今伊勢町

いまいせちょう
今伊勢町
今伊勢村道路元標
今伊勢村道路元標
廃止日 1955年(昭和30年)4月1日
廃止理由 編入合併
今伊勢町(開明)→尾西市
今伊勢町(その他)・大和町奥町萩原町北方村→一宮市
現在の自治体 一宮市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
中島郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 7.57 km2.
総人口 11,295
(愛知県郡市町村勢要覧[1]、1950年10月1日)
隣接自治体 一宮市尾西市大和町葉栗郡木曽川町
今伊勢町役場
所在地 愛知県中島郡今伊勢町大字宮後字郷中茶原70
座標 北緯35度19分04秒 東経136度47分12秒 / 北緯35.31775度 東経136.78658度 / 35.31775; 136.78658座標: 北緯35度19分04秒 東経136度47分12秒 / 北緯35.31775度 東経136.78658度 / 35.31775; 136.78658
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

今伊勢町(いまいせちょう)は、愛知県中島郡にかつてあった。現在の一宮市今伊勢町馬寄今伊勢町本神戸今伊勢町新神戸今伊勢町宮後および開明にあたる。

歴史

平安時代に記述された「太神宮諸雑事記」に、尾張国造により、中嶋郡が中嶋神戸として、伊勢神宮領として寄進されたという内容の記述がある。中嶋神戸は、今伊勢町本神戸と推測される。

江戸時代尾張藩の領地であった。

行政区画の変遷

  • 1906年(明治39年)5月10日 - 神戸村開明村馬寄村が合併し、今伊勢村発足[2]
  • 1941年(昭和16年)5月10日 - 今伊勢村が町制施行し、今伊勢町となる[3]
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 大字馬寄・今神戸・新神戸・宮後は一宮市に、大字開明は尾西市に編入され、廃止[4]
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 尾西市が一宮市に編入される。

教育

病院

交通

鉄道

神社・仏閣

脚注

  1. ^ 愛知県総務部統計課 1951年10月刊行
  2. ^ 今伊勢町史編さん委員会 1971, p. 627.
  3. ^ 今伊勢町史編さん委員会 1971, p. 657.
  4. ^ 今伊勢町史編さん委員会 1971, pp. 874–875.

参考文献

  • 今伊勢町史編さん委員会 編『一宮市今伊勢町史』今伊勢町史編さん委員会、1971年12月20日。全国書誌番号:73011121 

関連項目

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia