ラッシュラッシーズ
ラッシュラッシーズ (Lush Lashes) [1]はイギリスで生産された競走馬・繁殖牝馬。G1競走を3勝した[3]。 日本では繁殖牝馬として「ラッシュラッシーズ」の名で登録されたが、登録以前の文献ではラッシュラッシズ[4]、ラッシュラシーズ[5]と表記される場合もある。 経歴2007年9月に競走馬デビュー戦を迎え、4番人気であったが初勝利を挙げた。この年は1戦したのみで休養に入った。 休養を終えて、2008年3月に重賞競走初挑戦となるパークエクスプレスステークス (G3) で実戦復帰となったが7着、続くG1競走初挑戦となった1000ギニーでは11番人気であったがナタゴラに敗れて6着だった。次のムシドラステークス (G3) を制して重賞競走初勝利を挙げ、1番人気で迎えたオークスではルックヒアに敗れて5着という結果に終わった。オークス後はコロネーションステークスへ出走し、2番人気でレースを制してG1競走初勝利を挙げた。続くナッソーステークスはハーフウェイトゥヘヴンの2着に敗れるものの、その後2400メートルのヨークシャーオークスと1600メートルのアイルランドメイトロンステークスの2つのG1を連勝し、距離適性に幅があることを見せている。続くオペラ賞は2着となった。その後香港へ遠征し、12月の香港カップに出走したが、最下位の14着に敗れた。 休養を終えて、4歳の緒戦はタタソールズゴールドカップに出走。5頭立ての3着だった。続くウィンザーフォレストステークス (G2) では1番人気に推されたが、6着に敗れた。続くプリティーポリーステークスでは4着に終わった。そして、このレースを最後にいったん現役を引退[6]、繁殖入りが決まった。タタソールズ社主催のセールに出され、競走馬生産者で本馬の調教師でもあるジム・ボルジャーに180万ギニーで落札された[7]。 繁殖初年度の配合相手には父ガリレオの半弟にあたるシーザスターズが選ばれ[7]、兄弟の母アーバンシーの2×3という強度のインブリードが生じる配合に興味が集まった。しかしいちどは子を受胎したものの中途流産し[6]、これを受けて現役復帰することが7月末に明らかとなった[6]。復帰初戦となった8月29日のダンスデザインステークス、続く9月12日のブランドフォードステークスではともに4着だった。10月3日のオペラ賞では10着と惨敗した。復帰後は未勝利のまま、オペラ賞を最後に再度現役を引退、繁殖入りが決まった。 競走成績
引退後2012年、初めての仔となる牝馬(父Lawman)が誕生[3]。同年オアシスドリームとの仔を受胎した状態で日本の吉田勝己に購買され、ノーザンファームで供用されることとなった[3]。2015年に4番仔(ボナヴィーゴ)を出産後の繁殖記録はない。同じ年のセレクトセール1歳セッションでは、3番仔(ダブルバインド)が2位タイとなる2億2840万円(税込)で金子真人に落札された[9][10]。 産駒一覧
血統表
脚注
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia