利用者‐会話:ねをなふみそね


sandbox


archive1

You can leave a message here in your own language. I will respond to you in Japanese or English if needed.


  • 初版をわたしが書いた記事 in enwp
  • 初版をわたしが書いた記事 in jawp
    • わたしが過去に加筆した人物記事の中から、個人的に非常に興味をそそられた人を紹介します。
    • レオ・ウィーナー - アフリカの黒人がヨーロッパの白人に先んじてアメリカ大陸へ到達していたという仮説を、言語学と食用植物の観点から論じた、非常にユニークなフィロロジスト。
    • V. A. イワノフ - イスマーイール派研究の突破口を開いた人。帝政ロシア人。中央アジアで写本収集していたら革命が起こって戻れなくなり、たどり着いた先のボンベイで「ホージャ」と呼ばれる人々に出会う。

ペルーの行政区画の件で

お久しぶりです。このたびFIRMVILLEさんによって改名提案なしにペルーの行政区画ペルーの県への改名が実行されました。私としてはQuirkyQuidnuncYとの間で、現状のまま様子見にしておこうという合意に至ったものと考えていましたが、ペルーの県への提案なしの改名が行われたことにより、今一度この県について考える必要があると思い、差し戻し改名提案を行いました。議論によってはQuirkyQuidnuncYが以前提案された「ペルーの州」への改名という可能性もあります。今一度議論に参加していただけるようお願いいたします。--Xapones会話2015年9月11日 (金) 07:23 (UTC)表題訂正。--Xapones会話) 2015年9月11日 (金) 07:24 (UTC[返信]

こんにちは私の大切な友よ。記事では、言葉の問題がある場合、それを修正。 ありがとう --Farhad2010会話2016年1月6日 (水) 06:12 (UTC)[返信]

ありがとう --Farhad2010会話2016年1月6日 (水) 12:25 (UTC)[返信]

(:امیدوارم بزودی شما فارسی یاد بگیرید

Tehran Museum of Contemporary Artの日本語名について

頭のかたちをした花瓶と日本の版画のある静物の編集で、en:Tehran Museum of Contemporary Artの仮リンク名を「テヘラン現代美術館」とされ、私が「テヘラン現代美術館」に修正した後それを戻される編集をされましたが、その理由をお教えください。「テヘラーン」の方がペルシア語の発音に近いというご主旨なのかもしれませんが、都市の記事名はテヘランで立項されており、この地名記事を「テヘラーン」に改名しよう、あるいは「テヘラン」という記事名に対してノート欄で特に問題提起等がなされていない以上、日本語版WikipediaにおいてTehranは「テヘラン」と表記するという暗黙的な合意が得られているものと思料いたします。美術館の記事名だけを「テヘラーン」とすべき理由は見あたりませんが、そのあたりどのようにお考えでしょうか?--Unamu会話

コメント そうですね、ご指摘のように、「テヘラーン」のほうが、現地での発音に近いというのが理由です。「記事テヘランで問題提起がされていないことを持って、以降のウィキペディア日本語版における当地の表記を「テヘラン」に統一するという暗黙の合意が成り立つ」という説については、そのように考えたこともなかったので、意見を保留します。--QuirkyQuidnuncY会話2016年3月16日 (水) 01:54 (UTC)[返信]
返信 「暗黙的な合意」という言い方に差し障りがあるようであれば、以下のように言い直します。日本語版Wikipediaにおいて都市Tehranを「テヘラーン」と表記すべきであるとお考えであるなら、まず主記事であるテヘランのノート:テヘランにおいて議論を提起し、コミュニティの合意を図るべきではないでしょうか。実際、マスコミ等の慣用的表記と異なる記事名となっているカーブルではノート:カーブルでの議論を経て「カーブル」への改名が実施されています。そこで「テヘラーン」とする合意が得られてから美術館名もそのようにするのが筋ではないかと考えます。同じ言語のWikipediaの中で、コミュニティの合意もなく乖離した表記を併記させることは、利用者にとまどいを与えるだけで益する部分は少ないように感じます。--Unamu会話2016年3月16日 (水) 14:09 (UTC)[返信]
返信 なるほど、Unamuさんは、わたくしが「主記事であるテヘランのノート:テヘランにおいて議論を提起し、コミュニティの合意を図るべき」であるとお考えなのですね。かなり面倒な予感がしますが、おっしゃることは理解しました。わたくしが議論を提起しなければならず、コミュニティの合意をはかるべきである、と。そして、その根拠は、それが「筋である」からというのですね。少々考える時間を下さい。妥当だと思われれば、実行します。--QuirkyQuidnuncY会話2016年3月21日 (月) 12:01 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:11 (UTC)[返信]

動物の個体のカテゴリの議論の件です。

QuirkyQuidnuncYさま、㭍月例祭です。Wikipedia:削除依頼/Wikipedia日本語版のガイドラインに反する「著名な」と付くカテゴリに関しまして、勝手ながらみなさんのご意見をこちらの表にまとめました。

項目が多いため、念のため間違いがないかご確認頂きたく思います。お手数をおかけしますが、間違いがなければその旨書き込んでいただけると助かります。よろしくお願いいたします。--柒月例祭会話2016年7月14日 (木) 17:38 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。確認して、のちほどなにかコメントします。--QuirkyQuidnuncY会話2016年7月16日 (土) 00:40 (UTC)[返信]

アライ渓谷について

こんにちは、ウィキペディア・アジア月間世話人のUser:Takotです。

アライ渓谷のご投稿ありがとうございます。内容としてはとても興味深いもので、もっと読んでみたくなりました。 一方で、英語版からの翻訳で記事を作成されたとのことですが、元の英語版記事にも言えることですけれども各文・段落に対する出典が不足しており、このままでは基準を満たす記事としてはカウントすることは残念ながらできかねます。 同記事のロシア語版ではおおむね各段落に出典がついているようですので、それを自動翻訳で英語に変換するなどして参考にすることで、記述に対する出典の紐付けを追加していただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 この記事そのものは地理の視点からとても面白くなりそうですので、ぜひともお願いいたします。 --Takot会話2016年11月6日 (日) 16:27 (UTC)[返信]

アドバイスありがとうございます。できるかどうかわかりませんが、出典を探してみます。--ねをなふみそね会話2016年11月7日 (月) 14:01 (UTC)[返信]

Address Collection

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your mailing address (not the email) via this google form. This form is only accessed by me and your username will not distribute to the local community to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. Best, Addis Wang, sent by MediaWiki message delivery会話2016年12月3日 (土) 07:58 (UTC)[返信]

Address Collection - 1st reminder

Hi there. At the moment we have not received your response on the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your mailing address (not the email) via this google form. This form is only accessed by me and your username will not distribute to the local community to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems of using the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let me know at my meta talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Addis Wang, sent by MediaWiki message delivery会話2016年12月26日 (月) 21:04 (UTC)[返信]

動物の個体カテゴリについて、意見表明のお願いです。

ねをなふみそねさん(QuirkyQuidnuncYさん)、こんにちは。

1年ほど前に行われたWikipedia‐ノート:削除依頼/Wikipedia日本語版のガイドラインに反する「著名な」と付くカテゴリにて、「使用しない」と合意された「クマの個体」カテゴリについて、削除依頼の場で「使用するべき」という意見が寄せられました。また、そのためにクマの個体記事3件(ビンキーフロッケブルーノ (クマ))が追加されました。

こうした状況変化に鑑み、あらためて「クマの個体」カテゴリの取扱について、「使用する」方向で合意形成を提案しています。つきましては、以前の議論に参加された皆さんに御案内しています。賛成、反対、修正意見などお寄せいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

議論場所はCategory‐ノート:著名なクマ#「Category:クマの個体」の作成と運用についての議論と合意形成です。--柒月例祭会話2017年5月22日 (月) 07:41 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。確認して、のちほどなにかコメントします。--ねをなふみそね会話2017年5月23日 (火) 06:40 (UTC)[返信]

感謝賞より

2017年4-6月期の感謝賞において、ねをなふみそねさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2017年4-6月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2017年7月1日 (土) 00:13 (UTC)[返信]

コメント わざわざご連絡いただきありがとうございます。確認しました。--ねをなふみそね会話2017年7月5日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

WAM Address Collection

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on erick@asianmonth.wiki before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

