この世界遺産は、「サン・ミゲルの要塞都市」(Protective town of San Miguel, ID1274-001) と「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地(英語版)」(Sanctuary of Jesús Nazareno de Atotonilco, ID1274-002) から成り立っている[1]。
ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコの聖地ないし単にアトトニルコの聖地 (Santuario de Atotonilco) は、神父ルイス・フェリペ・ネリ・デ・アルファロ(スペイン語版)によって18世紀に建てられた教会建造物群である。彼はサン・ミゲルの町でこの建設を計画したが[11]、伝説によれば、イバラの冠を戴きつつ十字架を運ぶキリストの幻像に呼ばれたという。「ヘスス・ナサレノ・デ・アトトニルコ」は「アトトニルコのナザレのイエス」の意味である。世界遺産としての登録面積は 0.75 ha、周囲に設定された緩衝地帯の面積は 4.4 ha である[1]。
建造物群の主たる特色は、身廊や礼拝堂を飾る豊かなメキシカン・バロック(英語版)の壁面装飾である。その大部分は、30年以上を費やしたアントニオ・マルティネス・デ・ポカサングレ (Antonio Martinez de Pocasangre) の作品であり、この教会建造物群が「メキシコのシスティーナ礼拝堂」の異名をとる理由になっている[12]。
立地しているのは、人口597人(2005年)という小さな田舎の地方自治体であるアトトニルコで、今日、正式にサントゥアリオ・デ・アトトニルコ (Santuario de Atotonilco) という名で知られている[5]。アトトニルコは、サン・ミゲル・デ・アジェンデから14 km離れており、周囲に広がるのはアザミ、キンゴウカン、メスキート(英語版)などがまばらに生える乾燥した草原ないし砂漠である[13]。その景観はエルサレムとも比較され、そのことが信者たちに聖地との結びつきを想起させた[14]。
1812年以降、毎年、『セニョール・デ・ラ・コルムナ』(Señor de la Columna) と呼ばれる、柱に縛り付けられ打ち据えられるイエスの像がアトトニルコとサン・ミゲル・デ・アジェンデを行き来している。1812年にサン・ミゲルで伝染病が流行ったときに求められたことがきっかけとなって始まった行事で、今日では毎年、聖週間に先立つ土曜日にサン・ミゲルへと運ばれ、木曜日の夜にアトトニルコに返却される[18]。こうした行事の存在と継続性は、サン・ミゲルとアトトニルコを一つの世界遺産として推薦する上での、両資産の結びつきを示す一例とされた[11]。
世界遺産としての正式登録名は、Protective town of San Miguel and the Sanctuary of Jesús Nazareno de Atotonilco (英語)、Ville protégée de San Miguel et sanctuaire de Jésus Nazareno de Atotonilco (フランス語)である。その日本語訳は資料によって以下のような違いがある。
なお、ICOMOSの勧告書の時点では、きちんと上記の名称で記載されていた。しかし、登録当初のプレスリリース等には Protective town of San Miguel and the Sanctuary of Jesús de Nazareno de Atotonilco (下線は引用者)と記載されていた[27][28]。上記の日本語名には、この当初の表記が反映されているものがいくつかある。
^ ab“Estado de Guanajuato - Allende” [State of Guanajuato - Allende] (Spanish). Enciclopedia de los Municipios de México. Mexico: Instituto Nacional para el Federalismo y el Desarrollo Municipal (2005年). October 20, 2010閲覧。
^ abcd“Historia” [History] (Spanish). San Miguel Allende, Guanajuato: Municipality of San Miguel Allende. October 20, 2010閲覧。
^“San Miguel de Allende: La Ciudad mas Antigua Del Bajio [San Miguel de Allende: The oldest city of the Bajio]” (Spanish). El Norte (Monterrey, Mexico): p. 5. (August 18, 2000)
^Vicente Ochoa (January 1, 1999). “San Miguel de Allende: Un fin de semana en el pasado [San Miguel de Allende: A weekend in the past]” (Spanish). Palabra (Saltillo): p. 7
Rangel Gomez, Samuel (2010). Atotonilco: Santuario de Dios y de la Patria, Relicario del Barroco Mexicano, Guanajuato: Universidad de Guanajuato and Amigos de San Miguel, A.C.