『マンガのくに』は、日本科学技術振興財団テレビ事業本部→東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送されていたテレビアニメ(アニメ放送枠)。放送期間は1967年4月10日(月曜)から1980年3月までと、1980年10月6日から1989年9月28日までの2期。1967年4月10日の第1回放送のタイトルは『マンガのくに・トレーラーで行こう』である。同週の番組欄では4/14(金)マンガのくに「村のなまけもの」ほか、4/15(土)マンガのくに「魔法の帽子」ほか と記載。
第1期
開始当初は、月曜日 - 土曜日 18:45 - 19:00の15分枠で海外アニメの再放送を行っていたが(1971年2月 - 7月間の月曜は19:05に拡大)、1977年4月の番組再編で月曜 - 金曜 18:45 - 19:15および土曜18:30 - 19:00の30分枠となり、『ペネロッピー絶体絶命』、『スカイキッドブラック魔王』、『ブッチのムキムキ大作戦』、『かわいい魔女サブリナ』、『チキチキマシン猛レース』などのハンナ・バーベラ作品や、『ポパイ』、『バッグス・バニー』、『それゆけ珍探偵ハウンドキャッツ』などキング・フィーチャーズ・シンジケート作品の海外アニメを放送していた。1978年4月頃から大杉久美子、コロムビアゆりかご会の歌うOPテーマ「おいかけロック」(作詞:伊藤アキラ 作編曲:小森昭宏)も流れるようになった[1]。
・エンディングのタイトルは左書きではなくなぜか右書きで、つまり 〝にくのガンマ”と表記されていた。
主な放送作品
1977年4月以降の放送作品は全て判明したが[2]、1977年3月以前の放送はポパイを除き不明。
第2期
1980年10月6日から半年ぶりに復活し、放送枠を18:30 - 19:00に移動して、日本製アニメの再放送枠に変更した。中でも1987年に再放送した『天才バカボン』『元祖天才バカボン』は、同時間帯で視聴率がトップになる程の高視聴率を獲得し、赤塚不二夫人気が再燃するきっかけとなった。
なお金曜放送は1985年4月限りで打ち切った。
- 1982年3月1日からは18:54に『楽しいのりもの百科』が設置されたため、18:25 - 18:54に移動したが、『のりもの百科』が18:25に移動した1983年1月4日からは、元の枠に戻った。
- これらの再放送は、AパートとBパートの間に提供スポンサー交代のためのクレジットがあるため、ストーリーの一部がカットされる事が多かった。
- また、主題歌や副主題歌の最後には製作会社名に加え本放送時のテレビ局名が入ることが多いため、最後の部分は「青い画面に製作会社名だけを白字で大きく書いた」画面に変更している。ただしプロデューサー名はそのまま放送、また(一部を除く)読売テレビ制作作品や朝日放送制作作品はそのまま放送された。
放送作品一覧
(参考:『下野新聞 縮刷版』下野新聞社、1980年10月 - 1989年9月。 、ラジオ・テレビ欄)
備考
- 30分枠に拡大されてから、「おいかけロック」よりも前に別のオープニングテーマ「どうしよう どうしよう」があった(作詞・作曲・歌は不明)。なお、オープニング映像は双方ともに、動物たちがカーレースをするものだった。
- 「おいかけロック」は長きにわたってCD化されていなかったが、2010年5月19日発売のCD-BOX『大杉久美子 40th Anniversary Box』(コロムビアミュージックエンタテインメント)のDISC4にB面「動物くらべっこ」(作詞・作曲・歌は同じ)とともに収録され、32年ぶりに日の目を見た。 ・エンディングのタイトルは左書きではなくなぜか右書きで、つまり 〝にくのガンマ”と表記されていた。
脚注
注釈
出典
- ^ 番組名、放送時期については朝日新聞および日本経済新聞の縮刷版の番組欄より抜粋。「おいかけロック」についてはEPレコード 型番:SCS-423 発売日:1978/07/01 定価:500円 のジャケットより。
- ^ 『日本経済新聞 縮刷版』日本経済新聞社、1977年4月1日 - 1980年3月28日。 、ラジオ・テレビ欄
- ^ 「ネコに鈴をつけろ」など
- ^ プレイバックTVガイド(東京ニュース通信社、2021年9月29日発売、50頁、ISBN:978-4065248720)
第1期(月曜 - 金曜・18時台) |
---|
東京12チャンネル 月曜 - 金曜 18:45 - 19:00 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
こども科学
|
マンガのくに(第1期) (1967年4月 - 1980年3月)
|
|
|
第1期(月曜 - 金曜・19時台) |
---|
東京12チャンネル 月曜19:00 - 19:05 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
マンガのくに(第1期) (1971年2月 - 7月) 【月曜に限り5分拡大】
|
|
|
マンガのくに (1977年4月 - 1980年3月)
|
ハクション大魔王 (18:45 - 19:15)
|
東京12チャンネル 月曜 19:05 - 19:15 |
迷路でデート! (19:00 - 19:30)
|
マンガのくに(第1期) (1977年4月 - 1980年3月)
|
ハクション大魔王 (18:45 - 19:15)
|
東京12チャンネル 火曜 - 金曜 19:00 - 19:15 |
|
マンガのくに(第1期) (1977年4月 - 1980年3月)
|
ずっこけナイトドンデラマンチャ(火曜) アニメ世界童話集(水曜) さすらいの少女ネル(木曜) 恐竜大戦争アイゼンボーグ(金曜) (以上 18:45 - 19:15)
|
|
第1期(土曜) |
---|
東京12チャンネル 土曜18:30 - 19:00 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
マンガのくに(第1期) (1977年4月 - 1979年9月)
|
|
東京12チャンネル 月曜 - 土曜 18:45 - 19:00 |
こども科学
|
マンガのくに (1967年4月 - 1979年9月)
|
わくわくランド (18:00 - 19:00)
|
|
第2期 |
---|
テレビ東京 月曜 - 金曜 18:25 - 18:30 |
前番組 |
番組名 |
次番組 |
|
マンガのくに(第2期) (1982年3月 - 1982年12月)
|
|
東京12チャンネル → テレビ東京 月曜 - 木曜 18:30 - 18:54 |
|
マンガのくに(第2期) (1980年10月 - 1989年9月)
|
|
東京12チャンネル → テレビ東京 金曜 18:30 - 18:54 |
まんがキッドボックス (平日 18:26 - 18:45) ハクション大魔王 (18:45 - 19:15)
|
マンガのくに(第2期) (1980年10月 - 1985年4月)
|
|
東京12チャンネル → テレビ東京 月曜 - 金曜 18:54 - 19:00 |
月-宇宙戦士バルディオス 火-ずっこけナイトドンデラマンチャ 水-アニメ世界童話集 木-伝説巨神イデオン 金-ハクション大魔王 (以上18:45 - 19:15)
|
マンガのくに(第2期) (1980年10月 - 1982年2月)
|
楽しいのりもの百科
|
楽しいのりもの百科
|
マンガのくに(第2期) (1983年1月 - 1989年9月) 【金曜に限り1985年4月終了】
|
月-桃太郎伝説 火-ダッシュ!四駆郎 水-バッグス・バニーの ぶっちぎりステージ 木-GO! レスラー軍団 金-キャプテン翼(再) (以上18:30 - 19:00)
|
(参考=読売新聞) |