マッピング・セクションのタイトルのサポート依頼

こんにちは。私たち(ウィキメディア財団の研究チーム)は、ウィキペディアの記事のセクションを言語間で整合させるアルゴリズムを構築しています。このアルゴリズムを改善するためには、アルゴリズムに真のステートメントを提供するために、多言語のウィキペディア編集者の助けが必要です。Babelテンプレートやコンテンツ翻訳ツールの使用状況に基づき、あなたはar(アラビア語)、fr(フランス語)、ja(日本語)、en(英語)、es(スペイン語) ru(ロシア語)のうち少なくとも2言語を使用されていらっしゃるため、この度ご連絡を差し上げた次第です。 (注: 次の段落のリンクをクリックすると、Googleスプレッドシートに移動します)。 2018年5月16日以前にセクションタイトルの一部を翻訳するのにご協力いただける場合は、 作業の説明をお読みいただき、それに従ってください 。他の言語での説明が表示されている場合は、下にスクロールしてご希望の言語を見つけてください。このメッセージに関するご質問は、 Diego までご連絡ください。何卒、宜しくお願いいたします。

Bonjour
Je me permets de vous recontacter (en français !) quant à ce projet de recherche, car nous rencontrons des difficultés à trouver des traducteurs. Nous avons noté que vous connaissez le japonais et le français et vous que vous vous intéressez aux traductions, ce qui constitue un profil rare.
Nous avons besoin de votre aide pour associer des titres de section dans les deux langues. Pour cela, au lieu du système proposé précédemment, nous avons créé un petit outil un peu plus pratique à utiliser. Après avoir choisi deux langues, vous pourrez taper les traductions possibles du titre de section affiché.
Si vous avez peu de temps à nous consacrer, pouvez-vous transmettre cet outil à d'autres personnes qui pourraient nous aider ?
Merci d'avance pour votre aide ! :) Trizek (WMF)会話2018年6月28日 (木) 09:30 (UTC)[返信]
@Trizek (WMF): Bienvenu! J'ai traduit une douzaine de mots en utilisant l'outil, mais j'ai réalisé qu'il y a tellement beaucoup de mots en attente de traduction. Car je le transmettrai à quelqu'un. Eh... Puis-je vous poser une question? Pourquoi consentrez-vous, WMF, sur l'apprentissage automatique? Je pense qu'on devrait laisser de traduire des articles geographique à volontaires. --ねをなふみそね会話2018年7月12日 (木) 07:27 (UTC)[返信]
What do you use the translated word data for? I guess the data will use for machine translation as training data. However, machine translation produces very low quality. I am simply interested in what WMF purposes to do.--ねをなふみそね会話2018年7月13日 (金) 11:03 (UTC)[返信]
Merci pour votre aide ! Trouver des traducteurs pour le japonais est très difficile.
That data will not be used to create a machine translation program. The goal is to create a tool that would suggest article's sections for translations. For instance, if an existing article about a town in Japanese has a section about "Geography" but not the same article in French, the tool would suggest to translate that section to a user who knows those two languages. There is a human at the end, as always. :) The current training data process focuses on six languages but would automatically apply to more languages. Trizek (WMF)会話2018年7月13日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
Thank you for the explanation! I am interested in your project. I added approximately one hundred translations of section titles. Translations cost us hours. For example, a section title "Liste de titres" can be translated literally as 「タイトルのリスト」. However, it sounds crude and unrefined as Japanese. I proposed five variants as the translation for it. --ねをなふみそね会話2018年7月18日 (水) 05:06 (UTC)[返信]

WAM2018 はがき送付

ウィキペディア・アジア月間2018へのご参加ありがとうございました。 こちらのフォームから、はがき送付用の住所をお知らせください。 入力は2019年1月9日までにお願いいたします。

こちらのフォームに入力された情報には、Wikipedia Asian Month の国際チームのみがアクセスすることができ、各言語版の世話人はアクセスできません。すべての個人情報は、はがき送信後に削除されます。もしGoogle Formsへのアクセスに問題がありましたら、代わりにこちらのユーザー(Sailesh Patnaik)までwikimailでお寄せください。よろしくお願いします。--Takot会話2018年12月22日 (土) 09:40 (UTC)[返信]

コンテンツ翻訳ツール

ルジャイン・ハズルールですが、工事中タグが貼っていなかったので、私の方で最低限の修正をしておきました。もし編集中なのであれば、今後は必ず工事中タグを貼るように御願いします。要約欄より、コンテンツ翻訳ツール使用と判断します。申し上げるまでもありませんが、コンテンツ翻訳ツールはそのままでは使い物になりません(あのおかしな出典の変換を見るに、ツールを使用しない方がラクに思えますが)。利用者:McYata/コンテンツ翻訳についてを1度御覧下さい。特に、問題が修正されている新バージョンについては必読だと思います。--JapaneseA会話2018年12月25日 (火) 13:24 (UTC)[返信]

改名提案について

こんにちは。ノート:ラザヴィー・ホラーサーン州#改名についての議論の経緯などから、Wikipedia:ページの改名についてご理解されている思っていたのですが、イスラーム期のクレタなどでは手続きを踏まれていないようです。ノート:イスラーム期のクレタでの情報交換に参加した身ではありますが、改名の提案が為されていることには全く気がつきませんでした。少なくとも、Wikipedia:改名提案への記載と{{改名提案}}の添付はやっておいたほうがいいです。個人的には結果があっていれば細かいところは突っ込みたくないのですが、実際にはそこを (そこだけ)突いてくる人々も皆無ではありませんし、そうしたことで足を引っ張られかねないのがウィキペディアですので、それは伝えておこうと思いました。ところで、「第三次ホムスの戦い」を使用している信頼できる情報源はあるのでしょうか? また、ナルシエフアンバサ・イブン・スハイム・アッ=カリビユースフ・イブン・アブド・アッラフマーン・アッ=フィーリについても、日本語文献におけるCommon Use はどれなのかを示していただけないと私も含め他の利用者も困ってしまうと思いますので、「ナルシエフとかありえないよなぁ」というのは分かりますし、マイナーなネタだと日本語文献に無い場合も少なくないのですが、改名にあたっては、ソースの提示をお願いいたします。それではウィキペディアを楽しんでください。--Takabeg会話2019年5月21日 (火) 12:06 (UTC)[返信]

GA選考の告知文に関するアンケート

ねをなふみそねさん、初めまして。この度は「エジプトの歴史のGA選考」にてご投票・ご講評頂きありがとうございました。「プロジェクトに投稿された告知を見て、ここに来ました」とのことなので、ねをなふみそねさんのご意見を拝聴したく、こちらにお伺いしました。GA選考では現在、「#新規投票者を増やす方策」を議論していまして、この一環で今回私の方で関連プロジェクトに告知投稿致しました。もしよろしければ、告知文の良かった点・改善点など感想をお寄せ頂けると助かります。特にお伺いしたいのが、以下のポイントです。

  • 選考に慣れていない人にとって、心理的な壁を低くする配慮がなされた告知文になっているか。
  • 選考中の記事の説明は魅力的か。記事概要は書かれている方が良いか、それとも省略した方が良いか。
  • 記事の主筆者を明示した方が良いか、それともあえて省略した方が良いか。
  • 過去の関連する先行事例を1件リンク紹介したが、役に立ちそうか。
  • 他に工夫すべき点はないか。

以上です。お手すきの際に「こちら」までご意見頂けますよう、よろしくお願いします。

ついでのご挨拶になりますが、過去にアフリカ広域知的財産機関のノートで質問したところ、ねをなふみそねさんがすぐに反応して下さったのを覚えています。その節はお世話になりました。--ProfessorPine会話2019年12月20日 (金) 13:00 (UTC)[返信]

わざわざご挨拶いただき、ありがとうございます。アンケートの内容を確認して、後ほど回答いたします。--ねをなふみそね会話2019年12月23日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard

Dear Participants and Organizers,

Congratulations!

It's WAM's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2019, the fifth edition of WAM. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the WAM International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2019. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team --MediaWiki message delivery会話2020年1月3日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for WAM postcard 31/01/2019 UTC 23:59. If you haven't filled the google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.01


MediaWiki message delivery会話2020年1月20日 (月) 20:58 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて

こんにちは。ねをなふみそねさんの利用者ページ「利用者:ねをなふみそね/ヤフヤー・ブン・シャラフ・ナワウィー」ですが、Category:1233年生など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてねをなふみそねさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年3月15日 (日) 06:24 (UTC)[返信]

WAM 2019 Postcard: All postcards are postponed due to the postal system shut down

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear all participants and organizers,

Since the outbreak of COVID-19, all the postcards are postponed due to the shut down of the postal system all over the world. Hope all the postcards can arrive as soon as the postal system return and please take good care.

