利用者‐会話:ペン打ゴン

画像の出典とライセンス明記のお願い

ペン打ゴンさん、初めまして。画像:BersergaPail.JPGを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!

ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?

  • ファイルの出典に関する詳細な情報を「ファイルの概要」欄に記載してください。特に、インターネット上で参照できるファイルに関しては、URLを記載してください。写真の場合は、撮影者を明記してください。
  • 適切な画像の著作権表示タグを追加して、ファイルのライセンス情報を明示してください。「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルをアップロードしてはなりません。ライセンス情報のないファイル、自由な利用ができないファイルは削除されます。

ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、画像の出典とライセンスを明記するよう求められています。 ペン打ゴンさんがアップロードされた画像の出典とライセンスなど、詳しい情報を画像の説明ページ(画像:BersergaPail.JPG)にご記入ください。また、ライセンスはPDGFDLのどちらか適切なほうをお選びください。画像のページに{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。

ペン打ゴンさんのご活躍を楽しみにしています。--Yelm 2007年4月29日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

ライセンスですが、特にポリシーなどないのであればGFDLでよろしいと思います。出典(著作権者、写真の撮影者や画像の製作者)を明記し、ライセンス{{GFDL}}か{{PD}}をいれていただければと思います。--Yelm 2007年5月1日 (火) 18:01 (UTC)[返信]

細部の編集について

こんにちは。ペン打ゴンさんがあらゆる記事にて細部の編集とは思えない編集をしていますが、履歴を確認したところ細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--Cross-j会話2017年3月13日 (月) 15:54 (UTC)[返信]

注意ありがとうございます。節ごとの編集で「これは細部の編集です」へ任意にチェックを入れて編集していますが、編集後にどれほど容量が変わるのか確定しないとわからないのもあり、編集の規模に関係なくチェックを入れるのが癖になっていました。今後は節ごとの編集に限ってチェックを入れるように気をつけます。--ペン打ゴン会話) 2017年3月15日 (水) 08:20 (UTC) 誤認部分取り消し--ペン打ゴン会話2017年3月16日 (木) 07:02 (UTC)[返信]
改めてHelp:細部の編集を読みました。誤字訂正などを除き文章内容に変更に変更があれば、編集範囲に関係なく細部の編集に該当しないのですね。節ごとの編集や変更箇所が小さいとこちらが判断した場合は該当すると勘違いしていました。--ペン打ゴン会話2017年3月15日 (水) 09:27 (UTC)[返信]

議論参加のお願い

こんにちは。編集お疲れ様です。

さて、去年から機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズにおいて「三日月はサイコパス」とする旨の記載と削除がペン打ゴンさんと自分の間で繰り返されている事態を受け、今回ノート:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの方で「三日月=サイコパスとするか否か」というタイトルで改めて議題として挙げさせていただきました。こちらの方に自分の意見を投稿しましたので、つきましてはこれに対するペン打ゴンさんのお考えをお聞かせください。--結牙会話2017年5月23日 (火) 03:17 (UTC)[返信]

当該ノートに返信済み。--ペン打ゴン会話2017年5月23日 (火) 08:17 (UTC)[返信]

このアンケートを通してウィキメディアンとしてのご意見、ご感想をお寄せください。

WMF Surveys, 2018年3月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

お知らせ: このウィキメディア・アンケートでご意見を聞かせてください

WMF Surveys, 2018年4月13日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

WMF Surveys, 2018年4月20日 (金) 00:38 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

ペン打ゴンさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしペン打ゴンさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるペン打ゴンさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からペン打ゴンさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ペン打ゴンさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

敵基地攻撃能力での編集について

ササニシキです。 ペン打ゴンさんは半田滋氏の記事を出典に「安全保障関連法や日本国憲法に反する可能性も指摘されている」と加筆されましたが、当該記事ではそのような記述はありません。半田氏は「国内法の安全保障関連法で認められた集団的自衛権行使が国際法では許されない先制攻撃に該当することがある」との主張をしているのであって、「敵基地攻撃が安全保障関連法と日本国憲法に反する」とは書いていません。--ササニシキ会話2022年11月26日 (土) 08:44 (UTC)[返信]

補足すると、半田氏は安全保障関連法は違憲だとの立場であり、敵基地攻撃が安全保障関連法に反するとは言っていません。ペン打ゴンさんは半田氏の主張を誤解されています。--ササニシキ会話2022年11月26日 (土) 08:46 (UTC)[返信]
ササニシキさんはじめまして。確かにササニシキさんが書かれた通り、敵基地攻撃能力が安全保障関連法に反するという旨を明確かつ直接的は書かれておりませんでした。ただ出典に使用した半田滋氏の記事のpage4の文末では「安全保障法制という違憲の疑いが濃厚である法律」と書かれており、少なくとも敵基地攻撃能力が日本国憲法には反していると主張しているように僕個人には見えました。もっとも僕自身の解釈を押し通す気はなく、編集合戦を繰り返した挙句に無期限の投稿ブロックを受けることは望んでいません。--ペン打ゴン会話2022年11月26日 (土) 11:22 (UTC)[返信]
ササニシキです。
半田滋氏の主張は法理論のテクニカルな話ではなく、ジャーナリストのお気持ち表明レベルでしかない話なので「その他」の節を設けてそこに移動させました。なお、その際に彼が「安全保障関連法という違憲の疑いが濃厚な法律に実効性を与える『敵基地攻撃能力の保有』は『悪魔の招待状』というほかない」と主張しているとの記載に変更しました。また、彼の経歴に一切触れずに「半田滋」とだけ書いても何者なのかさっぱり伝わらない不親切な編集なので彼が元東京新聞編集委員兼論説委員であったことを明記しておきました。--ササニシキ会話2022年12月20日 (火) 16:21 (UTC)[返信]
ペン打ゴンです。
編集内容の不足分などを補う編集をしていただいたササニシキさんに感謝いたします。僕自身の編集内容が説明不足だったことは申し訳ありませんでした。---ペン打ゴン会話2022年12月21日 (水) 11:08 (UTC)[返信]

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia