中村稔 (ゴルファー)
中村 稔(なかむら みのる、1947年10月1日 - )は、静岡県出身の元プロゴルファー。 来歴伊東商業高校卒業[2]で、同校の後輩には土山録志[3]・岩下吉久[4]・坂下定夫[5]がいる。 中村は1969年にプロテストで合格し[1]、1975年のくずは国際では初日68、最終日69で謝永郁(中華民国)・杉原輝雄と並んでの6位タイ[6]に入った。 1976年のゴルフダイジェストトーナメントでは2日目に何明忠(中華民国)・中嶋常幸・宮本省三・島田幸作・鈴木規夫・中村通・橘田規・田中文雄・許渓山(中華民国)と8位タイ[7]に着け、3日目には3アンダーで中嶋・金海繁と並ぶ[8]。 1978年の山梨プロアマで初優勝[2]を果たすと、1979年の阿蘇ナショナルパークオープンではフェアウエーはフラットな場所がほとんどなく、アンジュレーションの多いグリーンで、風が強かったが、草壁政治と共に71で参加158選手中2人だけのアンダーを出し、首位タイ[9]に立った。関東プロ[10]では初日に5アンダー67で尾崎将司と並ぶ首位タイでスタートする[11]。 1983年の武富士サイパンでは初日に首位内田繁と1打差の2位[12]でスタートし、最終日には磯崎功・尾崎直道・湯原信光・上原宏一・高橋勝成・出口栄太郎・中川泰一・杉田勇と並んでの6位タイ[13]に入った。 1984年の群馬オープンでは初日に岩下吉久に次ぐと同時に大町昭義・海老原清治を抑え、森憲二と並んでの2位タイでスタートし[14]、最終日には新井規矩雄・大町・伊藤正己に次ぐと同時に泉川ピート・川田時志春・岩下・土山・森と並んでの4位タイに入った[15]。 1986年のKSB瀬戸内海オープンでは初日に5アンダー67で単独首位に立ち[16]、中川・宮本康弘・秋富由利夫・杉原・甲斐俊光・佐野修一・泉川ピート・中尾豊健・古木譲二を抑えて優勝[17] [2]。連覇を狙った1987年の同大会では秋富、マイク・ハーウッド(オーストラリア)と並んで高橋勝の2位タイ[18] [19]に入った。 1996年のフジサンケイクラシック[20]を最後にレギュラーツアー、2000年の日本プロシニア[2]を最後にシニアツアーから引退したが、2000年の北海道シニアオープンでは井上久雄・須貝昇と並ぶ7位タイ[21]に入った。 主な優勝
脚注
外部リンク |
Portal di Ensiklopedia Dunia