Best regards,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.03

Digital Postcards and Certifications

Wikipedia Asian Month 2019
Wikipedia Asian Month 2019

Dear Participants and Organizers,

Because of the COVID19 pandemic, there are a lot of countries’ international postal systems not reopened yet. We would like to send all the participants digital postcards and digital certifications for organizers to your email account in the upcoming weeks. For the paper ones, we will track the latest status of the international postal systems of all the countries and hope the postcards and certifications can be delivered to your mailboxes as soon as possible.

Take good care and wish you all the best.

This message was sent by Wikipedia Asian Month International Team via MediaWiki message delivery会話2020年6月20日 (土) 18:58 (UTC)[返信]

Wikipedia Asian Month 2020

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Hi WAM organizers and participants!

Hope you are all doing well! Now is the time to sign up for Wikipedia Asian Month 2020, which will take place in this November.

For organizers:

Here are the basic guidance and regulations for organizers. Please remember to:

  1. use Fountain tool (you can find the usage guidance easily on meta page), or else you and your participants’ will not be able to receive the prize from WAM team.
  2. Add your language projects and organizer list to the meta page before October 29th, 2020.
  3. Inform your community members WAM 2020 is coming soon!!!
  4. If you want WAM team to share your event information on Facebook / twitter, or you want to share your WAM experience/ achievements on our blog, feel free to send an email to info@asianmonth.wiki or PM us via facebook.

If you want to hold a thematic event that is related to WAM, a.k.a. WAM sub-contest. The process is the same as the language one.

For participants:

Here are the event regulations and Q&A information. Just join us! Let’s edit articles and win the prizes!

Here are some updates from WAM team:

  1. Due to the COVID-19 pandemic, this year we hope all the Edit-a-thons are online not physical ones.
  2. The international postal systems are not stable enough at the moment, WAM team have decided to send all the qualified participants/ organizers extra digital postcards/ certifications. (You will still get the paper ones!)
  3. Our team has created a meta page so that everyone tracking the progress and the delivery status.

If you have any suggestions or thoughts, feel free to reach out the WAM team via emailing info@asianmonth.wiki or discuss on the meta talk page. If it’s urgent, please contact the leader directly (jamie@asianmonth.wiki).

Hope you all have fun in Wikipedia Asian Month 2020

Sincerely yours,

Wikipedia Asian Month International Team 2020.10

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants, Jury members and Organizers,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2020, the sixth Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2020. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

  • This form will be closed at February 15.
  • For tracking the progress of postcard delivery, please check this page.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01

Wikipedia Asian Month 2020 Postcard

Wikipedia Asian Month 2020
Wikipedia Asian Month 2020

Dear Participants and Organizers,

Kindly remind you that we only collect the information for Wikipedia Asian Month postcard 15/02/2021 UTC 23:59. If you haven't filled the Google form, please fill it asap. If you already completed the form, please stay tun, wait for the postcard and tracking emails.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2021.01


秀逸な記事再選考の件

Wikipedia:秀逸な記事の再選考/オスマン帝国 20210502において、「結論としては、この記事を秀逸な記事のリストからいったん外して、誰かの大幅加筆を期待したほうがいいと思います。」とされていますが、冒頭に{{除去}}をつけておられないため、除去票としてカウントされていません。今のところ反対意見のないまま期日が迫っておりますため、お知らせさせていただきました。

依頼者票がない秀逸な記事の再選考では、特に貴重な1票でありますので、何卒宜しくお願い申し上げます。--4th protocol会話2021年7月21日 (水) 09:16 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

ねをなふみそねさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしねをなふみそねさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるねをなふみそねさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からねをなふみそねさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ねをなふみそねさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

Wikipedia Asian Month 2021 Postcard

Dear Participants,

Congratulations!

It's Wikipedia Asian Month's honor to have you all participated in Wikipedia Asian Month 2021, the seventh Wikipedia Asian Month. Your achievements were fabulous, and all the articles you created make the world can know more about Asia in different languages! Here we, the Wikipedia Asian Month International team, would like to say thank you for your contribution also cheer for you that you are eligible for the postcard of Wikipedia Asian Month 2021. Please kindly fill the form, let the postcard can send to you asap!

This form will be closed at March 15.

Cheers!

Thank you and best regards,

Wikipedia Asian Month International Team, 2022.02

Idea for an article: Japanese School of Amsterdam

Hi! Thank you for translating the article about the Japanese School of Brussels! I found some sources that helped build up the English article on the en:Japanese School of Amsterdam. If you have time youre welcome to try making a Japanese article on that school.--WhisperToMe会話2022年9月4日 (日) 04:32 (UTC)[返信]

ご提案ありがとうございます。個人的に「日本人学校」には興味があるので、近いうちに英語版から日本語版に翻訳してみようと思います。Thank you for your suggestion. I am interested in themes including Japanese diaspora, Japanese school in overseas. In the later half of the twentieth century, many Japanese men temporally live in Western industrial countries with their family. I think this phenomenon would be historically one-time-only. I will translate that article into Japanese Wikipedia if there are no one who do it. --ねをなふみそね会話2022年9月5日 (月) 04:56 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2022 Barnstar

Invite to Join Wikipedia Asian Month 2023

You are receiving this message because you participated in the Wikipedia Asian Month 2022 as an organizer or editor.

Join the Wikipedia Asian Month 2023

Dear all,

The Wikipedia Asian Month 2023[1] is coming ! The campaign start within a flexible 30 days from November to December. Following with the changes of the rules made by last year, the wish to have more people get to know Asia and Asian related topic is the same! Click "Here" to Organize/Join a WAM Event.


1. Propose "Focus Theme" related to Asia !

If you are based somewhere in Asia, or have specific passion on an Asian topic, please propose your "Focus Theme" by October 25th. The WAM international team will select 5 themes. Please propose your focus theme through this link[2].

2. Enhancing existing articles can also count as part of campaign contribution.

Any edits, including creating new articles or adding new content to existing articles, over 3000 bytes in total would be able to get a reward. Last year, due to this change of rules, the Programs & Events Dashboard was suggested. However, according to community survey of 2022, Fountain Tool is still the best platform for tracking edit and points. You don’t need to create any Dashboard. For the tracking of editing existing article, the international team is currently designing a form. Will soon publish to the main page of WAM 2023.

3. More flexible campaign time

The contribution duration would remain 30days, but we extended the overall campaign timeline to 2 months. All organizers can decide when to start their WAM as long as the whole duration is within November 1st to December 31th. It means that you can participate in WAM based on the needs of your local community.

Timetable

  • October 1st, 2023 : Publish International Campaign Page of the Year
  • October 5th to 25th, 2023 : Call for focus themes of WAM 2023.
  • Before 29 October, 2023: Complete Registration [3] of Each language Wikipedia.
  • November 1st, UTC 00:00 to December 31th, UTC 00:00, 2023: Running the Campaign. (Find your local campaign for the actual event date.)
  • January 1st to March 15th, 2024: Auditing of each language Wikipedia.
  • March 30th, 2024: Deadline of reporting statistics and eligible editors to the International Team
  • April 1st to May 15th, 2024: The international team distributes Barnstars and Certificates to eligible editors of each event.

For your information, the main page of Wikipedia Asian Month is currently undertaking a reconstruction for archiving purpose. For the 2023 event please bookmarked this page. We hope you will enjoy Wikipedia Asian Month! If you have any inquiry, feel free to contact us by info@asianmonth.wiki [4]. We look forward to your participation.

Cheers!!!

WAM 2023 International Team

[1] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023

[2] https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfPLz8kvSP_0LlI4vGRHAP2ydJPnLY__1hb9-p8AsRcS2R2NQ/viewform?usp=sf_link

[3] https://meta.wikimedia.org/wiki/Wikipedia_Asian_Month_2023/Join_an_Event

[4] info@asianmonth.wiki

オートボルタについて

他国語版の状況などを調査の上で、あらためてノート:オートボルタ#改名提案_(2024年)を再提案しました。よろしくお願いします。--シダー近藤会話2024年1月4日 (木) 11:40 (UTC)[返信]

わざわざご連絡ありがとうございます。確認して何か意見します。--ねをなふみそね会話2024年1月5日 (金) 02:12 (UTC)[返信]

The Wikipedia Asian Month 2023 Barnstar

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia