一関市立滝沢小学校

一関市立滝沢小学校
空中写真(2011年11月)
地図北緯38度54分23秒 東経141度11分05秒 / 北緯38.906306度 東経141.184817度 / 38.906306; 141.184817座標: 北緯38度54分23秒 東経141度11分05秒 / 北緯38.906306度 東経141.184817度 / 38.906306; 141.184817
過去の名称 第八大学区第二十一中学区滝沢小学校
西磐井郡公立滝沢小学校
真滝村立滝沢小学校
真滝村立滝沢尋常高等小学校
真滝村立滝沢国民学校
真滝村立滝沢小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 西磐井郡(1883年 - 1892年)
真滝村(1892年 - 1948年)
一関市(1948年 -)
併合学校 滝沢小学校一番分教場
滝沢小学校二番分教場
滝沢小学校三番分教場
真滝村立滝沢尋常高等小学校道目木分教場
設立年月日 1873年7月
共学・別学 男女共学
分校 一番分教場(1882年廃止)
1877年 - 1882年
二番分教場(同上)
1877年 - 1882年
三番分教場(同上)
1877年 - 1882年
道目木分教場(1904年廃止)
1893年 - 1904年
学期 3学期制
学校コード B103220900052 ウィキデータを編集
校地面積 34,148 m2[1]
校舎面積 2,735 m2[1]
設計者 久慈設計[2]
所在地 029-0132
岩手県一関市滝沢字寺下46
外部リンク 公式サイト(edumap)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

一関市立滝沢小学校(いちのせきしりつ たきざわしょうがっこう)は、岩手県一関市滝沢にある公立小学校。略称は滝小(たきしょう)。

概要

学制の発布により1873年に開校した小学校である[3]。校名に「滝沢」を冠しているのは、この地区一帯が滝沢地区であることに由来している。

校歌校章はともに1954年に制定された。校歌は岩渕実が作詞し、古藤孝子が作曲した。歌は3部で構成しており、地区内を流れる滝沢川などが歌詞に盛り込まれている[4]校章は岩渕実が考案し、照井トシ子が補筆した。同地区は古来より和紙の製造が盛んであったことから、その原料の「」の葉を象り地方を象徴したものである[5]

沿革

  • 1873年明治6年)7月 - 学制発布に伴い、第八大学区第二十一中学区滝沢小学校[6]として長壽寺(滝沢字寺下50)に開校[3][7]
  • 1877年(明治10年)1月 - 滝沢字道目木・字泥畑・字竹中の民家を借用し、それぞれ分教場を開設。校名は一番・二番・三番分教場[8]
  • 1882年(明治15年)3月 - 各分教場を廃止し、本校へ統合[9]
  • 1883年(明治16年)6月 - 「西磐井郡公立滝沢小学校」に改称[3]
  • 1892年(明治25年)4月 - 「真滝村立滝沢小学校」に改称[3]
  • 1893年(明治26年)4月 - 滝沢字道目木に道目木分教場を開設[10]
  • 1894年(明治27年)3月 - 道目木分教場の校舎を落成[9]
  • 1896年(明治29年)6月 - 滝沢字寺下2番地(現:特別養護老人ホーム明生園)に木造平屋建ての校舎を落成[11][3]。校舎は学区民の寄付による[9]
  • 1898年(明治31年)5月 - 補習科を併設[12]
  • 1901年(明治34年)4月 - 補習科に代わって高等科2か年を併設し、「真滝村立滝沢尋常高等小学校」に改称[3][13]
  • 1904年(明治37年)3月31日 - 道目木分教場を廃止し、本校へ統合[13]
  • 1908年(明治41年)
    • 校地を拡張[9]
    • 6月 - 校舎を増築し、2階建てとなる[14]
  • 1931年昭和6年)7月 - 新校舎と講堂を落成[3]
  • 1935年(昭和10年)4月 - 青年学校令施行に伴い、真滝村立滝沢男子青年学校を併設[15]
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行に伴い、「真滝村立滝沢国民学校」に改称[14]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行に伴い、「真滝村立滝沢小学校」に改称真滝村立真滝中学校を併設[3][16]
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 町村合併に伴い、「一関市立滝沢小学校」に改称[3][7]
  • 1949年(昭和24年)10月 - 校舎を講堂西側に増築(2教室分)[14]
  • 1952年(昭和27年)10月16日 - 真滝中学校が独立校舎の落成に伴い、移転[16][14]
  • 1953年(昭和28年)9月 - 校旗を制定[14]
  • 1954年(昭和29年)12月 - 南校舎跡地に木造2階建ての新校舎を落成。校章(考案:岩渕実、補筆:照井トシ子[5])と校歌(作詞:岩渕実、作曲:古藤孝子)を制定[4]
  • 1963年(昭和38年)9月 - 南校舎跡地前に庭園と中庭観察池を設置[3]
  • 1968年(昭和43年)4月 - 特殊学級を開設[3]
  • 1969年(昭和44年)11月 - 給食室を落成[14]
  • 1972年(昭和47年)7月 - 屋外プールを落成[14]
  • 1982年(昭和57年)4月 - 文部省より勤労生産学習校に指定[3]
  • 1992年平成4年)
    • 7月 - 新校舎を落成。旧校舎見納式典を挙行。旧校舎跡地に記念碑を設置[14]
    • 8月 - 新校舎に移転[3]
  • 1993年(平成5年)
    • 1月 - 新体育館を落成[3]
    • 2月 - 新校舎・屋内運動場落成記念式典を挙行[3]
    • 8月 - 屋外プールを落成[3]
    • 10月 - 郷土資料棟を落成[14]
  • 1998年(平成10年)6月 - 特別養護老人ホーム明生園との里孫体験学習を開始[3]
  • 1999年(平成11年)4月 - 岩手県社会福祉協議会よりボランティア協力校に指定(3年間)[3]
  • 2001年(平成13年)4月 - 豊かな心をはぐくむ教育推進事業として、郷土芸能「牧澤神楽」の伝承活動を開始[3]
  • 2011年(平成23年)

教育目標

基本目標

心豊かで学び続ける子どもの育成

具体目標

  • わかるまで考える子
  • 思いやりのある子
  • 元気で活動する子

出典[3]

学校活動

主な学校活動(行事)を掲載[18][19]

1学期

  • 4月 - 紹介式、始業式、入学式、1年生を迎える会
  • 5月 - 運動会
  • 6月 - プール開き、修学旅行(6年生)
  • 7月 - 終業式(夏休み)

2学期

  • 8月 - 始業式、宿泊学習(5年生)
  • 9月 - 校内水泳記録会、一関地方独唱大会、ふるさと学習、一関地方小学校陸上競技大会
  • 10月 - 学習発表会
  • 11月 - 図書館まつり、音楽発表会(3・4年生)
  • 12月 - 終業式(冬休み)

3学期

  • 1月 - 始業式
  • 2月 - 6年生を送る会
  • 3月 - 修了式、卒業式(春休み)、離任式

施設概要

主な施設を掲載。

  • 校舎(2,715 m2) - 1992年落成の鉄筋コンクリート造2階建て。真上から見るとT字型となっており、コンパクトにまとめられている。オープンスペース型の教室を採用したり、昇降口そばには多目的スペースを配置している。1994年には平成6年度公立学校優良施設に選定され、文教施設協会協会賞(多様な学習空間部門)を受賞した[2]
  • 郷土資料棟
  • 体育館(828 m2[1]) - 鉄骨造平屋建て[20]
  • 屋内プール
  • 校庭(15,613 m2) - 市内の小学校では千厩小学校、興田小学校に次いで広い[1]
  • 滝沢児童クラブ(放課後児童クラブ) - 校舎と隣接[21]

児童・学級数

2000年度以降の児童数と学級数の推移。

年度 児童数 増減 学級数 増減 出典 備考
2000(平成12)年度 195 7 [22]
2001(平成13)年度 202 7 7 0 [23]
2002(平成14)年度 192 -10 8 1 [24]
2003(平成15)年度 186(2) -6 8(2) 0 [25]
2004(平成16)年度 178(6) -8 8(2) 0 [26]
2005(平成17)年度 172(8) -6 9(3) 1 [27]
2006(平成18)年度 162(8) -10 9(3) 0 [28]
2007(平成19)年度 161(9) -1 9(3) 0 [29]
2008(平成20)年度 159(7) -2 9(3) 0 [30]
2009(平成21)年度 159(5) 0 9(3) 0 [31]
2010(平成22)年度 151(7) -8 8(2) -1 [32]
2011(平成23)年度 155(6) 4 8(2) 0 [33]
2012(平成24)年度 155(12) 0 8(2) 0 [34]
2013(平成25)年度 146(12) -9 9(3) 1
2014(平成26)年度 156(11) 10 8(2) -1
2015(平成27)年度 150(10) -6 8(2) 0
2016(平成28)年度 158(9) 8 8(2) 0
2017(平成29)年度 167(7) 9 8(2) 0
2018(平成30)年度 150(4) -17 8(2) 0
2019(令和元)年度 157(6) 7 8(2) 0
2020(令和2)年度 150(4) -7 8(2) 0
2021(令和3)年度 148(5) -2 8(2) 0
2022(令和4)年度 142(5) -6 8(2) 0
2023(令和5)年度 134(5) -8 8(2) 0 [35]
※児童数・学級数内の()は特別支援児童・学級数

学区

  • 一関市真滝地区(滝沢・真柴)
    • 真滝7区、8区、10区、11区
    • 真滝9区、12区(一部)
    • 水口区

出典[36]

進学先の中学校

アクセス

大船渡線沿い、滝沢字寺下の高台に位置している。

鉄道

バス

自動車

  • 国道284号(真滝バイパス)のT字路交差点(滝沢字九鬼)から旧国道284号と市道経由で約3分
  • 国道284号(真滝バイパス)の真滝郵便局そばの交差点から旧国道284号と市道経由で約4分

周辺

  • 長壽寺
  • 滝沢市民センター
  • 特別養護老人ホーム明生園(旧校舎跡地)


ギャラリー

脚注

出典

  1. ^ a b c d いちのせきの教育2022 はじめに・教育行政”. 一関市ホームページ. 一関市. p. 15 (2022年9月15日). 2023年7月29日閲覧。
  2. ^ a b 文部省大臣官房文教施設部,文部省教育助政局施設助成課『教育と施設』45号、アウゲ・リプロサービス、1994年6月、78,83頁。doi:10.11501/2271195ISSN 0288-7541 
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 学校概要”. 一関市立滝沢小学校. edumap. 2023年7月29日閲覧。
  4. ^ a b 滝沢小学校”. 一関市. 2023年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  5. ^ a b 一関市教育委員会 編『一関の教育百年史』一関市教育委員会、1974年3月20日、109頁。 
  6. ^ 一関市史編纂委員会 1977, p. 449.
  7. ^ a b 創立150周年 継承誓う 講演や風船飛ばしで思い新た-滝沢小【一関】」『岩手日日』2023年10月22日、14面。2023年10月23日閲覧。
  8. ^ 一関市史編纂委員会 1977, pp. 450, 455.
  9. ^ a b c d 一関市史編纂委員会 1977, p. 455.
  10. ^ 一関市史編纂委員会 1977, pp. 451, 453.
  11. ^ 一関市教育委員会学校教育課 編『シリーズ 今、地域の学校がおもしろい 第4集 学校と地域の昔と今』一関市教育委員会、2014年2月28日、15頁。 
  12. ^ 一関市史編纂委員会 1977, p. 452.
  13. ^ a b 一関市史編纂委員会 1977, p. 453.
  14. ^ a b c d e f g h i 学校の紹介”. 一関市立滝沢小学校. 2010年3月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  15. ^ 文部省社会教育局『青年学校名簿 昭和11年4月末日現在』文部省社会教育局、1937年3月30日、143頁。doi:10.11501/1278127https://dl.ndl.go.jp/pid/1278127/1/802023年11月13日閲覧 
  16. ^ a b 学校概要”. 一関市立真滝中学校. 一関市立真滝中学校. 2004年12月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  17. ^ 岩手県教育委員会東日本大震災津波記録誌”. 岩手県. p. 243 (2014年3月). 2023年7月29日閲覧。
  18. ^ 2022年度教育計画 4月から9月”. 一関市立滝沢小学校. edumap (2022年4月6日). 2023年7月29日閲覧。
  19. ^ 2022年度教育計画 10月から3月”. 一関市立滝沢小学校. edumap (2022年4月6日). 2023年7月29日閲覧。
  20. ^ 一関市学校施設長寿命化計画”. 一関市ホームページ. 一関市. p. 6 (2021年3月). 2023年7月29日閲覧。
  21. ^ 仕事のやりがい学ぶ 滝沢小 児童クラブを見学【一関】」『岩手日日』2019年1月24日。2023年7月29日閲覧。
  22. ^ 一関地域の小・中学校”. 岩手県. 2001年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  23. ^ 一関地域の小・中学校”. 岩手県. 2002年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  24. ^ 一関地域の小・中学校”. 岩手県. 2003年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月3日閲覧。
  25. ^ 学校一覧 平成15年度”. 岩手県. p. 32 (2003年). 2004年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  26. ^ 学校一覧 平成16年度”. 岩手県. p. 32 (2004年). 2004年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  27. ^ 学校一覧 平成17年度”. 岩手県. p. 34 (2005年). 2007年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月29日閲覧。
  28. ^ 学校一覧 平成18年度”. 岩手県. p. 34. 2023年7月29日閲覧。
  29. ^ 学校一覧 平成19年度”. 岩手県. p. 34. 2023年7月29日閲覧。
  30. ^ 学校一覧 平成20年度”. 岩手県. p. 36. 2023年7月29日閲覧。
  31. ^ 学校一覧 平成21年度”. 岩手県. p. 32. 2023年7月29日閲覧。
  32. ^ 学校一覧 平成22年度”. 岩手県. p. 30. 2023年7月29日閲覧。
  33. ^ 学校一覧 平成23年度”. 岩手県. p. 30. 2023年7月29日閲覧。
  34. ^ 一関市立滝沢小学校 - 学年別の児童数・学級数”. Gaccom. 2023年7月29日閲覧。
  35. ^ 学校一覧 令和5年度”. 岩手県. p. 26 (2023年). 2023年10月23日閲覧。
  36. ^ a b 一関市立小中学校に就学すべき者の学校の指定に関する規則”. 一関市例規集. 一関市. 2023年7月29日閲覧。

参考文献

  • 一関市史編纂委員会『一関市史 第4巻 地域史』一関市、1977年3月30日。doi:10.11501/9569706 

関連項目

外部リンク

公式サイト

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia