利用者‐会話:伊佐坂安物
コメント依頼についてのお知らせWikipedia:コメント依頼/新着投票所の投票を理由に通報された利用者群をSilverSpeech氏が提出されたことを報告します。個人的には相手にする必要はないとは思うが、万一の場合を考えて、念のため。見たら取り除いてよい。--210.248.148.148 2017年12月9日 (土) 11:39 (UTC) Wikipedia:削除依頼/フォルケ・プダスの件についてお礼お世話になっております。主題の削除依頼について、「日本語版は日本版ではない」の指摘の件いただきましてありがとうございました。スカッと指摘していただけたおかげで票の修正をすることができました。(ちょっと井戸端の参考は混乱するだけでしたが・・・)ちなみに、「Metalband gör en Pudas」っていう記事はフォルケ・プダス本人についての記事ではありませんでした。彼が1980年代にやった抗議活動を模したオマージュ活動をデスメタルのバンドが行った、というような内容のようです。といっても実際にフォルケ・プダスが行ったことと一致するのは「箱の中である」ってだけみたいでしたが・・・というわけで今後ともご指摘ご指導ございましたらよろしくお願いいたします。突然の書き込み失礼いたしました。--Scarlet 1(会話) 2018年1月23日 (火) 15:07 (UTC)
削除依頼上記ページについて、社名変更に伴うページ修正を行いたかったのですが、移動ではなくて新規立ち上げ・コピペで対応を行ったところ、規約違反ということでした。 大変お手数ですが、ページ移動を完了するために削除が必要なので、ご対応いただけますでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。 --Peace7wave(会話) 2018年2月20日 (火) 08:15 (UTC)
お願いのほどぱたごんです。いつもお世話になっています。さて、伊佐坂安物さんには以前にW.CCさんから管理者になりませんかとお誘いがあり、そのときは管理者ではなく削除者になられましたが、どうでしょう?そろそろ管理者になって頂けるとうれしいです。元から感じていましたが、先日の件で伊佐坂安物さんの方針理解度の深さをよくわかりましたし、議論などの参加の仕方も理想的なものと思います。削除者としてもなんら不安も無くされています。削除者として熱心に活動してくださっていますが、その活動に管理者権限が加わっても邪魔になるものではないでしょう。いかがでしょう?よろしければ推薦させていただいてもいいでしょうか?--ぱたごん(会話) 2018年2月20日 (火) 16:39 (UTC)
記事の名称変更についてNHK学園高等学校の記事の削除ありがとうございました。 現在日本放送協会学園高等学校の記事がありますが、この学校は今月からNHK学園高等学校へ名称が変更されています。 私の方で記事の移動をしようとしたのですが、失敗してしまいできませんでした。 もしよろしければ伊佐坂安物さんが移動の方を行っていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。 --匿名利用者00001(会話) 2018年4月10日 (火) 13:16 (UTC)
初めまして。私から御連絡するのは初めてなのですが、昨年10月10日に「編集に感謝・・・」というメールをいただきながら、どのような返信をすればよいのか迷ってそのままとなり、申し訳ありませんでした。また、Pulple Qualtzさんからの会話ページへの7月3日のご連絡にもお名前が記されていました。そのPulple Qualtzさんが、ご教示いただこうと思って会話ページを尋ねたところ引退されてしまったことを知り、ショックを受けました。ようやく「中島清次郎」の英語版がサンドボックスにて出来上がり、新規作成(日本語版のときは代行していただき、全面的に助けていただきました。)にご助力いただけないかと思っていたのですが、このような事態となってしまい、日本語版でも無理だったのに英語版の新規作成手順などとても理解できず、途方に暮れています。ファイルの削除問題で助けていただいたmiyaさんにもご助力仰いだのですが、英語版にはあまり詳しくないとのことでした。教えていただいた初心者への案内を見ても全く自信がなく、何とか助けていただければと思い、御連絡させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。--I1929N.04.21(会話) 2018年4月22日 (日) 15:03 (UTC)
リゾバ削除についてはじめまして。 Wikipedia:削除依頼/リゾバにつきましてですが、まだ議論が収束していない段階での削除ではないかと考えております。削除票は2票、それに対して私は疑義を申し立てておりましたが依頼者からの回答がないまま時間が過ぎておりました。明確な合意形成がされたとは言い難い段階で削除に踏み切られた理由をお聞かせください。(復帰依頼を出すほどの案件とは考えておりませんので、確認だけさせていただきたく。) --蚯蚓(会話) 2018年5月20日 (日) 23:47 (UTC) 蚯蚓(会話) 2018年5月20日 (日) 23:47 (UTC)
私の記事の削除につきまして削除対応、誠にありがとうございました。ようやくこれで安心した生活に戻ることができます。今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。--平川義宏(会話) 2018年9月18日 (火) 14:20 (UTC) 「かぶオプ」の名称変更についてお世話になります。先日「かぶオプ」という用語を追加したものです。Wikipediaの勝手がわかっておらず、いろいろな方によって体裁を整えていただいたようです。 「かぶオプ」という言葉でキーワード検索しても簡潔で良質な情報が得られないという、悩みのお声を聞くことがあり、「かぶオプ」の記事を立てました。 「有価証券オプション」は「かぶオプ」の正式な商品名称ではありますが、一般に利用される言葉ではありません。「かぶオプ」から「有価証券オプション」に変更していただいたのですが、今の状態では「かぶオプ」という言葉の意味を知りたい方が該当のページにたどり着くことができません。元に戻していただけますでしょうか。こちらでのコメントが不適切でしたらすみません。--Nozomitohikari(会話) 2018年9月24日 (月) 07:29 (UTC)
