述があり、まさかそんな場所に、長岡藩主の重要な史料があるとは、気がつかなかったのではないかと、おっしゃっていました。--牧野幕府会話2012年6月19日 (火) 14:53 (UTC)[返信]

なるほど、そうでしたか…--故城一片之月会話2012年6月19日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

お礼

フィルモン・ポウノルの記事中の訂正、ありがとうございます。--Ishino会話2012年12月9日 (日) 13:11 (UTC)[返信]

いえ、どう致しまして。ちょっと気が付いたものですから。--故城一片之月会話2012年12月10日 (月) 10:35 (UTC)[返信]

インセルの記事におきまして

私にも不備がありましたとはいえ、お手数をおかけしました。--タバコはマーダー会話2012年12月22日 (土) 06:59 (UTC)[返信]

 いえ、Wikipediaは様々な方々の無償の編集協力があるからこそ、成り立つネット百科事典です。通常の記事編集も、翻訳による記事編集も参加者の執筆能力や錬度には差が有って当然ですし、その個性も違ってきます。少数の極めて能力の高い執筆者しか編集してはいけないというものでは無いのです。不備や不足の部分があれば気が付いた人が補うことができるという事が持ち味ですしそれだから、規模の大きな編集事業が可能だと思います。今後もめげることなく、また翻訳や編集の質の向上をお互い磨きながら頑張って参りましょう(私の場合、翻訳記事については、利用者ページのサンドボックス(下書ページ)に落としこんだ仕上がり記事を一度通しで読んでみて日本語的に不自然ではないか、他の人に解って頂けるかあらかじめ確認してから(それでも私ごときではとても完璧とは行きませんが一応)、本番の編集ページに移して投稿ボタンをクリックするようにしています)。--故城一片之月会話2012年12月22日 (土) 15:06 (UTC)[返信]

日近合戦についてのお礼

失礼します。私日近合戦の立項者額田と申します。記事の訂正有難う御座います。--額田会話2012年2月24日 (日) 16:28 (UTC)[返信]

いえ、どういたしまして。以後もどうぞ宜しく御願いします。--故城一片之月会話2013年2月24日 (日) 12:26 (UTC)[返信]

西暦表記について

ご注意ありがとうございます。当方山村に住み、図書館まで遠いので、手元に資料があるうちに記事を立ててしまおうとしております。数日内に記事の新規立項を終え、リンク貼りや西暦表記も行いたいと思いますが、今しばらく時間がかかると思います。お手数をおかけして申し訳ありません。--153.132.173.65 2013年4月3日 (水) 21:51 (UTC)[返信]

いいえ、どういたしまして。それにしても遠路、図書館通いで執筆とはさぞ御苦労の多いことと推察致します。であるならば、なおのこと貴方の御寄稿の記事の今後の充実・完成が叶うことをお祈り申し上げます。
なお、西暦は和年号のリンク、調べたい元号、例えば天保をクリックすれば、両者の対照は手軽にできますし、こちらの外部サイト「こよみのページ」の「元号年・西暦年変換」・「和暦年別表目次 」等を利用されても便利かと思いますので(「新暦(西暦)と旧暦(和暦)変換計算を行う」の「長期間の新暦・旧暦変換計算」機能では新暦・旧暦の月日の相互参照も可能です)、宜しかったら試してみて下さい。--故城一片之月会話2013年4月4日 (木) 14:58 (UTC)[返信]

議論のお知らせ

お邪魔いたします。ノート:牧野成定#徳川家康への帰属年で、故城一片之月さんのご編集内容に関わる議論が始まりましたので、お知らせいたします。最近ご活動されていらっしゃらないようですが、もしこれをご覧になり、お時間、ご関心がおありのようでしたら、ご参加いただければ幸いです。--立花左近会話2013年10月22日 (火) 12:59 (UTC)[返信]