カキノキ属

カキノキ属
コクタンD. chloroxylon
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 Eudicots
階級なし : コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし : キク類 Asterids
: ツツジ目 Ericales
: カキノキ科 Ebenaceae
: カキノキ属 Diospyros
学名
Diospyros L.
タイプ種
Diospyros lotus
シノニム
  • Cargillia R.Br.
  • Cavanillea Desr.
  • Ebenus Kuntze (nom. illeg.)
  • Embryopteris Gaertn.
  • Guaiacana Duhamel (nom. illeg.)
  • Idesia Scop.
  • Maba J.R.Forst. & G.Forst.
  • Mabola Raf.
  • Macreightia A.DC.
  • Noltia Thonn.
  • Paralea Aubl.
  • Pimia Seem.
  • Rhaphidanthe Hiern ex Gürke
  • Ropourea Aubl.
  • Royena L.
  • Tetraclis Hiern[1]
和名
カキノキ属

記事参照

カキノキ属(カキノキぞく、学名: Diospyros)は、カキノキ科の一つである。落葉広葉高木樹、常緑広葉高木樹、低木樹、草本となる種があり、その種の数は700種以上にもなる。大半の種は熱帯地方を原産地とするが、温帯地帯を生育地とするものもある。カキノキ属の樹木には、硬く重量がある黒色の木材(黒檀)として、または、果樹として(カキノキなど)利用されるものがある。一部は観賞植物として利用されている。

分類

Diospyros の名は、古代ギリシャの言葉「Dios」(διός) と「pyros」(πυρος) に由来する。文字通りの意味は、「ゼウスの小麦」であるが、「聖なる果実」または「神聖な食品」も意味する[2][3]Diospyrosの名前は、マメガキDiospyros lotus)に対して命名された。

カキノキ属は大きな属であり、推定された種の数は資料によりさまざまである。キューガーデンのリストには、シノニムなどを含めて1000種以上が含まれているが、実際は700種以上であると考えられている[4]

花の形態

雌雄異株または雌雄同株であり、新枝の葉腋に単生する。雄花は集散花序をつくることがある。がくは3 - 7裂し、毛があり、雌花では花後やや大きくなって離脱せずに残る。花冠は先が3 - 7裂し、裂片は包旋状に並ぶ。雄花の雄ずいは通常8 - 16個で花序筒の基部につく。花糸は葯より短い。雌花の雄ずいは退化している。子房は、円錐形または球形であり、花柱は1 - 4個で下部で合生する。子房の室は、花柱の倍数で胚珠が各室に1個ずつか、花柱と同数で胚珠が各室に2個である[5]

生態系

カキノキ属の樹木は、ハワイのマウイ・ヌイの低地の乾燥した森林地帯[6]カスピ海のヒルカニアン混成林、Kathiarbar-Girの乾燥した落葉林、ルイジアード諸島の熱帯雨林、マダガスカルの低地林 、ニューギニアのマングローブ林、インドのナルマダ谷の乾燥した落葉広葉樹林、西ガーツ山脈南部にある熱帯雨林などの生態系において重要な樹木である。未熟の果実には、豊富なタンニンを含み、これによりほとんどの草食動物が食べられる事を防いでいるが、熟したときは、アダースダイカーCephalophus adersi)などの多くの動物によって食べられる。

病害虫

カキノキ属のは以下に示すようなチョウ目幼虫の食料となっている。

Diospyros hispidaカキ (Diospyros kaki)、マメガキ (Diospyros lotus)、Diospyros texanaボンベイコクタンDiospyros melanoxylon)などの多くのカキノキ属に感染するsac fungusPseudocercospora kaki は、褐斑病の原因菌であり、経済的な被害を及ぼす。

利用

D. leucomelasから分離したベツリン酸

カキノキ属には、食用の果実(カキ)またはその木材(黒檀)として商業的に重要な種が数種類ある。木材としては、本黒檀(Diospyros ebenumなど)、縞黒檀(striped ebony)、カラマンダー材(Calamander wood)(Diospyros celebicaDiospyros munなど)がある。

ボンベイコクタンの葉は、南アジアのビーディー英語版とよばれるタバコの包み紙に使用される。いくつかの種は医薬品の原料として使用され、Diospyros leucomelasは、汎用性の高い医療化合物であるベツリン酸が得られる。ハチは、花粉を媒介する昆虫として中心的な役割ではないが、プランテーションでは、カキノキ属の植物は、蜜の源となる植物であることもある。 マクルア(Diospyros mollis)はベトナムタンチャウ(Tân Châu / 新洲)にて、有名な黒色の絹織物(lãnh Mỹ A)の染料に使われる。

カキノキ属の木は、紋章としても多く使用されている。インドネシアでは、Diospyros celebicaは、中部スラウェシ州の、Diospyros macrophyllaは、西ヌサ・トゥンガラ州の木である。ヤエヤマコクタンDiospyros ferrea)は、沖縄県石垣市の花である。タイ王国では、カバイロクロガキ(Diospyros decandra)は、チャンタブリー県ナコーンパトム県の木である。インドガキ(Diospyros malabarica)は、アーントーン県の花である。

カキノキ属の植物の抽出物は、新しい抗ウイルス治療として提案されている[7]

ケガキ(Diospyros discolor)の葉には、イソアルボリノールメチルエーテル(シリンドリン) および脂肪酸エステルであるα- およびβ-アミリンが含まれている[8]。イソアルボリノールメチルエーテルとアミリン混合物は、大腸菌Escherichia coli)、緑膿菌Pseudomonas aeruginosa)、カンジダ菌Candida albicans)、黄色ブドウ球菌Staphylococcus aureus)、白癬菌Trichophyton mentagrophytes)に対する抗菌活性を示した[8]。抗炎症と鎮痛作用の特性は、アミリン混合物を分離することで示されている[8]

主な種

A

B

C

D

E

F

G - J

K - L

M

N -O

P

Q - R

S

T - W

画像

脚注

  1. ^ United States Department of Agriculture (1998年). “Germplasm Resources Information Network”. 2014年7月30日閲覧。
  2. ^ Jaeger, Edmund Carroll (1959). A source-book of biological names and terms. Springfield, Ill: Thomas. ISBN 0-398-06179-3 
  3. ^ Tice, John. H. "Essay on the Diospyros virginiana" Annual report / Missouri State Horticultural Society 1864.
  4. ^ Diospyros”. The Plant List. 2014年7月30日閲覧。
  5. ^ 北村四郎村田源『原色 日本植物図鑑 木本編 (I)』(改訂24版)保育社、大阪市淀川区、1991年12月1日。ISBN 4-586-30049-3 
  6. ^ The Nature Conservancy – Hawaiʻi Operating Unit (March 2004) (PDF). Kānepuʻu Preserve Lānaʻi, Hawaiʻi Long-Range Management Plan Fiscal Years 2005–2010. Hawaii Department of Land & Natural Resources Natural Area Partnership Program. p. 3. http://www.state.hi.us/dlnr/dofaw/pubs/Kanepuu%20LRMP%20FY05-10.pdf 2009年4月9日閲覧。. 
  7. ^ Antiviral Agent and Antiviral Composition
  8. ^ a b c Ragasa, CY Puno, MR Sengson, JMA Shen, CC Rideout, JA Raga, DD (November 2009). “Bioactive triterpenes from Diospyros blancoi”. Natural Product Research 23 (13): 1252–1258. doi:10.1080/14786410902951054. PMID 19731144. 
  9. ^ マプラップ
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 熱帯植物研究会 編「カキノキ科」『熱帯植物要覧』北野 至克(発行者)(3版)、(株)養賢堂、東京都文京区、1991年9月30日。ISBN 4-924395-03-X 
  11. ^ a b c d e f g カキノキ科カキノキ属
  12. ^ 奄美群島生物資源Webデータベース
  13. ^ ヤマガキ 独立行政法人森林総合研究所 九州支所
  14. ^ マクルア
  15. ^ Phillip Parker King (1791-1856; 探検家) もしくは ジョージ・キング (植物学者) (1840-1909; 植物学者)
  16. ^ Phillip Parker King (1791-1856; 探検家) もしくは ジョージ・キング (植物学者) (1840-1909; 植物学者)
  17. ^ Phillip Parker King (1791-1856; 探検家) もしくは ジョージ・キング (植物学者) (1840-1909; 植物学者)
  18. ^ Phillip Parker King (1791-1856; 探検家) もしくは ジョージ・キング (植物学者) (1840-1909; 植物学者)

関連項目

外部リンク

 

Prefix: a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9

Portal di Ensiklopedia Dunia