サンドボックスについてこのあいだお世話になった利用者:Kameda kakinotaneです。さて、先日、練習用ページにて機能試験を行った後、後片付けをしていたのですがふと見ると上部のテンプレートが消されていました。投稿記録を見ると利用者: 2405:6587:F580:1500:E077:B34A:318F:CE56 こちらの方が編集をなされたようで、自分が元の状態に戻しておきました。(差分の表示方法が分からなかったので、利用者名を表示しておきます。)この行は編集不可と書かれてあるのに、ページを白紙化しているので、荒らしではないかと思いますが、伊佐坂さんはどう思われますか?--Kameda kakinotane(会話) 2018年10月8日 (月) 01:15 (UTC)
なるほどですね。ありがとうございます。--Kameda kakinotane(会話) 2018年10月8日 (月) 15:35 (UTC) 先日、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#真珠王子系にて、当該アカウントとは何も関係ないのに容疑をかけられました。これ自体は、他の方が反論して下さったので良いのですが、その後別ユーザーに他のソックパペットだと言われました。私一人ではもうどうしようもないです。おこがましいお願いですが、助けてはいただけないでしょうか。--Kameda kakinotane(会話) 2018年10月11日 (木) 15:02 (UTC)
紅茶をどうぞ!
アーノッツビスケットについて
「アローン・アゲイン (ナチュラリー)」について失礼します。 ノート:アローン・アゲイン (ナチュラリー)にて、ギルバート・オサリバンの「アローン・アゲイン (ナチュラリー)」は「アローン・アゲイン」とすることが多いのではないでしょうか?という指摘に対して、議論が進まないでいます。自分は「アローン・アゲイン」とすることが多いと認識しております。 ぜひ、ご協力をいただきたく、ご連絡させていただきました。何卒宜しくお願い致します。--Kitimi(会話) 2018年11月26日 (月) 12:27 (UTC)
感謝賞受賞のお知らせ2018年10-12月期の感謝賞において、伊佐坂安物さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:
次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。 これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina(会話) 2019年1月1日 (火) 00:10 (UTC)
移動依頼の対処の件でWikipedia:移動依頼でコメントさせていただきましたが、移動対処が未了の当方依頼の件が伊佐坂安物氏によって「対処済み」となぜかなっておりましたので、対処の程、よろしくお願いします。--Don-hide(会話) 2019年3月31日 (日) 12:21 (UTC)
坂本九について失礼します。 最近、匿名利用者が坂本九に関する写真を反対する利用者がいるにもかかわらず、強行削除しています。 「ノートにて一度何らかの議論をかけてみてはいかがでしょうか。」と勧めても聞く耳を持っていただけませんでした。 いたちごっこが続いている状況は続いてはならないと思うのですが、どうすれば良いのでしょうか。 何卒ご協力をお願い致します。--Kitimi(会話) 2019年4月23日 (火) 11:44 (UTC)
十五年戦争こんにちは。お久しぶりです。特別:差分/72613098についてなんですが、正直に申し上げますと、私も記事を改稿するときに「外しちゃおっかなぁ~」って思いました。確かに、平成天皇は「十五年戦争」という用語を用いたわけではありません。しかし、「満州事変に始まるこの戦争」と言っているので、そういう歴史観を持っているんですよね。ですから、無関係とまでは言えないのではないかと思います。ちょっと微妙な感じです。Takabeg(会話) 2019年5月3日 (金) 12:18 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼/香川二郎利用者:伊佐坂安物はWikipedia:コメント依頼/香川二郎で下記のように投稿しました。 以前会話ページで「利用者‐会話:香川二郎#独自研究について」でご説明したのですが、被依頼者の方にはご理解いただけていないようで残念です。もちろん出典の信頼性は吟味しなければなりませんし、信頼性に問題のある出典であれば除去することは適切ですが、それはあくまで方針・ガイドラインに準拠して合理的に判断されるべきものです。日本の中近世移行期の人物記事においては、比較文化学者の藤田氏の出典の信頼性はけっこう微妙なところもある(WP:RS#偽の権威に注意)とは思います。しかし、上で指摘されている「藤田みどりというよくわからない人物の独自研究なので削除」「「Wikipedia:信頼できる情報源の1次2次3次資料に該当しない。岩波書店だろうが関係ない」という被依頼者の主張は、明らかに被依頼者の方針・ガイドラインの無理解によるものです。あるいは「本文に突然、近代の歴史学者の名前を出すな。百科事典の書き方も知らないのか」として専門家の見解を除去した編集も、「[[WP:NPOV##偏った記述は帰属化・明確化する」、WP:RS#意見などを参照するまでもなく、除去の理由に妥当性はないと考えられます。問題が長期化していることから、このままでは次の段階に進まざるを得ないでしょう あまりにくだらないコメント依頼のためか、第三者コメントを投稿したのは利用者:伊佐坂安物さんだけですので直接ここにコメントします。 伊佐坂安物さん自身「藤田氏の出典の信頼性はけっこう微妙なところもある(WP:RS#偽の権威に注意)とは思います」と認めています。利用者‐会話:香川二郎#独自研究についてにおいても「平山優氏は高校教師ですがこの分野では、主要な研究者の一人としてみなされているはずですのでWP:RS上も問題ないはずです」と述べています。「結構微妙」「みなされているはず」などという曖昧な表現しかできない出典についてはウィキペディアの品質向上のため編集者の判断によって削除されることはあります。またウイキペディアでの出典の書き方についても理解されていないようなのでWikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)およびWikipedia:出典を明記する#出典の示し方を熟読されることをおすすめします。--かがわじろ(会話) 2019年8月4日 (日) 01:29 (UTC) エチケット/礼儀を忘れない利用者:伊佐坂安物さんの投稿を精査してみるとWikipedia:エチケットWikipedia:礼儀を忘れないの方針が軽視されている事が多いように見受けられます。日本のことわざに「親しき仲にも礼儀あり」とあるように、初見の相手の会話ページに投稿する際はまず挨拶を述べるのが礼儀でしょう。これはウィキペディアだけではなく実社会においても人としての常識です。また利用者:伊佐坂安物さんの投稿を見ると「このままでは次の段階に進まざるを得ないでしょう」という言葉が口グセのようですが、ウィキペディアにはWikipedia:腕ずくで解決しようとしないという方針があります。気にいらない相手は排除するという好戦的な編集者は我々ウイキペディアにおいて必要としていません。実際に過去のそういう編集者はコミュニティの自浄作用によりほとんどブロックされています。5年で半人前、10年で1人前と言われるウィキペディアにおいて利用者:伊佐坂安物さんにすべての方針を理解せよとはいいません、しかしエチケットと礼儀は最低限実行して欲しいと思います。私は利用者:伊佐坂安物さんが長くウィキペディアで活動できるようアドバイスしています。私は現実世界で忙しいので、すぐにはお返事できませんが、何か質問がありましたら、遠慮なくここに書いてください。早ければ1ヶ月後、遅くとも1年後には返信できるよう努めます--かがわじろ(会話) 2019年8月4日 (日) 02:02 (UTC)
FA選考について先日は「Wikipedia‐ノート:秀逸な記事の選考/立憲民主党 (ロシア)」でご丁寧に返信頂きまして、ありがとうございました。こちらから注文を出しておいて、さらに別件は厚かましいかぎりなのですが、元・削除者の伊佐坂安物さんにお願いがございましてご連絡差し上げました。現在「Wikipedia:秀逸な記事の選考/著作権法 (アメリカ合衆国)」の選考中です。本日、大幅改稿を行いまして、宜しければこちらにご講評を頂けないでしょうか? Wikipediaの削除関連は、日本以外に米国著作権法も遵守する必要がありますが、削除者の実務から「あぁ、こういう情報欲しかったんだよね」というのが記事に書けているか、また著作権法に明るくない一般執筆者さんに著作権法を紹介するにあたり、この記事をご活用頂けそうか、といった視点で辛口のコメント頂けると大変助かります。ついでですが、著作権法 (フランス) も先週上梓してまして、大陸法のフランスと英米法の米国で比較はできるようになっています。また子ページで著作権法の歴史 (アメリカ合衆国) と著作権法の判例一覧 (アメリカ合衆国) も作成したので、4ページあわせると45万バイトなのですが (苦笑)、全部読めとは言いませんので、無理のない範囲でご協力よろしくお願い申し上げます。--ProfessorPine(会話) 2019年8月16日 (金) 12:21 (UTC) 節名をGAからFAに訂正。--ProfessorPine(会話) 2019年8月16日 (金) 13:13 (UTC)
Community Insights Surveyこのアンケート調査で皆さんの経験を共有してください 伊佐坂安物様 このたびウィキメディア財団ではWikipediaとウィキメディアについて、ぜひあなたの経験をアンケート調査でフィードバックしていただけないかと考え、ご連絡しました。 この調査は、ウィキメディア財団が皆さんのウィキの作業をどの程度まで支援できているか、また将来的な改善点や修正すべき点を知ることを目的としています。 皆さんからお寄せいただいたご意見は、現状ならびに将来にわたり、ウィキメディア財団の仕事に直接、反映されます。 どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。 アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語) このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC) 霧笛が俺を呼んでいるについて書き込みをした現在、霧笛が俺を呼んでいるのページは、霧笛が俺を呼んでいる (映画)と霧笛が俺を呼んでいる (赤木圭一郎の曲)に分けられています。アカシアの雨がやむときや上を向いて歩こうを例に挙げると、改名提案が必要になるかと思いますが、ぜひ何かご意見をいただきたく存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。--Kitimi(会話) 2019年9月9日 (月) 17:41 (UTC)
Reminder: Community Insights Surveyこのアンケート調査で皆さんの経験を共有してください 伊佐坂安物様 1、2週間ほど前にコミュニティの意見調査について、ご連絡を差し上げました。 本件は、ウィキメディア財団がグローバルなコミュニティを対象に行う、毎年恒例の調査です。 ウィキであなたが取り組まれる作業に、財団がどの程度、お役に立っているかどうか、ぜひお聞かせください。 実は、現在までに皆さんからお寄せいただいた回答は、目標値達成まであと 10% となりました。 もしこれから回答しようとお考えでしたら、どうかご協力をお願いいたします! あなたの声をぜひお聞かせいただきたいのです。 どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。 アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語) このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC) プロジェクト:日本の戦国時代についてはじめまして、Tmvと申します。今、プロジェクト:日本の戦国時代を牽引してくださっていた蚯蚓さん、美濃蝮さん、にえもんさんたちが次々と引退又はほとんどアクティブでなくなっております。しかし戦国時代の範囲が、いまだに決まっておりません。そこで現在もWikipediaでアクティブな参加者でまず、戦国時代の範囲を決めた方がよろしいかと思いました。プロジェクト参加者で今月になって編集をしておられる方を探すとあなたが初めに見つかったのでここに来ました。戦国時代の範囲について、さらにはこれからプロジェクトをどのようにしていけばいいか、プロジェクト‐ノート:日本の戦国時代にてアドバイスをお願い致します。ウィキプロジェクトにはまだ日本の戦国時代しか入っていない者ですので、色々と分からない点がありますが、どうぞよろしくお願いいたします。--Tmv(会話|投稿記録) 2019年9月22日 (日) 11:13 (UTC)
感謝賞より2019年7-9月期の感謝賞において、伊佐坂安物さんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2019年7-9月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina(会話) 2019年10月1日 (火) 10:07 (UTC)
Reminder: Community Insights Surveyこのアンケート調査で皆さんの経験を共有してください 伊佐坂安物様 コミュニティの意見調査終了まで、いよいよ残り時間が数週間となりました! おかげさまで目標回答率まで 30% を残すのみとなりました。 もしアンケートに未回答の方がおられたら、ぜひ目標達成にご協力ください。 今回の投票は、皆さんがご利用のウィキで進める作業をウィキメディア財団がどれほど支援できているか、フィードバックを募集しています。 回答にかかる時間はおよそ15分から25分で済みですが、財団がどんな支援を提供できるか、直接、影響を与えることになります。 どうかこのアンケートに回答してご意見をお寄せください。所要時間は15分から25分ほどの見込みです。 アンケート調査は第三者に委託しておりこのリンク先に示した個人情報保護方針に基づいて扱われます。(英語) このプロジェクトの詳細はこちらをご参照ください。 ご質問ないしは今後、この調査に関する連絡がご不要の場合は、電子メールでご連絡いただけませんでしょうか。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC) ちょっとお願いします中島敦の大幅加筆お疲れ様でございます。自分は以前略年譜を加筆していたのですが、中島の次男・格(のぼる)の出生年がどうもはっきりしないのでコメントアウトしたままになっております[2]。参考文献をお持ちなら確認して、間違いであれば修正して加筆していただけないでしょうか。--Sazanamiya(会話) 2019年10月21日 (月) 06:58 (UTC)
出典についてはじめまして!Loup and Lawと申します。貴殿が立憲民主党 (ロシア)の要約欄に「コトバンクのうち専門家による記名のないものは信頼性が微妙ともいえる」とお書きになっているのを見たのですが、コトバンクではなく紙のブリタニカや大辞泉を出典にすれば信頼性も高いということでしょうか。--Loup and Law(会話) 2019年11月5日 (火) 22:17 (UTC)
「大言壮語をしない」につきましてはじめまして。「青鬼よし」と申します。谷口克広の記事で「信長研究の大家」「信長研究の第一人者」などの表現をWikipedia:大言壮語をしないと判断をして削除いたしました。伊佐坂さまが、何をもって「大家」「第一人者」としているのかが不明確なので、受賞歴や実績など他の研究家との比較も交えて具体的に追記をしていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。--青鬼よし(会話) 2020年1月22日 (水) 11:58 (UTC)
花束をどうぞ!(かなり前にお世話になった者です。)初めてwikiに投稿した時、私はまだ学生でした。当時のまだ幼い自分に真摯に対応してくれたことに感謝申し上げます。あっという間に一年半近くたってしまいましたが、お元気のようで幸いです。 Kameda kakinotane(会話) 2020年4月23日 (木) 05:22 (UTC)
羽生さんかんさんに対する嫌がらせを行う利用者について羽生さんかんさんは中立的にとても有益な情報を記載しているのに左寄り韓国寄りな利用者が集団で寄ってたかって嫌がらせをしています。羽生さんかんさんの記述を消したり羽生さんかんさんを管理者伝言板に通報したりしている利用者が大勢います。どうして日本語版なのに反日的な利用者がいるのですか?管理者を目指している人にどうしたらいいか聞きたいです。--126.131.71.193 2020年6月11日 (木) 15:05 (UTC)
Category:自動ブロック解除依頼の定期巡回をお願いしますこんにちは。管理者就任おめでとうございます。さて、新たに管理者になりました伊佐坂安物さんにお願いがございます(管理者としての業務に関することですが、権限行使の依頼というわけでないのでこちらに投稿します)。それは、Wikipediaにアクセスした日には、Category:自動ブロック解除依頼を少なくとも一回はチェックし、解除依頼を出している利用者がいたら即座に、何らかの対応をしていただきたいということです。管理者信任投票での質疑におけるこちらの回答を拝見すると、伊佐坂安物さんは、すでに状況をご存知のようなので、これ以上はくどくど申しません(詳細はこちらをどうぞ)。どうぞよろしくお願いいたします。--Loasa(会話) 2020年6月27日 (土) 13:05 (UTC)
こんにちはウィキメールを送らせていただきました。よろしくお願いします。--miya(会話) 2020年7月6日 (月) 14:52 (UTC)
いちふじにたかさんのブロックについていつもお世話になっております。こちらにて多重アカウントを理由にブロックされた利用者ですが、親アカウントは利用者:C16H34は(Globally banned user: w:ja:LTA:ISECHIKA or copycat)とされています。今回、いちふじにたかさんはいせちか系列に見られるような荒らしをしていないので、少なくとも追認依頼を出すべきではないのでしょうか。本来はブロック依頼を経てからのブロックの方が望ましかったと思います。またスチュワードによるロックも正直、怪しいところがあり、複雑な案件ですのでブロックをしたまま放置はよくないと思われます。--Infinite0694(会話) 2020年8月4日 (火) 19:26 (UTC)
メールを確認してください。伊佐坂安物様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、surveys@wikimedia.orgまでメールでお問い合わせください。 (Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email surveys@wikimedia.org.) Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here. MediaWiki message delivery(会話) 2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC) 利用者:Big sausageによる編集についてあなたの仰る通り、利用者:Big sausageの明らかな誤りを多数含む問題のある編集、英文和訳能力の低さについては自身も認めており、自身による記述や記事の全削除を行うことにしましたが、Revertを繰り返す不届き者がおります。あなたが責任をもって何とかしていただけないでしょうか。また無期限ブロック依頼に賛成していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。Big sausage(会話) 2020年10月21日 (水) 15:16 (UTC) ケーキをどうぞ!
約ネバ約ネバエマのページ編集ありがとうございます(^^) 約ネバ(会話) 2020年11月10日 (火) 22:03 (UTC)
ブロック依頼にご意見を頂戴できませんでしょうか日々執筆や管理業務でお忙しいところ失礼いたします。Colonanさんとの会話のやり取りを拝見しまして、書き込みさせていただきます。 該当会話ページでも挙げられておりますように、3か月前にWikipedia:投稿ブロック依頼/106.184.133.106が提出されております。よろしければそちらにご意見を頂戴できませんでしょうか? 詳細は省略いたしますが、著作権違反が疑われる編集及びそれらに関する一切の対話拒否が1年以上続いております。IPユーザーということで印象に残らないためか、定期的に編集内容を確認する人も少ないようでブロック依頼における議論も直接IPユーザと関わった範囲外にはなかなか進んでおりません。 伊佐坂さんは管理者ということで、このIP利用者のような事例をご対応された経験ももしかしたらおありなのではないかと存じます。大変恐縮ではございますが、よろしければ何かしらご意見を頂けませんでしょうか?現在票を投じているのが何かしらIPユーザの編集の差し戻しに関わった利用者ばかりで、客観的な立場からの意見が不足しているのが気になっております次第です。現状賛成票のみしかないため、著作権違反がある程度濃厚であるという前提に立たざるを得ず削除依頼の準備を進めたり逐一編集内容を確認→差し戻したりもしているのですが、実際には客観的に見れば大して目くじらを立てるようなことでもないのかな……?と不安にもなっています。 念のため、あくまで第三者からの客観的な意見を頂きたいという趣旨であり、管理者として即座に何かしら裁定をして頂きたいであるとか、そういった要望ではございません。誤解を与えるような書き方になっておりましたら申し訳ありません。それでは失礼いたします。 --紅い目の女の子(会話) 2020年11月24日 (火) 10:21 (UTC)
各地方法務局の保護解除について先日は保護解除依頼で各地方法務局の保護を解除して頂きありがとうございます。私が確認したところ、以下の地方法務局で解除漏れを確認致しました。
逆に私の方で何か不備がございましたか?そうであるなら、この場で教えて頂けると幸いです。--イトユラ(会話) 2021年2月8日 (月) 11:32 (UTC)
「アスナ (ソードアート・オンライン)」に関して伊佐坂安物さんがリダイレクト化を解除した「アスナ (ソードアート・オンライン)」に関してノート:ソードアート・オンラインの登場人物で議論が行われております。再度リダイレクト化した方の言い分を見る限り、どうやら分割と新規立項の問題について混同されているようです。その辺の問題に関して、伊佐坂安物さんがリダイレクト化を解除した経緯も含め説明して頂けると幸いです。--イトユラ(会話) 2021年2月14日 (日) 03:10 (UTC) Goldensundown2 さんとの類似点が見られる利用者についてこれはWikipedia:コメント依頼/利用者:Goldensundown2にて Goldensundown2 さんに向けたコメントをしていた方々に連絡しております。 私はWikipedia:コメント依頼/つもりやもりを提出していますが、その中でつもりやもりさんと Goldensundown2 さんとの類似性もコメントの対象になっています。私には二人の利用者の間の類似性を判断できるだけの知識も経験もないので、実際に接していた利用者からの判断があると嬉しいです。--Hexirp(会話) 2021年2月28日 (日) 03:07 (UTC) 2021年最近の事で
立憲民主党(ロシア)の中道左派についてついさっき出典を追加いたしましたのでご報告させていただきます。 デルも(会話) 2021年3月26日 (金) 14:22 (UTC) 立憲民主党(ロシア)の中道左派についてついさっき出典を追加いたしましたのでご報告させていただきます。 デルも(会話) 2021年3月26日 (金) 14:22 (UTC) 感謝先日、伊佐坂安物さんにブロックされました124.159.18.238です。あなたにブロックされていた期間は投稿ブロック依頼のページの編集ができませんでした。そのため、その期間、他の方との対話をすることができ、彼らから他のウィキサイトを紹介していただきました。それにより、Wikipediaの編集以外の楽しみが見つかりました。ですので今は、あなたに不満を持つどころか感謝をしています。ありがとうございます。--124.159.18.238 2021年6月7日 (月) 15:56 (UTC)
Bellcricketさんの解任動議提出お知らせこんにちは。Bellcricketさんに対する解任動議が提出されています。よろしければご参加ください。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 02:40 (UTC) このメッセージはWikipedia:投稿ブロック依頼/Bellcricketにコメントを投じているか、直近1年ほどでBellcricketさんと議論を交わした利用者の方に送信しています。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 02:40 (UTC) 2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介しますこんにちは! 2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。 ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。 選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC) このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 千歳楼について伊佐坂安物さん、こんにちは。Asturio Cantabrioと申します。伊佐坂安物さんは2017年に愛知県春日井市にあった旅館「千歳楼」(ちとせろう)を新規作成していますが、岐阜県養老郡養老町には現役の旅館として「千歳楼」(せんざいろう、公式サイト)が存在します。岐阜県の千歳楼の創業は1764年と古く、多数の著名人が宿泊した旅館であり、建物が登録有形文化財に登録されていることから、将来的な記事作成を検討して館内の画像などをWikimedia Commonsにアップロードしています[4]。現時点で岐阜県の千歳楼の記事は存在せず、さっと作成できる題材でもないのですが、心霊スポットが千歳楼という記事名を独占していることが妥当なのか疑問も感じます。千歳楼を千歳楼 (愛知県)などに改名して跡地を曖昧さ回避ページ化する改名提案を検討しているのですが、Wikipedia:曖昧さ回避を読むと改名提案は妥当でないのかもしれません。伊佐坂安物さんはどうお考えでしょうか。--Asturio Cantabrio(会話) 2021年7月28日 (水) 16:03 (UTC)
私のコメント依頼に関してこんにちは。伊佐坂安物さんは昨日、Wikipedia:コメント依頼/みしまるもも 20210826をお出しになったようですが、伊佐坂安物さんは私の論争相手のTENさんのご意見に賛意を示しておられる側なので純粋に中立的なお立場ではなく、しかも管理者というお立場です。このタイミングで、いわば論争相手同然の私を封じ込めるようなコメント依頼は、フェアといえるのでしょうか。--みしまるもも(会話) 2021年8月27日 (金) 06:18 (UTC)
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い伊佐坂安物さん こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。 2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。 もし伊佐坂安物さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。 ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である伊佐坂安物さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。 投票いただくに際し、まず19名の候補者から伊佐坂安物さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。 投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。 ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、伊佐坂安物さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。 どうぞよろしくお願いいたします。 --選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:11 (UTC) このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除 How we will see unregistered usersこんにちは、 ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。 ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。 IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。 これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース の購読をお勧めします。 この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうか。トークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。 よろしくお願いします。 /Johan (WMF) 2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC) 高句麗語について私は現在海外で滞在している日本人です。伊佐坂安物さんが「高句麗語」のページを保護した時、IP・新規利用者による問題投稿の繰り返し と書きましたが、私は検討可能な出典を明記して文章を書きました。その文章が除去される理由をウイキペディア編集案内で見つけることはできませんでした。私が明記した出典の翻訳を見てください。そして、ipを使う場合ウイキペディア利用は不可能ですか?「https://papago.naver.net/website?locale=ja&source=ko&target=ja&url=http%3A%2F%2Fencykorea.aks.ac.kr%2FContents%2FItem%2FE0003332」--220.126.198.89 2022年1月26日 (水) 04:44 (UTC) 「編集履歴削除の依頼」私は高校生です。 先ほど、学校のパソコンを利用してログインせずに友達の個人情報をふざけて書き込んでしまいました。 公開したのちすぐ消したのですが、履歴に残ってしまっていてIPアドレスから学校も特定できてしまいます。 その友達の承認なくかいたので、その子からはもし消せないとプライバシーの侵害で訴えると言われました。 どうか履歴の削除をお願いします。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/特別:携帯機器差分/85905896 --以上の署名のないコメントは、150.86.247.193(会話・投稿記録)さんが 2021年10月6日 (水) 07:23 (UTC) に投稿したものです(Kitimi(会話)による付記)。 当該の投稿を誤解防止のため、この項目に移動しました。--Kitimi(会話) 2022年3月4日 (金) 11:15 (UTC) 「寒水の掛踊」についてお忙しいところ、失礼します。 過去に新規作成を検討していた記事のひとつ「寒水の掛踊」が作成されました。筆者自身もできる限り編集しますが、お時間がございましたらぜひご協力をお願いします。--Kitimi(会話) 2022年3月4日 (金) 11:15 (UTC)
「寒水の掛踊」に関する参考文献お忙しいところ、失礼します。諸般の都合が複数重なり、こんにちまで時間がかかってしまったことをお詫び申し上げます。 さて、「寒水の掛踊」に関する参考文献を探してみたところ、複数存在を確認できました。取り敢えず書籍名を記載しようと思います。何か参考になれば幸いです。
(参考外部リンク参照 「寒水の掛踊」(文化遺産を活かした地域活性化事業)について) 時間ができたら、これらの書籍を参考にした編集ができたらと思います。--Kitimi(会話) 2023年10月4日 (水) 10:25 (UTC) 「ウォロディミル・ゼレンスキーの日本国会演説」の編集について伊佐坂安物さんはじめまして、ペン打ゴンと申します。先ほどウォロディミル・ゼレンスキーの日本国会演説の編集履歴を閲覧したところ、僕の編集内容を伊佐坂安物さんが「信頼できる情報源ではない」として除去されたのを知りました。僕は伊佐坂安物さんの編集を差し戻すつもりはありませんが、あの編集内容はWP:RSOPINIONだと判断しております。差し支えなければなぜ「信頼できる情報源ではない」と判断されたのか、理由をお教えいただけないでしょうか。--ペン打ゴン(会話) 2022年3月27日 (日) 10:33 (UTC)
榎下城 (群馬県) CSDリダイレクト3-1改名議論に存続意見が付いております。差し戻されるか、RFDへの事後審議へお願いします。--Triglav(会話) 2022年7月10日 (日) 21:23 (UTC)
伝言20221224おはようございます、快速フリージアと申します。簡潔に。ここでの加筆分でちょっと見辛い(と申すと大袈裟ですが…)状態になっています。伝言にて。--快速フリージア(会話) 2022年12月24日 (土) 01:57 (UTC)
織田信行についてのお知らせいつもお世話になっております。このたび、織田信行において伊佐坂安物さんが執筆された記述について変更を提案させていただきました。議論場所はノート:織田信行#冒頭部の変更提案となりますので念の為お知らせいたします。--taisai429(会話) 2023年1月2日 (月) 11:33 (UTC)
Vote on Wikimedia Foundation committees to block/ban people (ユニバーサル行動規範/執行ガイドライン/投票者向けの情報)Hello, I noticed that in the previous round of voting the Japanese Wikipedia had one of the lowest participation. Can you send a mass message to the eligible voters, or at least to the most active users and current sysops (who are directly affected by the outcome)? Nemo bis(会話) 2023年1月21日 (土) 10:10 (UTC) 表記揺れに対する改名に関して失礼します。 下記の参照先では、極めて微妙な表記揺れをこの書き込み時点では視認できます。 改名提案が可能かどうかについて、議論を経て可能であると判断できました。 しかし、私事で大変恐縮ではございますが、改名提案を私の手で執行することには技量の問題があり、この書き込み時点では見送っている状況です。(かつて、ノート:赤谷山城の時に、提案したにも関わらず適切に取りまとめられなかったという経緯があります。)どこまで規定内で適用できるかも存じませんが、改名提案を代理で提出することは可能でしょうか。または、大変恐縮ではございますがアドバイスを頂けたら幸いです。重ね重ね大変恐縮ではございますが、何卒宜しくお願い致します。--Kitimi(会話) 2023年3月31日 (金) 03:34 (UTC)
「自警」ユーザーの問題について伊佐坂安物さん、はじめまして。 ここで「自警」ユーザーの問題を提起したいと考えます。つまり、標準名前空間の加筆編集が少なく、管理者でもないのに、管理作業ばかりに専念されておられる方です。 こういった編集者を問題視する声は過去もありましたが、一部の「自警」ユーザーが投稿ブロック依頼制度を私物化して、方針・ガイドラインを完全に無視して、なんとなく気に入らない編集者を追放しているのが、今のWikipediaの現状のようです。 特にWikipedia:中立的な観点・Wikipedia:検証可能性・Wikipedia:独自研究は載せないの三大方針は相互補完的、議論の余地がないものであり、他のガイドラインや利用者同士での合意によって覆されるものではなく、絶対なのですが、いわゆる「自警」はこれを軽視する傾向があり、私情で投稿ブロック制度を好き勝手に運用して悪用しているようです。 こういった指摘は過去にもありました。「Wikipedia:井戸端/subj/管理行為のみ行う利用者を「目的外利用者」と断じることは妥当なのか?」では、自警ユーザーの問題点が多くの方から指摘されております。
どうも私はパンドラの箱を開けてしまったようです。私に対して投稿ブロック依頼が提出されましたが、おそらく、この投稿ブロック依頼の参加者は自警ユーザーを問題視する私のコメント「メリースさんは過去にも対話させていただきましたが、少し違和感を感じました。あなたは標準名前空間への加筆が極めて少なく、削除依頼やノートでの活動がメインでおられるようで、標準名前空間でも大半はリンクの修正など軽微なものにとどまっています。過去にそのような使い方について議論がありましたが、そのような使い方にも疑問を呈したいと考えております」[5]等の私の指摘に逆上しておられるのでしょう。 これからも別の編集者が低質な管理行為等の「自警ユーザーの問題点」を指摘しようものなら、たちまち今の私のように逆上した自警ユーザーに「個人攻撃」をでっち上げられ(そもそも、方針に違反する編集を指摘することは個人攻撃に当たりません)、「いつまでも納得しない」編集者に仕立て上げれてしまうことでしょう。 Wikipediaは多数決ではないと書かれていますが、実態は違うのでしょうか?仮に私がブロックされたとしても、自警ユーザーが蔓延る今のWikipediaの重大な問題提起には役に立つでしょうし、Wikipediaの改善を訴える良い試金石になるでしょうし、「殉教」あるいは「殉職」することもやぶさかではありません。 突然のコメントで失礼であることを承知で申し訳ありませんが、どうしても物申したいことを会話ページに残させていただきました。ありがとうございました。--巽光太郎(会話) 2023年8月5日 (土) 17:17 (UTC) 曹操の記事についてお詫びこんばんは、らりたです。
お尋ねしますはじめまして、トレインファンと申します。さて、私の編集を元に戻されたようですが、私が除去した{{Notice}}で書かれた文章は、百科事典としては不適切だと思います。出典不足を読者と編集者の両方に告知する{{出典の明記}}などとは違って、「記事に加筆する際は…」「以下に作品を追加するときには…」などのように問題のある編集をする方への威嚇しか考えていない内容であり、Wikipedia:ウィキペディアへの自己言及(WP:SELF)に違反していると思います。 ちなみにですが、{{漫画ローカルルール}}という編集者向け注意書きテンプレートがかつて存在したものの、WP:SELFに違反しているということで廃止されました。また、WP:SELFによると、編集者向けの注意書きをする時はコメントアウトを使うことが推奨されているようです。ですので、前述のような編集者向け注意書きは存置するべきではないと思うのですが、いかがでしょうか。--トレインファン(会話) 2023年9月15日 (金) 13:35 (UTC)(修正--トレインファン(会話) 2023年9月15日 (金) 13:41 (UTC))
第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)ウィキメディアの皆さん、 これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。 同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。) U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。 恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。 UCoC プロジェクトチーム一同代表 RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC) 知念実希人の記事における差し戻しについてはじめまして、Migimigi2339と申します。知念氏の記事については伊佐坂安物さんが何度かRevertしていることを把握しました。 当初はWP:BLP違反が多かった内容も修正され良い内容となり、記述を戻すのに機が熟したと思います。 このノート:知念実希人#「COVID-19流行時」セクションの内容復帰についてにてご意見を頂ければ幸いです。 お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。--Migimigi2339(会話) 2024年10月15日 (火) 17:19 (UTC) |
Portal di Ensiklopedia Dunia