マチカネキンノホシ(Matikane Kinnohosi、1996年4月2日 - 不明)[1]は、アメリカ合衆国で生産された日本の競走馬、種牡馬。主な勝ち鞍に2000年のアメリカジョッキークラブカップ、アルゼンチン共和国杯。
競走馬時代
- 特記事項なき場合、本節の出典はJBISサーチ[4]
1998年11月15日、東京競馬場での3歳新馬戦でデビューし、1着。2戦目の500万下戦4着を挟み朝日杯3歳ステークスでアドマイヤコジーンの4着、ラジオたんぱ杯3歳ステークスでもアドマイヤベガの2着に入った。4歳を迎え、初めの3戦は重賞競走で3戦もいずれも3着以内に入らず、秋以降は準オープンクラスで走り、3戦目のアクアラインステークスを勝ってオープンクラスに再度昇級する。5歳となり、初戦のアメリカジョッキークラブカップでステイゴールドを下して重賞初制覇を遂げた。その後は間隔が開き目黒記念でステイゴールドの2着のあと出走の宝塚記念では最下位11着に終わる。秋初戦の毎日王冠8着を経て出走のアルゼンチン共和国杯ではメジロロンザンを0.1秒差下して重賞2勝目を挙げた。その後は2001年の日経賞、2002年の京都記念でともに2着に入ったのが最高成績で、2002年の札幌記念16着が最後のレースとなった。
競走成績
以下の内容は、JBISサーチ[4]およびnetkeiba.com[5]に基づく。
年月日 |
競馬場 |
競走名 |
格 |
頭数 |
枠番 |
馬番 |
オッズ (人気) |
着順 |
騎手 |
斤量 [kg} |
距離(馬場) |
タイム (上り3F) |
タイム 差 |
勝ち馬/(2着馬) |
馬体重 [kg]
|
1998.11.15
|
東京
|
3歳新馬
|
|
10
|
6
|
6
|
01.2
|
0(1人)
|
01着
|
0岡部幸雄
|
54
|
芝1800m(良)
|
1:51.8 (33.8)
|
-0.6
|
(ロードユニバーサル)
|
510
|
0000.11.28
|
東京
|
3歳500万下
|
|
12
|
1
|
1
|
01.4
|
0(1人)
|
04着
|
0岡部幸雄
|
54
|
ダ1600m(良)
|
1:39.5 (37.7)
|
-1.2
|
ニシノハタクモ
|
510
|
0000.12.13
|
中山
|
朝日杯3歳S
|
GI
|
14
|
4
|
6
|
06.6
|
0(3人)
|
04着
|
0岡部幸雄
|
54
|
芝1600m(良)
|
1:35.9 (36.2)
|
-0.6
|
アドマイヤコジーン
|
516
|
0000.12.26
|
阪神
|
ラジオたんぱ杯3歳S
|
GIII
|
11
|
8
|
10
|
02.4
|
0(2人)
|
02着
|
0岡部幸雄
|
54
|
芝2000m(良)
|
2:04.2 (34.8)
|
-0.1
|
アドマイヤベガ
|
514
|
1999.04.25
|
東京
|
ニュージーランドT4歳S
|
GII
|
18
|
8
|
16
|
04.8
|
0(2人)
|
08着
|
0岡部幸雄
|
56
|
芝1400m(重)
|
1:24.8 (37.5)
|
-1.4
|
ザカリヤ
|
512
|
0000.05.16
|
東京
|
NHKマイルC
|
GI
|
18
|
6
|
11
|
06.2
|
0(4人)
|
04着
|
0岡部幸雄
|
57
|
芝1600m(良)
|
1:34.5 (36.3)
|
-0.7
|
シンボリインディ
|
512
|
0000.07.04
|
福島
|
ラジオたんぱ賞
|
GIII
|
16
|
3
|
6
|
03.6
|
0(1人)
|
09着
|
0岡部幸雄
|
54
|
芝1800m(良)
|
1:51.3 (38.4)
|
-1.2
|
シルクガーディアン
|
514
|
0000.10.09
|
東京
|
白秋S
|
1600
|
17
|
6
|
12
|
03.6
|
0(1人)
|
04着
|
0岡部幸雄
|
55
|
芝1800m(良)
|
1:46.9 (35.4)
|
-0.4
|
サクラナミキオー
|
510
|
0000.11.14
|
東京
|
ノベンバーS
|
1600
|
16
|
6
|
11
|
02.1
|
0(1人)
|
11着
|
0O. ペリエ
|
55
|
芝1800m(良)
|
1:49.1 (37.8)
|
-1.6
|
ショウナンハピネス
|
514
|
0000.12.25
|
中山
|
アクアラインS
|
1600
|
12
|
5
|
5
|
05.0
|
0(3人)
|
01着
|
0岡部幸雄
|
55
|
芝1800m(良)
|
1:49.1 (36.2)
|
-0.0
|
(ショウナンハピネス)
|
530
|
2000.01.23
|
中山
|
アメリカジョッキークラブC
|
GII
|
14
|
7
|
11
|
05.6
|
0(3人)
|
01着
|
0岡部幸雄
|
56
|
芝2200m(良)
|
2:13.4 (34.0)
|
-0.4
|
(ステイゴールド)
|
530
|
0000.05.20
|
東京
|
目黒記念
|
GII
|
15
|
2
|
3
|
02.8
|
0(2人)
|
02着
|
0岡部幸雄
|
57
|
芝2500m(重)
|
2:33.4 (35.9)
|
-0.2
|
ステイゴールド
|
534
|
0000.06.25
|
阪神
|
宝塚記念
|
GI
|
11
|
6
|
6
|
11.4
|
0(4人)
|
11着
|
0岡部幸雄
|
58
|
芝2200m(良)
|
2:16.3 (37.9)
|
-2.5
|
テイエムオペラオー
|
532
|
0000.10.08
|
東京
|
毎日王冠
|
GII
|
11
|
7
|
8
|
04.0
|
0(2人)
|
08着
|
0岡部幸雄
|
58
|
芝1800m(良)
|
1:47.2 (35.1)
|
-1.1
|
トゥナンテ
|
526
|
0000.11.05
|
東京
|
アルゼンチン共和国杯
|
GII
|
16
|
2
|
3
|
07.1
|
0(3人)
|
01着
|
0岡部幸雄
|
57.5
|
芝2500m(良)
|
2:33.9 (34.4)
|
-0.1
|
(メジロロンザン)
|
526
|
0000.11.26
|
東京
|
ジャパンC
|
GI
|
16
|
2
|
3
|
30.2
|
0(8人)
|
06着
|
0岡部幸雄
|
57
|
芝2400m(良)
|
2:26.6 (35.8)
|
-0.5
|
テイエムオペラオー
|
530
|
0000.12.24
|
中山
|
有馬記念
|
GI
|
16
|
1
|
2
|
24.1
|
0(7人)
|
12着
|
0岡部幸雄
|
57
|
芝2500m(良)
|
2:36.0 (38.7)
|
-1.9
|
テイエムオペラオー
|
536
|
2001.03.24
|
中山
|
日経賞
|
GII
|
10
|
6
|
6
|
07.7
|
0(2人)
|
02着
|
0岡部幸雄
|
58
|
芝2500m(良)
|
2:33.8 (34.8)
|
-0.1
|
メイショウドトウ
|
540
|
0000.06.03
|
東京
|
安田記念
|
GI
|
18
|
3
|
5
|
19.0
|
0(8人)
|
17着
|
0K. デザーモ
|
58
|
芝1600m(良)
|
1:36.1 (38.4)
|
-3.1
|
ブラックホーク
|
534
|
2002.01.20
|
東京
|
アメリカジョッキークラブC
|
GII
|
12
|
6
|
8
|
05.6
|
0(2人)
|
05着
|
0横山典弘
|
58
|
芝2200m(良)
|
2:14.0 (35.3)
|
-0.3
|
フサイチランハート
|
546
|
0000.02.16
|
京都
|
京都記念
|
GII
|
9
|
2
|
2
|
06.8
|
0(4人)
|
02着
|
0横山典弘
|
58
|
芝2200m(良)
|
2:11.8 (34.2)
|
-0.0
|
ナリタトップロード
|
540
|
0000.03.20
|
阪神
|
産経大阪杯
|
GII
|
14
|
7
|
11
|
03.8
|
0(2人)
|
06着
|
0横山典弘
|
58
|
芝2000m(良)
|
2:00.1 (35.3)
|
-1.0
|
サンライズペガサス
|
540
|
0000.05.18
|
東京
|
目黒記念
|
GII
|
18
|
8
|
17
|
06.7
|
0(4人)
|
12着
|
0岡部幸雄
|
58.5
|
芝2500m(重)
|
2:33.6 (38.1)
|
-1.8
|
トシザブイ
|
542
|
0000.06.23
|
阪神
|
宝塚記念
|
GI
|
12
|
5
|
5
|
12.8
|
0(5人)
|
05着
|
0岡部幸雄
|
58
|
芝2200m(良)
|
2:13.2 (34.9)
|
-0.3
|
ダンツフレーム
|
536
|
0000.08.18
|
札幌
|
札幌記念
|
GII
|
16
|
3
|
5
|
13.9
|
0(9人)
|
16着
|
0千田輝彦
|
57
|
芝2000m(良)
|
2:01.3 (36.0)
|
-1.8
|
テイエムオーシャン
|
546
|
種牡馬時代
2003年から種牡馬として供用され、8シーズンで血統登録頭数23頭、出走頭数はそのうちの21頭を記録し、11頭が勝ち馬となった[6]。
日高軽種馬農業協同組合門別種馬場で繋養され[7]、2007年から北海道日高町の新生ファームに移ったのち[8]、2012年10月に用途変更となり[2]、以降の行方は不明である。
産駒唯一の重賞勝ち馬となったキンノライチョウは、平和賞で後に交流GⅠ7勝を挙げるフリオーソを破り優勝した。
主な産駒
ブルードメアサイアーとしての産駒
血統表
脚注
注釈
出典
外部リンク