駅情報 住所
179th Street & Hillside Avenue Queens, NY 11432 区
クイーンズ区 地区
ジャマイカ , ジャマイカ・エステーツ (英語版 ) 座標
北緯40度42分45秒 西経73度47分04秒 / 北緯40.712459度 西経73.78448度 / 40.712459; -73.78448 座標 : 北緯40度42分45秒 西経73度47分04秒 / 北緯40.712459度 西経73.78448度 / 40.712459; -73.78448 ディビジョン
Bディビジョン (IND ) 路線
INDクイーンズ・ブールバード線 運行系統
E (ラッシュ時) F (終日) <F> (ラッシュ時のみ) 接続
ニューヨーク市バス : Q1 , Q2 , Q3 , Q17 , Q36 , Q43 , Q76 , Q77 , X68 MTAバス : Q110 NICEバス (英語版 ) : n1 , n6 , n22 , n22A , n24 , n26 構造
地下駅 ホーム数
島式ホーム 2面 線路数
4線 その他の情報 開業日
1950年12月11日 (74年前) (1950-12-11 ) [ 1] [ 2] バリアフリー設備
利用状況
乗客数 (2014) 6,818,494[ 3] 人 0.7% 順位
65位(421駅中) 次の停車駅 北側の隣駅
(終点): E F <F> 南側の隣駅
169丁目駅 (各駅停車): E F <F> パーソンズ・ブールバード駅 (急行): E
北側の隣駅
なし: E F <F> 南側の隣駅
キュー・ガーデンズ-ユニオン・ターンパイク駅 : E F <F>
停車案内表
マーク
説明
終日停車
ラッシュ時に混雑方向のみ停車
ジャマイカ-179丁目駅 (ジャマイカ-179ちょうめえき、英語 : Jamaica–179th Street )はクイーンズ区 ジャマイカ の179丁目-ヒルサイド・アベニューにあるニューヨーク市地下鉄 INDクイーンズ・ブールバード線 の急行停車駅・終端駅である。終日運転されるF 系統 の北端駅で、ラッシュ時には数本のE 系統 も運転される。全部で15あるエントランスのうち2つはジャマイカ・エステーツ (英語版 ) のヒルサイド・アベニュー-ミッドランド・パークウェイ交差点の角にある。
歴史
179丁目駅は、1937年4月にINDクイーンズ・ブールバード線 が169丁目まで延伸[ 4] [ 5] された際に同時に開業する計画(当時は178丁目駅)[ 6] [ 7] で、178丁目に折り返し用の引上線および分岐器を備えた駅を設ける予定であった[ 8] [ 9] 。しかし、世界恐慌 のため建設工事が見送られ、1940年代初めに再開されかけたものの今度は第二次世界大戦 で見送りになった[ 1] 。結局、戦後の1946年5月5日から建設工事が始まった[ 1] [ 10] [ 11] 。
1950年12月11日に開業[ 1] [ 12] し、ニューヨーク市が資金拠出して建設された駅としては2008年に7系統延伸計画 で34丁目-ハドソン・ヤード駅 が着工するまで最も新しい駅であった[ 13] 。開業により、179丁目駅はクイーンズ区 南部・東部およびナッソー郡 でも主要な交通ハブとなり、ジャマイカ地区の開発も進むことになった[ 11] 。
1980年代に駅の改修・近代化工事が行われた[ 14] [ 15] 。駅壁面に設けられたIND スタイルの紫色タイルの帯は撤去され、代わりに青とオレンジが絡み合ったストライプが描かれた。
1988年まで179丁目駅は終日クイーンズ・ブールバード線を経由する急行(E 系統 と F 系統 )の北端駅であった[ 16] が、1988年12月11日にE系統 がアーチャー・アベニュー線 経由に経路変更された[ 16] 。また、1990年までR 系統 が当駅まで終日延長運転していた[ 17] 。
駅構造
南行F系統 が停車中
ジャマイカ-179丁目駅はニューヨーク市地下鉄の急行停車駅としては一般的な島式ホーム 2面4線の構造である。駅の東側(路線図上は北)には各4線・2層の引上・留置線が設けられており、185丁目まで広がっている[ 8] [ 10] [ 18] 。計8線の留置線により、179丁目駅はニューヨーク市地下鉄でも群を抜く毎時63本(57秒に1本)のピーク容量を有している(ただし実際にはピーク時でも毎時20本での運用に留まる)。北行き急行線に到着した列車は上層、北行き緩行線に到着した列車は下層にいったん引き上げられた後、対応する南行き線に入線する。当駅始発のE系統 はすべて急行線から出発する。一方、F系統 は緩行線・急行線の両方から出発し、必要があれば169丁目駅 の東側で緩行線に移線する。
この引上・留置線の構成はクイーンズ・ブールバード線をさらに東に延伸しようとしていた当初の計画を裏付けている。当初計画では、ヒルサイド・アベニューの下をクイーンズ・ヴィレッジ (英語版 ) のスプリングフィールド・ブールバード-ブラドック・アベニュー(旧ロッキー・ヒル・ロード)交差点まで延伸し[ 6] 、その後さらにニューヨーク市とナッソー郡 の境にほど近いベルローズ (英語版 ) のリトル・ネック・パークウェイに至る予定であった[ 19] 。これが実現していた場合、引上・留置線の上層はそのまま東に延びる本線となり、下層は引き続き引上・留置線として使われるはずであった。このため、上層の線路は下層よりも遠くまで敷かれており、車止め の部分には木造の仕切りが置かれている。
駅舎の壁はベージュのタイル製で、ニューヨーク市旗 の色である青とオレンジの帯が絡み合ったストライプがあしらわれている。この2色は当駅発の列車が走行するIND8番街線 とIND6番街線 のラインカラーでもある。改札 は2か所あり、179丁目-180丁目間にある方は終日、178丁目にある方は時間営業である。2つの改札は Our Spectrum of Support と題されたレジナルド・ポリニース(Reginald Polynice)の作品が飾られた長いメザニン で繋がっている。この作品は合板を切り抜いたもので、メザニンの天井を支えるかのように象られている。終端駅であるため運転指令所も置かれている[ 1] 。また、ヒルサイド・アベニュー北側の179番プレイスにはエレベーターが設置されており、ADAに対応 している[ 20] [ 21] 。
ジャマイカ-179丁目駅はナッソー郡 (ニューヨーク州)との市境から5.23キロメートル(3.25マイル)西にあり、1956年のINDロッカウェイ線 開業および1958年のファー・ロッカウェイ-モット・アベニュー駅 開業までは最もナッソー郡に近い地下鉄駅であった[ 22] [ 23] 。
出入口
179番プレイスの階段
ジャマイカ-179丁目駅には階段15か所とエレベーター1か所のエントランスがある[ 20] [ 21] 。
場所
形式
数
ヒルサイド・アベニュー-178丁目交差点北東角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-178丁目交差点南東角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-179丁目交差点北側
階段
2
ヒルサイド・アベニュー-179丁目交差点南西角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-179丁目交差点南東角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-179番プレイス北東角
階段
2
ヒルサイド・アベニュー-179番プレイス南東角
階段
3
エレベーター
1
ヒルサイド・アベニュー-180丁目交差点南西角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-ミッドランド・パークウェイ交差点北西角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-ミッドランド・パークウェイ交差点北東角
階段
1
ヒルサイド・アベニュー-181丁目交差点南西角
階段
1
画像
脚注
^ a b c d e “New Subway Link Opening in Queens ”. nytimes.com . The New York Times (December 12, 1950). 30 June 2015 閲覧。
^ “Subway Link Opens Monday ”. nytimes.com . The New York Times (December 6, 1950). 30 June 2015 閲覧。
^ “Facts and Figures: Annual Subway Ridership ”. Metropolitan Transportation Authority. 2015年4月27日 閲覧。
^ “PWA Party Views New Subway Link: Queens Section to Be Opened Tomorrow Is Inspected by Tuttle and Others ”. nytimes.com . The New York Times (December 30, 1936). 27 June 2015 閲覧。
^ “Subway Link Opens Soon: City Line to Jamaica Will Start About April 24 ”. nytimes.com . The New York Times (March 17, 1937). 27 June 2015 閲覧。
^ a b “QUEENS INTERLACED WITH NEW ARTERIES: New Boulevards, Parks and Parkways Important Factors in Growth of Borough ”. nytimes.com . The New York Times (May 13, 1928). 8 July 2015 閲覧。
^ “Plans to be Drawn for 6th Av. Subway ”. nytimes.com . The New York Times (April 1, 1935). 30 June 2015 閲覧。
^ a b “Trial Run to Jamaica on Subway Tomorrow: Section From Kew Gardens to 169th Street Will Open to Public in Two Weeks ”. nytimes.com . The New York Times (April 9, 1937). 30 June 2015 閲覧。
^ “Assail Bodies Dealing With Queens Transit: Civics at Mass Rally Ask City Authorities to Better Situation ”. Newspapers.com . Brooklyn Daily Eagle . p. 6 (February 15, 1941). 9 October 2015 閲覧。
^ a b “Subway Extension In Queens Is Voted ”. nytimes.com . The New York Times (August 2, 1946). 30 June 2015 閲覧。
^ a b Joseph B. Raskin (1 November 2013). The Routes Not Taken: A Trip Through New York City's Unbuilt Subway System . Fordham University Press. ISBN 978-0-8232-5369-2 . https://books.google.co.jp/books?id=CUlGCgAAQBAJ&pg=PA307&redir_esc=y&hl=ja 12 August 2015 閲覧。
^ “www.nycsubway.org ”. www.nycsubway.org . 2014年10月26日 閲覧。
^ Kelly Weill. “Photos: Inside The New 7 Train Extension ”. Gothamist . 2013年12月23日 閲覧。
^ “TRANSIT SYSTEM IS FACING A TROUBLED FUTURE ”. The New York Times (August 1, 1984). 27 September 2015 閲覧。
^ “M.T.A. MAKING MAJOR ADDITION TO CAPITAL PLAN ”. nytimes.com . The New York Times (April 28, 1983). 30 June 2015 閲覧。
^ a b “Big Changes For Subways Are to Begin ”. nytimes.com . The New York Times (December 9, 1988). 14 July 2015 閲覧。
^ “Service Changes: September 30, 1990 ”. Metropolitan Transit Authority (New York) (September 30, 1990). 9 August 2015 閲覧。
^ “For Shelter, Homeless Take the E Train ”. nytimes.com . The New York Times (November 21, 1988). 15 July 2015 閲覧。
^ Roger P. Roess; Gene Sansone (23 August 2012). The Wheels That Drove New York: A History of the New York City Transit System . Springer Science & Business Media. pp. 416–. ISBN 978-3-642-30484-2 . https://books.google.co.jp/books?id=qfZ0VxuLoc0C&pg=PA416&redir_esc=y&hl=ja
^ a b “179th Street Station — Subway-Sidewalk Interface Project: Final Technical Memorandum III ”. transalt.org (英語版 ) . City of New York , New York City Department of City Planning (英語版 ) , New York City Department of Transport (January 2001). 30 June 2015 閲覧。
^ a b “MTA Neighborhood Maps: Jamaica ”. mta.info . Metropolitan Transportation Authority (New York) (2015年). 30 June 2015 閲覧。
^ “Rockaway Trains to Operate Today ”. nytimes.com . The New York Times (June 28, 1956). 29 June 2015 閲覧。
^ “New Subway Unit Ready: Far Rockaway IND Terminal Will Be Opened Today ”. nytimes.com . The New York Times (January 16, 1958). 29 June 2015 閲覧。
外部リンク