シャラナヤ
シャラナヤ (Shalanaya) は、アイルランドで生産された競走馬である。G1競走の勝ち鞍は2009年のオペラ賞。 経歴2009年(3歳)5月18日に行われた競走馬デビュー戦はクリストフ・スミヨンが騎乗して3着、続く1ヵ月後の6月18日に行われたデビュー2戦目をマキシム・ギュイヨンが騎乗して制し初勝利を挙げた。その後2戦はスミヨンが騎乗して、8月には重賞競走初挑戦となるプシシェ賞 (G3) に出走したが5着、続く9月のリアンクール賞(準重賞)を制して2勝目を挙げた。 そして10月にはG1競走初挑戦となるオペラ賞に、初勝利時に騎乗していたギュイヨンを再び鞍上に迎えて出走することになった[注 1]。当時目立った勝ち鞍のなかった当馬は7番人気の評価だったものの、当年のジャンロマネ賞勝ち馬で1番人気のアルピンローズ、当年のナッソーステークス勝ち馬でその後ブリーダーズカップ・フィリー&メアターフを制す2番人気のミッデイといった強豪馬らを相手に勝利し、G1競走初勝利を挙げた[注 2]。 次走はブリーダーズカップ・フィリー&メアターフへの出走が視野に入れられていたが、出走には追加登録料が課せられるため、オペラ賞を制したことにより優先出走権を獲得したエリザベス女王杯に出走することとなった。同レースの出走馬では史上初の海外G1馬となる。11月5日に単独来日し、検疫はレースが京都競馬場で施行されることもあり、競馬学校ではなく三木ホースランドパークで受けた。迎えた11月15日のエリザベス女王杯では、鞍上に短期免許を取得中のクリストフ・ルメールを迎え、3番人気に支持された。レースでは後続に大差をつけて先行したクィーンスプマンテ・テイエムプリキュアを捉えることはできなかったが、ブエナビスタらと共に追い込み4着となった。なお同日に選出馬となっていたジャパンカップへの招待を受諾したことが発表されたが[1]、その2日後に「来年も現役を続行することになったので休養する」との理由で招待辞退を発表した[2]。 2010年(4歳)5月2日のガネー賞から始動したが、カットラスベイの2着に敗れた。続く6月16日のプリンスオブウェールズステークスでは8着、8月22日のジャンロマネ賞では7着と惨敗続きだった。その後カナダに遠征し、10月16日のE.P.テイラーステークスでは3着に入線した。そのレースを最後に引退し、繁殖牝馬入りする。 競走成績
年度別競走成績
血統表
血統背景脚注注釈出典
外部リンク
|
Portal di Ensiklopedia Dunia